ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

アビット新白岡校の土曜復習講座(2021年1月)

2021-09-24 | 教室日記

写真は、210123、土曜復習講座です。

アビット新白岡校では、月に1回、土曜復習講座を行っています。
普段の指導にて、確認テストが不合格(70点未満)の場合・・・。
この講座で、繰り返しの「再テスト」をしています。

もしくは通常指導にて、宿題のわからないところが多い場合・・・。
その日の個別指導で、確認テストが受けられないことがあります。
その場合、この講座で初めて確認テストを受けてもらいますよ。

だから、土曜復習講座は、個別指導だけとなります。
それぞれのやるべきことを、個別に進めてくださいね。
個別でやるべきことは、W・ボードに書いておきますので。

復習主体なので、あまり「教え込む」ことはありません。
ひとつのコマに、多めの人数が来てくれても大丈夫です。

写真は、集団指導の教室です。
時間帯によっては、子どもの数が多いので・・・。
個別指導の教室と集団指導の教室を、同時に使っています。

ところで、これを書いているのは、210923です。
埼玉県の新型コロナウイルス新規感染者数、減ってきましたね♪
現時点では「第5波」と呼ばれているものが、減っています。

新聞記事を見てみると・・・。

210918の新聞で348人。
210919の新聞で262人。
210920の新聞で224人。
210921の新聞で155人。
210922の新聞で121人。
210923の新聞で192人。

ワクチンの効果が出てきているのか?
ワクチンを2回打っても感染する人はいますが・・・。
重症化する人は、少ないように見えます。

仕事や学校に毎日行っていたほうが少ないのか?
2021年8月、夏休みで、子どもの感染が増えました。
家庭内感染が多かったようです。

私は8月、イベントがひとつもなく、東京に行かず、大人ともほぼ会わず。
2020年に続いて、かなり地味な夏でした★
あとは、普段通りの感染対策を続けています。

新規感染者数が減った理由を、わかりやすく知りたいですね。
それがわかれば、その行動を続ければいいので。
普段通りの感染対策でいいのか、悪いのか?

私が記録している限りでは、埼玉県は、210820の新聞記事で2170人・・・。
これが最多となりました。
ちょうど1ヵ月前ですが、このときはどうなることかと不安でしたね。

詳しくは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/21fdcd02f05d28ab5ed3fcc554eecef1

風邪気味の人が、日本で0人ということはないですから・・・。
新型コロナも、日本で0人になるということはないかと。
あとは、飲み薬のようなものができると、ありがたい気がします。

私は9月、1人でイベント参戦も復活しています。
家に閉じこもって、どこへも行かず、誰とも接触しないようにしなければ・・・。
・・・ということではないような気がします。

気をつけることは、教室では、しばらく今まで通りです。

● マスクなしで、人と対話しない
● 1時間に1回程度、換気をする
● なるべく手指をきれいにしておく
● 1日1回程度、机などをアルコール除菌する

仕事のときでなくても、ほとんど同じですが。

あまり怖がり過ぎず、変わらない感染防止対策をとりたいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄北高等学校 入試説明会

2021-09-23 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、栄北高等学校の校舎です。

最寄り駅は、埼玉新都市交通ニューシャトル、丸山駅。

大宮駅からニューシャトルで15分、丸山駅下車、徒歩3分。
上尾駅から朝日バスで15分、徒歩5分。
上尾駅からコミュニティーバスで15分、徒歩3分。
蓮田駅からコミュニティーバス10分、徒歩3分。

栄北高等学校の公式HPは、↓をクリック。
http://www.sakaekita.ed.jp/2017sakaekitahp/index2017.html

210903 栄北高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年度(令和3年度)、大学合格者について。卒業生数329名。国公立大学に31名合格。東京農工大学、筑波大学、埼玉大学、群馬大学、宇都宮大学、埼玉県立大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に31名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に114名合格。難関私立大学に136名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に145名合格。早慶上理は、昨年度の17名から倍増、GMARCHは、昨年度の52名から倍増した。

● 2021年度(令和3年度)、高校入試の結果について。学力の高いコース順に、特類選抜→特類→Ⅱ類→Ⅰ類となる。募集人員は320名。志願者数1261名、受験者数1257名、合格者数1250名、入学者数351名。試験での合格基準得点率は、Ⅰ類が50%、Ⅱ類が55%、特類が60%、特類選抜65%。

● 2022年度(令和4年度)、高校入試、合格の目安について。北辰テストの偏差値は、第3回(7月)~第7回(12月)、上位2回の平均をみる。3科でも5科でもよい。3科1回と5科1回の上位2回でもいい。英検、漢検、数検の取得者は、北辰偏差値上位2回の平均に加点する。特類、Ⅱ類、Ⅰ類は3級以上、特類選抜は準2級以上で加点。第1回入試が単願と併願。第2回入試が併願のみで、入試問題は難しくなる。

一言:部活は、男女とも団体個人全国制覇のエアライフル部、全国大会出場の自転車競技部や空手道部、ダンス部などが特に活躍。説明会前は、ダンス部の動画を流していて、その演技は見事だった。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑高校の隣に埼玉自動車大学校があり、色々な自動車の展示も見られる。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6算数 タクシーの料金

2021-09-18 | 本日の授業

写真は、210908、小6算数の授業です。

210914の新聞に「さいたま市立学校の新型コロナ感染者数」の記事がありました。

さいたま市立学校の児童生徒について。

2020年4月から2021年7月までの感染者数の合計は、408人。
さて、2021年8月だけ、1ヶ月間だけの感染者数は・・・。
なんと、563人ということです。

学校別では・・・。

● 小学校 314人
● 中学校 237人
● 中等教育学校 2人
● 高校 10人

・・・合計で、2021年8月だけの563人になります。

感染経路は、家庭内感染が多いです。

● 小学生 66%
● 中学生 53%
● 高校生 37%

「家でもマスクを」という声は、どこからも聞こえませんが・・・。
なかなか言えないということか。

さて、授業に入りましょう。

問題「ある市のタクシー料金は、はじめの2km未満が640円で、その後は右のグラフのように、300m走るごとに80円ずつ加算されます。○は、この点が線に含まれないことを表しています。●は、この点が線に含まれることを表しています」

(1)2.3kmの距離を走ったときの料金はいくらですか。

(2)880円で走れる距離は、何km以上何km未満ですか。

(3)1200円で走れる道のりは、何km以上何km未満ですか。

小6生は、タクシーに乗ることは、まずないと思います。
乗ったとしても、保護者と一緒で料金は気にしないと思います★
だから、タクシーの料金のつき方からの説明となりますよ。

「タクシーってさ、乗ってからある程度までは料金が決まっていて、すぐに降りてもその料金を払うんだわ。それで、決まっている料金以上に乗ったら、何mごとに何円って、ドンドン上がっていく。運転席についている料金メーターが、『カチャン、カチャン』って、上がっていくんだよね~」

私も、1年に1回タクシーに乗るか、乗らないかですが・・・。
説明は、だいたい合っているでしょうか★

(1)2.3kmの距離を走ったときの料金はいくらですか。

2.3kmから表の真上に進んで、●があるところで左に進みます。
そうすると、800円とわかります。

○は2.3kmに含まれないので、スルーしてもらいます。
2.3kmになった瞬間に、料金は上の●である800円に移ります。

(2)880円で走れる距離は、何km以上何km未満ですか。

880円から表の右に進みましょう。
●が、2.6km、○が、2.9kmとなっています。
だから、「2.6km以上 2.9km未満」となります。

表の見方がわかったところで・・・

(3)1200円で走れる道のりは、何km以上何km未満ですか。

・・・この問の解説を一緒に見ていきましょう。

--------------------------------------------------------------------
加算されたお金は?

→ 1200-640=560(円)

80円が何回加算された?

→ 560÷80=7(回)

加算された距離は?

→ 0.3km×7回=2.1(km)

はじめからの距離の合計は?

→ 2+2.1=4.1(km)

4.1kmは含まないけれどもMAXの距離なので、そのひとつ前は?

→ 4.1-0.3=3.8(km)

答えは、「3.8km以上 4.1km未満」です。
--------------------------------------------------------------------

この書き方でなくても大丈夫です。

↑確認してみてくださいね。

ただ、1200円くらいなら・・・。
グラフにある金額から、そう遠くありません。
単純に、ひとつひとつ足し算していったほうがラクです。

--------------------------------------------------------------------
2.9km → 880円(上のグラフにある)

ここから、0.3km進んだら80円足していけばいいのです。

3.2km → 960円
3.5km → 1040円
3.8km → 1120円
4.1km → 1200円

答えは、「3.8km以上 4.1km未満」です。
--------------------------------------------------------------------

こっちのほうが、早かった★

規則性の問題でも、規則性の式がわからなかったら・・・。
最後は地道に足していく、ということがあります。
ただ、数万円分タクシーに乗るなら、最初の計算のほうが早いでしょう。

まあ、数万円もタクシーに乗ることは、滅多にないですが★

アビット新白岡校で使っている1冊目のテキストは・・・。
軽い中学受験レベルのテキストです。
だからなのか、上のようなグラフも出てきましたね。

これと同じグラフが出てくるのは、中3の数学の教科書です。
2021年度からの新しい教科書では・・・。
「いろいろな関数」のところ、P.121に出てきますね。

例として出てくるのは、荷物の送料のグラフになっています。
箱の縦、横、高さの合計の長さによって、送料が決まります。
郵便局でも、このやり方で料金を決めていると思います。

私も、新白岡郵便局で、8月に段ボール箱をひとつ送りました。
縦、横、高さ、3辺を足すと、1000円弱でしたよ。

身のまわりで使われているグラフということになりますね。

ところで、グラフって独自の名前が付いていますよね。
棒グラフ、円グラフ、帯グラフ、折れ線グラフ、ダイヤグラム・・・。
このあたりは、小学生で勉強します。

「タクシー料金表」「郵便料金表」「宅急便料金表」などは言いますが・・・。
このグラフの根本的な名前は何なのか?
学校の教科書にも、塾用テキストにも書いていません。

今度、詳しく調べてみようと思います☆

↑学校が「短縮授業・分散登校」なので、アビットも指導時間を繰り上げました。
 まだ明るい。

--------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県・白岡市、小中学校のオンライン指導(2)

2021-09-16 | 勉強コラム

写真は、210908の新聞記事です。

210830~210910、2学期開始からの2週間・・・。
埼玉県・白岡市の公立小中学校は、短縮授業・分散登校でした。
「短縮・分散」の部分は、白岡市で共通していましたね。

短縮授業・分散登校について、詳しくは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/ddfcfccbafbb0520510a7236f286167a

この2週間について・・・。
オンライン指導のときの、子どもの様子を聞きましたよ。

小中学生は、学校から全員に配布されているiPadを家で使います。
配信には、Zoomを使っているようです。

私が興味あったのは・・・。
子どもが家で、Zoomにて学校の授業の配信を見ているときのことです。
マスクをしているのか、していないのか?

私は、「家で、自分の部屋で、1人で見ているのなら、つけないだろう」と。
そんな予想をしたのですが、どうでしょうか。

もちろん、小学校、中学校、学年などによってバラつきがありますが・・・。
子どもに聞いた感じだと、マスクをするのは1割~9割の間でした。
え~、9割って多いな★

理由は、2つくらいでしょうか。

1つは、同調圧力があるから。

同調圧力を知っていますか?

集団において、多数派と同じように行動するように、暗黙のうちに強制すること。
もしくは、少数派は多数派と同じように行動してしまうこと。
・・・このようなことかと思います。

子どもの話を聞いた限りだと・・・。
Zoomに映る場合は、マスクをするほうが多数派のような話でした。
だから、その多数派の行動に合わせてしまうところがあるのか。

もう1つは、マスクに慣れてしまったから。

もう1年半以上、他人と会うときはマスクが必須となっています。
今になって「さあ、マスク取れ」というのも慣れていないというか・・・。
素顔をさらすのが、恥ずかしいのかもしれません。

人間、不便なことでも続けていると慣れてしまいます。
たとえば、元プロレスラーの獣神サンダーライガーは・・・。
引退してもマスクを脱がないですよね(←違うか?)。

さて、写真の記事をもとに、授業の冒頭、子どもに質問しました。

「日本全国で、『短縮授業・分散登校』をした小学校は、何%だと思う?」

子どもたちは、埼玉県・白岡市の子どもなので・・・。
やはり、「短縮授業・分散登校」だった自分の経験から答えるようです。
50%とか60%あたりが多かったですね。

新聞記事から、答えを見てみましょう。
文部科学省が、都道府県・市区町村の教育委員会などに尋ねました。
9割超が回答したとありますよ。

----------------------------------------------------------------------
休校を実施した教育委員会は?

幼稚園 74(11.5%)
小学校 209(12.4%)
中学校 215(12.8%)
高校 28(19.2%)

休校日数の平均は?

幼稚園 6.2日
小中学校 4.7日
高校 5.8日

短縮授業・分散登校をした教育委員会は?

幼稚園 77(11.9%)
小学校 387(23.0%)
中学校 384(22.9%)
高校 50(34.2%)

休校を実施した教育委員会で、同時双方向型のオンライン指導をしたのは?

小学校 127(27.2%)
中学校 141(30.5%)
高校 記載なし
----------------------------------------------------------------------

「短縮授業・分散登校」は、20%少しでした。
子どもの50%、60%というのは、やや外れていましたね。
埼玉県・白岡市は、全国から見ると少数派だったことになります。

休校を加えたとしても、35%くらいということでしょうか。
全国的には、普通に2学期を開始した小中学校が多かったと。
感染者数が多い関東や関西で、35%くらいを占めていた気がします。

「同時双方向型のオンライン指導」については・・・。
休校のときだけの数字なのか、「短縮・分散」も合わせた数字なのか?
そこが、新聞記事からはハッキリしません★

とはいえ、実施したのは小中学校では30%くらいという数字を見ると・・・。
埼玉県・白岡市は、100%といってもいいのかも?
だとすると、白岡市は先進的といっていいのでは。

まあ、「授業の最初と最後だけ」Zoomを使用する場合もありました。
「これこれ勉強しておいて~」と言って、プチっと切るパターンです。
これをカウントしていいのか不明ですが★

子どもの声を聞いて、細かく考えていくと・・・。
新聞記事のザックリした項目では、まだまだ計り知れません。

それでも、公立の小中学校では、大きな前進かと思います。
私も、お手本にして・・・。
やるべきときは再度、Zoomを使おうと思っています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県・白岡市、小中学校のオンライン指導(1)

2021-09-15 | 勉強コラム

写真は、アビット新白岡校で使っているiPad miniです。

210830~210910、2学期開始からの2週間・・・。
埼玉県・白岡市の公立小中学校は、短縮授業・分散登校でした。
「短縮・分散」の部分は、白岡市で共通していましたね。

短縮授業・分散登校について、詳しくは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/ddfcfccbafbb0520510a7236f286167a

白岡市の中でも共通していないのは、オンライン指導の質です。
オンラインを使うのは、学校に登校しない半分の子どもたちです。
小中学生は、学校から全員に配布されているiPadを家で使います。

学校に登校する半分の子どもたちは、対面授業を受けています。

この2週間のオンライン指導について、子どもに聞いたところ・・・。
大きく2つに分かれていました。
学校による、学年により、先生による、教科による・・・感じ。

1つは、教室の授業内容は配信しない。

もう1つは、教室の授業内容そのものを配信する。

配信は、Zoomを使っているようですが・・・。
オンラインで宿題を出す場合は、違うものも使っているようです。
私も不勉強で、よくわかりません★

「授業内容は配信しない」なら、どのようにZoomを使うのか?

それは、短縮の4時間授業にて・・・。
1つの授業の最初と最後に、一言、指示を出すような感じです。

授業の最初に「これこれ、勉強しておいて」とか。
それを一言、配信したら、もうプチっと切ってしまうわけです。
あとは、授業の最後に「できた?」という感じで、再度つなぐと。

「これこれ」は、前日にプリントを持って帰っている。
もしくは、オンライン上にある宿題をやるような感じ。
先生も子どもも、オンラインを少し触ってみる練習の意味合いが強いような。

なぜ、授業内容そのものを配信しないのでしょうか?

子どもに聞いた感じだと・・・。

● Wi-Fiがない家もあるから(クラスに1人2人とか)
● 20人くらいで一気に入ると、カクカクする、うまくつながらないから

・・・このような理由もあるようでした。

授業内容そのものを配信しない授業は・・・。
先ほど書いた、授業の最初と最後に指示を出すくらいの使用となります。
これでも、おそらくオンライン指導に入っているのだと思います。

「授業内容そのものを配信」でも、1日の中の分量は違います。

短縮の4時間授業の中で・・・。
1つの授業は配信、2つの授業は配信、3つの授業を配信。
教科にもよるので、4つ全部というのは聞かなかったような。

ただ、授業内容そのものを配信しているなら・・・。
これはもう、立派なオンライン指導かなと思います。
1日4時間授業のうちの配信本数が多いと、なおさらですね。

先生や授業によっては・・・。
家でZoomを見ている子どもが、発言したりもできるようです。
Zoomの機能でチャットをしたり、アイコンで手を上げたりもできるとか。

学校の先生も、新しいメカに対して意欲的というか・・・。
Zoomを使っていこうという気持ちが見えますよね。
私も見習いたいです。

ただし、問題点というか、不満な点もあるようです。

たとえば、ある小学校の国語の授業にて。
教室の子どもが何かを発表するのですが、とにかく画面を見ているだけ。
ずっと画面を見ているだけでは、面白くないようです★

また、ある中学校の何かの授業にて。
なぜか子どもが自分の姿を映さないようにしているので・・・。
子どもが、配信している授業を聞いているのか、先生からはわからない。

その授業中、Zoomを見ているはずの子どものスマホには・・・。
クラスLINEが、バンバン入ってくるとか。
これだと、単なる自由時間ですね★

授業をしっかり聞いている証しとして、自分の姿は映しておくこと。
授業中は、スマホやゲームなどはやらないこと。
Zoomの場合、このようなルールを作っておく必要があると思います。

なんにせよ、「一方的にならないこと」が重要ですよね。
これは、対面授業でも同じことですが。
参加することがないと、つまらなくて飽きてしまうわけです。

ただ、小中学校の先生も、まだZoomを始めたばかりかと思うので・・・。
これから、上手く使えるようになるかと思います。
なにせ、学校の先生ということは、勉強のできる人が多いはずなので。

勉強と同じく、Zoomの使い方も勉強して身につければいいのです。

何か上から目線で、エラそうですが・・・。
私も、2020年度、オンライン指導でZoomを少し使った程度です。
まったく上手くないし、人のことを言える立場ではないのですが★

埼玉県・白岡市は、ザックリですが、このような状況でした。

さて、埼玉県・白岡市以外は、どうなのでしょうか?

・・・それは、次回ラストへ☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校、9月中旬以降の指導について

2021-09-12 | 教室日記

写真は、210825、小6算数の授業です。

けっこう難しい図形の問題ですが、できそうな子どもを指名して・・・。
正解の色塗りをしてもらっています。
Yさん、写真の問題は見事に正解♪

とにかく、私が一方的に説明するだけにならないよう心掛けています。
子どもが「参加する」がないと、緊張感ないし、楽しくもないし★
少人数の集団指導なので、1回の授業で5回~10回くらい指名されますよ。

さて、210830~210910、埼玉県・白岡市の公立小中学校・・・。
「分散登校・短縮授業」、2週間分が終わりました。

210913~210917の1週間は・・・。

小4~中2は、全員登校、短縮授業、給食なし。
ただし、5時間目(6時間目は?)はオンライン指導のようです。
中学生は部活なし。

中3は、全員登校、短縮授業(5時間目まで?)、給食あり。

210921~210924(月曜と木曜は祝日)の1週間は・・・。

小学生は、給食あり、5時間目まで。
中学生は、給食あり、通常通りの時間割、部活あり。

210927から、小学校、中学校で通常通りとなるようです。

これを受けて、アビット新白岡校でも・・・。
210913(月)から、通常時間帯での指導に戻ります。
小学生は17:00から、中学生は19:00からか20:00からです。

私としては、通常時間帯での指導のほうが、ペースが合います。
指導時間開始が早いと、眠いことも★
あと、指導開始時間が早いと、仕事以外のことをするのが難しい・・・。

最近、勤務日と勤務時間が多いので・・・。
調節して、平日は16:00くらいの出勤を多くしています。
私に電話がある場合、16:00以降なら出られるかと思います。

もっと早く出勤している場合もありますが・・・。
教室のシャッターを閉めて仕事をしています。
現在の状況だと、あまり塾生以外と接触しないほうがいいかなと。

教室のシャッターを開けるのは、16:30前後になります。

引き続き、新型コロナ感染防止対策をとりながら、指導を進めていきます。
新規の感染者数自体は減ってきて、ホッとするところではありますが・・・。
病床がひっ迫していて、自宅療養しかないというのが心配です。

とにかく、感染しないように行動するのが一番かなと思います。
それは、あらゆる行動自体を止める・・・。
・・・ということではありません。

塾では、マスクを外さず、換気をして、極度に子どもを密集させず・・・。
できる限り手指の消毒をして、1日1回は机などを消毒して。
このような行動を取るということです。

私は、プロレスの興行などには参戦する場合がありますが・・・。
今は会場内、マスクをして、声出し(応援、歓声)禁止となっています。
観客数は5000人以下で、球場開催だとガラガラです★

1人で参戦していることがほとんどなので・・・。
帰りは外食せず、真っすぐアビットに行くか、家に帰っています。
ホントに1人で黙って観戦するだけ、となりますね。

たまに友だち1人2人と、どこかに参戦することもありますが・・・。
友だちも、感染防止対策を心掛ける人ばかりです。
今のところですが、友だちにも私にも何も起こりません。

塾という「場」で、子どもに来てもらって仕事ができること。
これは、ありがたいことですね。
やはり「場」での指導のほうが、子どものやる気や成果が上がるかと思います。

2020年度のように、学校が休校・・・。
不要不急の代表格(?)、塾も同じく★
そうならないように、動いていきたいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『古畑任三郎』追悼再放送コンプリート

2021-09-10 | 教室長の趣味

写真は、210519の新聞記事です。

210404、俳優の田村正和〔たむら・まさかず〕さんが心不全で亡くなりました。
77歳でした。

私が見た、田村正和さん出演のドラマは・・・。

● 『パパとなっちゃん』(1991年)
● 『警部補・古畑任三郎』(1994年)
● 『協奏曲』(1996年)
● 『さよなら、小津先生』(2001年)

・・・あたりだったと思います。

他は、ほとんど内容を忘れてしまいましたが・・・。
1つだけ、大好きなドラマがあるのです。
それは、『警部補・古畑任三郎』、のちの『古畑任三郎』です。

『古畑任三郎』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/furuhata_k/index.html

私が、『古畑任三郎』を好きなところは、色々ありますよ。

基本1話完結で、毎回、ゲスト俳優が1人、犯人役として登場します。
そんな作りも、マンネリになりにくく面白いと思っていました。
犯人は皆、狂暴で暴れ回るわけではなく、何か不安を抱えています。

「犯人が先にわかる」流れも、めずらしかったかなと思います。
毎回、古畑の語りから話が始まるところも面白い。
終盤で周囲が暗くなり、また語るところも同様に。

そして、なにより古畑のキャラですね。
理屈っぽくて、それでいてキレ者で、ユーモアある雰囲気も。
事件現場に自転車で現れて、そのときのBGMもいいです♪

私が追悼再放送を見る前、『古畑任三郎』で特に印象に残っている話は・・・。

SMAP全員が犯人役の回
木村拓哉が犯人役の回(時限爆弾を設置)
イチローが犯人役の回
唐沢寿明が犯人役の回(クイズ王)

・・・この4本が面白くて、特に覚えていましたね。

まあ、細かい内容は忘れていますが★

そして、2021年、田村さん追悼で再放送をしてくれました。
全話ではなく、人気のあった回か、オススメの回だと思います。
犯人役のゲスト俳優は、今も活躍している人気者が多いような♪

追悼再放送してくれた回を、オリジナルの放送順で紹介します。
回数は、オリジナルの放送回です。

----------------------------------------------------------------------
1stシリーズより

第5回 坂東八十助

第8回 鹿賀丈史

第11回 桃井かおり

2ndシリーズより

第14回 明石家さんま

第15回 沢口靖子

第17回 木村拓哉

第19回 唐沢寿明

第23回 鈴木保奈美

スペシャル2より

第24回 山口智子

3rdシリーズより

第29回 真田広之

第32回 津川雅彦

第35回 福山雅治

第36回 玉置浩二

第37回 江口洋介(前編)

第38回 江口洋介(後編)

ファイナルシリーズより

第40回 藤原竜也、石坂浩二

第41回 イチロー

第42回 松嶋菜々子
----------------------------------------------------------------------

犯人役のゲスト俳優が、私でも知っているような特に有名な人ばかりです。
人は覚えているのですが、話の内容は忘れているものが多かったのです。
でも、再放送を見ると、全話ハッキリ思い出しました。

残念ながらSMAPの回の放送は、ありませんでした。
かなり人気の回だと思うのですが・・・。
SMAPは解散していて、元所属事務所が再放送OKしなそうな気が★

上に挙げた4話に並ぶ、特に面白い話がありましたね。
しっかり見ると、思い出しましたよ。
それは、以下の2話です。

明石家さんまが犯人役の回(さんま、よく喋るな・・・)
山口智子が犯人役の回

どちらも、ベスト6に入る面白い話でした。

今回、追悼再放送を見直すと・・・。
古畑の相棒の刑事、今泉慎太郎【演‐西村雅彦】がイイ味出しています。
本来、刑事になれそうもない気がするのですが★

キレ者の古畑とはキャラが違い過ぎて、お互い引き立ちます。
でも、たまに意図しないところで、古畑にヒントを与えることも。
まあ実際は、聡明な古畑が勝手に気付く感じなのですが★

今泉の見せ場、特に2つを紹介します。

1つは、木村拓哉が犯人役の回。

話が進んで、「今回、今泉、出てこないな~」と思ったあたりで・・・。
時限爆弾が設置された、遊園地の観覧車の中にしっかり居ました。
いや~この登場、最高のタイミングでしたね☆

そのあとの、ビビりまくりの時限爆弾対応もピタリ合っていました。

もう1つは、山口智子が犯人役の回。

山口のフラワーアレンジメント教室の生徒として、舞台に立ちますが・・・。
芸術とは無縁の陽気な音楽がかかり、花は大雑把にぶっ刺すだけ。
観客は引きまくりで、今泉は焦って舞台で転げまわるという★

このシーン、かなり笑えて3回くらい見てしまいました♪

3rdシリーズからの2人目の相棒、西園寺守【演‐石井正則】が登場。
でも、西園寺はまともなキャラなので・・・。
より、今泉の暴走っぷりに拍車がかかったような★

『古畑任三郎』は、まず、話(脚本)が面白くて・・・。
古畑、犯人、そして今泉たちが一体となって盛り上げる感じがいいですね。
シリアス一辺倒でなく、ゆるい部分が入っているのも見やすい。

あまりにも、田村さんの古畑、西村さんの今泉がハマっていて・・・。
他の俳優で、『古畑任三郎』を引き継ぐのは難しそうですね。
『古畑任三郎』は、田村さん一代限りの作品か・・・。

今回の追悼再放送、オリジナルの放送順にして・・・。
ほとんどをBlu-ray discにダビって、保存版にしました。
古畑と今泉に会いたくなったら、また見たいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タモリ倶楽部』浦和総選挙

2021-09-08 | 教室長の趣味

写真は、浦和駅ロータリーにある、「浦和うなこちゃん」です。

210903、深夜のTV番組『タモリ倶楽部』を見ました。

『タモリ倶楽部』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety

私が、ほぼ毎週見ているバラエティー番組、4つのうちの1つです。

ちなみに、あと3つは・・・。
『アメトーーク!』『ガキの使い』『世界さまぁ〜リゾート』です。
子どもと話が合わない、深夜の番組ばかりですが★

この日の『タモリ倶楽部』は、「浦和“神7”を決める『浦和総選挙』」でした。

2001年以前、浦和は埼玉県の県庁所在地でした。

2021年現在は・・・。
旧浦和市、旧大宮市、旧与野市が合併(以上2001年)。
さらに、旧岩槻市と合併(2005年)。
・・・さいたま市となっています。

2021年現在、「浦和」と名のつく駅は8つあります。
その駅の「推し」を決めるという企画なのです。
このような企画の「狭さ」は、『タモリ倶楽部』の真骨頂ですね☆

旧浦和市在住、または通勤・通学で利用している人に・・・。
どの「浦和」がイケてると思うか意識調査。
総得票数は、335票です(←少ない気が・・・、このユルさもサスガ)。

「8つの浦和 誕生物語」もありました。
「浦和」の名のつく駅の歴史です。
勉強になるな~(?)。

----------------------------------------------------------------------
● 1883年 浦和駅(現在の高崎線?開通)
● 1936年 北浦和駅(東北・京浜線開通)
● 1961年 南浦和駅(東北・京浜線)
● 1973年 東浦和駅、西浦和駅(武蔵野線開通)

ここで、東西南北をコンプリートしました。
悪く言えば、使い切ってしまったと★
同じ地名で東西南北を使い切った駅名は、日本にはないくらい?

タモリ「南南東浦和とか言うわけにはいかない(笑い)」

● 1985年 武蔵浦和駅、中浦和駅(埼京線開通)
● 2001年 浦和美園駅(埼玉スタジアム線開通)
----------------------------------------------------------------------

さて、いよいよ、「浦和総選挙」の結果を見てみましょう。
なぜか、イキナリ1位からの発表となりましたよ。
1位は分かり切っていて、意外性がないからか・・・。

----------------------------------------------------------------------
1位 浦和駅(182票) 埼玉県庁舎、さいたま市役所、伊勢丹、パルコなど

タモリ「あとは(2位以下は)同じようなモンじゃないの?(笑い)」

2位 北浦和駅(48票) 浦和高校など高校、埼玉県立近代美術館など

3位 武蔵浦和駅(47票) タワマン、商業施設、図書館、沼影市民プールなど

4位 浦和美園駅(31票) 新しくてキレイ、始発で座れる、埼玉スタジアム

5位 東浦和駅(8票) 自然が豊か

5位 南浦和(8票) 塾通りがある、浦和競馬場、ただし「塾しかない」の声

タモリ「競馬帰りに塾行く人っていないよね(笑い)」

7位 中浦和駅(7票) 「なにもない」「行ったことがない」の声

8位 西浦和駅(4票) 田島団地、撮り鉄(貨物列車)
----------------------------------------------------------------------

タモリ「あと2票増えたら、全部上に行く(笑い)」

いや~、面白かったです♪
3回くらい見ましたが、Blu-ray discにダビって保存版にする予定。
7票入っただけで「神7」入りですよ、ハードルが低い★

私は、わりと長年、埼玉県に住んでいますが・・・。
それほど浦和には行きません。

新型コロナ以前は、毎年、浦和駅の商業施設「浦和コルソ」にて・・・。
埼玉県入試の講演会が開催されていました。
だから、浦和駅で降りるのは、年に1回くらいでしたね。

あと、やはり新型コロナ以前は、1年に3回くらい・・・。
「浦和」のつく駅のカラオケ屋さんに行っていましたよ。
2021年現在は、もう2年くらいカラオケをしていません★

私が、なぜそれほど浦和に行かないかというと・・・。
より近い大宮駅で、すべてが済んでしまうからです。
大宮駅周辺で、ないものはありませんから(←そうか?)。

そういえば、大宮にも東西南北「大宮駅」があったような・・・?

早速、電車の路線図を見てみましたよ。
「大宮駅」「大宮公園駅」以外は・・・。
「東大宮駅」「北大宮駅」「西大宮駅」・・・止まりでした★

早いところ、あとひとつ「南大宮駅」を作ってもらって・・・。
『タモリ倶楽部』で、「大宮総選挙」が見たいなあと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(2021年度・令和3年度 第4回)

2021-09-06 | 本日の授業

写真は、210904、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前210904の土曜日で2教科です。

北辰図書の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hokushin-t.jp/

理科の問題を見てみましょう。

大問4 問5「実験用の気体ボンベについて、気体ボンベから水素をすべて放出すると、その体積は4.8Lであることがわかりました。この4.8Lの水素がすべて燃焼してできる水の質量は何gですか。小数第1位まで求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

問題文の前の実験の様子の説明が、ま~長い★
問題文の前に、ここの部分を理解することが必要となりますね。
それは理科の知識と共に、「読解力」が必要ということです。

実験3の表3には・・・。
「水素30mL、酸素15mLで、残った気体の体積は0mL」
・・・という実験のデータがあります。

あと、実験2に色々書いてあることを、わかりやすく書くと・・・。

● 酸素0.24L → 酸素0.32g
● 水素0.24L → 水素0.02g

・・・ここを発見するのも、意外と難しいです。

あと、体積(L)と言っているのに・・・。
質量(g)で答えろというところも難しい★

私は「比と比の値」が、わかりやすくて好きなので・・・。
模範の解説を、そこそこ無視して、「比と比の値」を使っていますよ。
だいたいいつもそうですが。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう(途中の式は写真で)。

----------------------------------------------------------------------
水素と酸素が化合する体積比は? 実験3の表3より

→ 水素:酸素= 30:15 = 2:1

水素4.8Lと反応する酸素の体積は?

→ 4.8L:xL=2:1
      x=2.4(L)

実験2の表2より、水素0.24Lの質量は?

→ 0.02(g)

それでは、水素4.8Lのときの質量は?

→ 0.24L:0.02g=4.8L:xg
        x=0.4(g)

実験2の表2より、酸素0.24Lの質量は?

→ 0.32(g)

それでは、酸素2.4Lのときの質量は?

→ 0.24L:0.32g=2.4L:xg
        x=3.2(g)

質量保存の法則から、生じる水の質量は、水素と酸素の和。
よって、4.8Lの水素がすべて燃焼してできる水の質量は?

→ 0.4g+3.2g=3.6(g)

答えは、「3.6g」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

教室では、式を書き込むだけのプリントを配布しています。
だから、W・ボードには式だけが書いてありますよ。
すべて書いていくと、時間がかかり過ぎるので。

各問題で、正答率(正解)と通過率(部分点も含む)が出ています。

この問題の通過率は3.7%と、かなり難しいです★

この回、北辰テストの偏差値【SS 70】以上は、全体の2.8%ですから・・・。
そのトップ層の子どもたちは、何点かは取れています。
部分的に合っている、途中まで合っている・・・などがあるといいなと。

普通の子どもなら、この問題に時間を費やす必要は、それほどありません。
でも、時間があるなら、何か書こうとすること。
最後まであきらめない気持ちが、部分点を叩き出しますよ。

さて、毎年そうですが、北辰テストは2学期最初の第4回から・・・。
真っ当な偏差値の設定になるような気がします。
「夏休みに夏期講習などで勉強して、もう点数取れるだろう」と?

これは例年の傾向だし、他の教科もそんな感じがします。
逆にいうと、中1、中2、中3の1学期は・・・。
けっこう甘めに偏差値が出るような気がします。

ここでいう偏差値は、どのように出しているのでしょうか?

埼玉県の中3生、北辰テスト受験者が全員解き終わって・・・。
北辰のほうで集計し、ガチで平均点を出し、それを【SS 50】としている。
本来、これが正しい偏差値の出し方なのかと思いますが。

北辰テストの偏差値は、そうではなくて・・・。
「今回の問題(の難易度)なら、この点数で【SS 50】にしておこうよ」
・・・そんな感じで、北辰のほうで先に設定(調節)しているようです。

設定したとしても、埼玉県のほとんどの中3生が北辰を受験します。
その中3生の相対的な学力を計るのは、北辰の偏差値ですから。
北辰の中で計っている限りは、信頼できるものだと思います。

ハッキリしているのは、夏休み明けの北辰テスト第4回・・・。
ここからは、高い偏差値を取るのはラクじゃないことです★
部活、特に運動部を引退した子どもも、点数を上げてくる設定なのかも。

中3生は、夏期講習で、できるところを増やしているとすると・・・。
自分が伸びたとしても、他の中3生も伸びていますよね。
だから、偏差値としては変わらないということ(設定)もありえます。

でも、偏差値が変わらないということは・・・。
自分も伸びているともいえそうです。
周囲の伸びに、自分が付いていっている証しだからです。

もちろん、「変わらない」以上の「上がった」成果がほしいです。

この日、中3の1人は、社会の偏差値が【SS 71.5】でした♪
元々社会はできていたのですが・・・。
夏期講習後は、さらにできるようになったような。

210905、第4回北辰テストの成果、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2021年度 第4回)

2021-09-04 | 勉強コラム

写真は、北辰テストのポスターです。

210905、第4回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です(昨年度の過去問、第5回を使用)。

● 大問2(5)② 通過率8.8%(記述式、部分点含む)
● 大問3(2) 通過率0.3%
● 大問4(2)① 通過率17.3%
● 大問4(2)② 通過率1.2%

今回は、全部で4問です。

コンパスの作図と、立体図形も難しかったのですが★

1番難しいのは、大問3(2)です。

↑通過率は、0.3%です。

2番目に難しいのは、大問4(2)②です。

↑通過率は、1.2%です。

今回の過去問、数学は・・・。
80点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
他の教科が同じ点数なら、【SS 60】台です。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を落とすと・・・。
84点で、偏差値【SS 72.4】です。
理想は、「大問4(2)①」は取れるといいなと。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、2.8%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、記述問題だけ部分点が出るかも。
【SS 60】の子どもだと、1~1.5問できるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、1.5~2.5問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

2021年度、今回の数学の過去問を解いた、アビット新白岡校の中3生は・・・。
全員が(少ないですが)偏差値【SS 60】台、最高が【SS 64.7】でした。
数学は、なかなかできる代で、私も嬉しいです♪

「難問穴埋めプリント」を使えば・・・。
通過率0.3%、1.2%の問題も、わりとアッサリ直せていましたよ。

210905の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

↑写真は、北辰テスト過去問です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする