ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

新型コロナ感染、最多更新

2021-07-31 | 教室日記

写真は、新型コロナウイルス感染についての新聞記事、埼玉面です。

210728の新聞記事に「東京 感染最多2848人」がありました。

「首都圏3県 緊急事態要請へ」ともあります。

新型コロナウイルス感染者数は・・・。

● 東京 2848人(過去最多)
● 埼玉 593人(過去最多)

東京の2848人の年代別では、20代951人、30代610人。
合計で1561人となり、これで半数以上を占めます。
若くて行動力があり、人と関わることが多い世代でしょうか。

210729の新聞記事に「感染 全国最多9583人」がありました。

「東京3177人 神奈川1051人」ともあります。

新型コロナウイルス感染者数は・・・。

● 東京 3177人(過去最多)
埼玉 870人(過去最多)←急増!

神奈川県が1000人を超えているということは・・・。
埼玉県も、近々1000人は超えてしまう予感です。
「東京→ 神奈川 → 埼玉・千葉」という流れがあるような気が。

210730の新聞記事に「東京 爆発的感染拡大」がありました。

「国内感染1万人超 東京3865人」ともあります。

新型コロナウイルス感染者数は・・・。

● 東京 3865人(過去最多)
● 埼玉 864人(過去2番目)

そして、埼玉、千葉、神奈川、大阪に緊急事態宣言のようです。
正式決定すれば、埼玉県の緊急事態宣言は3回目。
今回の緊急事態宣言の期間は、210802~210831まで。

210730現在、東京は緊急事態宣言が出されていたと思います。
出されているのに、感染者数は過去最多を更新しているわけで・・・。
どうも、あまり意味がないように思えるのですが。

人々が慣れてしまい、感染対策もおろそかになっているのか。
それとも、各自行動を制限していても、デルタ株の感染力が強力なのか。
両方かと思いますが、やや後者のほうを感じます。

● 不織布マスクをしていても、感染してしまうレベルなのか?
● 家庭内感染が多いなら、家庭内でもマスクをするよう頼まないのか?
● 「路上飲み」が原因なら、それを禁止する条例などはないのか?

よくわからないことが多いので、原因をハッキリさせてほしいです。
その上で、具体的な対策を実行していけばいいかと思います。

「緊急事態宣言だ~」と言うだけでは・・・。
「オオカミが来た~」と同じような感じになっていないか心配です。

私、個人としては・・・。
2021年の8月は、今のところですが何のイベントもなし★
今のところ、誰とも会わず、イベント的にはどこにも出かけず。

2020年の8月も、個人的にはそんな感じだったか・・・。

2020年は、「未知のウイルス」を今よりも、もっと恐れていました。
デパートや本屋なども開いていない時期がありましたよね。
2021年は、そこまでしていないのでホッとしていますが・・・。

とにかく、感染する原因を知らせてもらい、それをしないようにする。
「緊急事態宣言だ~」と言うだけでなく・・・。
感染防止の具体的な行動を取っていけるようなものにしてほしいです。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(2021年度・令和3年度 第3回)

2021-07-17 | 本日の授業

写真は、210717、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

210717の新聞記事に「首都圏『第5波』鮮明」がありました。

東京は、感染力が強いとされる変異種(デルタ株)の感染者が・・・。
303人確認されました。
これは、「確認されただけの人数」というニュアンスなのか?

210715、210716、210717、3日間の新聞にて、新型コロナ感染者数は・・・。

● 東京 1149人 → 1308人 → 1271人
● 埼玉 243人 → 328人 → 290人

東京が1000人を超えるのは、210513(1010人)以来です。

埼玉県の市町にて、「まん延防止等重点措置」が追加されます。

現行は、さいたま市、川口市だったのですが・・・。
追加は、以前適用区域だった、川越、所沢、草加、越谷、蕨、戸田、朝霞、志木、和光、新座、富士見、ふじみ野、三芳。
さらに、初めての適用になるのは、春日部、八潮、三郷、鶴ヶ島、伊奈。

追加は、210720~210822となっていますが、どうなるか・・・。

さて、写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日210717の土曜日で2教科(理社)です。

北辰図書の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hokushin-t.jp/

理科の問題を見てみましょう。

大問4の問5「うすい塩酸の質量を15.0gに変え、炭酸水素ナトリウムの質量をうすい塩酸と過不足なく反応する量に変えて同様の操作を行うとき、必要な炭酸水素ナトリウムの質量とそのとき発生する二酸化炭素の質量はそれぞれ何gですか。表の結果から考えて求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

炭酸水素ナトリウムの問題は、よく出題されますね~。

塩酸と化合する化学反応式は・・・。
「NaHCO3 + HCl → NaCl + CO2 + H2O」

2つ合わせると3つできてしまうというのが、難しめ。
だから、出題者としたら、問題に使いたいのだと思います。

問題の図を見ると、上が空いているビーカーで反応させています。
だから、二酸化炭素は逃げていっていますよ。

表を見ると、炭酸水素ナトと塩酸の合計質量よりも・・・。
反応後の質量のほうが軽いのがわかるでしょう。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
表④⑤を見る、炭酸水素ナトリウムが十分なとき、二酸化炭素は何g発生する?

 ④→ 4+10-12.2=1.8(g)

 ⑤→ 5+10-13.2=1.8(g)

塩酸10gなら、二酸化炭素は1.8g発生する。では、塩酸15gなら?

→ 塩酸 : 二酸化炭素 = 塩酸 : 二酸化炭素
  10:1.8=15:x
    10x=27
     x=2.7(g)

表①~③を見る、塩酸が十分なとき、二酸化炭素は何g発生する?

 ①→ 1+10-10.5=0.5(g)

 ②→ 2+10-11=1.0(g)

 ③→ 3+10-11.5=1.5(g)

このとき必要は、炭酸水素ナトリウムは何gか? (②と③からも答えが出る)

 ①→ 炭酸水素ナト:二酸化炭素 = 炭酸水素ナト:二酸化炭素
    1:0.5=x:2.7
     0.5x=2.7
       x=5.4(g)

答えは、「炭酸水素ナトリウム~5.4g  二酸化炭素~2.7g」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

この問題は手間がかかるので、式を記入していくプリントを作っています。
プリントには、説明が詳しく書かれています。
W・ボードの説明は、簡略化してありますよ(時間がかかるので)。

この問題の通過率(部分点を含む)は、4.4%となっています。
今回の偏差値【SS 70】以上は、全体の3.1%ですから・・・。
単純に考えると、その子どもと少ししか部分点以上をもらっていないかなと。

大多数の子どもは、この問題にあまりこだわらないこと。
この問題を考える前に、他の飛ばしていた問題を考える・・・。
もしくは、解答の書けている問題の見直しをすることでしょう。

落としてはいけないレベルの問題を、キチンと取ることです。
ムズかしい問題は、時間を使ったとしても点数に結びつくかわかりません。
正解するはずの問題を、確実に正解させてほしいですね。

さあ、北辰テスト第3回というと、いよいよだなと。
何がいよいよかというと・・・。
この第3回の偏差値から、私立高校に見られることになるのです。

だいたい、私立高校の各コースの偏差値基準は・・・。
「北辰テスト第3回以降の、よい偏差値2回の平均」で設定されています。
だから第3回以降で、よい偏差値2回を叩き出したいです。

私が、学校説明会に行った限りでは・・・。
「第3回から見る:第1回から見る = 8:2」くらいでしょうか。
同じ学校でもコースによって見始める回は違うので、ザックリですが。

偏差値【SS 50】台くらいの子どもは、偏差値は上がったり下がったり。

● 「今回は国語の読解、わりと内容がよくわかったよ♪」
● 「今回は数学が難しくて焦って、正解するはずの問題も間違えた~」

上のセリフは、たまたま偏差値がよかった。
下のセリフは、たまたま偏差値が悪かった。
こんな感じで、安定しないことがありますね。

だから、よい偏差値を2回出すには、数を撃つことです。
4回やっただけでは、よい偏差値は1回しか出ないとしても・・・。
8回やれば、よい偏差値が2回出る可能性が出てきます。

偏差値【SS 50】台くらいの子どもにとっては、確率みたいなものです。
できる限りの回数を、チャレンジしていけばいいと思いますよ。

ちなみに、偏差値【SS 65】以上だと、よい方向で安定する気がします。
逆に、偏差値【SS 40】台も、悪い方向で安定しがちです★

偏差値【SS 50】台の子どもは、早めに、まずは偏差値【SS 50】後半・・・。
できれば【SS 60】台に、抜けておきたいです。
単純に言うと、そのほうが高校を色々選べる立場になれますよ♪

偏差値は、人と比べなくてもいいのです。
過去の自分と比べて、勝つようにしていきましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2021年度 第3回)

2021-07-17 | 勉強コラム

写真は、北辰テストのポスターです。

210718、第3回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問2(5)② 通過率2.4%
● 大問3(2) 通過率3.4%(記述式、部分点含む)
● 大問4(2)① 通過率1.8%
● 大問4(2)② 通過率0.0%

今回は、全部で4問です。

1番難しいのは、大問4(2)② です。

通過率は、「で、でた~★」の、0.0%です。

2番目に難しいのは、大問4(2)① です。

↑通過率は、1.8%です。

今回の過去問、数学は・・・。
77点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
他の教科が同じ点数なら、【SS 60】台です。

数学だけ、やや難しい問題設定ということです。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を落とすと・・・。
79点で、偏差値【SS 71.4】です。
今回、証明の記述問題や立体図形の問題はカンタンでした♪

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、3.1%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、記述問題だけ部分点が出るかも。
【SS 60】の子どもだと、1~2問できるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、2~3問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね。
今回は、通過率0.0%があるので、100%、100点はありませんが★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

210718の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

↑写真は、北辰テスト過去問です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際学院高等学校 入試説明会レポ

2021-07-14 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、国際学院中学・高等学校の本館です。

国際学院高等学校へのアクセスは・・・。

ニューシャトル・志久駅から、徒歩12分。
JR高崎線・上尾駅から、スクールバス10分。
JR宇都宮線・蓮田駅から、スクールバス15分。

国際学院高等学校のHPは、↓をクリック。
https://jsh.kgef.ac.jp/khs/

210706 国際学院高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年(令和3年度)、大学入試について。過去3年間の大学合格実績は発表されている。中高一貫部+高等部の合算か、現役+既卒の合算かの記載なし。合格者数の記載なし。国公立大は、東京外国語大学、埼玉大学、電気通信大学。私立大学は、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、國學院大學、成蹊大学、武蔵大学、東京農業大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、獨協大学、日本赤十字看護大学など。

● 2021年度(令和3年度)、高校入試について。コースは5つある。普通科は、アドバンスコース、セレクトコース。総合学科は、選抜進学コース、進学コース。あと食物調理コース。単願推薦、受験者数158名、合格者数155名、入学者数155名。併願推薦、受験者数1230名、合格者数1200名、入学者数59名。一般入試、受験者数55名、合格者数42名、入学者数11名。合計の入学者数は、225名。

● 2022年度(令和4年度)、高校入試について。自己(保護者)推薦。北辰テスト7月(第3回)~12月(第7回)の偏差値を見る。併願は、上位2回の平均を見る。3科でも5科でもよい。偏差値の基準に「+1」あれば、上位1回でもいい。単願は、上位1回を見る。3科でも5科でもよい。公的テストの成績も同様に扱う。

一言:2020年度(令和2年度)、部活が強いのは、射撃部、サッカー部。射撃部は、全国大会3年連続個人戦優勝。サッカー部は、高校サッカー選手権埼玉大会ラウンド16。また、陸上競技部は、2019年に全国大会出場(10年連続出場)。

↑新型コロナウイルス感染防止対策で、会場での説明と同時にネット配信もしていた。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際学院中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2021-07-13 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、国際学院中学・高等学校の本館です。

国際学院中学校(中高一貫部)へのアクセスは・・・。

ニューシャトル・志久駅から、徒歩12分。
JR高崎線・上尾駅から、スクールバス10分。
JR宇都宮線・蓮田駅から、スクールバス15分。

国際学院中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
https://jsh.kgef.ac.jp/kjs/

210706 国際学院中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年(令和3年度)、大学入試について。中高一貫生、第1期生(2019年度入試)~第3期生(2021年度入試)の合算。現役+既卒の記載なし。国公立大学に3名合格。東京外国語大学、電気通信大学。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に5名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に10名合格。成成明國武獨(成蹊・成城・明治学院・國學院・武蔵・獨協)や日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)にも合格。

● 2021年度(令和3年度)、中学入試について。募集定員80名。志願者数166名、受験者数106名、合格者数99名、不合格者数7名、倍率1.07倍。入学者数の記載なし。

● 2022年度(令和4年度)、中学入試について。専願入試、一般入試、適性検査型入試(作文Ⅰ・Ⅱ)、特待生入試、英語入試がある。専願入試は、作文、算数基礎、面接。事前個別相談があり、学校の通知表を添付。一般入試は、私立中学型の問題。記述式で2科・4科、選択可能。適性検査型入試は、埼玉県立伊奈学園中学校入試と同傾向。大宮国際の併願としても活用できる。特待生入試は、記述式で2科・4科、選択可能、得点により人数制限なく特待生認定。英語入試は、英語筆記・面接、国語基礎・算数基礎。概ね英検5級レベル、入試得点に加点するのは、英検5級以上、算数検定7級以上、漢字検定6級以上。

一言:ユネスコスクールに加盟。海外の中学生が国際学院中に来校、また外国の中学校に生徒を派遣している。2020年はオンライン交流。さらに、国際グローバルコンパクトネットワーク・ジャパンに加入。全国の学校(大学含む)で、12番目に加入した。

↑新型コロナウイルス感染防止対策で、会場での説明と同時にネット配信もしていた。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和学院高等学校 入試説明会レポ

2021-07-12 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、浦和学院高等学校の校舎です。

浦和学院高等学校へのアクセスは・・・。
JR武蔵野線・埼玉高速鉄道、東川口駅より、スクールバス約20分。
JR線・東武線・ニューシャトル、大宮駅より、国際興業バス約30分。

浦和学院高等学校のHPは、↓をクリック。
https://uragaku.ac.jp/

210702 浦和学院高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年度(令和3年度)、大学入試合格実績について。現役+既卒。国公立大学に10 名合格。国際教養大、埼玉県立大、埼玉大、三条市立大、山形大など。最難関私立大学の早慶上理ICU(早稲田・慶應・上智・東京理科大・国際基督教大)に7名合格。難関私立大学のG-MARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に50名合格。有名私立大学の成成明國武芝(成城・成蹊・明治学院・國學院・武蔵・芝浦工業)に26名合格。有名私立大学の日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に110名合格。

● 2021年度(令和3年度)、高校入試の結果について。募集定員は800名。志願者は3199名、受験者は3152名、合格者は3118名、入学者は778名。

● 2022年度(令和4年度)、高校入試について。入試相談(個別相談)は、学校の内申評定値と北辰テストの偏差値をみる。学校の評定値について。中3成績表(1学期、2学期、学年評定)の3科・5科・9科内申点をみる。北辰テストについて。国際類型(グローバル)、特進類型(T特、S特、特進)は、第1回(4月)~第7回(12月)で、上位2回の偏差値の平均をみる。3科でも5科でもよい。進学類型(文理選抜、文理進学、総合進学、アスリート選抜、保健医療、アート)は、第1回(4月)~第7回(12月)で、上位1回の偏差値をみる。3科でも5科でもよい。偏差値か評定値か、どちらかでよい。

一言:埼玉県高校からの現役大学・短大進学率、公立高校平均58%、私立高校平均76%、浦和学院は86.2%。医学部に初めて1人合格。eスポーツ部を作った。部員はすでに38名いる。チームで活動するものなので、コミュニケーション力がつく。他の国の人ともチームを作るので、外国語を覚えることもある。

↑新型コロナウイルス感染防止対策で、説明会の回数を増やし、空いている体育館で開催。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成高等学校 入試説明会レポ

2021-07-10 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等高校です。

大宮開成高等学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

210701 大宮開成高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年度(令和3年度)、大学入試合格実績について。記載ないが、高等部と一貫部、現役生と既卒生の合計かと思う。国立大学が121名。東京大(1名)、東京工業大、北海道大、東北大、名古屋大、九州大、神戸大、群馬大、山形大、東京外国語大、お茶の水女子大、筑波大、千葉大、横浜国立大、東京学芸大、電気通信大、埼玉大(29名)、東京都立大、埼玉県立大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)が203名。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)が544名。私立大学薬学部薬学科が45名。成成明國武獨(成蹊・成城・明治学院・國學院・武蔵・獨協)が169名。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に289名。

● 2021年度(令和3年度)、高校入試の結果について。募集定員は380名。志願者数は1357名、受験者数は1319名、合格者数は1237名、不合格者数は82名。

● 2022年度(令和4年度)、高校入試について。募集定員は380名。特進選抜先進コース、特進選抜Ⅰ類コース、特進選抜Ⅱ類コースがある。入試基準は、北辰テスト第3回(7月)~第7回(12月)の偏差値、3科ベスト2の平均で見る。偏差値への加点事項は、英検2級で+1ポイント、英検準2級で+0.5ポイント。併願入試は、併願Aのほうが偏差値の基準が低く、合格しやすい。併願Bのほうが偏差値の基準が高く、合格しにくくなる。

一言:私立高校生徒は、お膳立てをされることが多い。その結果、自立した学習能力が足りていない場合があると言っていた。より自主性を養うようにしたいとのこと。 

↑写真は、校舎に設置された垂れ幕です。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2021-07-10 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等学校です。

学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

210701 大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年度(令和3年度)、中高一貫部の大学入試合格実績について。一貫部、第11期生89名、現役生のみ。国公立大学に14名合格。横浜国立大、東京学芸大、東京海洋大、埼玉大、金沢大、宇都宮大、群馬大、室蘭工業大、東京都立大、埼玉県立大、都留文科大。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に39名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に73名合格。獣医学部に2名合格。麻布大、北里大。

● 2021年度(令和3年度)、中学入試の合格基準点について。300点満点。1/10は、Tクラスが172点、Sクラスが157点。1/12は、特待Tクラスが192点、Tクラスが177点、Sクラスが162点。1/14は、Tクラスが178点、Sクラスが168点。募集定員120名のところ、152名入学。5クラスある。

● 2022年度(令和4年度)、中学入試について。英数特科コース内にTクラスとSクラスがある。4教科入試のみ。国語(100点満点)、算数(100点満点)、理科(50点満点)、社会(50点満点)で300点満点。試験は3回ある。1/10(第1回入試)、1/12(特待生選抜入試)、1/14(第2回入試)。1/10は、倍率を2倍以下に抑えたい。複数受験の生徒は、繰り上げ合格リストに入る。2021年度は、70人くらい入った。

一言:入試問題は、正解ばかりでなく「納得解」を入れたものにした。たとえば、国語では「隣人『娘さん、ピアノを夜遅くまで頑張って、偉いですね』」。これに対する字義どおりの意味と、文脈としての意味の違い。また、社会では「テレワークのメリット・デメリット」についての論述問題など。

↑写真は、校舎に設置された垂れ幕です。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄東高等学校 入試説明会レポ

2021-07-09 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、栄東中学・高等学校の校舎です。

栄東高等学校の最寄り駅は、JR宇都宮線・東大宮駅。
駅から、徒歩8分です。

栄東高等学校の公式HPは、↓をクリック。
http://www.sakaehigashi.ed.jp/senior/

210630 栄東高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年度(令和3年度)、大学合格状況について。在籍466名。中高一貫部と高等部(記載ないが、おそらく現役と浪人)、合算の結果。国公立大学等に208名合格。東京大(12名)京都大(2名)、一橋大、東京工業大、東北大、北海道大、名古屋大、大阪大、九州大、筑波大、千葉大、埼玉大(17名)、お茶の水女子大、電気通信大、東京農工大、横浜国立大、東京外国語大、東京学芸大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)424名。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)403名。医歯薬獣200名。医学部医学科87名。

● 2021年度(令和3年度)、高校入試について。第1回入試・第2回入試にて。併願全体では1913名受験、238名不合格。事前相談なしでは366名受験、238名不合格。特待生選抜入試にて。240名受験、120名不合格。

● 2022年度(令和4年度)、高校入試について。東医クラスとα(アルファ)クラスの2種類のクラスがある。東医クラスは、東京大学や国公立大学医学部といった最難関大学・学部を目指す。事前相談あり。第1回・第2回入試は、調査書と入試得点との総合判定。試験教科は、3科マークシート式。単願のみ面接を実施。推薦の目安では、北辰テストの偏差値や駿台模試の偏差値も参考にする。北辰テストは、7月~12月を参考にする。目安の偏差値を2回クリアすること。3科でも5科でもいい、3科と5科のMIXでもいい。単願の場合は、目安の偏差値からマイナス1とする。特待生選抜入試は、入試得点のみで判定する。事前相談なし。試験教科は、3科もしくは5科の選択制で各教科記述方式。

一言:200812、TVのクイズ番組『東大王』にて。栄東高校のクイズ研究会が、全国大会準優勝。栄東高校、高校2年生(当時)のクイズ研究会の女子生徒が、話題になっていた。ちなみに優勝したのは、偶然にも埼玉県の県立浦和高校。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄東中学校(中高一貫部)入試説明会レポ

2021-07-08 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、栄東中学・高等学校の校舎です。

栄東中学校(中高一貫部)の最寄り駅は、JR宇都宮線・東大宮駅。
駅から、徒歩8分です。

栄東中学校(中高一貫部)の公式HPは、↓をクリック。
http://www.sakaehigashi.ed.jp/junior/

210630 栄東中学校(中高一貫部)入試説明会

3つのオトク情報

● 2021年度(令和3年度)、大学合格状況について。在籍466名。中高一貫部と高等部(記載ないが、おそらく現役と浪人)、合算の結果。国公立大学等に208名合格。東京大(12名)京都大(2名)、一橋大、東京工業大、東北大、北海道大、名古屋大、大阪大、九州大、筑波大、千葉大、埼玉大(17名)、お茶の水女子大、電気通信大、東京農工大、横浜国立大、東京外国語大、東京学芸大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)424名。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)403名。医歯薬獣200名。医学部医学科87名。

● 2021年度(令和3年度)、中学入試について。募集定員300名のところ、286名が入学。第1回(A日程)は、1/10で2925名受験、1845名合格、合格率63%。1/12で2877名受験、1988名合格、合格率69%。東大特待は、4科で952名受験、425名合格、合格率45%。算数1科で158名受験、35名合格、合格率22%。第2回(B日程)は、1/18で1609名受験、733名合格、合格率46%。令和3年度入試では、東大Ⅱは実施していない。

● 2022年度(令和4年度)、中学入試について。東大クラスと難関大クラスがある。一般入試の回数は4回ある。基本4教科受験。1/10と1/11はA日程(選択制)。難関大クラス向け、東大クラス向け。1/12は東大特待Ⅰ。合格者は全員特待生となる。算数1教科入試も選択可。1/16はB日程。難関大クラス向け。東大クラスにスライドなし。2回目以降の受験では、加点優遇がある。1/18は東大Ⅱ。東大クラス向けだが、特待合格もあり。A日程、B日程は、今年度は難しめだったが、来年度は基本問題を中心に出題。東大Ⅰと東大Ⅱは、思考力、表現力を重視した記述式の入試。

一言:201108に行われた行政書士試験の結果が、210127に発表され、中学3年生の生徒が合格。これは、日本の最年少記録。今は司法試験の勉強をしている。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする