ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3数学 冬期講習 点が動く二次方程式

2014-12-31 | 本日の授業

写真は、141224、中3冬期講習、数学の授業です。

冬期講習の1日目です。
中3生の集団指導では、夏期講習で使ったテキストの続きです。
受験用のテキストで、全国の過去問が散りばめられていますよ。

問題「図は、AB=4cm、AD=6cmの長方形である。点P、Qは頂点Aを同時に出発し、長方形の周上を、点Pは毎秒1cm、点Qは毎秒2cmの速さで、それぞれ矢印の向きに、x秒間動くものとする。0<x≦3のとき、3点C、P、Qを直線で結んでできる△CPQの面積が10㎠になるのは何秒後か」

真ん中の三角形の1辺を考えようとしても・・・。
ナナメになっているので、うまくいかないと思います。
教室の子どもも、最初それでやろうとしていましたね★

ザックリ言うと、周囲の3つの三角形の面積を出す。
それを長方形から引いてしまえば、真ん中の三角形が出ます。
形だけだったら、中1の「比例と反比例」でも勉強しましたね。

中3では、こんな問題として進化しているわけです。

点が動く問題は、中2の「一次関数」から詳しく出てきますね。
以後ずっと出てくる難しい部類の問題です。
小6の「速さ・時間・距離」の内容ができる必要もありますよ。

それでは、一緒に考えていきましょう。

● 周囲の3つの三角形の辺の長さを出す

左上の三角形を①。
左下の三角形を②。
右上の三角形を③。

勝手に決めてしまいましょう。

あとは「速さ×時間=距離」を使って、辺の長さを出します。
難しいところは、「減っていく辺の長さ」の表し方です。
1辺全体から、進んだ分の距離を引いたものが辺の長さとなります。

①の三角形の辺は、タテもヨコも増えていきます。

→ タテ 1cm/秒×x秒=xcm
→ ヨコ 2 cm/秒×x秒=2xcm

②の三角形の辺は、タテは減って、ヨコは変わりません。

→ タテ 4cm-(1cm/秒×x秒)=(4-x)cm
→ ヨコ 6cm

③の三角形の辺は、タテは変わらず、ヨコは減っていきます。

→ タテ 4cm
→ ヨコ 6cm-(2 cm/秒×x秒)=(6-2x)cm

減っていく辺の長さの出し方は、わかりましたか?

● 周囲の3つの三角形の面積を出す

辺の長さが出れば、3つの三角形の面積はカンタンですね。

→ ① x×2x×1/2=x2乗

→ ② (4-x)×6×1/2=12-3x

→ ③ 4×(6-2x)×1/2=12-4x

3つの三角形を足しておきましょう。

 x2乗+(12-3x)+(12-4x)=x2乗-7x+24

● 長方形から3つの三角形の面積を引いたら、真ん中の三角形が10㎠

ここで、中3の二次方程式を使いますよ。

長方形の面積は、「4cm×6cm=24㎠」ですね。

→ 24-(x2乗-7x+24)=10
    24-x2乗+7x-24=10
      -x2乗+7x-10=0
        x2乗-7x+10=0
        (x-5)(x-2)=0
                 x=5
                 x=2

答えが「x=5、x=2」と2つ出ますが・・・。
どちらも答えなのか、どちらかが答えなのか?
文章題の場合は、いつもそれを考えてみてください。

点Qの速さを考えてみてほしいです。
6cmの距離を、2cm/秒で進んだら・・・。
5秒後では1辺をはみ出てしまいます(点Pも・・・)★

そもそも問題文に、「0<x≦3」と書いてありましたね。

答えは、「2秒後」となります。

↑確認してみてくださいね。

中2の「一次関数」から、辺の長さが減っていく内容が出ます。
ここが難しいところだと思います。
数学って、中2の「一次関数」からハッキリ難しくなります★

二次方程式の計算だけなら、意外にカンタンだと思いますが。
あとは、地道に面積の計算ができればよいかと。
小6の「は・じ・き」の計算ができるのは大前提ですよ。

とにかく、中3の半分以降は、色々なものを総動員しますね★

算数&数学は、過去の内容をできるようにして、先へ行きましょう☆

↑2014年のネタはラストです。今年1年、お世話になりました。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」

2014-12-30 | 教室長の趣味

写真は、H Jungle with tのシングル3部作です。

141229、音楽番組『HEY! HEY! HEY! 20周年大感謝祭』を見ました。

『HEY! HEY! HEY!』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/heyhey/

以前はレギュラー放送でしたが、それは終了しています。
今回は、年末のSP番組ですね。
生放送の部分には、懐かしい歌手も出ていました。

みんな歳取った感はありましたが、それは自分も同じ★
最近見ない、鈴木亜美、Kiroro、MAX、BoAなど・・・。
昔の大ヒット曲を、メドレーで歌ってくれました。

音楽番組はよく見ますが、曲によって早送りすることもあります。
でも、今回の『HEY! HEY! HEY!』は、それがほどんどなし。
大ヒットメドレーのところは、一緒に歌ってしまいました♪

冬期講習から帰った、眠いはずの深夜に・・・★

それで、番組のラストまで見ていくと驚き!
ダウンタウンの浜ちゃんが中心になって、スタンバっています。
これって、浜ちゃん本人が歌うのか?

そういえば、小室哲哉、マーク・パンサー、DJ COOもいました。
もちろん、相方のダウンタウンの松ちゃんもいますね。
オリジナルメンバーで、H Jungle with tが再結成していました♪

そして、浜ちゃんが歌い出しました。
「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」
1995年発売のシングルで、200万枚ほど売れたようです。

私も当時、シングルCDで買って、今でも手元にありますよ。
『HEY! HEY! HEY!』も毎週見ていましたし、とても好きな曲です。
浜ちゃんは、この曲、あまり歌いたがっていなかったような・・・?

この曲での浜ちゃんのしっかりした生歌は、初めて聴いた気がします。
そして、ゲストもワンフレーズずつ歌っていきます。
西川貴則、槙原敬之、河村隆一、GACKT・・・。

----------------------------------------------------------------------
♪いつのまにやら仲間はきっと増えてる
 明日がそっぽを向いても走りまくれよ
 そうしてたまには肩を並べて飲もうよ
----------------------------------------------------------------------

この歌詞が、ピタリとハマるようなところでした。
浜ちゃんは、松ちゃんと肩組んで歌っているし。
とてもhappyなムードが満載でした♪

とても不思議な曲だと思います。
サラリーマンの悲哀を歌っているような感じですが・・・。
どんどん「やる気の出る歌」に変化していくという。

シングルCDを買った当時、私は学生でしたが・・・。
社会人になってからのほうが、歌詞にグッときましたね。
何度もカラオケで歌いました。

「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=npwhgwwpsgM

私の一番好きな歌詞の部分は・・・。

----------------------------------------------------------------------
♪自分で動き出さなきゃ
 何も起こらない夜に
 何かを叫んで自分を壊せ!
----------------------------------------------------------------------

・・・この部分ですね。

所々の浜ちゃんのシャウトも、心に響きました。

なかなか思う通りに行かないことのほうが多いですが・・・。
「WOW WAR TONIGHT」を聴いたら、少し元気が出ますね。
この部分だけ保存版にして、すでに5回くらい聴きました。

H Jungle with tによる「WOW WAR TONIGHT」のパワーは偉大でした。
「自分で動き出さなきゃ」の部分を心に刻んで・・・。
2015年も、進んでいきたいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年のクリスマス

2014-12-29 | 教室長の趣味

写真は、JR大宮駅のクリスマス装飾(2014年)です。

これを書いているのは、141229です。
冬期講習の最中なので、時間がなく(←言い訳)・・・。
クリスマスネタが、4日遅れました★

教室内には、毎年小さいクリスマスツリーを飾っています。
私は、冬期講習に意識がいっていおり、片付けるのを忘れ・・・。
141227まで出していました★

クリスマス後に出している間、子どもも何も言わず・・・。
私と同じく、あまり気にならないようでした★

141213、深夜の音楽番組『CDTV』を見ました。

今回のCDTVアンケートは・・・。
「あなたが好きな 1999年以前 VS 2000年以降 クリスマスソングTOP10」

私の好きな企画です♪
私、昔はクリスマスソングだけを集めて・・・。
カセットテープを作っていました(←古い)。

それでは、それぞれのTOP10を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
◆ 1999年以前のクリスマスソングTOP10

10位 サイレント・イヴ/辛島美登里
9位 White Love/SPEED
8位 Burnin' X'mas/T.M. Revolution
7位 クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一
6位 恋人がサンタクロース/松任谷由美
5位 恋人たちのクリスマス/マライア・キャリー
4位 ラスト・クリスマス/ワム!
3位 シンデレラ・クリスマス/Kinki Kids
2位 クリスマス・イブ/山下達郎
1位 いつかのメリークリスマス/B'z

◆ 2000年以降クリスマスソングTOP10

10位 スノーマジックファンタジー/SEKAINO OWARI
9位 白い恋人達/桑田佳祐
8位 予約したクリスマス/AKB48
7位 メリクリ/BoA
6位 LAST CHRISTMAS/EXILE
5位 雪の音/GReeeeN
4位 SNOW DOMEの約束/Kis-My-Ft2
3位 サンタさん/ももいろクローバーZ
2位 WISH/嵐
1位 Hurry Xmas/L'Arc〜en〜Ciel
----------------------------------------------------------------------

私の1位は、昔から変わっていませんね。
それは、ワム!の「ラスト・クリスマス」です。
クリスマスムードが最も色濃く出ている名曲だと思います☆

「ラスト・クリスマス」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=b2L8qTKD6S4

次点は、あまりランキングでは出てきませんが・・・。
杉山清貴の「最後のHoly Night」です。
こちらもムード満点で、歌うと気分がよいのです♪

「最後のHoly Night」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=K6-Ou2_t_DA

「2000年以降のクリスマスソングTOP10」で好きなのは・・・。
桑田佳祐の「白い恋人達」ですね。
2014年の『NHK紅白歌合戦』、急転直下サザン出演か?

2014年の12月、フジテレビの夕方ドラマ再放送枠では・・・。
『29歳のクリスマス』が再放送ですね。
主題歌は、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」です。

懐かしい~、好きなドラマでしたね。
当時、山口智子が全盛期で大ファンでした♪
私は、今回の再放送をすべて録画しています。

冬期講習が一旦終わった、年末年始に見たいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3 入試面接対策講座(2014年度)

2014-12-22 | 本日の授業

写真は、141220、中3入試面接対策講座です。

入試面接での、よりよい受け答えを勉強する講座です。
毎年、主に中3生が受講します。

篠津中でも、面接指導と模擬面接をやっていますよね。
ほぼ100%聞かれる質問は、大丈夫かと思います。

● 志望動機
● この学科(コース)を選んだ理由(普通科以外)

次に多く聞かれる質問も、おそらく大丈夫でしょう。

● 中学校で頑張ったこと(一番の思い出)
● 高校で頑張りたいこと(やりたいこと)
● 中学校の部活について
● 自分の長所・短所
● 好きな(得意な)教科、嫌いな(苦手な)教科

たまに聞かれるのは、次のことでしょうか。

● 出身中学校の特徴
● この高校の印象(この高校について知っていること)
● 将来の夢
● 高校卒業後の進路
● この高校までの通学時間、通学の仕方

あまり聞かれませんが、取り上げて勉強したこと。

● いじめについてどう思うか
● 遅刻・欠席が多いのは、なぜか(多い場合)
● 仲の良い友だちがいるか
● 校則について
● 1日にどのくらい、どんなテレビを見ているのか

私が、面接のテキストをもとに、主な項目をピックアップしています。
この時点で、「学校よりも細かい」と言われました★
実際は、ここに書いたことよりも、もっと色々勉強しましたよ。

さて、北辰テストの資料『つかめ志望校データブック FINAL』を見ましたか?

『FINAL』では、昨年度の中3生が、アンケートで答えてくれています。
中3生が面接で聞かれた質問が、数多く載っていましたよね。
面接が終わるまで、保存版にしておくといいでしょう。

その中でも、「多く聞かれる」レベルの質問を紹介します。

● 最近、気になったニュースは何か

「社会の動きに関心があるのか」を聞かれていますね。
あらかじめ、気になったものを決めておきましょう。
「2014年の重大ニュース」から選んでおくのが、オススメです。

141220の新聞記事に、「重大ニュース ベスト20」が載っていましたよ。
この記事も、保存版にしておくといいと思います。
あとは、ひとこと意見や感想も決めておきましょう。

2014年の「ベスト5」までを紹介します。

1位 「STAP細胞」真偽騒動
2位 御嶽山の噴火
3位 消費税8%スタート
4位 ソチ五輪フィギュアで羽生が金
5位 青色LED発明の3氏にノーベル賞

私の「気になったニュース」は、野々村元議員です。
18位にランクインしていますね。
入試面接では、扱いにくい気がしますが★

もうひとつ『FINAL』に載っていて、気になったものです。
こちらは、「たまに聞かれる」レベルの質問です。

● 最近読んだ本は何か(また、どこがよかったのか)

「テレビ、スマホ、ゲーム、マンガ、パソコンだけでなく、本も読んでいるのかな」
そんな感じで聞かれているのでしょうか。
こちらも、あらかじめ決めておきましょう。

最近は、「朝の10分間読書」などもあるので、答えやすいかも。

ちなみに、どちらの質問も・・・。
アビット新白岡校で使っているテキストに出てきます。
このテキスト、けっこう詳しく書いてあるようですね。

私は、入試面接も「入試の一部」だと思っています。
入試の一部なら、事前の準備が必要となります。
その点では、5教科の勉強と同じですね。

まあ、面接のことだけなら、入試前の1~2回でいいのですが。
よりよい受け答えを考えておきましょう。

そんなことで、約3時間・・・。
これくらいで「細かい」などと言っていられませんよ。
ちょうどいいくらいだと思います。

次回までに、自分の「答え方」を書いて提出してもらいます。
私が、しっかり目を通して返却しますね。
準備を万全にして、自信を持って面接試験に臨みましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校、新年度が始まります(2015年度)

2014-12-20 | 教室日記

写真は、集団指導の授業風景です。

篠津中、または白岡東小、篠津小など、白岡市の小学校に通うお子さんの保護者様へ。

以下のようなことを思ったことはありませんか?

□01 勉強は他人との比較でなく、自分との勝負だと思う
□02 静かなところで、じっくり自分の勉強をしたい
□03 多人数の塾で、思うような成果が出ない
□04 学校と同じ形態の勉強では、意味がないと思っている
□05 しっかりとした授業で、学校の先取りをしたいと思っている
□06 学校の授業よりも、発展した内容を勉強したい
□07 個別に教わる時間があったほうがいいと思っている
□08 ずっと1対1で先生が見ていなくても、勉強していける
□09 「勉強のやり方」を学んで、効率的に勉強したい
□10 「勉強のやる気」をつくって、自分の望みを叶えたい
□11 春休み、夏休み、冬休みに計画的に勉強し、学力を上げたい

5つくらいにチェックがついたら、以下を読んでみてくださいね。

アビット新白岡校、いよいよ1月から新年度の指導が始まります。

↑個別指導教室の指導風景です。

その1月から、アビット新白岡校では体験指導を行います。

「新年度の勉強、大丈夫かなあ・・・」
そう思っていれば、学校よりも先取りして勉強していきましょう。
「学校の授業で復習」になるのが、できる人のパターンです。

普段の体験指導は・・・。
2週間~4週間となります(プリント代500円のみ)。

ただ、新学年のスタートでは、かなりお得な体験指導を用意しています。
それは、1月と2月のみ、2か月分の「メガ体験指導」です。
新しい内容のスタートなので、最初から勉強してほしいと思っています。

「メガ体験指導」は・・・。

● 通常2週間の体験指導が、2か月間に延長
● 指導料は、最大2ヶ月間無料(テキスト代2000円のみ)
● 何か1教科だけでも、体験指導は可能
● 1月と2月の2ヶ月の間、途中で止めても大丈夫
● 体験指導が終わっても、電話での勧誘はしない

・・・このように、年間最大のお得な体験指導になっています。
スタート時点からMAXで利用するのが、最もお得です。
また、1月と2月中なら、途中からの参加でも大丈夫です。

「一度、体験指導に行くと、あとから勧誘の電話がきそうで・・・」
そんな心配をされる保護者の方も多いようですね。
電話が頻繁にかかってくると、わずらわしいでしょう★

アビット新白岡校では、体験指導後の勧誘の電話はいたしません!
こちらも、電話をしたくないんです★
どうぞ、安心して体験指導に来てくださいね。

どの学年も、学力の診断をさせてもらうことがあります。
集団指導を聴いて、そこから勉強を進めていける力が必要です。
また、数学や英語は、どこでつまずいているのか発見できます。

アビット新白岡校は、集団と個別をリンクさせた「完全指導」です。
周囲の塾さんとは一味違う「勉強の仕組み」になっています。
「自分で勉強しやすい!」と言ってくれる、お子さんの声が多いです。

モチロン、公立の小・中学校よりも濃い内容で勉強を進めましょう。
小5と小6の算数は、かなり大切な内容が入っています。
もしここの取り組みが薄いと、中学生の数学が難しくなります★

興味ある方は、気軽に問い合わせのお電話をしてくださいね。

平日のお問合せは、14:00~22:00まで。
電話番号は、0480-93-9818です。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は9:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

↑個別指導をしているところです。

さて、2015年度(平成27年度)、新学年の指導について。
1月と2月までの曜日は決定で、3月からの曜日は予定です。

◆ 新小4(現小3)

● 1月から 月曜日(週1回)

◆ 新小5(現小4)

● 2月まで 月曜日(週1回)
● 3月から 水曜日・金曜日(週2回)※週1回でも可

◆ 新小6(現小5)「本科コース」

● 2月まで 水曜日・金曜日(週2回)※週1回でも可
● 3月から 火曜日・木曜日(週2回)※週1回でも可

◆ 新小6(現小5)「ソフト中学受験(私立中&伊奈学園中受験)コース」

● 2月まで 水曜日・金曜日(週2回)
● 3月から 火曜日・木曜日・土曜日(週2.5回)※入試用理社(月2回)入る

◆ 新中1(現小6)

● 2月まで 火曜日・木曜日(週2回)※週1回でも可
● 3月から 水曜日・金曜日(週2回)※週1回でも可

◆ 新中2(現中1)

● 2月まで 水曜日・金曜日(週2回)※週1回でも可
● 3月から 火曜日・金曜日(週2回)※週1回でも可

◆ 新中3(現中2)

● 2月まで 火曜日・金曜日(週2回)※週1回でも可
● 3月から 火曜日・木曜日(週2回)※週1回でも可
● 9月から 月曜日・火曜日・木曜日(週3回)※入試用理社入る

「新しい学年からは、勉強を頑張りたいなあ」
そんな、前向きなお子さんのお役に立ちたいと思っています☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生、漢検5級&4級の合格者(2014年度)

2014-12-18 | 教室日記

141026、2014年度、第2回の漢字検定がありました。
その結果が、12月上旬に判明しましたよ。

日本漢字能力検定公式HPは、↓をクリック。
http://www.kanken.or.jp/kanken/

結果は、漢検5級と4級を合わせて・・・。
アビット新白岡校の塾生で、2名合格でした☆
おめでとうございます♪

2014年度、第2回の合格点(今年度)と合格率(昨年度平均)は・・・。

● 漢検5級 合格点140点(満点200点)合格率70.8%
● 漢検4級 合格点140点(満点200点)合格率49.4%

それでは、合格者を紹介していきましょう♪

↑Aさん、1回目の受検で合格です。

Aさん、カリキュラムが始まって、最初の頃は・・・。
家で「漢字が難しい」と、こぼしていたそうです★
でも、毎週の確認テストは、確実に合格点でしたよ。

「確認テストの前に、もう1回、答えを隠してテキストの余白に書いてみれば?」
私が、そのように言うと・・・。
素直に、そのように練習していましたね。

字もキレイで、とめ・はね・はらいも正確でした。
テキストの勉強と毎週の確認テストは、けっこうできました。

それでも、過去問を1回目に試したときは、109点です。
やはり出題が「全範囲から」となると、違います★

合格点の140点には、まだまだ届きませんが・・・。
1回で合格する子どもも、毎年最初はそのくらいです。

過去問の回を重ねるごとに、点数は伸びていき・・・。
過去問の最高は、169点となりました♪
本番は、174点ということで、過去問よりも取れましたね☆

↑H君、1回目の受検で合格です。

H君、カリキュラムを始めて最初から・・・。
毎週の確認テストは、ほぼすべて90点~100点です。

2013年度、漢検5級の勉強からの流れで・・・。
2014年度も、やりやすそうでした。

過去問も、1回目で131点と、なかなかの得点です。
以降、なかなか合格点の140点には届きませんでしたが・・・。
過去問の最後では、183点に到達。

本番でも、174点を取ることができました。
ポイントとなる、「四字熟語」「対義語・類義語」ですが・・・。
両方とも、すべてできていました♪

保護者の方にも・・・。
お手製の「四字熟語穴埋め」などを作ってもらいました。
ご協力、ありがとうございました。

早くも、「漢検3級って、いつ勉強するの?」と。
とても意欲的です☆

さて、漢検を受検した塾生のみなさん。

漢検の「勉強のやり方」は、よくわかったと思います。
漢検4級を取得した小6の塾生は、中1になったら・・・。
漢検3級(中学校卒業程度)から受検してみてくださいね。

アビット新白岡校の小学生漢検指導は・・・。
毎週の国語のカリキュラムの中に入っています。

2014年度は・・・。

● 小5 毎週金曜日(5級 小学校修了程度のレベル)
● 小6 毎週木曜日(4級 中学校在学程度のレベル)

・・・この曜日に行っていました。

毎年、自分の学年よりも「1段階上」を目指しています。

小学生漢検指導は、毎年1月から開始します(予定)。
テキストを一通り勉強したあと、過去問を勉強。
毎年、第2回の検定(10月後半)を狙って受検しています。

熟語や四字熟語の意味まで勉強して・・・。
実際に、漢字を言葉として「使える」ようにしたいと思っています。
ただただ検定に合格すればいいとは思っていませんよ。

また、非受験の小学生は、勉強に目標が見つけにくいですよね。
ぜひ、検定などを利用して、目標を設定するとよいと思います。
やる気を創るには、「目標80% 結果20%」と言われていますよ。

2014年度、どの塾生も保護者の方も、お疲れさまでした☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の土曜復習講座(平成26年度 12月)

2014-12-17 | 教室日記

写真は、141213、土曜復習講座です。

アビット新白岡校では、月に1回、土曜復習講座を行っています。
普段の指導にて、確認テストが不合格(70点未満)の場合・・・。
この講座で、繰り返しの「再テスト」をしています。

もしくは通常指導にて、宿題のわからないところが多い場合・・・。
その日の個別指導で、確認テストが受けられないことがあります。
その場合、この講座で初めて確認テストを受けてもらいますよ。

だから、土曜復習講座は、個別指導だけとなります。
それぞれのやるべきことを、個別に進めてくださいね。
個別のやるべきことは、W・ボードに書いておきますので。

復習主体なので、あまり「教え込む」ことはありません。
ひとつのコマに、多めの人数が来てくれても大丈夫です。

写真は、集団指導の教室です。
時間帯によっては、子どもの数が多いので・・・。
個別指導の教室と集団指導の教室を、同時に使っています。

篠津中と白岡東小では・・・。
インフルエンザによる学級閉鎖が、何クラスかありましたね★
私が聞いた限りでは、篠津小は学級閉鎖がないようです。

自分は元気だけど、学級閉鎖でお休みだった場合・・・。
外に出かけていいものか、よくないものか。
そこを迷うことが多いようです。

さらなる問題(?)は、休んだ分の補習がどうなるのか。
通常の授業のあとに、たとえば「7時間目」を行なうのか。
それとも、冬休み中に学級閉鎖分の3日間、学校に行くのか。

どちらにしても、学校の先生も大変そうです★

子どもは、冬休みに学校に行くことは避けたいようですが・・・。

土曜復習講座は、無料の自由参加講座です。
土曜日にしっかり勉強しに来たみなさん、お疲れさまでした☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いつやるか? 今でしょ!』レポ(5)

2014-12-16 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『いつやるか? 今でしょ!』林修〔はやし・おさむ〕著(宝島社)より◆◇◆

ゼロからは何も生まれない。マイナスからは生まれます!

はじめは、注目すべき内容の要約です。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
完璧を目指すことがいいことではない

できる人の特徴は、ゴールから逆算して行動する。

今はこれ、次はこれ・・・と、今からの基準で考えない。

時間が足りないのは、当たり前だ。
完全なものを作るのは、永遠という時間が必要になってしまう。
与えられた時間のなかで、ベストを尽くすことだ。
---------------------------------------------------------------------

特にテストの解答の場合は、完璧を目指さないことです。
「だったら、適当でいいの?」と思うかもしれませんが・・・。
そうではありません。

「完璧主義」に陥って、もったいないなあと思うことがあるからです。

たとえば、何か書いて消したあとがある場合です。
結局、解答欄には何も書いていません。

でも私が目を凝らして、消した跡を見ると・・・。
なんと、正解が書いてあったのです。

「なんで消したの? 合ってたのに。そもそも、空欄にするくらいなら、何か書けばいいじゃん」

そう言っても返ってくるのは・・・。
「だって、わからないから・・・」です。

完璧にわからないと書かないでは、「できる人」への道は遠そうですね。

もしくは、何かしら書ける問題でも、本当に何も書かない場合です。
返ってくるのは「どうせ書いてもムダだから」。
う~ん、その考え方がムダなような気がします。

そこで何も書かないので・・・。
考える力、あきらめない心、試行錯誤する行動。
それらが育たず、いつまでも評価が低いままなのです★

「できる人」も、完璧にわかるから答えを書いているわけではありません。
最終的には「おそらく」で書く場合もあります。
それが正解することもあるので、「できる人」に近づくわけです。

埼玉県の中学生の模試「北辰テスト」があります。
正解率15%未満は「D問題」と言われる難問です。
数学や理科の計算などは、かなり難しい問題となっています★

でも、数学の図形の問題なら、図を見て何かしら答えを書くことです。
「(見た感じ)○○cm」
最終手段でそう書けば、実際に正解することもあります。

必要なのは、完璧にしようとすることではなく・・・。
チャレンジ精神のようなものだと思います。
それを発揮して、「できる人」に近づきたいですね☆

「我々のつとめは成功にあらず、失敗にたゆまずして更に前に進むことにある」
 (ロバート・ルイス・スティーヴンソン Robert Louis Stevenson イギリスの小説家 『宝島』著者)

---------------------------------------------------------------------

いつやるか? 今でしょ! (宝島SUGOI文庫)
林 修
宝島社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いつやるか? 今でしょ!』レポ(4)

2014-12-15 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『いつやるか? 今でしょ!』林修〔はやし・おさむ〕著(宝島社)より◆◇◆

ゼロからは何も生まれない。マイナスからは生まれます!

はじめは、注目すべき内容の要約です。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
自分を小さな枠にはめるな!

安易な決めつけは、自分の可能性を閉ざしてしまう。

安易な決めつけの文章を、3文字換えてみよう。
そうすると、人生が真逆の方向に変わる。
---------------------------------------------------------------------

子どもの「安易な決めつけ」は、教室で聞くことがありますね。

マイナスの決めつけ、ネガティブな決めつけ・・・。
それを言うということは、本人にとっては気分がよいのでしょう★
アピールしたいのは、「自分のせいではない」という思いでしょうか。

● 「全然わかんない」
● 「ムリに決まってる」
● 「どうせやってもムダ」

・・・などなどの決めつけは有名です★

ここで、少し変わり種の決めつけを紹介します。
子どもが、全範囲の実力系テスト(模試)でうまくいかなかったとき・・・。
そんなときに、出るセリフです。

「すべては運だ。自分にとって得意な問題が出れば点数はいいし、キライな問題なら点数が悪い。だからテストなんて、すべて運に過ぎない」

なんというか・・・。
言い訳については、本当によくいろいろ考えるなあと。
それを考える力を、普段の勉強に活かせれば★

私の返答としては、こんな感じです。

「おそらく、まだ努力が足りないということ。どんな問題が来ても、できる限りすべてできるようにしておくのが君のやるべきことだ。だから、テストは運ではない」

・・・まあ、もう少し荒っぽく言うかもしれませんが★

言い訳的なことなら、言わないほうがいいかなあと。
言うと私に説教されるし、家だと保護者の方とバトルになるかなと。
言った本人の評価も、落ちてしまいますよね★

言うとしても、前向きなことが理想ですよね。
たとえば、こんな感じで・・・。

「できない問題が見つかった。次の模試では、できるようにしておきたい」

さて、書籍に書いてある「3文字換える」を見てみましょう。

「僕はB型だから、どうもいい加減で……」
 →「僕はB型だけど、きちんとやれるはずだよ」

「関西人だから、こんな味噌汁は飲めん!」
 →「関西人だけど、ちょっと試してみようかな」

「もう限界なんだよ、だから無理!」
 →「もう限界なのかな? まだできるんじゃないかな」

決めつけて逃げないで、前向きに取り組むことですね☆

「自分に理解力がないことを苦痛に感じるためには、すでに相当の理解力がなければならない。 馬鹿ほどうぬぼれの強いものはない」
 (アンドレ・ポール・ギヨーム・ジッド André Paul Guillaume Gide フランスの小説家 ノーベル文学賞受賞者)

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

いつやるか? 今でしょ! (宝島SUGOI文庫)
林 修
宝島社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の冬期講習 外部生募集(2014年度)

2014-12-13 | 教室日記

 

写真は、集団指導教室の様子です。

篠津中、または白岡東小、篠津小など、白岡市の小学校に通うお子さんの保護者様へ。

次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 冬休みに、家でダラダラされると困る
□ 学校の2学期の成績表が悪そうなので、何とかしたい
□ 現時点で、何を勉強させたらよいのかわからない
□ 冬休みは学校の宿題がない(少ない)ので、少し心配だ
□ 冬休みの間、毎日「勉強しなさい!」と言いたくない
□ 冬休みの間に、苦手な教科だけを個別指導で教えてほしい
□ 冬休み、家庭学習の道筋を示してほしい
□ 普段は部活で忙しいので、冬休みだけ塾を利用したい
□ 3学期の内容を、先取りで少し勉強させておきたい
□ 学校よりも、もう少し発展したことを勉強させたい

5か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校の冬期講習が始まります。

↑付きっきりでない個別指導の風景です。

日程は・・・。

● 小4 12/24(水)~ 12/26(金)(90分×3回)
● 小5 12/27(土)~ 12/29(月)(90分×3回)
● 小6 1/5(月)~ 1/7(水)(90分×3回)
● 小6ソフト中受 1/5(月)~ 1/7(水)(90分×6回)
● 中1 12/24(水)~ 12/26(金)(90分×6回)
● 中2 1/5(月)~ 1/7(水)(90分×6回)
● 中3 12/24(水)~ 1/7(水)(90分×12回)
● 中3年末入試特別講習 12/27(土)~12/29(月)(300分×3回)

・・・となります。

期間中の12/28(日)は、授業があります。
12/30(火)~1/4(日)までは、特別休校です。
また、小6ソフト中受と中3の募集は、原則ありません。

上記の日程は、完全指導(集団指導)だけの日程です。
個別指導のコマを、学年に応じてプラスして選んでもらいます。
カッコの中が、「集団+個別」で来てもらう最低限のコマ数です。

長期の休みは、学校の勉強が進みませんよね。
“自分だけの”勉強をするのに適した時間だと思います。
苦手な内容があれば、個別指導の時間に克服したいですね。

個別指導のコマ数は、1人ひとり考えて受講してくださいね。

集団指導の時間が、上記にありますが・・・。
ご家庭の用事、他の習い事と重なることがありますよね。
事前に、どこかの個別指導のコマへ振替を決めておきましょう。

規定の勉強時間だけは、しっかりと確保しますよ~♪

平日のお問合せは、14:00~22:00まで。
電話番号は、0480-93-9818です。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は9:00くらいから、夜は23:30くらいまで出られますよ。

外部生の申込〆切は、その外部生の講習開始日です。

↑個別指導教室の風景です。

ところで、「エビングハウスの忘却曲線」を知っていますか?

ドイツの心理学者エビングハウスが、ある実験をしました。
その実験とは「人はどのくらい忘れるか」です。
それを「エビングハウスの忘却曲線」として表しました。

100学んだこと(単語など)があるとすると・・・。

● 1時間後には56%を忘却する
● 1日後には74%を忘却する
● 1週間後(7日間後)には77%を忘却する
● 1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却する

学校の勉強にピタリと当てはまる実験ではありません。
ただ、「人は忘れるもの」という事実は変わりません。
勉強の場合は、どこかで復習的な繰り返しをする必要があります。

さて、電話にてこんな問合せをもらったことがあります。
塾には通っていないお子さんの保護者の方からです。

「講習会って、ホントに学力が上がるの?」

その答えは、↓をクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/1cce5494f2d63f135b31c27e031464a0

講習会受講後の意識と行動で、学力は上がると思います☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする