ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

アビット新白岡校の土曜復習講座(2023年7月)

2024-07-17 | 教室日記

写真は、230708、土曜復習講座です。

アビット新白岡校では、月に1回、土曜復習講座を行っています。
普段の指導にて、確認テストが不合格(70点未満)の場合・・・。
この講座で、繰り返しの「再テスト」をしています。

もしくは通常指導にて、宿題のわからないところが多い場合・・・。
その日の個別指導で、確認テストが受けられないことがあります。
その場合、この講座で初めて確認テストを受けてもらいますよ。

だから、土曜復習講座は、個別指導だけとなります。
それぞれのやるべきことを、個別に進めてくださいね。
個別でやるべきことは、W・ボードに書いておきますので。

復習主体なので、あまり「教え込む」ことはありません。
ひとつのコマに、多めの人数が来てくれても大丈夫です。

写真は、集団指導の教室です。
時間帯によっては、子どもの数が多いので・・・。
個別指導の教室と集団指導の教室を、同時に使っています。

ところで、230508、新型コロナウイルスの分類が・・・。
2類から5類になりました。
2類から5類に、「軽い扱いになった」ということです。

2類は、結核やSARSが入っていますね。
シロウトながら、新コロよりも相当重い病気に見えます。
5類になるのは、1年前くらいからでもよかったかなとも。

私は、2024年の5月くらいから、仕事以外でマスクをするのをやめました。
電車もプロレス観戦もコンサート観戦も、マスクなしですね。
自分と自分の近くにいる人が元気なら、もう感染の可能性は低いかなと。

これを書いている240716時点では・・・。
私は、今まで1度も新コロに感染していません。
気づいていないだけだったりして・・・★

ところで、新聞記事「定点あたりの新型コロナウイルス感染者数」見ています。

「定点」というのは、「定点医療機関」・・・。
新コロを検査する病院かと思います。
定点の数は、全国約5000、埼玉県にいくつあるのかは不明です。

2024年、埼玉県の数字を紹介します。

● 240615の新聞 4.91
● 240622の新聞 5.07
● 240629の新聞 5.68
● 240706の新聞 6.80
● 240713の新聞 8.60

1病院あたり、1週間で5人、6人、7人、8人・・・ということか。
この記事の読み方も、ハッキリはわかりませんが★

ただ、毎週の言えることは・・・。
少ないながらも確実に増えているということです。

240629の新聞記事に「コロナ感染者 7週連続増加」とあります。

240706の新聞記事には、本文なし、数字のみ。
でも、増えているので、「8週連続増加」となります。

240713の新聞記事にも、本文なし、数字のみ。
でも、増えているので、「9週連続増加」となります。

少ないながらも確実に増え続けています。
やや気をつけたほうがいいという感じです。
増えているのなら、状況を説明する本文がほしいところですが。

240716の授業で、小学生が言っていたのですが・・・。
240716、小学校のあるクラスが、1日だけ学級閉鎖とか。

さらに、240717の授業で、中学生が言っていたのですが・・・。
240718、中学校のあるクラスが、1日だけ学級閉鎖とか。

どちらも、新コロなのかインフルなのかは不明ですが。

「学級閉鎖」、2024年としては、久々に聞いたワードでした★

小学生に聞くと・・・。
ある学年、あるクラスのマスクの着用率は、50%以下という感じ。

中学生に聞くと・・・。
ある学年、あるクラスのマスクの着用率は、90%くらいという感じ。

どちらも、全学年・全クラスではありませんが・・・。
子どもに聞けるだけ聞くと、中学生のほうが注意深い印象です。
まあ、もう習慣になってしまい、取るに取れないということもあるかも★

通勤・退勤時の電車に乗っていると・・・。
乗客のマスクの着用率は、50%以下という感じでしょうか。

電車の中だけで見ていると・・・。
土日祝で賑わっているときのほうが、着用率は少ない気もします。
お休みやイベントのときに、マスクはしたくないという感じでしょうか。

学校の教室内など、集団の中にて近距離で喋っていると・・・。
本当に具合の悪い人がいた場合、感染する可能性は増えるのかと思います。
もちろん、集団でなくても、具合の悪い人との近距離は避けるべきですが。

無症状感染者は、どうなのでしょうか?

誰もが、無症状感染者になっている可能性はあります。
だから以前は、いつでもどこでも、お互いにマスクをしていたわけです。
マナーの意味合いもあったかと思います。

ただ、あるネットの記事を見ると・・・。
「感染者の5分の1程度であり、感染力も非常に弱い」
・・・と、書いてあったりもします。

この場合は、マスクをしなくてもいいのではないかと思っています。

でも、新コロの予防意識は、千差万別、十人十色ですよね。
授業で、子どもが多くマスクをしている場合は・・・。
喋る人間である私は、マスクをしたほうが子どもは安心かなと思っています。

保護者面談でも同じです。
お互い元気で、保護者の方が気にしなければ、私も気にしません。
保護者の方が、元気でもマスクをしていれば、私もするかなと。

仕事では、相手のことを考えながら、マスクをしていこうかと思います。

以前よりは、ゆるくなりましたが・・・。
まだもう少し(?)、新コロとの付き合いは続きそうですね。
これ以上、感染者が増えないといいのですが。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際学院高等学校 入試説明会レポ

2024-07-12 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、国際学院中学・高等学校の本館です。

国際学院高等学校へのアクセスは・・・。

ニューシャトル・志久駅から、徒歩12分。
JR高崎線・上尾駅から、スクールバス10分。
JR宇都宮線・蓮田駅から、スクールバス15分。

国際学院高等学校のHPは、↓をクリック。
https://jsh.kgef.ac.jp/khs/

240708 国際学院高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、大学入試について。中高一貫部+高等部の合算か、現役+既卒の合算かの記載なし。国公立大学に3名合格、埼玉県立大学、筑波大学、新潟大学。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に合格なし。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に5名合格。成成明國武獨(成蹊・成城・明治学院・國學院・武蔵・獨協)に2名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に19名合格。大東亜帝国(大東文化大・東海大・亜細亜大・帝京大・国士舘大)に25名合格。海外大学は、サンタモニカ大学に1名、ユタ大学に1名合格。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試について。コースは5つある。募集定員240名。普通科(アドバンスコース、セレクトコース)80名、総合学科(選抜進学コース、進学コース、食物調理コース)160名。受験者数、合格者数、入学者数などの資料なし。

● 2025年度(令和7年度)、高校入試について。募集定員240名。普通科(アドバンスコース、セレクトコース)80名、総合学科(選抜進学コース、進学コース、食物調理コース)160名。自己(保護者)推薦。北辰テスト7月(第3回)~12月(第7回)の偏差値を見る。単願は、上位1回を見る。3科でも5科でもよい。併願は、上位2回の平均を見る。3科でも5科でもよい。学校の評定(成績)、中3の1学期か2学期でも見る。中3の実力テストの偏差値でも見る。評定への加点は、検定の3級以上と準2級以上。偏差値への加点は、生徒会役員、部活動部長、検定、部活で県大会出場、皆勤、精勤など。偏差値への加点は、上限がある。

一言:ユネスコスクール加盟校、国連グローバルコンパクトに加入。海外学校や加盟企業と交流。2023年度(令和5年度)の実績で部活が強いのは、射撃部、陸上競技部、サッカー部。施設が充実しているので、TVドラマ『アンチヒーロー』などの撮影で使われた。2024年度(令和6年度)から、中高一貫部の募集は停止。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会前の会場の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2024年度 第1回)

2024-07-09 | 勉強コラム

写真は、240613、北辰テスト対策週の様子です。

240616、第1回、中2北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の中学生が受験する模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中2北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問3教科を勉強しています。
理社の過去問は、中3生になったら土曜日に勉強します。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問3(2)①②③ 通過率4.3%(部分点あり 7点)
● 大問4(2)② 通過率0.4%(5点)

今回は、全部で4問です。

1番難しいのは、大問4(2)② です。

↑通過率は、0.4%です。ラストの式、これでいいのか・・・?

2番目に難しいのは、大問3(2)①②③です。

↑通過率は、4.3%です。実際は③が難しい。

今回の過去問、数学は・・・。
85点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
他の教科が同じ点数なら、社会以外は、【SS 60】台です。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を落とすと・・・。
△の付け方にもよりますが、88点くらいで、偏差値【SS 71.5】です。
大問3(2)①②、ここで△を取れば、もう少し上がります。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、3.9%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、1問できるかもしれません。
【SS 60】の子どもだと、2問できるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、3問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

2024年度、今回の数学の過去問を解いた、アビット新白岡校の中2生は・・・。
偏差値【SS 60】台が、100%でした。
なかなかできる代で、私も嬉しいです♪

● Sさん【SS 68.2】
● K君 【SS 67.2】
● Nさん【SS 66.7】
● U君 【SS 61.6】
● Y君 【SS 61.6】

中1、中2は、偏差値が高く出やすいです。
これが中3の2学期で出れば・・・。

240616の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

↑2024年度、6月時点のメンバーの似顔絵を描いてもらいました。みんな丸くてかわいい♪

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成高等学校 入試説明会レポ

2024-07-08 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等高校です。

大宮開成高等学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅からバスで約7分、徒歩で約25分です。

大宮開成高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

240704 大宮開成高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、大学入試合格実績について。卒業生は392名。現役との記載あり、高等部と一貫部の記載なし。国立大学が97名。東京大学(1名)、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、筑波大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、千葉大学、横浜国立大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京農工大学、埼玉大学、宇都宮大学、群馬大学、東京都立大学、埼玉県立大学など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)が189名。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)が489名。医学部医学科が10名。私立大学薬学部薬学科が38名。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試の結果について。募集定員は380名。特進選抜先進コース、特進選抜Ⅰ類コース、特進選抜Ⅱ類コースがある。受験者数は1541名、合格者数は1363名、入学者数は353名。在籍者数が多いので、入学者を抑えようと思った。

● 2025年度(令和7年度)、高校入試について。募集定員は350名。特進選抜先進コース、特進選抜Ⅰ類コース、特進選抜Ⅱ類コースがある。入試の安心基準は、北辰テスト第3回(7月)~第7回(12月)の偏差値、3科ベスト2の平均、もしくは5科ベスト2の平均で見る。偏差値への加点事項は、英検2級以上で+1.0ポイント、英検準2級で+0.5ポイント。併願入試は、第2回併願のほうが偏差値の基準が低く、合格しやすい。単願と同日の第1回併願のほうが偏差値の基準が高く、合格しにくくなる。

一言:GMARCHの合格者数は、昨年度は埼玉県内1位、今年度は埼玉県内2位。部活は、アーチェリー部などが特に強いと思うのだが・・・。部活の話がなくて残念。

↑写真は、校舎に設置された垂れ幕です。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。この日の白岡市は、34℃、暑かった・・・。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2024-07-07 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等学校です。

学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅からバスで約7分、徒歩で約25分です。

大宮開成中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

240704 大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、中高一貫部の大学入試合格実績について。一貫部、第14期生119名、現役生のみ。国公立大学に31名合格。一橋大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、東京外国語大学、千葉大学、広島大学、岡山大学、東京学芸大学、埼玉大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉県立大学など。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に56名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に116名合格。医学部・獣医学部・薬学部に30名合格。

● 2024年度(令和6年度)、中学入試について。英数特科コース内にTクラスとSクラスがある。募集定員150名。1/10は、志願者数2359人、受験者数2295人、合格者数1195人。1/12は、志願者数1131人、受験者数882人、合格者数435人。1/14は、志願者数1388人、受験者数886人、合格者数283人。136名入学。合格基準点について。300点満点。1/10は、Tクラスが194点、Sクラスが176点。1/12は、特待Tクラスが211点、Tクラスが195点、Sクラスが179点。1/14は、Tクラスが190点、Sクラスが174点。

● 2025年度(令和7年度)、中学入試について。英数特科コース内にTクラスとSクラスがある。募集定員150名。4教科入試のみ。国語(100点満点)、算数(100点満点)、理科(50点満点)、社会(50点満点)で300点満点。試験は3回ある。1/10(第1回入試)、1/12(特待生選抜入試)、1/14(第2回入試)。今年度まで、中1から高1まで、TクラスとSクラスだが、来年度から、中3と高1で、上のクラスであるTXクラスをつくる。TXクラスの特徴は、中学3年から東大対策ゼミを実施、最先端科学と臨床の現場を研修など。

一言:1/10(第1回)入試は、特待でのTクラス合格は3年特待のみ。Tクラス合格とSクラス合格は、3日間の中で最多となる。つまり、1/10は合格しやすい。

↑写真は、校舎に設置された垂れ幕です。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智高等学校 入試説明会レポ

2024-07-06 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智高等学校の校舎です。

開智高等学校へのアクセスは・・・。
東武アーバンパークライン(東武野田線)、東岩槻駅から徒歩15分です。
東岩槻駅は、大宮から15分。

開智高等学校のHPは↓をクリック。
https://koutoubu.kaichigakuen.ed.jp/

240703 開智高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、大学合格実績について。高等部(現役+既卒)のみ。国公立大学に97名合格。京都大学4名、一橋大学、東京工業大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京農工大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学12名、東京都立大学、埼玉県立大学、防衛大学校、防衛医科大学校など。早慶上理ICU(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科・国際基督教)に167名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に398名合格。医学部医学科に7名合格。獣医学部・薬学部・歯学部に43名合格。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試について。募集定員220名。受験者のべ人数1464名。単願合格者数70名、単願入学者70名。併願合格者数776名、併願入学者129名。入学者合計人数199名。2021年度~2023年度は、入学者数が220名を超えていた。なので、2024年度は、基準を厳しめにしていた。

● 2025年度(令和7年度)、高校入試について。募集定員220名から240名にする予定。個別相談では、北辰テストの偏差値、7月~12月までの3科または5科、よいところの2回分の平均を見る。Tコース、S1コース、S2コースの3つがある。また、中3の1学期、内申9教科による優遇がある。複数回受験加点制度あり。英検準2級、生徒会長、部活動部長で、偏差値や入試得点に加点する。漢検・数検準2級以上、生徒会役員で、入試得点に加点する。

一言:中高一貫部では、東京大学に7名合格。GMARCHは、中高一貫部と合計すると692名合格で、全国第1位。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄北高等学校 入試説明会レポ

2024-07-05 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、栄北高等学校の校舎です。

最寄り駅は、埼玉新都市交通ニューシャトル、丸山駅。

大宮駅からニューシャトルで15分、丸山駅下車、徒歩3分。
上尾駅から朝日バスで15分、徒歩5分。
上尾駅からコミュニティーバスで15分、徒歩3分。
蓮田駅からコミュニティーバス10分、徒歩3分。

栄北高等学校の公式HPは、↓をクリック。
http://www.sakaekita.ed.jp/2017sakaekitahp/index2017.html

240628 栄北高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、大学合格者について。卒業生数339名。現役+既卒。国公立大学に59名合格(過去最多)。東京工業大学、東北大学、北海道大学、東京農工大学、筑波大学、お茶の水大学、東京学芸大学、埼玉大学、群馬大学、宇都宮大学、茨城大学、東京都立大学、埼玉県立大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に76名合格(過去最多)。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に123名合格。成成明学獨國武芝(成城・成蹊・明治学院・獨協・國學院・武蔵・芝浦工業)に174名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に203名合格。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試の結果について。募集人員は320名。学力の高いコース順に、特類選抜→特類S→特類Aとなる。特類選抜が100名、特類Sが100名、特類Aが120名。志願者数1130名、受験者数1127名、合格者数1115名、入学者数329名。

● 2025年度(令和7年度)、高校入試、合格の目安について。北辰テストの偏差値は、第3回(7月)~第7回(12月)、上位2回の平均をみる。3科でも5科でもよい。3科1回と5科1回の上位2回でもいい。校長会テストもみる。偏差値への加点について。ひとつは、内申点によるもの。もうひとつは、英検準2級以上によるもの。第1回入試が単願と併願。第2回入試が併願のみで、第2回入試の入試問題は難しくなる。

一言:エア・ライフル部は、男女とも団体個人全国制覇。自転車競技部は、全国大会出場、プロになる生徒もいる。東京理科大を最大のターゲットにしていて、2024年度入試では、過去最多の61名合格。国公立、旧帝大の合格者も増えてきた。

↑2023年度(令和5年度)大学入試にて、初の東大合格が出ました。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌平高等学校 入試説明会レポ

2024-07-04 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、昌平中学・高等学校です。

昌平高等学校の最寄り駅は・・・。
JR久喜駅、東武日光線・杉戸高野台駅、東武伊勢崎線・和戸駅です。

久喜駅から、自転車15分、直通バス10分。
杉戸高野台駅から、徒歩15分、直通バス5分。
和戸駅から、自転車8分。

昌平高等学校のHPは↓をクリック。
https://www.shohei.sugito.saitama.jp/contents/hs/

240611 昌平高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、大学入試合格実績について。現役+既卒との記載あり。一貫部+高等部の記載なし。国公立大学に78名合格。東京大学(1名)、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京学芸大学、埼玉大学、群馬大学など。早慶上理ICU(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科・国際基督教)に56名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に199名合格。医学部医学科に7名合格。順天堂大学、北里大学、獨協医科大学、東京女子医科大学、関西医科大学、日本医科大学。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試の結果について。高等部(高入生+一貫生約100人)の定員は490名。IBコース、特別進学コース(T特選クラス、特選クラス、特進アスリートクラス)、選抜進学コース(選抜アスリートクラス、選抜クラス)がある。出願者は959名、受験者は953名、欠席は6名、合格者は930名、不合格者は23名、入学者は384名、中高一貫生(内部進学生)は97名。単願推薦入試の不合格は10名。併願推薦入試の不合格は13名。

● 2025年度(令和7年度)、高校入試について(予定)。募集定員は490名(内部進学者、約100名を含む)。コースとクラス。IBコースは、IB(DP)クラス。特別進学コースは、T特選クラス、特選クラス、特進アスリートクラス。選抜進学コースは、選抜アスリートクラス、選抜クラス。自己推薦は、中学校長会主催公的テスト(7月~12月)、北辰テストの第3回(7月)~第7回(12月)の上位2回の平均値を見る。どちらも、3科でも5科でもよい。内申点、英検3級以上、漢検3級以上、生徒会役員、学級委員長、委員会委員長、部活の部長、部活の県大会出場以上などで偏差値に加点ができる。

一言:高等部にもIB(インターナショナル・バカロレア)・DP(ディプロマ)コースがある。IBとは、国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する国際的な教育プログラム。埼玉県私立高校全体概況の説明もあった。令和6年度、埼玉県私立高校、入学者数(学内進学含)18067人(昨年度比-760人)。前年度まで、定員オーバーの私立高校が多かったため。埼玉県公立高校、入学者数34034人(昨年度比-628人)。全国の通信制高等学校の生徒数は、年々増加している。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌平中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2024-07-03 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、昌平中学・高等学校です。

昌平中学校(中高一貫部)の最寄り駅は・・・。
JR久喜駅、東武日光線・杉戸高野台駅、東武伊勢崎線・和戸駅です。

久喜駅から、自転車15分、直通バス10分。
杉戸高野台駅から、徒歩15分、直通バス5分。
和戸駅から、自転車8分。

昌平中学校(中高一貫部)のHPは↓をクリック。
https://www.shohei.sugito.saitama.jp/contents/jhs/

240611 昌平中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2024年度(令和6年度)、大学入試合格実績について。一貫部の9期生は80名。現役か浪人の記載なし。国公立大学に17名合格。東京大学(1名)、お茶の水女子大学、九州大学、筑波大学、電気通信大学、埼玉大学、新潟大学、岩手大学、宇都宮大学、埼玉県立大学、高崎経済大学、福井県立大学。早慶上理ICU(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科・国際基督教)に9名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に23名合格。

● 2024年度(令和6年度)、中学入試の結果について。15期生の入試。募集人員130名。Tクラスと一般クラスがある。学級数は12学級(各学年・4学級)。出願数1243名、受験者数623名、欠席620名、合格者数426名、不合格者数197名、入学者数141名。入試科目は、4科(国算理社)300点満点、3科(国算英)300点満点、2科(国算)200点満点。1科(算)200点満点。合格最低点は、第1回一般(4科)181点、第1回一般(2科)126点。第2回一般(4科)183点、第2回一般(2科)126点。第3回一般(4科)180点、第3回一般(2科)120点。第4回一般(4科)213点、第4回一般(2科)147点。第1回Tクラス(4科のみ)148点。第2回Tクラス(算数1科のみ)122点。第3回Tクラス(4科のみ)142点。第1回グローバル(3科)169点。第2回グローバル(3科)173点。

● 2025年度(令和7年度)、中学入試について。募集人員130名。Tクラスと一般クラスがある。グローバル人材育成プログラムは、IB(国際バカロレア認定校)、世界標準の教育で学ぶ。PEP(Power English Project)、徹底的に英語を学ぶ。SDGs(持続可能な開発目標)、社会を意識しながら学ぶ。また、知識と活用のバランスも考える。アクティブラーニングは、生徒参加型授業。従来型授業は、講義型授業。

一言:「サンデー毎日」(231008号)、教育関係者へのアンケートランキングにて。昌平中学・高等学校は、「最近、大学合格実績が伸びていると思われる」で1位(県内1位)。「入学時の偏差値に比べ大学合格実績が高い」で4位(県内1位)。「グローバル教育に力を入れている」で4位(県内1位)。埼玉県私立中についての話もあった。応募者数は、70448人(昨年度比+12267人)で過去最多。プラスの7000人分くらいは、開智所沢中への応募者。入学者数は、3756人(昨年度比+401人)で、増えてきた。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、第1回定期テスト対策 自然数の和の求め方

2024-06-26 | 本日の授業

写真は、240625、中1数学の授業です。

240619の新聞記事に「コロンブス 変わる評価」がありました。

「新大陸発見の英雄→植民地主義や人種差別想起」ともあります。

Mrs.GREEN APPLEの新曲「コロンブス」がありましたが・・・。
ミュージックビデオ(MV)が公開されると、すぐに公開停止に。
植民地主義や人種差別を想起させると批判されたからですね。

「日本の教科書 否定的な記述増加」ともあります。
今使っている中学校の歴史の教科書を読んでも、そうですね。
コロンブスについての肯定的な説明は、ほぼありません。

「コロンブス」は、コカ・コーラのCMソングに決まっていたようです。
だとすると、かなりのビッグ・プロジェクトですよね。

歌詞には、「炭酸」「渇いた」「飲み干したい」などもあり・・・。
タイアップの歌詞、作るのが大変だった気がします。

Mrs.GREEN APPLE、「コロンブス」の歌詞は、↓をクリック。
https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/mrs-green-apple/columbus/

そこで、大きな疑問が出てきます。

これほど大きな仕事、かなりの優秀な(?)人たちが大勢関わっているはず。
大勢いるのに、なんでMV公開まで誰も気付かなかったのかということ。
全員が全員、最近の歴史を知らなかったとか・・・?

ネットの記事にあったのですが、理由は大きく2つあるようです。

1つ目は、大勢が関わったがため。

「これだけ大勢の(優秀な)人が関わっているんだから・・・。何か問題あれば、誰か気づくだろう」

・・・という感じ。

でも、大勢であればあるほど難しい・・・。
つまり、人任せになってしまい、言い出す人がいないというか。

心理学的にいうと「傍観者効果」でしょうか。

2つ目は、指摘してプロジェクトが中止になるとオオゴトだから。

「うっかり余計なことを言って、プロジェクトがなくなってしまったら、周囲にどう思われるだろう?」

自分が指摘したせいで・・・。
ビッグ・プロジェクトがなくなったり、遅れたりすること。
本来は指摘したほうがよいことなのですが、重圧を感じるというか。

こちらも心理学的にいうと、何かありそうですが・・・?

ネットの記事、スルドイ分析だと思いました。

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
全学年、240627&240628です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、「自然数の和の求め方」の問題を解説しています。

問題「1からnまでの自然数をすべて足した和を、図や言葉を使ってかき、nを使った式で表しなさい」

テストの問題用紙には、上の問題文だけが書いてあります。
図などは、一切ありません。
授業や学校のワークであったのなら、なんとかできるかも・・・。

フリーのスペースに、自分の考え方をかいていく問題です。
「思考力・判断力・表現力」が試されますね。
理屈が合っていれば、どんな図からの説明でもいいと思います。

それでは、解説を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
例えば、1~5段の黒石をすべて足すとすると・・・

1段     ● ○ ○ ○ ○ ○
2段    ● ● ○ ○ ○ ○
3段   ● ● ● ○ ○ ○
4段  ● ● ● ● ○ ○
5段 ● ● ● ● ● ○

逆向きの白石もすべて足してから、÷2をする
平行四辺形になるので、「縦×横(底辺×高さ)」が、石の個数となる
この場合は、黒石だけなので、「÷2」をする

5段の場合は?

  タテ×ヨコ÷2
→ 5×(5+1)÷2
 =5×6÷2
 =30÷2
 =15(個)

これが、n段の場合は?

タテ×ヨコ÷2
→ n×(n+1)÷2
 =n(n+1)÷2
 =n(n+1)/2(個)

答えは、「n(n+1)/2」となります。
----------------------------------------------------------------------

これとまったく同じ書き方でなくても大丈夫です。

↑確認してみてくださいね。

さて、中1生は中学受験をしていない限り・・・。
勉強については、今までノンビリ(?)過ごしてきましたよね。
でも、中学生になると、そうノンビリできなくなるかなと思います。

なぜなら、定期テストでは自分の「学年順位」が出ますからね。
基本、3教科、5教科、7教科などで出て、教科ごとにも出ると思います。
ここで、学年内の自分の位置がハッキリしてしまいます。

そのとき初めて・・・。
「ええ~、小学校のときはできてたのに~」
・・・そう思うこともあるかもしれません。

公立の小学校では、「誰もができること」を勉強しているように思えます。
小学生から、できない思いをさせないように、最低限のことを・・・。
それで安心してきた子どもは、自分の学年順位に驚くかもしれませんね。

● 小学生のときから塾などで、「学校+α」で勉強してきた子ども
● 小学校の勉強だけをしていたが、実はそれ以上の理解力がある子ども

このあたりが、学年順位では上のほうに行くかと思います。
まあ、何にせよ「今」一生懸命に勉強していることが前提ですが。
たとえば、学校のワークは覚えることや理解を含めて、しっかり勉強するなど。

中1の第1回定期テストは、例年は範囲も狭く、内容も難しくありません。
だから、中学校の3年間の中で、最も平均点が高いことが多いです。
私は、「英語と数学は、平均点が90点だから」と煽っていますよ★

私は、数学ができる子どもには・・・。
「100点狙いの90点台なら、できる人だよ」と言っています。
必ず100点でないとダメなんて言いませんよ、機械じゃないんで。

でも、「90点でいいや~」と言っていると・・・。
おそらく80点台以下になってしまうのでは?

だから、普段からそのくらいの勉強をしていて、成果が出ていれば、ですが・・・。
数学ができる子どもは、まずは、100点狙いがいいと思います。

ポイントは、できるはずの問題を間違えないことです。
「これ、今見たらカンタンなのに、単なる計算間違えだった~」
こういう間違いが限りなく少ないので、トップクラスになるのです。

中学生になっても・・・。
「これはケアレスミスだから(大丈夫)」
・・・などと言って、安心している子どもはいませんか?

その子どもは・・・。

● 単に計算ができない
● 計算力が足りない
● 計算が雑、暗算でやろうとして間違える
● 途中の式を書かない、途中の式が雑
● 実は計算のやり方を理解していない
● 練習不足
● 「正解せさよう」という意識が低い
● 注意力が足りない

・・・このあたりが考えられます。

なんにしても、広い意味で学力が低いと思います。

計算すら正解できないのなら、トップクラスにはなれないでしょう★

学校の授業でも扱っていない、学校のワークにも出ていない・・・。
そういう難しい問題を、1~2問入れてくる先生もいます。
私は勝手に、「100点阻止問題」と呼んでいます。

ほとんどの子どもが間違える、そのような問題は気にしないことです。
そこでは、大きな差はつきません(2~5点とかなので)。
「あんなの解けっこない」と、いつまでも悔やむ必要はありませんよ。

「自分ができるはずの問題を必ず取る」ことをしてほしいと思います☆

↑中1、初めての大きい試験、でき具合に期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする