ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

「アベノマスク」の保管に6億円

2021-10-30 | 教室日記

写真は、「アベノマスク」です。

211028の新聞記事に「安倍政権の布マスク 8300万枚眠る」がありました。

「115億円分 倉庫保管に6億円」ともあります。

私が読み取った限りですが、記事をまとめます。

----------------------------------------------------------------------
「アベノマスク」の配布は、2期間あり。

マスクの購入や配布に、計約497億円かかった。

● 2020年4月以降 全世帯向けの布マスク、約1億3千万枚を配布
● 2020年3~9月 福祉施設など向けの布マスク、約1億6千万枚を配布

・・・計2億9千万枚が配布されたはずだったが。

「アベノマスク」は、未配布があった。

● 全世帯向けの布マスク 約400万枚
● 福祉施設など向けの布マスク 約7900万枚

・・・計2億9千万枚のうち、3割近い約8300万枚が未配布。

未配布分は、約115億1千万円相当。
これが、2021年の3月時点。

「アベノマスク」は、捨てられずに保管されている。

2020年8月~2021年3月まで・・・。
倉庫での保管にかかった費用が約6億円。
そして、2021年度も数億円かかる。

厚生労働省のコメントより。
「保管費はかかるが、税金で買ったので簡単には捨てられない。有効活用を考える」
----------------------------------------------------------------------

記事のまとめは以上です。

うわ~、とにかく税金がもったいない★

税金だと、自分のお金でないと・・・。
ほとんど何も考えないで使っているような。

「有効活用を考える」と書いてありますが・・・。
何も考えていないので、約6億円をムダに使っているような気が。
文面だけを捉えると、6万円くらいに思っている感じも★

保管については、よい考えがありますよ。

エライ人たちの大きい家に、分担して保管しておいてもらうとか。
モチロン、無償で引き受けてもらうということで。

465人 + 245人=710人。
8300万枚÷710人=11.7万枚。
まあ、広い家だと思うので、なんとかなるでしょうか。

なんとかならない場合は・・・。
710人以外のエライ人も、まだたくさんいるはず。

約6億円あるなら・・・。
今なら、大変な思いをして仕事をしている医療機関を補助するとか。
それこそ「有効活用」できると思うのですが。

いつもの授業前、この新聞記事を片手に話をすると・・・。
まあ、だいたいの子どもは、「それはヒドイ」のような意見なのですが。

子どもから、違う意見も飛び出しましたよ。
「いつかまた、新たなウイルスが現れて、マスク売り切れるときがくる。だから、そのときのために保管する」
・・・なんと、肯定する意見もあるとは・・・★

そのときのために、毎年(?)6億円かあ・・・。

「アベノマスク」、私は封を開けませんでした。
「アベノマスク」をしている人を見たことがない、という人も多いのでは。
ひとりだけ、テレビの中で一時期ずっとしていましたが。

マスク面が少し小さいので、やや頼りない感じ。
そして、防御力の強い不織布ではなく、布製です。
当時は不織布がなかったので、仕方がないこともありますが。

私は、「アベノマスク」をしている人・・・。
ひとりだけ、ライブで見たことがあります。
それは、当時小5の塾生でした。

顔が小さいので、「アベノマスク」の大きさで、ちょうどいい感じでした。
ただ、耳にかけるゴムが大人用で長いのでしょうか。
だいたい、ずり下がっていましたよ。

まさに、「帯に短し、襷(たすき)に長し」とは、このことかと。

保管費のかからないやり方は、上のような感じで。
あとは、「アベノマスク」の「有効活用」ですね。
私では考えつかなかったので、あとはエライ人の考えに期待です★

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県、新型コロナ感染者数、1ケタ

2021-10-29 | 教室日記

写真は、211025の新聞記事です。

211025の新聞記事に「感染者1桁 1年4カ月ぶり」がありました。

埼玉県の新型コロナ新規感染者数は、6人です。

埼玉県内で10人を下回ったのは、200628以来・・・。
およそ1年4カ月ぶりとなりました。
よかった♪

211025の新聞記事より、東京の新規感染者数も減りましたね~。
19人となっていますよ。

ネットを見ると、東京が20人未満になるのは、200617(16人)以来・・・。
およそ1年4カ月ぶりとなりました。
こちらも同じくよかった♪

さらに、211026の新聞記事に「今年最少の感染者3人」がありました。

埼玉県の新型コロナ新規感染者数は、3人です。

これは、2021年では最少となりますね☆

211026の新聞記事より、東京の新規感染者数も、さらに減りました。
17人です。

最近、テレビのワイドショーを見ていると・・・。
2021年~2022年の冬、「第6波は、必ず来る」と聞くことが多いです。
もちろん、来ないでほしいですが。

ワイドショー的には、何か波乱があったほうがいいのかなと。

さらに、今さら「検査の拡充」のようなことも聞きます。
私は、元気な人に検査は必要ないかなと思います。
風邪の症状が数日連続出る、悪い体調が数日続いたなら別ですが。

「ムリヤリ、感染者をあぶり出せ」のように聞こえて違和感あります。

『新型コロナが本当にこわくなくなる本』井上正康、松田学・著(方丈社)を読みました。

そこに書いてあったことを、読んでみると・・・。

PCR検査は感度が良すぎるということです。
特に日本、イギリス、フランスは、超高感度で使っているとのこと。

そうすると、ウイルスの遺伝子のカケラでも検出可能になります。
これは、感染力のある新型コロナウイルスとは関係ないと。
ここから偽陽性にもなってしまうと思います。

あまりワイドショーでは聞かない話ですが、今現在もそうなのか?

元気な人は、「もしかすると」を考えて、今はマスクを着けつつ・・・。
普通に仕事に行って、普通に学校に行って、普通にスーパーに行って。
それで、生活や経済を回せばいいかなと思います。

感染者が減った正しい理由が知りたいですよね。
正しい理由がわかれば、基本、それをお手本にして実行すればいいので。
でも、正しい理由というと、まだハッキリしないようです。

ネットの記事に・・・。
「コロナ感染者数はなぜ減ったのか、第六波はくるのか 専門家17人の見解」
・・・がありました(←リンクの貼り方がわからん)。

専門家の意見を聞いていると・・・。

● 人流の減少
● 感染対策の徹底
● ワクチンの効果
● 天候
● 人々の行動の変容
● 季節性

・・・このあたりが多いです。

ただ、私が納得感あるのは・・・。

● 人間側の感染防止対策やワクチン接種は、まあメインでないが効果はある
ウイルス側の要因がメインで、変異株ごとに2ヵ月で増え、2ヵ月で減る

・・・このあたり、多数ではありませんが、専門科の意見もありました。

ウイルスは、人間の行動を超えているということでしょう。

2021年~2022年の冬・・・。
怖がり過ぎず、変わらぬ感染防止対策をしていければと思います。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ新規感染者数、2021年最少に

2021-10-20 | 教室日記

写真は、211019の新聞記事です。

211019の新聞記事に「昨年10月以来 感染300人割る」がありました。

全国や主要都市で、新型コロナ新規感染者数が2021年最少になりました。
本当によかったです♪

新聞記事とネットの記事を合わせて、数字を書いていきますよ。

● 全国 232人

300人を下回ったのは、201012以来。

● 東京都 29人

30人を下回ったのは、200622以来。

● 大阪府 29人(東京と同数)

30人を下回ったのは、201012以来。

埼玉県 14人

15人を下回るのは、200923以来。

いや~、もう十分少ない気がします。
埼玉県で、風邪気味の人が0人ということはないでしょう。
数人はいて当たり前というか。

この減少は、ワクチンと感染防止行動によるものでしょうか。
何が原因かハッキリしないようで、そこが心配ではありますが。

外国の場合は、ワクチン接種率が上がり、感染者が減ると・・・。
マスクなしになり、飲食の間も話していることもあるとか。
それで再度、感染者が増えてしまうこともあると。

日本は、「マスク慣れ」しているので・・・。
誰もが使える飲み薬ができるまでは、マスクありがいいかも。
忘年会なども、2021年の冬は、大々的にはしないほうがいいのか。

新型コロナについて、ワイドショーを見ていると、最近・・・。
「ハイリスク行動」について話がありました。
「危険の高い行動」ということです。

人流は多くても、それが直接、危険が高いとはならないと。
たしかに、満員電車、東京駅、パチンコ屋などで・・・。
クラスターが発生しているわけではありません。

危険なのは、「人間の行動」によるものだということです。
今のところ、やはりマスクなしでの会話でしょうか。
換気をしないというのも入るかもしれません。

内角官房による、新型コロナウイルス感染症対策のサイトを見ると・・・。
「感染リスクが高まる『5つの場面』」がありました。
これは、「ハイリスク行動」ともいえるものです。

内閣官房による、新型コロナウイルス感染症対策は、↓をクリック。
https://corona.go.jp/proposal/

「感染リスクが高まる『5つの場面』」を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
①飲酒を伴う懇親会等

②大人数や長時間に及ぶ飲食

③マスクなしでの会話

④狭い空間での共同生活

⑤居場所の切り替わり
----------------------------------------------------------------------

「ハイリスク場面」でもあるし、「ハイリスク行動」でもありますよね。

「⑤居場所の切り替わり」が、よくわからなかったので説明を。

たとえば・・・。

● 仕事のあと休憩時間で、喫煙所でマスクなしで、タバコを吸いながら数人で会話

● 部活のあと更衣室で、着替えをしながらマスクなしで、数人で会話

・・・このようなことが書いてあります。

2021年の冬を無事越えたら、状況が改善されるといいなあと。
もう少しの期間、「ハイリスク行動」を抑えていきたいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検4級の受検完了(2021年度)

2021-10-20 | 教室日記

写真は、埼玉県・さいたま市の、さいたま共済会館、受検教室です。

211017、漢検4級、個人受検会場の検定日でした。

アビット新白岡校では、ほぼ毎年、小6が受検しています。
漢検4級のカリキュラムが、1月~9月中で終了するのです。
小6は、漢検4級、第2回検定を目指して勉強していますよ。

ちなみに、漢検4級は、「中学校在学程度」のレベルです。
対象漢字数は、1339字。
小6は、1~2学年上の級に挑戦していることになります。

日本漢字能力検定協会の公式HPは、↓をクリック。
http://www.kanken.or.jp/kanken/

2021年度も、普段通りの漢検受検とはいきませんでした。
2020年度に続いて、新型コロナウイルスの感染が心配だからです。

ただ、この日211017の新聞では、埼玉県の新規感染者数は22人。
かなり減って、よかったです♪

2020年度に続いて、漢検の書店申込は、なくなりました。
ネットでの申込となっています。
私はネット申込初日、3人分の申込をしました。

2021年度の個人受検会場は・・・。
JR浦和駅近くの、さいたま共済会館でしたよ。
大宮の会場が多いのですが、たまに浦和の会場になりますね。

検定当日は、小6生、3人と新白岡駅で待ち合わせをしました。

JR宇都宮線で浦和駅に到着、そこから歩いて10分くらい・・・。
検定時間の30分以上前に、さいたま共済会館に到着しました。
何度か来ている会場なので、迷う心配はありません。

さいたま共済会館の公式HPは、↓をクリック。
https://www.stib.jp/info/data/kyosai.html

教室の大きさは色々だと思いますが、たまたま広い教室でしたね。
こんなに広い教室で受検するのは、よい経験になります♪
受検しない私が、イチバン乗りで教室に入りましたよ★

↑自分たちの座席も確認できて一安心。教室が広い☆

近年、なぜか教室内での勉強はできないとなっています。
自分たちの座席を確認してから、ロビーで最後の確認をしましたよ。
そして、検定開始15分前に教室に戻ります。

「トメ・ハネ・ハライをしっかり、最後まであきらめない、何かしら書く」
そう言って、検定開始直前、私は少しだけ居た教室の外に出ました。
これは、毎年言っていることなのです。

私は、検定の時間中、教室の外のイスに座って読書タイムです。
ロビーには若干イスがあり、今回は見事に座ることができました。
例年はイスが満席で、廊下に座り込んでいるのですが★

本を半分読み終わったくらいで、検定終了です。
教室から出てきた子どもから、出来栄えを聞くと・・・。
けっこうできたという感想でした(だといいけど・・・)。

ちなみに、漢検4級の合格基準は約70%・・・。
200点満点中、140点くらいで合格です。

2019年度までは、検定終了後は、「漢検終了お疲れ会」となっていました。
大宮「ROUND 1」でボーリングをして、サイゼリヤで食事とか。
2021年度は新型コロナのため、残念ながらそれらはできません。

2021年度は、検定終了後、小6生、3人と・・・。
大宮駅で降りて、お店2件とゲームセンターに行きました。
お店の1件目はディズニーストア、2件目はanimateでした。

ディズニーストア、男の子はそれほど興味なさそうでしたが・・・。
女の子は熱心に見ていて、小さい人形を2つ購入していました。
私は、ガイコツ系のキャラ(←ハロウィーン?)が気になりましたね。

普段なら、ボーリングやサイゼで使う資金は・・・。
小さい人形2つ購入のための補助金となりました。
男の子はanimateでも欲しいものがなく、ゲーセンの資金に回りました。

ゲーセンには、クレーンゲームしかなかったので、それをプレイ。
Yさんは、『鬼滅の刃』の竈門炭治郎〔かまど・たんじろう〕の人形をGet。
たったの300円(3回)で取ったということで、すばらしい☆

さらに、隣のゲーム機の『鬼滅の刃』人気キャラが目に留まりました。
煉獄杏寿郎 〔れんごく・きょうじゅろう〕の人形に狙いを定めましたが・・・。
こちらは、600円(6回)ほど吸い取られてしまいました★

他の2人も、乾坤一擲〔けんこんいってき〕、それぞれ挑みますが・・・。
悪戦苦闘〔あくせんくとう〕、資金は、すべて吸い取られてしまいました★
捲土重来〔けんどちょうらい〕、リベンジしてほしいですね~。

漢検イベントの記事的に、うまくまとまったでしょうか。

クレーンゲーム、なぜか取れそうで取れない・・・。
そして、資金がドンドン吸い取られていくという。
いつも思いますが、うまく作られているなあと。

余程、アタマの切れる人が開発・調整をしているのでしょうか。

そんなところで、飲食はできないまでも、わりと大宮駅周辺を満喫。
電車で、新白岡駅に帰りました。
小6生のみなさん、お疲れさまでした。

あとは、3人共・・・。
この1回の受検で合格していることを期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県、エスカレーター立ち止まり条例

2021-10-18 | 教室日記

写真は、JR宇都宮線の駅に貼ってあるポスターです。

211001の新聞記事に、「エスカレーター『立ち止まって』」がありました。

「県条例きょう施行」とも。

ウワサには聞いていた、埼玉県の「エスカレーター立ち止まり条例」・・・。
ついに発動したのですね。
どうやら、全国で初めてとなる条例のようです。

ちなみに、違反しても罰則はないとのこと。

なぜ、エスカレーターで歩いてはいけないのでしょうか?
この新聞記事には、その理由はまったく書いていなくて・・・。
ネットで見つけた文章がありました、少しまとめて転載します。

----------------------------------------------------------------------
エスカレーターをめぐっては全国で事故が相次いでいた。

日本エレベーター協会によると・・・。
平成30年から一昨年までの2年間で発生した事故は、全国で1550件にのぼっている。

このうち、手すりを持っていなかったり、歩行中につまずいたりして転倒したケースが805件ある。

歩かないで乗る習慣をどう広げていくかが課題となっている。
----------------------------------------------------------------------

そうだったのですね。
「エスカレーター立ち止まり条例」は知っていたのですが・・・。
それを作った理由は知りませんでした。

新聞にも、しっかり書いておいたほうがいいような。

あと私は以前、テレビで見たことがあります。
エスカレーターは、本来、乗ったら動いてはいけないものだと。
本来、止まっている物体を運搬する作りのようです。

エレベーターと同じですよね。
エレベーターに乗ったら、動いたりジャンプしたりはしないでしょう。
両方とも振動には、あまり強くないのだと思います。

211010、私は大宮駅に行きました。
条例が施行してから大宮駅に行くのは、この日が初めてでしたよ。
大勢の人が電車から降りて、エスカレーターへと向かいます。

階段はなくて、エスカレーターしかないところがありますよね。
ホームの端のところです。
私は、いつもそこからエスカレーターで改札口の階に上がります。

以前から私は、左側に並んででも、エスカレーターの左に乗り・・・。
エスカレーター上では、一歩も歩かない派です。
右は空けておいて、歩く人を通しています。

せっかく動いてくれるのだから、私は動きたくないですね。
動きたいなら階段を使えばいいのに・・・と思ってしまいます。
性格的に、ノンビリしていることもあるかも。

まあ、エスカレーターしかないところもあるので・・・。
どうしても急いでいる人は、空いているなら右を歩くのもいいのかと。
あと、間違えて右に乗ってしまうと、歩かざるを得ない★

わりと多くの人が、歩きたくないのだと思います。
少しですが時間を使って、左側に並んで・・・。
エスカレーターの左に乗っている光景が、以前からありました。

さあ、211010、「エスカレーター立ち止まり条例」後はどうなった?

以前と同じように、左側に並んでエスカレーターに乗る人が多数。
そして、右は空けておいて、右を歩く人も多数・・・。
・・・と思っていたら、途中で止まる人がいて、右も止まりました。

以前だったら、右で止まっていると、後ろからつつかれることもありました。
私は、それもイヤなので左に乗っていましたが・・・。
211001からは、「エスカレーター立ち止まり条例」があります。

エスカレーターの右に乗って止まって、後ろからつつかれたりでもしたら・・・。
「あなた、条例を知らないんですか?」と逆襲されそうな予感。
「正しいことを言いたい人」っています、いや、悪くないのですが。

そんなわけで、211010の時点では、条例の浸透度は50%くらいか。
大宮駅のエスカレーター、1回見ただけの印象ですが。
サンプル数、もしくは根拠が、圧倒的に少ないですよ★

条例なので、基本的には埼玉県民に浸透していくと思われます。
でも、どのくらいで浸透するのでしょうか?
そして、埼玉県の条例の影響が、他県にも広がるものなのでしょうか。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生、漢検5級の合格者(2020年度)

2021-10-17 | 教室日記

201018、2020年度、第2回の漢字検定がありました。

日本漢字能力検定(漢検)公式HPは、↓をクリック。
http://www.kanken.or.jp/kanken/

アビット新白岡校でも受検者がいました。
その結果が、11月下旬に判明しましたよ。

2020年度の漢検受検ネタは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/282e86f67b22061ef98b2432d8ed0921

漢検5級は「小学校6年生修了程度」のレベルで、1026字を勉強します。
漢検5級を、アビット新白岡校で毎週勉強していた小5生は・・・。
3名中、3名合格でした☆

それでは、漢検5級の合格者を紹介していきましょう♪

↑T君、今回の受検、1回目で合格です。

漢検5級のカリキュラム終了後・・・。
漢検5級の過去問を最初に解いたときの点数は、132点でした。
過去問の最高点は、170点でした。

本番は、165点で合格です☆

↑N君、今回の受検、1回目で合格です。

漢検5級のカリキュラム終了後・・・。
漢検5級の過去問を最初に解いたときの点数は、147点でした。
過去問の最高点は、168点でした。

本番は、172点で合格です☆

↑Yさん、今回の受検、1回目で合格です。

漢検5級のカリキュラム終了後・・・。
漢検5級の過去問を最初に解いたときの点数は、127点でした。
過去問の最高点は、161点でした。

本番は、174点で合格です☆

みなさん、おめでとうございます♪
家で協力していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

2020年度、漢検5級、第2回検定の合格点(今年度)は・・・。
200点満点中、140点でした。

そして、平均合格率(昨年度)は・・・。

● 漢検6級 合格率 79.9%
● 漢検5級 合格率 73.8%
● 漢検4級 合格率 51.7%

・・・4級で、一旦ガクンと落ちることがわかりますね。

来年度(2021年度)、小6になると漢検4級の勉強が始まります。
1回の受検で、中学校在学程度のレベルを合格させることができれば・・・。
これは、たいしたものだと思いますよ♪

さて、アビット新白岡校の小学生漢検指導は・・・。
毎週の国語のカリキュラムの中に入っています。
国語のカリキュラムは、読解&漢検となっていますよ。

2020年度は・・・。

● 小4 毎週木曜日か金曜日(6級 小学5年生修了程度のレベル)
● 小5 毎週木曜日か金曜日(5級 小学6年生修了程度のレベル)
● 小6 毎週木曜日か金曜日(4級 中学校在学程度のレベル)

・・・この個別指導だけの曜日に行っていました。

毎年、自分の学年よりも「1段階上」を目指しています。

小学生漢検指導は、毎年1月から開始します。
テキストを一通り勉強したあと、過去問を勉強。
毎年、第2回検定(10月)を狙って受検しています。

指導では、熟語や四字熟語の意味まで教えています。
実際に、漢字を言葉として「使える」ようにしたいと思っているからです。
「ただただ検定に合格すればいい」とは思っていませんよ。

また、非受験の小学生は、勉強に目標が見つけにくいですよね。
ぜひ、検定などを利用して、目標を設定するとよいと思います。
やる気を創るには、「目標80% 結果20%」と言われていますよ。

小学生で、1学年上の級の漢検を取得しておきたい。
しかも、熟語や四字熟語の意味まで身につけたい。
そして、小学校&中学校で国語を得意教科にしたい。

そんな子どもがいれば、ぜひお待ちしています☆

----------------------------------------------------------------------

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県蕨市の変電所で火災

2021-10-16 | 教室日記

写真は、211010、埼玉県、JR大宮駅の電車の電光掲示板です。

211010、私は2週間ぶりの休みでした。

211002、中3北辰テスト対策講座。
211003、中1と中2の定期テスト対策講座。
211009、授業。

・・・土日に授業が入っていたからですね。

211010、日曜日、やっと大宮の本屋に行けるなと。
211008発売のコミックスが買いたかったのです。

● 『バキ道』11巻
● 『烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』3巻

・・・かなり趣味が偏っていますが★

あと、大宮のユニクロでも買いたいものがありました。
最近は大宮に行くだけで、かなりの娯楽になっている気がします。
大宮、なんでもあるな~♪

けっこうへばっていたのか、211010、日曜日、起きたらお昼過ぎ★
色々やることやって、15時頃、TVのニュースが耳に入りました。
「埼玉県蕨〔わらび〕市の変電所が火事で、電車が止まっている」と。

ええ~、今から家を出ようと思ったのに。
211007の大きめの地震に続いて、またしても電車が・・・。
京浜東北線、埼京線、武蔵野線、高崎線、宇都宮線、運転見合わせ。

ネットで確認すると、よくわかりませんが、大宮までは行けそうな雰囲気。
出たとこ勝負で、16時過ぎ、最寄りの駅に行ってみると・・・。
大宮駅止まりの電車は、少し動いているとのこと。

この時点では、帰ることはあまり考えずに、とりあえず大宮駅まで。
大宮で色々見ていれば、電車も動き出すだろうと決めつけ★
そして大宮駅の電光掲示板を見ると、上の写真になっていました。

・・・これは、ヤバいかも・・・。

まあ、考えてもしょうがないです。
「迷わず行けよ、行けばわかるさ!」と、大宮駅から出てみると・・・。
タクシー乗り場は、長蛇の列となっていました。

それを横目に、まずは大宮高島屋の本屋「ジュンク堂」へ。
コミックスのほか、仕事で必要なものを買ったり、立ち読みしたりで・・・。
本屋って、何時間でも居られる気がします♪

本屋に居たのは、2時間くらいの19時くらいまで。
そこから大宮駅に戻って、ユニクロ ルミネ大宮店へ。
ユニクロを出て大宮駅改札に着いたのは、20時くらいだったでしょうか。

相変わらず、駅の電光掲示板は上の写真の表示だったのですが・・・。
別の電光掲示板では、「大宮―宇都宮」間は動いているとのこと。
駅員さんに聞くと、「30分に1本くらい出る」と。

それを聞いて、すぐに駅のホームに行くと・・・。
間もなく、下りの電車は来てくれました。
結局、大宮よりも都会に行かなければ、ほとんどノー問題でしたよ♪

そして、新白岡駅で降りて、アビット新白岡校で一仕事。
23時前の電車で帰ろうと、新白岡駅に行ってみると・・・。
今度は、その電車が「1時間遅れ」との表示が。

ああ~、最後の最後、「1時間待ち」になってしまいました★

211012の新聞記事に「住民『バーン』音、熱風も」がありました。

「鉄道客『再開するか不安だった』」とも。

211010の蕨市変電所の火災後、浦和駅などは停電だったとあります。
やはり、埼玉県の都会のほうに大きな影響があったのですね。
大宮駅よりもイナカは、それに比べれば影響は少なかったと言えそう。

京浜東北線は、19時半頃から順次運転再開だったともあります。
大宮駅から都会も、なんとか復旧してよかった。
ホントに電車に頼って生活しているなあと実感する日でした。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検5級の受検完了(2020年度)

2021-10-15 | 教室日記

写真は、埼玉県・さいたま市の、JA共済埼玉ビル、受検教室です。

201018、漢検5級、個人受検会場の検定日でした。

アビット新白岡校では、ほぼ毎年、小5が受検しています。
漢検5級のカリキュラムが、1月~9月中で終了するのです。
小5は、漢検5級、第2回検定を目指して勉強していますよ。

ちなみに、漢検5級は、「小学校6年生修了程度」のレベルです。
対象漢字数は、1026字。
小5は、1学年上の小6の級に挑戦していることになります。

日本漢字能力検定協会の公式HPは、↓をクリック。
http://www.kanken.or.jp/kanken/

2020年度は、普段通りの漢検受検とはいきませんでした。
新型コロナウイルスの感染が拡大したからです。

漢検の書店申込は、なくなりました。
ネットで、人数が制限された、早い者勝ちのような申込となりました。
私はネット申込初日、2人分の申込をしました。

小5は、3人、漢検5級の勉強をしていたのですが・・・。
新型コロナ感染拡大のため、保護者の方は受検会場までの移動も心配です。
残念ながら、それぞれでの受検となりました。

1人は、私が個人受検会場に申込、私が電車で引率
● 1人は、私が個人受検会場に申込、保護者の方が車で引率
● 1人は、保護者の方が近所の準会場に申込

2020年度の個人受検会場は、書店で申込したときと同じ・・・。
JR大宮駅近くのJA共済埼玉ビルでした。
検定当日は、T君と新白岡駅で待ち合わせをしました。

JR宇都宮線で大宮駅に到着、そこから歩いて10分くらい・・・。
検定時間の30分以上前に、JA共済埼玉ビルに到着しました。
何度か来ている会場なので、迷う心配はありません。

JA共済埼玉ビルの公式HPは、↓をクリック。
http://www.ja-kyosai-saitamabuil.co.jp/

教室の大きさは色々ですが、たまたま広くない教室でしたね。
なぜか上の写真の通り、教室内での勉強はできないとあります。
ロビーで最後の確認をしましたよ。

↑検定開始、間近・・・。

「トメ・ハネ・ハライをしっかり、最後まであきらめない、何かしら書く」
そう言って、検定開始直前、私は少しだけ居た教室の外に出ました。
これは、毎年言っていることなのです。

私は、検定の時間中、教室の外のイスに座って読書タイムです。
ロビーには若干イスがあり、今回は見事に座ることができました。
例年はイスが満席で、廊下に座り込んでいるのですが★

本を半分読み終わったくらいで、検定終了です。
教室から出てきた子どもから、出来栄えを聞くと・・・。
けっこうできたという感想でした。

ちなみに、漢検5級の合格基準は約70%・・・。
200点満点中、140点くらいで合格です。

↑教室は、ここでした。あまり広くありません。

2019年度までは、検定終了後は、「漢検終了お疲れ会」となっていました。
大宮「ROUND 1」でボーリングをして、サイゼリヤで食事とか。
2020年度は新型コロナのため、残念ながらそれらはできません。

2020年度は、検定終了後、私の引率したT君と・・・。
主に大宮駅近くのゲームセンターに参戦しましたよ。
T君、やけにゲーセン慣れしていて、湯水のように、お金をつぎ込みますが★

2件目のゲーセンで目に留まったのが、クレーンゲームです。
『鬼滅の刃』のグッズが並んでいて、今にも取れそうなものがひとつ。
それは、宇髄天元 〔うずい・てんげん〕のバスタオルでした。

何度か狙いましたが、取れそうで取れず・・・。
「クレーンゲームあるある」にハマってしまいました。
あの商品を挟む部分って、ホント握力まったくないですよね~★

「もうバスタオル代、出てるかもなあ」と感じたのか。
見かねた店員さんが、ケースを開けて・・・。
取りやすいように、バスタオルの位置をズラしてくれました。

それでも取れなくて、店員さんが再度、ズラしてくれるという★
それで、やっとgetすることができました~♪
T君が1000円強、私も補助金1000円強、つぎ込みましたよ。

・・・まあ、結果が出てよかった。

そのあとは、BOOK OFFとanimateに参戦。

食事やボーリングなどができないので・・・。
animateでは、好きなグッズをひとつプレゼントしましたよ。

T君が選んだのは、やはり『鬼滅の刃』・・・。
「柱〔はしら〕」8人が集合したクリアファイルでした。

そんなところで、飲食はできないまでも、わりと大宮駅周辺を満喫。
電車で、新白岡駅に帰りました。
T君、お疲れさまでした。

あとは、3人共・・・。
この1回の受検で合格していることを期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 篠津中、第2回定期テスト対策 1次関数、aの範囲

2021-10-14 | 本日の授業

写真は、210928、中2数学の授業です。

211009の新聞記事に「25人感染 11カ月ぶり30人以下」がありました。

埼玉面にて、埼玉県の新型コロナウイルス感染者数です。

1日の感染者数が30人以下となったのは・・・。
201102の26人以来、約11カ月ぶりです。
埼玉県や他の都道府県もですが、かなり減ってよかった♪

人流が減ったから?
夜の繁華街の人出が減ったから?
人々の行動が抑制されたから?
ワクチンを打ったから?

感染者数が激減した理由は・・・。
専門家でも、「コレ」とは言えないようです。

人間の行動からは、説明できなくて・・・。
「新型コロナウイルスは、2カ月で増えて、2カ月で減るもの」
・・・なんて見解も。

理由がわかれば、そこに注意すればいいことです。
できる限り、減った正確な理由を知りたいのですが。

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
201014の1日です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、1次関数、aの範囲を求める問題を解説しています。

問題「2点A(2、4)、B(3、2)があります。直線y=ax-2(aは定数)が線分AB(両端のA、Bを含む)上の点を通るとき、aのとることのできる範囲を求めなさい」

過去問を見ると、それほど難しい問題がありません。
「100点阻止問題」と私が勝手に言っている問題もなし。
ここに出した問題も、難しくはありません。

でも、見たことがなければ、「何を言っているの?」となるかも★

そんな場合でも、いつも言っていますが、「目で見てわかるように」。
わかる情報を、図や線分図などに書き込んでいくことですね。
そうすると、「なんだ~、カンタンじゃん」となることがあります。

できない子どもは、考えることもしませんが、手も動かしません。
問題を読んだだけで、「わかんない」などと言っていますね。
そう言えば自分のせいではない、他人のせいだと思えるのでしょう。

「y=ax-2」と、y切片の「-2」は決まっています。
だから、そこに点を打って・・・。
最大のaの値は点Aとつなぐ、最小のaの値は点Bとつなぐ。

これをすると、「なんだ~、カンタンじゃん」となりますよね。

あとは、「y=ax-2」の式に・・・。
点Aの座標、点Bの座標を、それぞれ代入してaを求めるだけです。
けっこう、あっけないですよ。

それでは、一緒に解説を見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
「y=ax-2」に、点A(2、4)を代入

→ 4=a×2-2
  4=2a-2
2a-2=4
  2a=4+2
  2a=6
  a=3

「y=ax-2」に、点B(3、2)を代入

→ 2=a×3-2
  2=3a-2
3a-2=2
  3a=2+2
  3a=4
  a=4/3

答えは、「4/3 ≦ a ≦ 3」となります。
----------------------------------------------------------------------

不等号での範囲の答え方にも注意ですね。
最後の最後まで、気を抜かないように。

↑確認してみてくださいね。

今回の過去問で、解けない人がいたのは、以下の問題です。

「次の直線の式を求めよ。2点(m、0)、(0、n)を通る。ただし、m、nは、0ではない定数とする」

まあ、普通に連立方程式にして、aの値とbの値を出して・・・。
それを、y=ax+bに入れるだけです。
でも、見たことがないと、驚くようですね★

あとは、以下の問題も若干、間違えていたかなと。

「1次関数y=2ax+3で、xの値が-3から2まで変化するとき、yの増加量が-4であるという。aの値を求めよ」

xとyの表を書いて、目で見てわかりやすく解けばいいと思います。
頭の中だけで解こうとしないことですね。

そして、次の週では、教科書の対策プリントを勉強しました。
1次関数の花形問題といえば、点が動く問題ですね。
過去問にはなかったのですが(範囲外)、今回これがイチバン難しいかなと。

それで、集団指導のときに説明しながら解いていきましたが・・・。
これは、全員ができていないこともありました★
けっこう何回も勉強したはずでしたが、まだ足りないか・・・。

私は、「これだと、実際の学力としては、どうかなあ」と思うのですが。
今年度の中2生は、「学校のワークをやれば」の意識がやけに強いです。
だから、ちょうどいいレベルの教科書対策プリントは軽視されがち。

とにかく子どもは、「学校のワークをやれば」と。
学校の先生の定期テストの作り方により、それが最短距離ではあります。
だから、半分は正しいですね。

でも私は、「木を見て森を見ず」というか、視野が狭い気がします。
なぜなら、過去問もすべてできるわけでもなく・・・。
できたほうがいいと思う、教科書対策プリントでもできるわけでもなく。

私としては、学校のワークで勉強したことを、アウトプットするといいと。
教科書対策テストは難し過ぎず、レベルもちょうどいいと思うので。
学校のワーク以外に、この程度の質と量は勉強しておいていいと思います。

アビットに来たときの、週1回の数学くらい、色々やってみればいいのにと。
インプットだけでなく、アウトプットも意識すればいいのにと。
テスト前で意識が高くなっているときに、色々勉強させたいところです。

まとめると・・・。

子どもの立場からすると、「学校のワークをやれば」の最短距離が正解
私の立場からすると、「もう少し色々勉強すればいいのに」が正解

・・・お互い、半分ずつ正解しているともいえます。

よい落としどころを見つけて、対応できればと思います。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年→2022年

2021-10-13 | 教室日記

写真は、今使っている手帳と新しい手帳です。

211010、2022年の手帳を購入しました。
毎年、9月下旬くらいから売っていると思います。

私は、毎年できる限り同じ手帳を使っています。
「NOLTY Memory Pocket 3 商品番号7231」です。
これで、9年目だと思います。

NOLTYの公式HPは、↓をクリック。
https://nolty.jp/

手帳購入のポイントは、いくつかあります。

● 来年(2023年)の3月までスケジュール欄があること
● メモ帳だけのページが多いこと
● 月のスケジュール欄が広くて書き込みやすいこと

特に私の場合、3月までのスケジュールを書き込む必要があります。
2月は、埼玉県公立高校入試もありますからね。
3月からは、春期講習が始まります。

「さぞかし先を見越して行動しているのかな」
そう思われたかもしれませんが・・・。
そうでもないです★

手帳のスケジュール欄は、せっかく2021年の12月からあるのに・・・。
これを使い始めるのは、次の年の1月に入ってからのことが多いです。

せっかく10月に買ったのに・・・。
「寝かせている(温存している)」時期が長いのです★

この手帳、あまり人気がないような気がするので・・・。
どこでも見かけるわけではないし、入荷冊数も少ない気がします。
だから、見かけたときに、すぐ買うようにしています。

「もう買ったから大丈夫~」と安心してしまうところがありますね。
その結果、「寝かせてしまう」と★
今回は、12月に入ったら、新しい手帳にキッチリ移行しようか・・・。

手帳のメモ帳ページには・・・。

● セミナーの内容などのメモ(新型コロナのためセミナーありません)
● TVドラマやTVアニメを見て、やる気が出るセリフのメモ
● TV番組のよいネタのメモ
● 毎月の買い物(食費)のレシートについて、日にちと金額のメモ

・・・などなどを書き込んでいます。

使える情報を、手帳ひとつに集約させているところがありますね。

スマホがある人は、紙の手帳を持たないことが多いのでしょうか。
私は、紙の手帳派です。
なんにしても、習慣になったものは、なかなか変わらないですね。

「2021年→2022年」
手帳を買うと、よりハッキリと意識します。
新しい年は、もうすぐそこですね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする