ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

2022年度(令和4年度)埼玉県公立高校入試 予想平均点

2022-02-25 | 勉強コラム

写真は、220225の新聞記事です。

220225の新聞記事に、「公立高校入試 4万人挑む」がありました。

「濃厚接触者など、別室受験290人」とも。

新聞記事を少し見てみましょう。

---------------------------------------------------------------------
220224、埼玉県公立高校入試、合計40920人が受験。
このうち、290人は新型コロナウイルスの濃厚接触者などのため・・・。
別室で試験を受けた。

当日欠席したのは、252人。
このうち、新型コロナ陽性者の申し出があったのは、166人。

急病や新型コロナ陽性などで欠席した場合、220307の追試験を受験できる。
---------------------------------------------------------------------

埼玉県公立高校入試の学力検査が、220224に終わりましたね。
中3生は、お疲れさまでした。

2022年度(令和4年度)学力検査の問題は、↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r4gakuryokukensamondai.html

新聞記事には、埼玉県教育局による予想平均点もありました。
しっかり集計された平均点は、その年の4月下旬に発表されます。
今回は、問題作成者が考える予想平均点として見てくださいね。

2017年度(平成29年度)入試から・・・。
数学と英語のレベルが2つに分かれました。
通常(標準)の学力検査問題と、応用の学校選択問題です。

それでは、2022年度(令和4年度)、学力検査、予想平均点です。
1教科100点満点、5教科で500点満点。

まず、学力検査問題です。

● 国語 55点
● 社会 55点
● 数学 55点
● 理科 50点
● 英語 50点
● 5教科 265点

次に、学校選択問題です。
数学と英語が、学校選択問題。
国語、社会、理科は、学力検査問題と同じです。

● 国語 55点
● 社会 55点
● 数学 60点
● 理科 50点
● 英語 65点
● 5教科 285点

予想平均点は、2021年度(令和3年度)入試と、まったく同じ設定です。
「このくらいの平均点になるように」と作られているのでしょう。

ちなみに、2021年度(令和3年度)入試・・・。
新聞に載っていた予想平均点は、以下の通りでした。

まず、学力検査問題です。

● 国語 55点
● 社会 55点
● 数学 55点
● 理科 50点
● 英語 50点
● 5教科 265点

次に、学校選択問題です。

● 国語 55点
● 社会 55点
● 数学 60点
● 理科 50点
● 英語 65点
● 5教科 285点

そして、2021年度(令和3年度)入試・・・。
実際の平均点は、以下の通りでした。

まず、学力検査問題です。

● 国語 68.7点
● 社会 62.6点
● 数学 62.2点
● 理科 56.2点
● 英語 51.4点
● 5教科 301.1点

次に、学校選択問題です。

● 国語 68.7点
● 社会 62.6点
● 数学 56.0点
● 理科 56.2点
● 英語 61.6点
● 5教科 305.1点

実際は、国語、社会、学力検査の数学が高めですね。
過去は難しかった数学ですが、高めの傾向が続きます。
2022年度(令和4年度)入試、実際の平均点は、どうなるか?

2022年度入試の中3生は、公立高校入試の220224が最後の通塾日。
みなさん19:00~来て、色々感想を言ってくれました。
入試のあと、よく来ましたよ、お疲れさま☆

Yさんは、実際の入試問題を持ってきてくれました。

学力検査問題を受験した子ども、学校選択問題を受験した子ども・・・。
どちらも「数学が難しかった」と言っていました。
たしかに、学校選択問題、すいかを切る問題は難しそう。

他の受験生もできていないことが多いと考えると・・・。
できなくても、それほど悔やむことはないと思います。
肝心なのは、「取らないといけない問題を、しっかり取ったか」です。

国語の作文は、今まで1つがほとんどだった資料が・・・。
しっかりと2つになっていましたね。
2つの資料の特徴を盛り込んで作文が書けると、よかったのでは。

● 「そっこう帰る」・・・高齢者と話すときは、特に使わないほうが
● 「まるっとわかる」・・・親しい友だちに使う以外は、使わないほうが

最後は、「年上の人と話すときには、正しい言葉を使っていきたい」で〆。

220225の新聞には・・・。
埼玉県公立高校入試の問題と解答が、別刷りで入っていました。
上にある通り、ネットでも見ることができます。

自己採点してガッカリした中3生も、まだわかりませんよ。
自分が難しければ、他の中3生も難しいはずですからね。

あなたが受験した高校で、一緒に学力検査を受けた中3生は・・・。
あなたと同じくらいの学力のはずですから。

220225は、一部の高校で実技試験や面接があります。
すべてが終わって家に帰るまでが、埼玉県公立高校入試ですよ。
無事に、悔いなく入試が終わっているといいですね。

集計された学力検査問題と学校選択問題の実際の平均点は・・・。
5月頃に紹介する予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度(令和4年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願確定者数(志願先変更後)

2022-02-23 | 勉強コラム

写真は、2022年度(令和4年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

220222の新聞記事に、「公立高全日制 平均倍率1.10倍」がありました。
埼玉県公立高校入試の倍率が、ついに決定しましたよ。
志願先変更後、確定した倍率です。

220221より、埼玉県教育委員会のHPには、すでに載っています。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r4nyuushi-jouhou.html

全日制(普通・専門・総合学科)、募集人員36961人に対する志願者数です。

220215の入学志願者数は、40265人。
220218の志願先変更後は、188人減って、40077人。
全日制の平均倍率は、1.10倍となりました。

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
(  )内は、今年度、志願先変更前の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2021年度(令和3年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.06(1.04)【SS 56.3】
伊奈学園総合 1.19(1.19)【SS 57.4】(←【SS】は人文系)
浦和     1.30(1.41)【SS 69.9】
浦和第一女子 1.47(1.53)【SS 68.6】
浦和西    1.56(1.60)【SS 63.2】
大宮     1.47(1.54)【SS 69.9】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.26(1.28)【SS 65.4】
春日部女子  1.01(0.98)【SS 56.3】
春日部東   1.06(1.05)【SS 55.9】
久喜     1.09(1.12)【SS 50.1】
白岡     0.82(0.81)【SS 41.0】
杉戸     1.04(1.05)【SS 52.0】
不動岡    1.23(1.22)【SS 63.5】
宮代     0.95(0.97)【SS 39.9】
与野     1.23(1.24)【SS 56.2】
市立浦和   2.13(2.20)【SS 67.6】
久喜北陽   1.09(1.11)【SS 48.6】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。
旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。

もちろん、白岡地区から電車やバスを使って通学が可能です。

出願のあとの220215、一度その時点の倍率が発表になります。
それを見て、220217&220218、志願先変更があります。
志願先変更は、1回(2日間)ありました。

基本的には、倍率が高い高校は低くなります。
そして、倍率の低いところ(学力が1段低いところ)に移動する印象がありますね。
全体の倍率が“ならされる”ことになります。

たとえば、浦和は、出願のあとの220215、1.41倍。
志願先変更後に確定する220218、37人いなくなり1.30倍。
まだ高いですが、残った生徒にとっては合格の可能性が少しだけ増えました。

逆に、春日部女子は、出願のあとの220215、0.98倍。
志願先変更後に確定する220218、7人増えて1.01倍。
278人募集で、280人の出願となりました。

ただし、市立浦和は、出願のあとの220215、2.20倍。
志願先変更後に確定する220218、16人がいなくなっても2.13倍。
少しだけ移動しましたが、公立上位校の人気は高いですね。

昔からそうだと思いますが、上位校の倍率は高いです。
偏差値【SS 65】あたりから、1.5倍くらいになることがありますね。
上位校には明確な競争があり、質を保っている印象です。

逆に、偏差値【SS 50】前後以下の学校の倍率は・・・。
近年、1倍くらいか1倍以下になることが多いです。
あまり競争がないので、昔よりは【SS】が落ちている印象です。

気になることが、新聞記事に書いてあります。
それは、定員割れの公立高校が多いような気がすることです。

定員割れ(倍率が1倍未満)の普通科は、31校(34学科・コース)。
昨年度の30校(31学科・コース)を上回りました。

アビット新白岡校から近場の、白岡、宮代、蓮田松韻・・・。
これらが定員割れなので、余計にそう思うのでしょうか。

さて、中3公立高校受験生は、過去問5~6年分を解き終わりましたよね。
できた問題や、答えを覚えてしまった問題もあるでしょう。
原則、過去問を3度も通して解くことはないと考えます。

それよりも、できない・わからない・忘れていた問題。
こちらに注目しましょう。
教科書、参考書、今まで使っていた教材に戻って確認し直しです。

できないところが発見されたら、チャンスだと思いましょうね♪
それを埋めれば弱点がひとつ減り、合格に一歩近づきます。
今から新しい教材に手をつけることはありません。

● 学力検査は、220224
● 面接・実技は、220225
● 合格発表は、220304
● 追検査は、220307
● 追検査の合格発表は、220309

入試当日は、邪念をなくしましょう。

● 「これは見たことがある、カンタンだ☆」
● 「難しい~、解けそうにない・・・★」

どちらも、邪念です。

カンタンと思えば気が緩み、ミスをしやすくなります。

「いい流れが来ているときほど、酔わず、驕らず、浮かれずという感覚を保持するべきなのです。勝利の酔い――それこそ敗北の序章です」
 (林修〔はやし・おさむ〕 予備校教師)

難しいと思えば悲観的になり、脳は答えを出そうとしません。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
(『SLAM DUNK』第27巻 バスケ部監督 安西先生のセリフ)

「思い(想い)」というのは、とても重要なものです。

あなたは、今まで自分なりに勉強をしっかり取り組んできたのですか?
それだったら、次のことだけ考えてください。
どんな問題が出題されても、集中して一生懸命に取り組むこと☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 篠津中、第4回定期テスト対策 5枚のカードの確率

2022-02-20 | 本日の授業

写真は、220215、中2数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第4回定期テストが迫りましたね。
中1と中2は、220224&220225です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

220201の新聞記事に、「公立校教員 2065人不足」がありました。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
全国の公立小中学校、高校、特別支援学校について(210501時点)。
先生が不足しているのは、4.8%にあたる1591校。

● 小学校・・・4.2%にあたる794校で、979人が不足
● 中学校・・・6.0%にあたる556校で、722人が不足

不足の理由は、休業・休職者の増加や、教員志望者の減少。
それに伴って、主に不合格者が担ってきた臨任や非常勤講師も減少。

2022年度、公立校教員採用試験の結果は・・・。

● 小学校の採用倍率・・・2.6倍(過去最低)
● 中学校の採用倍率・・・4.4倍(過去2番目に低い)
----------------------------------------------------------------------

上の記事を見ると、不足の%の見方が不明ですが★

もうひとつの新聞記事、「先生の代打 73歳フル勤務」もありました。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
小中高教員などの採用試験の受験者は・・・。

● 2020年度・・・約134000人
● 1979年度・・・約258000人(ピーク)

ピークの半分近くまで減っている。

教員不足が生じている学校の割合にて。
埼玉県は、小学校8.1%、中学校11.2%。
----------------------------------------------------------------------

先生の仕事は、不人気となってしまったようです★

子どもも減ったから、先生も減ればちょうどいい・・・。
そうはならないようですね。
子どもの減り方よりも、先生の減り方のほうが加速しているのでしょうか。

学校が魅力的な就職先にならないと・・・。
今後、優秀な人材が入ってこなくなるのでは。
それどころか、教員志望者自体が減ってしまい、先生が足りないと。

そういう状況で、学校で勉強する子どもは、どうなるのか?

さて、過去問より、問題を見ていきましょう。

問題「1、2、3、4、5の5枚のカードが箱の中にある。この中からカードを続けて取り出し、取り出した順に左から並べて2ケタの整数をつくるとき、次の問いに答えなさい」

2ケタの整数は何通りのつくり方がありますか。

2ケタの整数が30以上になる確率を求めなさい。

2ケタの整数が3の倍数になる確率を求めなさい。

この「箱から取り出す」「袋から取り出す」系の問題では・・・。
2つのパターンがあると思います。

● 続けて2枚取り出す(1枚目は戻さない)
● 1枚目を取り出したら、戻して、もう一度取り出す

・・・この2つで、表のかき方が違ってきますよ。

● 続けて2枚取り出すなら、表の真ん中に斜め線をかく
● 1枚目を戻すなら、表に線はかかないで、すべて使う

・・・こんなところでしょう。

それでは、解説を一緒に見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
2ケタの整数は何通りのつくり方がありますか。

これは、表ではなく樹形図がラクかと思います。
モチロン、全パターンかく必要はありません。
1パターンだけかいて、あとは九九をするのがいいでしょう。

十の位に来る可能性があるのは?

→ 1、2、3、4、5

十の位が1のとき、一の位に来る可能性があるのは?

→ 2、3、4、5

ラスト、九九

→ 5通り×4通り=20(通り)

答えは、「20通り」です。

2ケタの整数が30以上になる確率を求めなさい。

樹形図を見ましょう。

30以上というのは、十の位に3、4、5が来るとき。
だから、また九九でいいかと。

十の位に来るのは?

→ 3、4、5

一の位に来るのは?

→ 1、2、4、5

ラスト、九九

→ 3通り×4通り=12(通り)

確率は?

→ 12/20=3/5

答えは、「3/5」です。

③2ケタの整数が3の倍数になる確率を求めなさい。

とにかく、表をかくことでしょう。
2ケタの数字を入れていくので、大きめの表がいいです。
あとは、3の倍数がわかるかどうか。

下の写真より、確率は、8/20=2/5となります。

答えは、「2/5」です。
----------------------------------------------------------------------

記述問題ではないので、途中の考えたなどは解答用紙にかきませんが。

↑確認してみてくださいね。

問題は文章だけです。
樹形図を使ってとか、表を使ってなどは一切書いてありません。
自分で判断して、樹形図か表をかく必要があるでしょう。

普段からの子どもの解答を見ていると・・・。
確率を間違える子どもは、表などをかかないことが多い気がします。
どうやっているのか、頭の中で考えているのか?

いや~、ムリじゃないかな。
私は、「2つ」「2個」と見た瞬間に表をかきますけど。
表は、書き込んでいけば見落としのないのがよいところですよ♪

「表をかくのが面倒くさい」
その程度のことを面倒がっていたら、確率ができるようにならないのでは。
もちろん、他のことも・・・。

しっかり勉強して、教科の楽しさにも気付いて・・・。
将来、先生になる子どもが増えたらいいのになあと。
よい先生が子どもに対応すれば、前向きな子どもが増えるかもと。

陰ながらそんなことを願っています☆

↑数学の高得点、期待しています☆(写真は220220、定期テスト対策講座より)

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、第4回定期テスト対策 円すいの表面積、3つの解き方

2022-02-19 | 本日の授業

写真は、220216、中1数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第4回定期テストが迫りましたね。
中1と中2は、220224&220225です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

220219の新聞記事に「モデルナ交互接種 7割発熱」がありました。

「抗体価 ファイザー3回より高め」とも。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
● ファイザー2回のあと、モデルナ1回(437人の分析)

37.5度以上の発熱 68.0%
痛み 93.8%
だるさ 78.0%
頭痛 69.6%

● ファイザー2回のあと、ファイザー1回(2626人の分析)

37.5度以上の発熱 39.8%
痛み 91.6%
だるさ 69.1%
頭痛 55.0%

◆ 3回目接種後の抗体価(何倍上がったか)

ファイザー 54.1倍
モデルナ 67.9倍
----------------------------------------------------------------------

これを見ると・・・。
「モデルナのほうが強力だ」、ということがいえるのでしょうか。

私は、そもそも、発熱で仕事を3日とか休めないですね・・・。

2022年の2月は、220224の埼玉県公立高校入試が終わるまで、イベントなし。
知り合い、友だち、家族・・・誰とも会いません。
2月は、土日も含めて、ほとんど仕事ということもありますが★

オトナは、保護者面談で、保護者の方と会うだけです。
あとは、教室で子どもと会うだけの毎日です。
マスクなしで他人と話すことは、1秒もないですね。

このまま埼玉県公立高校入試まで、あと数日・・・。
いや、ずっと感染しないといいなと。

さて、過去問より、問題を見ていきましょう。

問題「次の立体の表面積を求めなさい」

円すいの展開図を描くと、側面積はおうぎ形になりますよね。
このおうぎ形の面積を求めることができない子どもがいます。
他の立体の表面積は、それほど難しくはないのですが。

だから、立体の表面積は、円すいができるかどうか。
ここが、点数の分かれ目になる気がするのですが、どうでしょうか?

今回の授業では、3種類の解き方を復習しましたよ。
このどれかの解き方で、正解させてほしいです。

「側面積のおうぎ形の中心角を求めなさい」
・・・これが出題されるかもしれません。
理想は、おうぎ形の中心角から面積を求められるといいかも。

ただ、「表面積(だけ)を求めなさい」という場合は・・・。
他の2つの解き方のほうが、短時間でラクかもしれませんね。

それでは、解説を一緒に見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
側面積のおうぎ形の中心角を求めてから解く

おうぎ形の中心角を求める公式があります。

「x°/360°=半径/母線」

理屈は、中1で初めて出てきたときに教えてあります。

「おうぎ形の弧/あると思って円周」
これをカンタンにしたのが・・・。
「(底面の)半径/(おうぎ形の)母線」でしたね。

この公式に、母線=9㎝、底面の半径=6㎝を代入します。

→ x/360=6/9
  x/360=2/3
     x=2×360 /3
     x=2×120
     x=240°

これで、側面積である、おうぎ形の面積が出ます。

→ 9×9×π× 2/3
 =9×3×π×2
 =54π(㎠)

底面積はカンタンですね。

→ 6×6×π=36π(㎠)

ラスト、ドッキングで。

→ 54π+36π=90π(㎠)

答えは、「90π㎠」です。

あると思っての円に、「半径/母線」をかけて解く

小6生の解き方だと思います。
小6に、理屈から教えていますよ。

「おうぎ形の弧/(おうぎ形の)あると思って円周」

この割合を、あると思って円にかければ、おうぎ形の面積が出ます。
その割合は、カンタンな数字にすると・・・。
「底面の半径/おうぎ形の母線」となります。

→ 9×9×π× 6/9
 =9×π×6
 =54π(㎠)

底面積はカンタンですね。

→ 6×6×π=36π(㎠)

ラスト、ドッキングで。

→ 54π+36π=90π(㎠)

答えは、「90π㎠」です。

おうぎ形を三角形に見立てて解く

「S=1/2 lr」

Sはおうぎ形の面積、lはおうぎ形の弧の長さ、rはおうぎ形の母線(半径)。
おうぎ形を三角形に見立てて解く公式でしたね。
練習して覚えてしまえば、イチバンカンタンですよ♪

この公式で、側面積のおうぎ形を求めてみましょう。

→ 12π×9× 1/2
 =6π×9
 =54π(㎠)

底面積はカンタンですね。

→ 6×6×π=36π(㎠)

ラスト、ドッキングで。

→ 54π+36π=90π(㎠)

答えは、「90π㎠」です。
----------------------------------------------------------------------

記述問題ではないので、途中式はいりませんが。

↑確認してみてくださいね。

側面積のおうぎ形は、240°になるので・・・。
展開図を描くと、「パックマン」のようになりますよ。
解説の写真に描いてあります。

「パックマン」は、↓をクリック。
https://rugugu.jp/pacman/

でも、教室の子どもに「パックマンになるじゃん」と言っても・・・。
だいたい、無反応で★
私の子ども時代の人気ゲームでしたね~。

私は、あまりハマり過ぎないで、ゲームをしてきたような気がします。

● ファミコン
● スーパーファミコン
● ゲームボーイ

・・・あたりを買ってもらって、楽しんできましたね。

そして、「PlayStation 1」を最後に、ゲーム機に触っていないような・・・。
このあたりで忙しくなり、ゲームからも遠ざかったはずです。
最後に遊んでいたのは、「鉄拳2」「ぷよぷよ通」の2本だったか。

また、ゲームにハマるときが来るでしょうか・・・。
そのときは、あふれるくらい時間があるときかなと思います。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、第4回定期テスト対策 砂時計2回の相似な図形

2022-02-18 | 本日の授業

写真は、220203、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第4回定期テストが迫りましたね。
中3だけ、220209&220210です。
1週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

220202の新聞記事に、「休校・学級閉鎖 2割に」がありました。

「1月下旬 さいたま除く公立小中」ともあります。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
埼玉県教育局によると、220126時点。
さいたま市を除く市町村立小中学校、計1057校のうち・・・。

● 休校 19校
● 学級・学年閉鎖 227校

さいたま市教育員会によると、220131時点。
市立小中学校、計162校のうち・・・。

● 休校 2校
● 学級・学年閉鎖 延べ84校

埼玉県の学級閉鎖の目安は・・・。
「クラスに陽性者が2人いるか、陽性者が1人と体調不良者複数いる場合」

再開までの期間は、5日程度。

さいたま市の学級閉鎖の目安は・・・。
「クラスで感染者が2人発生か、感染者が1人で風邪の症状がある人か濃厚接触者が複数いる場合」

再開までの期間は、感染者の最終登校日の翌日から7日間を目安。
----------------------------------------------------------------------

埼玉県・白岡市の小中学校でも、お休みや学級閉鎖は増えていますね。
上にある記事より、埼玉県の合計は増えたはずです。

私は、授業の前に・・・。
「オミクロン株のピークは、いつになると思う?」
・・・と、子どもに聞いていたときがありました。

「デルタ株は、こんな感じで増えて、同じペースで減ったんだけど」
・・・グラフをかいて、そんな説明もしてからです。

でも、子どもの解答は・・・。
「今年(2022年)の最後の辺まで」
・・・とか★

あまり、「ピーク」の意味がわかっていない子どももいましたよ。
マスクをする期間と勘違いしているような★

私の予想は、デルタ株と同じような感じとみて・・・。
「2月の中旬がピーク」
・・・と言っていました。

この記事を書いている時点では、そんな気もしますが・・・どうか。

さて、過去問より、相似な図形の問題を解説しています。

問題「平行四辺形ABCDで、EはBC上の点で、BE=2ECである。FはAEとDBとの交点で、AE⊥DB、Gは直線AEと直線DCの交点である。AD=15㎝、BF=8㎝、EF=6㎝のとき、△AGDの面積を求めなさい」

相似な図形の三角形が、2つで向かい合っているとき・・・。
「砂時計」と言ったりしますよね。

真ん中が細くなっていて(実際には一点でつながっていて)・・・。
形が砂時計のようになっているからです。

今回は、その砂時計を2種類つかって問題を解いていますよ。
やや難しいタイプの問題かと思います。

W・ボードには、求めた長さを記入していませんが。
実際には、求めたら図にバンバン記入していって・・・。
目で見てわかりやすくすることです。

それでは、一緒に解答していきましょう。

----------------------------------------------------------------------
上下の三角形で、相似の砂時計より(△ADF∽△EBF)

AFは?

→ 3:2=x:6
   2x=18
    x=9

FDは?

→ 3:2=x:8
   2x=24
    x=12

BEは?(比例配分より)

→ 15× 2/2+1=15×2/3
        =10

ECは?

→ 15-10=5

左右の三角形で、相似の砂時計より(△ABE∽△GCE)

EGは?

→ 2:1=(9+6):x
  2:1=15:x
   2x=15
    x=15/2

ラスト、△ADGの面積は?
底辺がAG、高さがFD=12㎝となる

→ (9+6+ 15/2)×12× 1/2
 =(30/2 + 15/2)×6
 =45/2 ×6
 =135(㎤)

答えは「135㎠」です。
----------------------------------------------------------------------

これと同じやり方でなくても解けます。

↑途中の式を確認してみてくださいね。

「3学期の成績は、もう入試に関係ないから~」
そう言って、目の前の勉強に身が入らない中3生もいるかもしれません。

でも、そういう子どもに限って・・・。
入試のための勉強にも身が入っていないことがあるのです。

「目の前のやるべきことに真剣に取り組む」
結局、日々これができていないと・・・。
何をするにしても、身が入らないのではと思います★

これは、勉強でも仕事でも同じことですよね。

だから、仕事ができる人は、勉強ができていた人が多いかと。
仕事では、勉強そのものを使うのではなく・・・。
勉強への取り組み方を使いますね。

だから、勉強は仕事に役立つということになります☆

これは、勉強のできない子どもに言っても、難しい理屈です★
「方程式なんて将来使わない、やっても意味ない」とか。
できない、もしくはやらない理由だけを繰り返します。

でも、中3になれば、何となくでもわかるかと思います。

そして、とっくにそれに気がついている子どもは・・・。
特別こちらが熱く語らなくても、自分から真剣に勉強に取り組んでいます。
進学したい学校は決まっていて、人生の方向も何となく見えています。

やる気を出すには、「目標設定」がイチバンですね。

アビット新白岡校では5年前、中学生最後の定期テストで・・・。
5教科、初めての学年1位を取った子どもがいましたよ(S君)。

通常、学年順位ベスト10でもない彼が・・・。
どうして突然、学年1位になったのか?

それは、ベスト10の子どもたちが、埼玉県公立高校入試に頭が行っていて・・・。
「目の前の定期テストは、まあ・・・」と考えたからでしょうか?
そこにスキができたのかもしれません。

アビット新白岡校では、この1週間、逆に定期テストの範囲しか勉強しません。
今までと同じように、「目の前のやるべきことに真剣に取り組む」と。
そうすれば、今まで辿り着けなかった学年順位に辿り着けるかも。

もし学年1位にでもなれば、一生の思い出になるのではと思います。

理想としては、中学生最後の定期テストも、埼玉県公立高校入試も・・・。
どちらも真剣に取り組んでほしいです。
そして、よい学年順位と合格を勝ち取ってほしいと思っています☆

↑中学校最後の定期テスト、特に数学、高得点を期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度(令和4年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願者数(志願先変更前)

2022-02-16 | 勉強コラム

写真は、2022年度(令和4年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

220215、埼玉県教育委員会のHPで発表さました。
2022年度(令和4年度)、埼玉県公立高校入試の倍率です。
私もそうですが、みなさん気になっていましたよね。

詳しくは、↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r4nyuushi-jouhou.html

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
最初の倍率が、今年度の倍率です。
カッコ内の倍率が、昨年同期の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2021年度(令和3年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.04(1.23)【SS 56.3】
伊奈学園総合 1.19(1.24)【SS 57.4】(←【SS】は人文系)
浦和     1.41(1.43)【SS 69.9】
浦和第一女子 1.53(1.46)【SS 68.6】
浦和西    1.60(1.40)【SS 63.2】
大宮     1.54(1.57)【SS 69.9】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.28(1.28)【SS 65.4】
春日部女子  0.98(1.24)【SS 56.3】
春日部東   1.05(1.13)【SS 55.9】
久喜     1.12(1.06)【SS 50.1】
白岡     0.81(0.79)【SS 41.0】
杉戸     1.05(0.86)【SS 52.0】
不動岡    1.22(1.33)【SS 63.5】
宮代     0.97(1.04)【SS 39.9】
与野     1.24(1.16)【SS 56.2】
市立浦和   2.20(1.99)【SS 67.6】
久喜北陽   1.11(0.99)【SS 48.6】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
白岡地区からでも、電車やバスを使って通学が可能です。

今回の倍率は、決定ではありません。
志願先の変更は、220217と220218にあります。
まだ少し変わりますが、大きくは変わらないでしょうね。

● 学力検査は、220224
● 面接・実技は、220225
● 合格発表は、220304
● 追検査は、220307
● 追検査の合格発表は、220309

考察は、220218、志願者数確定のあとに予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする