ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

2017年春もカラオケから学ぶ(2)

2017-05-31 | 教室長の趣味

写真は、埼玉県・北浦和のカラオケ店、「歌広場」です。

170423、定期カラオケイベントでした。
今回は、埼玉県・北浦和「歌広場」にて。
定番の2人で6時間コースでした。

私の歌った歌から、「やる気の出る歌詞」を紹介します。

まず、Little Glee Monsterの「私らしく生きてみたい」です。

「私らしく生きてみたい」の歌詞全文は、↓をクリック。
http://sp.uta-net.com/search/kashi.php?TID=211946

----------------------------------------------------------------------
♪失敗する心配して
 何にも出来ないままじゃ
 生きている意味がないでしょ?
 Yes Or No?  Yes Or No?
 心の中 問いかけてる
 挑戦しないなんて
 耐えられない もう出来ない
----------------------------------------------------------------------

スポーツをやっている子どもが言います。
「○回戦の相手は強いので、勝てないから・・・」
まだ試合をする前ですが、早くも言い訳めいたことを言っています★

勝ちあがっていけば、強い相手と対戦するのは当たり前。
それを、「組み合わせの運が悪い」みたいな言い方をするんですよね。
その強い選手にどうにか勝とうとするから、日々練習をするのでは?

負けることばかり考えて、最初からあきらめるなら・・・。
もう、スポーツをやっていても楽しくないのではと思います。
振り返るのは、挑戦して結果が出てからでいいのでは☆

「自分に何ができるかを知っている人間は、自分以外にはいないが、自分でさえ、試してみるまでわからない」
 (ラルフ・ワルド・エマーソン Ralph Waldo Emerson アメリカ合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト)

次に、湘南乃風の「KING OF THE WILD」です。

「KING OF THE WILD」の歌詞全文は、↓をクリック。
http://sp.uta-net.com/search/kashi.php?TID=222168

----------------------------------------------------------------------
♪光と影 表裏一体
 現実と夢 表裏一体
 己に勝て 吹き飛ばせ邪念
 痛みと愛の中
 だって生きるも死ぬも表裏一体
 攻めも守りも表裏一体
 さあ戦え 力尽きるまで
----------------------------------------------------------------------

【陰】女、夜、裏、地、柔、弱、退、逆、静、暗、水、冬、月
【陽】男、昼、表、天、剛、強、進、順、動、明、火、夏、太陽

世の中にある多くのものが、表裏一体なのでは。
白と黒が交錯して一体となった、丸いマークも有名ですよね。
「男性・女性」では、本当はどちらが陰で、どちらが陽なのか・・・?

失敗することもあれば、成功することもあるし。
いいときもあれば、悪いときもあるし。
元気なときもあれば、具合の悪いときもあるし。

どちらか一方しかないということはないでしょう。
だから、気に食わないことがあっても・・・。
安易に「や~めた」としないほうがいいと思っています。

続けていれば、続けているからこそ逆転が訪れるのだと思います☆

「私たちは彼の弱点にはそっと触れるようにしないといけません。欠点は美質と表裏一体なので、欠点という雑草を取り除くと長所の根まで抜いてしまうことがあるのです」
 (オリヴァー・ゴールドスミス Oliver Goldsmith イギリスの作家、詩人)

最後は、GLIM SPANKYの「怒りをくれよ」です。

「怒りをくれよ」の歌詞全文は、↓をクリック。
http://sp.uta-net.com/search/kashi.php?TID=210505

----------------------------------------------------------------------
♪怒りをもっとくれ 理性なら邪魔なんだ
 限界越えた先にしか欲しいものはないから
 目が眩むほどの 火花飛び散らして
 なあ 全身全霊で ぶつかろうぜ 輝くために
----------------------------------------------------------------------

欲しいものを手に入れるのは、「限界越える」しかないのでしょうか?
ひたすら働いて、クタクタになるようなイメージが浮かびます。
少し貧相な想像力かもしれませんが★

もちろん最初の頃は、人並み越えた以上の働きが必要でしょうね。
まあ、一時期ならそういうこともありますが・・・。
常時それで、身体壊す、勉強する時間もなく中身がなくなってもいいのか。

これは間違えた「限界越える」なのかもしれません。

「普通のオトナが普通に頑張ったら、なんとかうまくいく」
こんな仕組みがあればいいですよね♪
私も、できればそれを目指したいです。

どんなに努力しても進展がないのは・・・。
その努力が正しい方向に進んでいないからとも考えられます。
身体だけでなく、アタマも使うことが必要でしょうね☆

「諸君の精力と思考とを、自分の使命に集中させよ! なすべきことを、とことんまでやりぬけ。あらゆる改善をし、あらゆることに精通し、なすべき仕事を完璧にマスターせよ!」
 (アンドリュー・カーネギー  Andrew Carnegie スコットランド生まれのアメリカの実業家)

----------------------------------------------------------------------

【Amazon.co.jp限定】龍虎宴(初回生産限定盤【虎】(初回A))(CD+CD)(ジャケットステッカー【虎】)
クリエーター情報なし

トイズファクトリー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年春もカラオケから学ぶ(1)

2017-05-30 | 教室長の趣味

写真は、埼玉県・北浦和のカラオケ店、「歌広場」です。

170423、定期カラオケイベントでした。
今回は、埼玉県・北浦和「歌広場」にて。

「歌広場」の公式HPは、↓をクリック。
http://www.utahiro.com/

定番の2人で6時間コースでした。
6時間何も食べないで、間を空けないで2人で歌を入れていきます。
交互に歌うので、ひとりキッチリ3時間歌えますよ♪

定期カラオケイベントにて、私が初めて歌った新曲です。

怒りをくれよ/GLIM SPANKY
The Brave/JAM Project
Limit/LUNA SEA
Great Days/青木カレン・ハセガワダイスケ
8BEATのシルエット/布袋寅泰
私らしく生きてみたい/Little Glee Monster
99/Superfly
砂の塔/THE YELLOW MONKEY
Don’t be Afraid/L'Arc~en~Ciel
/星野源
RAGE OF DUST/SPYAIR
ハイテンション/AKB48
シュートサイン/AKB48
Dear Bride/西野カナ
君への手紙/桑田佳祐
ヒカリノアトリエ/Mr.Children
原宿いやほい/きゃりーぱみゅぱみゅ
EXCITE/三浦大地
MAGIC/AAA
KING OF THE WILD/湘南乃風

歌った新曲から、私の好きな歌BEST 3です。

まず、AKB48の「シュートサイン」です。

「シュートサイン」のPVは、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=G5zwE2pOJm8

AKB48、一期生の小嶋陽菜〔こじま・はるな〕がセンターの歌です。
そして、小嶋はこの歌の参加を最後に、AKB48を卒業しました。
私は小嶋ファンなので、一度くらいコンサートに参戦したかったです。

AKB48メンバーが出演するTVドラマ、『豆腐プロレス』の主題歌です。

『豆腐プロレス』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tv-asahi.co.jp/tofu-prowrestling/

PVのサビでは、リングコスチュームで、振り付けをしています。
このシーンがよかったので、初めてDVD付シングルを購入しましたが・・・。
このシーンは残念ながら、ほんの少しだけでした。

小嶋とは別の人が覆面を被り、プロレスをしているシーンばかり・・・★

次に、LUNA SEAの「Limit」です。

「Limit」のPVは、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=aVAxWw4DcH0

LUNA SEAが全盛期のときの雰囲気がよみがえる歌です。
「♪燃え尽~き・そ・お・さ~↑」の段々声が高くなるところがよいですね。
ここがキマると、気持ちいい♪

最後に、星野源の「恋」です。

「恋」のPVは、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=jhOVibLEDhA

TVドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のエンディングテーマです。
私は、欠かさず見ていましたよ。
161220の最終回は、20.8%の高視聴率でした☆

『逃げ恥』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/

エンディングで、この歌に合わせて「恋ダンス」をする新垣結衣・・・。
かなり、かわいかったです♪
ガッキーひとりのバージョンが見たいなあと、何度も思いました。

2016年のNHK『紅白歌合戦』にて。
星野源が『恋』を歌っていると、審査員席のガッキーが写されて・・・。
テレながら一瞬「恋ダンス」を披露する姿もよかったです。

ガッキーは、「ポッキーダンス」の頃が全盛期だと思ったものです。
でも、数々のドラマや、この「恋ダンス」を見ると・・・。
全盛期は、まだまだ更新中という気がします。

ポッキーダンスは、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=MrIZJ9mY7sM

ガッキーの全盛期は、いったいいつになるのでしょうか?

「恋」そのものの話は、ほとんどありませんでしたね★

次回ラストは、「やる気の出る歌詞」を紹介します☆

----------------------------------------------------------------------

恋 (初回限定盤)
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーミヤンの「カリッとジューシー 特製からあげダブル<12コ>」

2017-05-29 | 教室長の趣味

写真は、中華レストランのバーミヤンです。

170527、埼玉県・さいたま市のバーミヤンに参戦しました。

バーミヤンの公式HPは、↓をクリック。
http://www.skylark.co.jp/bamiyan/

バーミヤンに参戦するのは、5年ぶりくらいでしょうか。
毎回、新聞の折り込みチラシは見ています。
チラシが、クーポン券になっているものがほとんどだと思います。

今回のクーポン券で、特に気になるものがありましたよ。
それは、「カリッとジューシー 特製からあげダブル<12コ>」でした。
クーポン券使用で、「698円(税抜)→349円(税抜)」とあります。

普段は、からあげ6コで349円のようですが・・・。
それが、12コでも349円というクーポン企画のようです。

からあげの大きさは不明ですが・・・。
12コで350円くらいなら安い気がしました。
私、鶏の唐揚げって大好きなので、ご飯と食べたいなと。

この日は、アビット新白岡校の土曜復習講座でしたが・・・。
私は、からあげ12コに備えて、ブランチは軽めにしましたよ。
土曜復習講座中は、けっこうお腹が減りましたが★

土曜復習講座が終わって、「学習の記録」などに記入していると・・・。
あっという間に、22時頃になってしまいました。
私は電車しか交通手段がないので、急がなければ。

なんとか23時頃に、さいたま市のバーミヤンに到着しました。

「禁煙席は奥のお好きな席にどうぞ」と言われましたが・・・。
4人で座れる席が10くらいあって、8つくらいは食事が終わったままの状態。
すぐに座れるのは、2つくらいでした。

「深夜は、フロントがひとりで片づけが間に合わないのかな」と。
そのあとも、わりとそのままだったような気がしました。
「ワンオペ」ではないようですが、どこも人手不足なのか・・・?

私がオーダーしたのは、からあげ12コと大盛りご飯でした。

からあげ「377円(税込)」と大盛りご飯「258円(税込)」・・・。
それに深夜割増が入って、合計で「698円(税込)」となりました。
それなりに、いくものですね。

私ひとりなので・・・。
「からあげ12コ、デカくて食べられなかったらどうしよう」
・・・若干、そんなことも思いましたが。

↑からあげ12コ、来ました~。

からあげ12コを持ってきてもらうと、そんな心配はなくなりました。
個人的には、普通くらいの大きさか、少し小さいくらいの印象です。
お腹も空いているし、これはいけそうです。

早速、1コ食べると・・・。
揚げたてで、外側はカリッとしていて、中は柔らかい。
少し熱いですが、おいしいです♪

味付けはありましたが、濃いものではありません。
ご飯と一緒に、どんどん食べていけました。
おそらく、15分くらいでご飯ともども完食したと思います。

↑意外にもアッサリ食べられました。

なんとなくですが、ご飯も含めて1分に1コくらい食べていたような。
もう23時を過ぎていたので、終電も心配しながらでした。

ただ、私が思っていたほど、お腹一杯にはならなかったのです。
他のクーポンで、「本格焼餃子」とか「黒豆板醤のコク旨マーボ豆腐」とか・・・。
もしくは、季節限定のつけ麺を食べようかと迷いました。

でも今回は、からあげ12コで満足して帰ることにしましたよ。
なんだか、ずっと居そうなので・・・。
帰れなくなる前に、退散したほうがいいかなと★

「お値段そのままで、量を多くする」というのは、私も使います。
アビット新白岡校だと、「メガ体験指導」というものになりますね。
普段2週間の体験指導が、2ヵ月という時期があります。

塾の場合は、あまり「引き」になっていないような気もしますが・・・。
私のアピールの仕方が悪いのかもしれません。

また、他のお店のよいところをお手本にしながら・・・。
アビット新白岡校に目が留まるように、何か仕掛けたいですね。

バーミヤンでメニューを見ると、期間限定の麺類が特においしそうでした。
次は5年も待たずに、また参戦したいです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(8)

2017-05-27 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
日々の小さな行動は人生の目標に繋がっていく

朝、自分の「こんなふうに生きたい」という目標を読む。
そのあと、今日のスケジュールを見ると・・・。
一日の集中力が全く違ってくる。

毎日、「こんな自分になりたい」という目標を見ると・・・。
理想の自分に、今の自分が近づいていることがわかる。
そうなれば、仕事は楽しくなってくる。

「仕事だから、やらなければ」という思いは薄れていく。

日々の小さな行動が、将来の目標に繋がっていると自覚すると・・・。
人生が力強くなってくる。
---------------------------------------------------------------------

「理想の自分」というのは・・・。
小中高生には、まだまだピンとこないかと思います。
だから、ここでは、「日々の小さな行動」について考えてみましょう。

アビット新白岡校でも、日々の小さな行動を設定していますよ。
それは、集団指導で教わった内容を、宿題で勉強してくること。
そして次週、その宿題の内容の確認テストに合格することです。

普段の宿題を、家でしっかりやってくる子ども。
しかも、その内容を覚えて、理解して、使える子ども。
そういう子どもは、確認テストの点数もよいです。

それができる子どもは、中学校での学年順位も高めになります。
そうなる子どもは、学校で行う「実力テスト」の成績もよいです。
埼玉県の中学生が受験する「北辰会場テスト」の偏差値もよいです。

あとは、志望校の設定を間違わず、過去問などを勉強すれば・・・。
志望する高校に合格することになります♪

逆に、こんな子どももいるでしょう。

● 「定期テスト前でないと、何もしない」
● 「定期テスト前でないと、気合いが入らない」

この子どもも、定期テスト前は勉強するわけです。

ただ、普段の勉強量が足りなく、理解が薄い場合は・・・。
定期テスト前に、大変な労力が必要になります★

しかも、定期テスト前は、誰でも頑張って勉強しています。
そうなると、日々の小さな行動をしている子どもが有利になりますね。
「あ~これ、塾でも学校でもやったなあ。大丈夫」という感じです。

日々の小さな行動ができている子どもは、勉強量や理解があります。
「定期テスト前」だけの子どもよりは・・・。
効率よく、あわてず勉強が進むと思います。

● 「中3になったら頑張る」
● 「北辰テストの前は気合いが入る」
● 「高校入試の前は、全力で勉強する」

・・・そんなことは当たり前です。

オリンピックの選手は・・・。
オリンピックの前だけ、全力で練習しているわけではないでしょう?

どの選手も小さい頃から毎日、人よりもはるかに練習しているので・・・。
オリンピックに出場できるわけです。

子どもによって、学力の土台、理解力、経験などは違います。
だから、誰もが同じゴールになるわけではありません。
それでも大切なのは、「日々の小さな行動」だと思いますよ☆

「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」
 (イチロー プロ野球選手)

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子
実業之日本社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(7)

2017-05-26 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
すべての目標の達成はリアリティ次第

たとえば猟師の場合、目当ての獲物の生息している場所を知っている。
だから、目当ての獲物が捕らえられる。

自分の人生においても、現実味を持たないといけない。

うさぎしかいない場所に出かけて・・・。
「熊を獲ってやる」という人が、現実には案外多い。

すべての目標は、リアリティがあるかないか。
リアリティのない「夢」のままでは、実現できない。
---------------------------------------------------------------------

勉強についての、リアリティある目標を考えてみましょう。
たとえば、志望校についてです。

埼玉県の中学生は、「北辰会場テスト」という模擬試験を受けます。
中3では、年に8回もありますね★
このテストの偏差値【SS】から、志望校の合否が予想できます。

たとえば、中3の第1回で・・・。
自分の5教科の【SS】が、【SS 50】程度だったとしましょう。

それなのに、「オレの目標は春日部高校、そこしか考えられない」・・・。
これは、リアリティに欠けると思います★
なぜなら、春日部高校は【SS 65】くらいだからです。

大きい目標を立てて、そこに追いつくように大きく努力していく。
時と場合によっては、それも考えられます。
ただ勉強については、そう簡単にいかないことが多いです。

【SS 50】程度の子ども、そして【SS 65】程度の子どもも・・・。
学校へ行って、塾へも行っている、もしくは通信添削をやっている。

同じようなことを、同じくらいの時間やっていることが多いです。
だから、なかなか差は縮まりません。

むしろ同じようなことをやれば・・・。
【SS 65】程度の子どものほうが、効率がよいのです。

同じ時間でも、勉強できる量が多く質も高い。
さらに、理解できること、身につけられることも多いでしょう。
【SS 65】の子どものほうが、どんどん先へ走って行ってしまうかも?

【SS 50】の子どもは、いつまでも【SS 65】を達成することがなく・・・。
勉強のやる気をなくすかもしれません★

だから、私のお勧めの目標設定は、「自分よりも少し上」です。
これなら普通の子どもでも、努力次第で達成できます。
【SS】で考えると「5ポイント」です。

【SS 50】の子どもは、【SS 55】を目指す。
【SS 55】の子どもは、【SS 60】を目指す。
【SS 60】の子どもは、【SS 65】を目指す。
【SS 65】の子どもは、【SS 70】を目指すという感じです。

達成できたら、素直に喜びましょう。
周囲の大人は、素直に認める、ほめることです。

そして子どもが、「やればできるんだな、また頑張ろう」と思えれば・・・。
勉強のやる気はUPします。
すかさず、次の「自分よりも少し上」に目標を設定しましょう。

段差が100cmの階段は上りにくいですが、
段差が20cmの階段は上りやすいです。
20cmを5歩かけて、100cmを上がっていってほしいです。

リアリティのある目標を立てて、学力を上げていきたいですね☆

「目標を持たずに生きるのは、あてのない旅に出るようなものだ。行き先がわからなければ右往左往するだけだ」
 (ハル・アーバン Hal Urban アメリカの教育者・著述家・講演家)

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子

実業之日本社

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(6)

2017-05-25 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
正しく悔しがれば、次は勝てる!

人は傷つきたくないので・・・。
自分の悔しい気持ちを外に出さないこともある。

でも、負けたときは悔しがるといい。
「悔しい!」と言っていい。

正しく悔しがれば、次は勝てる。
負け続けても、悔しい気持ちを忘れなければ・・・。
必ず、突破口が見つかる。

簡単に勝てたときよりも・・・。
負けて悔しがって、ついに勝ったときは、ものすごく気持ちがいい。
今日の悔しさは、未来の達成感が数倍返しになる。
---------------------------------------------------------------------

天龍源一郎〔てんりゅう・げんいちろう〕を知っていますか?

近年では、「声がかすれていて、何を言っているかわからない人」・・・。
このキャラで、バラエティ番組などに出演しています。
活舌が悪いわけではなく、プロレスで喉にダメージを受けたのでしょう。

天龍源一郎は、151115までプロレスラーでした。

天龍源一郎の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tenryu-genichiro.jp/

151115、プロレスラー天龍源一郎の引退興行がありました。
残念ながら、私は参戦できませんでした。
会場は両国国技館、観客は10522人、チケットはSOLD OUT。

天龍の最後のシングルマッチの相手は・・・。
現IWGPヘビー級チャンピオンのオカダ・カズチカでした。

オカダ・カズチカのプロフィールは、↓をクリック。
http://www.njpw.co.jp/profile/721

このとき、天龍は65歳、オカダは28歳。
あまりにも両者の勢いが違います。

天龍引退の直接的な原因になったのは、2度にわたる腰の手術だと思います。
これで、天龍はあまり動けなくなってしまいました。
そんな身体でも、若いチャンピオンに向かっていきます。

天龍は、今できる限りの試合をして、観客を魅了していました。
もちろん、今の天龍がオカダに勝てるわけがありません。

天龍は、オカダの必殺技「レインメーカー」によって・・・。
介錯(かいしゃく)されました★

勝負がついた後、リング上でダウンする天龍。
そして何とか立ち上がって、開口一番・・・。
マイクで叫んだ言葉に驚かされました。

「負けたー! 悔しい!」

勢いの違いすぎる若いチャンピオン相手に・・・。
天龍は、やはり勝つつもりだったのでしょうか。
最後だからと“お祭り”だけで終わらせるつもりはなかったのです。

天龍は、勝つつもりで闘い、負けると素直に悔しがっていました。
それは、引退するプロレスラーとは思えない、清々しい光景でした。
正しく悔しがった天龍は、今後の人生でもチャンスが巡ってくると思います。

● 「どうせムリ」
● 「こんなこと覚えても意味がない」
● 「どうせこんなこと将来使わない」

教室でこんなことを言っている傷つきたくない子どもに・・・。
この試合と天龍の姿勢を見せてやりたいです☆

「年下のスゲー後輩の俺が言ってやる、天龍さん、あっぱれだよ」
 (151115両国の試合後 オカダ・カズチカ プロレスラー)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子
実業之日本社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(5)

2017-05-24 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
目標に対してひとつでも破綻すると連鎖して欠けていく

やる気の「感情」で、もっとも大切なのは・・・。
「達成感」や「自己肯定感」。

「達成感」も「自己肯定感」も得られないと・・・。
あきらめてしまう。

仕事は、次々と舞い込んでくる。
でも、この仕事に自分の「存在意義」を感じていない。
要は、お金のためだけに働いている。

この場合、どこかでやる気が急速に落ちる。
---------------------------------------------------------------------

「存在意義」というのは、「使命」のようなものでしょうか。

私の仕事での「使命」は、子どもが勉強のやる気をつくって・・・。
なりたい自分になることをお手伝いすることです。

子どもの将来、地域の将来、国の将来・・・。
これらの未来のことを考えても、とてもよい仕事だと思っています。

義務やお金のためだけに・・・という感じではありません。
そこから、等身大の自分以上の力が湧いてくることもあります。

2015年、秋クールのTVドラマ『下町ロケット』を見ました。

『下町ロケット』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/

視聴率は、第5話と第8話で20%を超えましたね。

主役の佃航平〔つくだ・こうへい〕【演‐阿部寛】は・・・。
技術者であり佃製作所の社長です。
ドラマの第2部では、子ども用の人工心臓弁を作る仕事を請け負います。

佃のセリフを見てみましょう。

---------------------------------------------------------------------
キレイごとだと笑われるかもしれない。
だが、このガウディ計画は単なるビジネスじゃない。
技術者として、人の命を救うための果たすべき使命だとオレは思ってる。

おそらく開発には膨大な時間を要するだろう。
もし道に迷ったら、この使命を思い出してくれ。
子どもたちの笑顔と未来のために、力を合わせて、このプロジェクトを実現しよう。
---------------------------------------------------------------------

佃のセリフは以上です。

子どもは普段、勉強をどのように考えているでしょうか?

● 「しょうがないから」
● 「やれと言われるから」
● 「やらないと怒られるから」

そこから一歩進んで・・・。
「自分はこうありたいから、こうなりたいから、こうしていきたいから」

そんなものが生まれると・・・。
よりやる気が出て、伸びていくと思います☆

「どんな難問にも必ず答えがある。挑戦し続ける限り、必ずその答えを見つけ出せる」
 (151122 TVドラマ『下町ロケット』第6話より 佃航平〔つくだ・こうへい〕【演‐阿部寛】のセリフ)
 
・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子
実業之日本社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(4)

2017-05-23 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
やる気が続く黄金法則

「オリンピックに出場したい」という夢を思い描いた人がいた。
まだこれは夢なので、「行動」は伴わない。

夢に「行動」が伴うと、現実味が出て「目標」になる。
「行動」として毎日練習すると、試合に勝てるようになる。

そうすると、「試合に勝てて嬉しい」という「感情」が出る。
「強くなるのは気持ちいい」という「感情」があるからこそ・・・。
練習を繰り返すことができるし、やる気が強化されていく。

さらに強くなると、「自分がやらないと誰がやる」のような・・・。
自分自身の「存在意義」が芽生えてくる。
そして、「オリンピックに出るのは自分しかいない」と なる。

「目標」「行動」「感情」「存在意義」とすべてがそろったとき・・・。
強固なやる気となる。
夢にまで見た、オリンピック出場が実現していく瞬間だ。
---------------------------------------------------------------------

勉強のやる気や勉強が好きというのは・・・。
「できる」から生まれます。
できないものは、やる気が出ないし、好きになれません★

だから、子どもの勉強を「できる」ようにしてあげることです。
それが、周囲の大人の仕事です。

まずは少人数の授業などで、子どもを「わかる」状態にします。
少ない人数に対話をしながら「わかる」状態にすること・・・。
これは、それほど難しくはありません。

次に、子どもに「できる」状態にしてもらいます。
これは、子どもが行動しない限り身に付くものではありません。
家庭学習などで、子ども本人が身に付けることが必要でしょう。

その後は、実際に「できる」という体験をさせること。
これは、勉強した部分だけの確認テストが有効でしょう。

これができれば、「ああ、やればできるもんだな」と・・・。
そのような体験を与えることができます。
そこから、勉強の「やる気」は出ます。

この流れがうまくいっている子どもは・・・。
学校の定期テストなどで点数が取れ、学年順位が上がるでしょう。

さらに、北辰テスト(会場模擬テスト)や・・・。
高校入試につなげていくことができます。

応用・発展問題は・・・。
「できる」ことを組み合わせて解いていくことになりますからね。

北辰テストや高校入試の過去問を勉強すれば・・・。
「できる」ことを「(自由自在に)使える」という段階までいきます。

でも、誰もがこの流れにうまく乗れるわけではありません★

最初の「わかる」が難しいなら・・・。
授業を聞くことはやめて、1対1の家庭教師などに頼む。

次の家庭学習が難しいなら・・・。
保護者の方がつきそう、自習室に行く。

最後の確認テストが難しいなら・・・。
目の前の先生に教えてもらう、勉強し直す。

いくらでも打つ手はありますよ。

それぞれの子どものレベルに応じて・・・。
「勉強のやる気」をつくっていきましょう☆

「平凡な教師は言って聞かせる。よい教師は説明する。優秀な教師はやってみせる。しかし最高の教師は子どもの心に火をつける」
 (ウィリアム・ウォード William Arthur Ward アメリカの作家、牧師、教師)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子
実業之日本社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(3)

2017-05-22 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「やる気」を左右する「自主性」と「規制」

アメリカ製の子ども用の文房具キットがある。
クレヨンやクレパスなどの彩色文具がひとつの箱に納められている。
ここに「やる気」が秘められている。

このキットは、5歳だからクレヨン、7歳だからクレパスと・・・。
使い方は、定められていない。
子どもに使いたいものを選ばせる。

自分で選んで自分で決めるという「自主性」を養っている。

逆に「5歳だからクレヨン、7歳だからクレパス」と他者に決められること。
これは「規制」という。
「規制」だと、やる気が薄れることがある。

やる気においては、「自主性」が大きな役割を果たしている。
---------------------------------------------------------------------

「心理的リアクタンス理論」を知っていますか?
社会心理学のひとつです。
ブレーム(Brehm, J.W.)という社会心理学者が提唱しました。

リアクタンス理論は、次のように考えます。

人は、選択の自由がほしいものです。
それなのに人から強制されると、選択の自由がなくなり気分が悪くなります。
そうすると、その選択の自由を回復したくなります(リアクタンスが生じる)。

たとえば、保護者が・・・。
宿題をしていない子どもに「宿題しなさい!」と言います。

子どものほうは、本当にやろうと思っていたか・・・。
それとも、やろうと思っていなかったか、どちらかです。

でも、どちらにしてもこう思ってしまうのです。
「今やろうと思っていたのに、やる気なくした~」と。

「自分で選択して宿題をやろうと思った」
その考えを、侵害されたと思うのでしょうね。
本当は、宿題をしようと思っていなかった子どもも含めて・・・★

保護者は、言い方を工夫する必要があります。

たとえば・・・。

● 「勉強してから寝る? それとも、朝早く起きて勉強する?」
● 「勉強は、平日に少しずつする? それとも、時間のある土日にまとめてする?」
● 「今日は、数学を勉強する? それとも英語を勉強する?」

・・・子どもに選んでもらえばいいわけです。

子どもが自主的に選んだことなので・・・。
一方的に強制されたことよりも行動が起こりやすいでしょう♪

そして、保護者は、子どもがやったことを確認すること。
言いっぱなしでは中途半端です。
子どもは「もうやった」と言って、何もしていないことがあります。

基本的に、勉強の内容まで教えることはありません。
「わからないところは学校の(塾の)先生に聞きなさい」でかまいません。
保護者が、「ちゃんと見ているぞ」と行動で示すことが重要なのです。

大人のやるべきことは・・・。
子どもに「勉強しなさい!」と言うことではありません。
勉強について、子どもに小さな「行動」を起こさせることです☆

「基本的に、『他人を変える』のは無理と心に強く刻みましょう。人は、自分の行動を変えることしかできないのです。よって、生徒や部下を責めてはいけません。生徒や部下が指示通りにやらなかったら、自分の伝え方を変えましょう」
 (坪田信貴〔つぼた・のぶたか〕 青藍義塾 代表取締役『ビリギャル』著者)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子
実業之日本社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対に消えない「やる気」の起こし方』レポ(2)

2017-05-20 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『絶対に消えない「やる気」の起こし方』浮世満理子〔うきよ・まりこ〕著(実業之日本社)◆◇◆

いい結果へたどり着く「やる気」のテクニックで人生が変わる!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「習慣」を変えるための基礎知識――自分を「管理」する

たとえば、今からあなたが誰かに監禁されるとする。
食事は制限され、エクササイズとストレッチが強制され・・・。
さらに、英会話も勉強させられるとする。

これで半年も過ぎれば・・・。
ダイエットも英会話もできるようになっていることだろう。

毎日繰り返すことは、「管理される」とできる。
本人が不本意であっても、誰かに管理されると実行できる。
途中で挫折を繰り返すのは、今の自分が管理されていないからだ。
---------------------------------------------------------------------

勉強ができている子どもは、好きなことをすればいいと思います。
それが最大のご褒美かもしれませんよね♪
できているので、自己コントロール力がある子どもなのでしょう。

テレビ、パソコン、スマホ、マンガ、ゲーム、部活・・・。
それらに意識を取られ過ぎないで、勉強もしている子どもなのだと思います。

でも、そんな子どもはごく少数ですよね★

一方、勉強ができていない子どもの場合です。
自己コントロール力がない子どもが多いですよね。
勉強以外のことに意識を取られ過ぎて、今が楽しいから終わりという感じです。

もし学力を上げたいのなら、保護者の出番です。
たとえば、中学校の定期テストで、目標の学年順位に行かない場合です。
2つほど、やり方を紹介します。

1つ目は、「次回の定期テストで目標の学年順位に行くまで、○○禁止」。

「○○」の中には、子どもの好きなもの、ハマっているものが入ります。
そうすると、子どもはどう思うでしょうか?

「○○だけは、禁止されるのは嫌だな~」

そう思って、勉強の成果が上がることがありますね。
子どもとよく話し合って、実力の少し上の目標を設定するといいでしょう。

2つ目は、「保護者が、○○の時間をキッチリ管理」。

子どもの好きなものを、完全に禁止しないやり方です。
その代り「ゲームは1日1時間」など、保護者がしっかりと管理します。
そうすると、子どもはどう思うでしょうか?

「少ない時間だけどゲームはできるし、なんとか不満はない。これ以上減らされないように勉強もやっておこう」

そう思って、勉強の成果が上がることがありますね。
好きなことがゼロにならないので・・・。
子どもは安心して勉強にも向かうかもしれませんね。

どちらのやり方も、実践している保護者の方が、それぞれいますよ。
うまくいったり、うまくいかなかったり・・・。

子どもの性格、個性も違います。
色々試して、うまくいく方法を探ってみることですね。

「管理」というと印象が悪いですが・・・。
この場合は、子どもができるようになるための管理となります。

「管理」は、悪い意味ばかりではありません。
いずれにしろ、保護者の協力、上手な対応が必要になってきます☆

「子どもを駄目にするのは簡単だ。欲しがるものを際限なく与えればよい」
 (ジャン=ジャック・ルソー Jean-Jacques Rousseau フランスの思想家)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

絶対に消えないやる気の起こし方
浮世 満理子
実業之日本社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする