ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

『Around40』から学ぶ(2)

2008-04-30 | TVドラマから学ぶ

TVドラマ『Around40(アラフォー)』を見ました。

第1話序盤では、精神科医の緒方聡子(天海祐希)が・・・。
患者のカウンセリングをしています。
時にやさしく、時に厳しくといった感じです。

そして、次の患者には、「考え方の違い」を説いているようです。

---------------------------------------------------------------------
女性患者「時間がないんです。アタシもう29なのに、婚約破棄なんて・・・。どうしていいのかわかりません。もう30になっちゃう」

緒方「ん~~、もう29とか30とか言っても、考え方ひとつだと思うなあ。ねぇ、ここにお水があるけど、どう思う?(←ペットボトル半分くらい水が入っている) もう半分? それともまだ半分? 考え方ひとつで現実の見え方が変わると思うなあ
---------------------------------------------------------------------

かなりよいことを言っていますよね。
でも先生って、こんなに自分の考えを話すものでしたっけ?
基本は、クライアントの言うことを聞く仕事だと思ったのですが・・・。

ところで、あなたは「だまし絵」を知っていますか?
たとえば、↓な感じです。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/art/index.html

自分の感覚次第で、2種類の絵のうち、どちらかに見えるでしょう。
もう見たことがあれば、すぐに2種類しっかり見えるでしょうけどね。
私、「婦人と老婆」は、最初どう見ても若い婦人にしか見えませんでした~★

さて最近、私が読み返した本に『一瞬で自分を変える法』(アンソニー・ロビンズ著 三笠書房)がありました。
そこに、この「考え方の違い」のことが出ていました。
成功事例がたくさんあって、やる気の出る本ですよ~☆

「認知の枠組み」を変えてしまうことを、「リフレーミング」と言います。
前向きな成長がほしければ、いつも「最善の結果」の認知へ・・・。
それは、自分の考え方ひとつで、変えることが可能です。

たとえば、学校の定期テストでよい点数が取れなかった★
一見、「悪い結果」が出てしまったと思います。
そこで、誰のせいだとか、何かのせいにしてしまうと成長はありません。

ぜひここで「リフレーミング」を使いましょう。
「次回よくなるために、今回は自分の弱点を見つけたのだ」
たとえば、そのように思うとよいと思います。

そして、足りなかったのはなにか考える。
時間? やり方? やる気?
もしくは、塾の先生に相談して、自分に合ったメニューを考えてもらう。

前向きに行動したほうが、その後の成功に近づくと思いませんか

それを学校の定期テストでなく・・・。
アビットの「確認テスト」でやっておくと、より効果があるでしょう。
学校の定期テスト、北辰テストは、「本番」の度合いが高いですからね。

『一瞬で自分を変える法』には、有名な陸軍大将の話が載っています。
敵の猛攻撃を受けている部隊に向かって、こう言い放ったのです。
「我が軍は退却するのではない。反対方向に向かって進軍するのだ」

このように、同じ経験であっても・・・。
イメージや認識のしかた次第で、精神状態や行動が変わります。
意識的に、ピンチをチャンスに変えていきましょう。

それには、「リフレーミング」を有効に使いましょうね☆

・・・次回へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Around40』から学ぶ(1)

2008-04-29 | TVドラマから学ぶ

080411、TVドラマ『Around40(アラフォー)』の第1話を見ましたか?
年齢を前面に出す構成は、なかなか興味深いですよね★
中高生などの若者向けではないと思いますが・・・。

『Around40』公式HPは↓をクリック。
http://www.tbs.co.jp/around40/

主役は、天海祐希(あまみ ゆうき)です。

宝塚歌劇団の元月組、男役のトップスターだった人です。
どうりで、なんだかカッコイイ。
しかも、身長173.6cmだって☆(←私よりも高い・・・)。

天海祐希の主演ドラマは・・・。

『離婚弁護士』(2004年)
『離婚弁護士Ⅱ』(2005年)
女王の教室』(2005年)
『トップキャスター』(2006年)
『演歌の女王』(2007年)

・・・など多数あります。
ちなみに、私はすべて見ていますね☆
『演歌の女王』以外は、けっこうオモシロイ・・・。

天海祐希、見た目のカンペキな美貌に目を奪われがちですが・・・。
意外に、コミカルな演技も多いのです。
見た目とのギャップがあって、そこがけっこうスキです。

「見た目美しい」だけでは、役者として魅力は少ないですよね。
「見た目美しい」だけでは、モチロン、ドラマを見る気になれません。
でも、そうでないものを感じるので見ているということです。

さて『アラフォー』の主なキャストです。

主役は、精神科医の緒方聡子(天海祐希)39歳。
雑誌編集者の森村奈央(大塚寧々)35歳。
レストラン経営の大橋貞夫(筒井道隆)39歳。
主婦の竹内瑞恵(松下由樹)39歳。
精神科医の岡村恵太朗(藤木直人)33歳。

けっこう、オトナの役者がそろいましたよね~。
ドラマでは、やたらと年齢のことが取り上げられていましたが・・・。
基本的には、自分の居場所があって、そこで働いているならよいのでは。

年齢ばかりにスポットを当てて、それを追求するのはツマランなあ。
そう思っていたところ、やはり緒方聡子(天海祐希)も・・・?

・・・次回へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 浜崎あゆみコンから学ぶ(5)

2008-04-28 | 教室長の趣味

Cimg1171

写真は、080406、代々木体育館敷地でのテント。
眉毛のせいか、あゆの顔が以前と違って見えるような・・・。

ラストは、2008代々木あゆコンの「やる気の出る歌詞」を送る。
New Album『GUILTY』を聴きながら読めば、やる気UP!

まずは、最近のシングルでは最も力強い「talkin’ 2 myself」
『GUILTY』にも入っている。
ちなみに、このブログのカラオケネタのときも紹介した。

---------------------------------------------------------------------
♪情報や誘惑が
 溢れてるこんな時代だからこそ
 僕たちはそれぞれの
 選択をして行くべきなのだろう
 破壊する事により
 創造は生まれるという事を
 君は知ってる♪
---------------------------------------------------------------------

プロレスラーの故・橋本真也が言っていた言葉を思い出す。
「破壊なくして 創造なし」
ううう・・・破壊王・・・(涙)。

モチロン、本質は残し、よいものや伝統は受け継ぎながら・・・。
今の時代に合った、今の人の求めるものを創造していくこと。
「創造」は「変化」のことであり、「変化」こそ発展の秘けつか。

次に、ライブではけっこう歌ってくれる、昔のシングル「Fly high」
ラップのような部分があるのが特徴。
タイトル通り、未来に向かって高く飛んでいくような曲。

---------------------------------------------------------------------
♪全てはきっとこの手にある
 動かなきゃ動かせないけど
 全てはきっとこの手にある
 始めなきゃ始まらないから♪
---------------------------------------------------------------------

「自分の人生の主導権を握っているのは、自分だ」

動かない限り、おそらくやる気は出ない。
動いて少しでも成果があると、そこからやる気が出る。
したがって、意志を強く持って始めない限り、成功もない。

勉強も仕事も、子どももオトナも同じことだと思う。

最後に、『GUILTY』の中に入っている「decision」
なにか、あゆが決意を表明したような力強い歌詞。

---------------------------------------------------------------------
♪そう僕は行く
 この先がたとえ どんなにも
 理不尽な 場所だったとしても
 僕はもう僕で
 あり続けるしかない事を
 僕自身が
 受けとめなきゃならない♪
---------------------------------------------------------------------

まず、自分の状況や能力を受け入れる。
その上で、努力すること。

そして、その努力は目標に近づいているのか?
それとも、目標から遠ざかっているのか?

それを判断して、また努力すること。
まあ、私がイチバンそうしなければなりませんが・・・★

そんなわけで、次は、できれば年末・・・。
「COUNTDOWN LIVE」に参戦したいものだ☆
まだまだ浜崎あゆみは終わらない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 浜崎あゆみコンから学ぶ(4)

2008-04-26 | 教室長の趣味

Cimg1169

写真は、080406、代々木体育館への入場を待つ長蛇の列。

ちょうど後ろの席の、高校生くらいのギャルの元気がよい。
ってゆうか、よすぎる。
声を枯らしながらの「あゆーーー!!」の声援に、“濁点”がつく感じ★

私の隣の方は、後ろの席のギャルが声を出す瞬間に、耳をふさいでいるが。
・・・賢明かも。
ついには、「うるさいぞ!」と、さらに後ろの席の男性に注意されて・・・。

コンサート会場なのに、うるさいって★(←よっぽど)

アンコール(EN)は、バラードの「Dearest」「Voyage」から。
「Voyage」は、新たな旅立ちのような曲。
現在のあゆにピッタリの曲か。

MCでは、ヨッちゃん(野村義男)とのユルイ会話★(←おなじみ)
質問コーナーでは、あゆのHPに寄せられたメールを紹介。
質問ではないが「『SEASONS』を歌ってください」とのメールが。

あゆは「ちょっとまって! 1番と2番がゴッチャになってる」と言うが・・・。
コーラスの2名を従えて、見事にアカペラで「SEASONS」のサビを披露。
とっさの歌唱とは思えないほど、見事にキマッていた。

ラストに歌う「MY ALL」の振付指導コーナー。
今までに、この振付指導で、けっこう振付を覚えたな~。
少し複雑だが、なんとかマスター。

夏に向かって弾けるような「independent」
これこそ、観客参加型振付の王道のような曲。
しかも、いつかのコンサートで振付を習った曲。

ラスト前は、ライブでは必須の大ヒット曲「Boys & Girls」
観客の歌声を引き出すために、ビジョンに歌詞が出る。
ただし私は、見なくても歌える★

ENラストは「MY ALL」
ラストの曲としては、弱い気もしたのだが・・・。
会場は先ほどの振付と共に、happyなムードになっていた。

最後には、マイクを使って「今日は本当に・・・」と言った後・・・。
マイクを置いて、会場が静かになるのを待っての、恒例、生声挨拶。
「ありがとうございましたーーーっ!」で終了。

New Album『GUILTY』のツアーにプラスして・・・。
ASIAツアーを意識した、昔のヒット曲を取り入れた構成。
でも、10年の長い歴史からすると、まだまだ聴きたい曲が多かった。

世間的に心配されていた(?)音程の問題は、ほとんどなし。
あゆは、以前と同じテンションで、コンサートをまっとうした感じがした。
そして、何よりも暗い部分や悲壮感がなく、前向きで元気だった。

もちろん、本人の内面まではわからないが・・・。
まだまだ、ファンを楽しませる力はあるのではないか。
私は、ひとまず安心できた。

・・・次回は、あゆの「やる気の出る歌詞」でラスト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 浜崎あゆみコンから学ぶ(3)

2008-04-25 | 教室長の趣味

Cimg1164

写真は、080406、コンサートグッズの紹介ボード。
左下をよく見ると、今回は「あゆチップス」なる奇妙な商品が・・・★

あゆ登場前、会場内の舞台にある大型ビジョンには・・・。
あゆが今までリリースしてきたCDのジャケットが、次々と映し出される。
10年分の歴史が、ほんの数秒で走り抜けていく感じだ。

1曲目は、New Album『GUILTY』より「reBiRTH」で幕開け。
インストながら、これからなにかが生まれ変わるような感じ・・・。

大型ビジョンに「talkin’ 2 myself」の歌詞が大きく映し出された。
「破壊する事により 創造は生まれるという事を」
この曲と詞は、最近のあゆの曲ではバツグンに力強い☆

「Depend on you」は、初期の名曲。
この曲から、ドンドン昔のヒット曲をやってくれるかと思いきや・・・。
・・・そうでもない★

「Fly high」は、ライブの定番&鉄板。
ラジオ体操的な振付が入るのがよい。

「(don't) Leave me alone」は、『GUILTY』の顔のような曲。
この曲のvideo clipのあゆは、かなりステキ☆

『GUILTY』から「decision」
あゆお得意の「僕」を主語とした、力強い歌詞。

毎度のことながら、今回も衣装の種類が多い。
だいたい、2~3曲に1回「早着替え」が入る。
個人的には、着替えを少し減らしてでも、多く曲を歌ってほしいが・・・。

この曲辺りの衣装は、ピンクのミニスカ姿で、10歳くらい若返った感じ☆
何歳になっても「松田聖子」のイメージを崩さない松田聖子同様・・・。
あゆも、いつもまでも「あゆ」を貫き通すか・・・?

ほかに目を引いたのは、ドレスにジュエリーを貼り付けた豪華衣装。
定番になりつつある、鞭を持った女王様系の衣装など。
女王様系では、忘れずに男性ダンサーズを数人はべらせると・・・★

終盤近くに、「HANABI」「End roll」
以前のしっとりとした曲を。

終盤は「SURREAL~evolution~SURREAL」
ライブでの人気シングル曲を、ドッキングした内容。

ライブ・キラーチューンの「evolution」は、盛り上がりバツグン。
「SURREAL」は、観客の腕の振りが疲れそうな・・・★

本編ラストは、10周年記念の新曲「Mirrorcle World」
今までどこにあったのか、舞台には大きな船が登場。
帆には、あゆの「A」マークが・・・。

そして、この壮大なセットで歌うのは、この1曲のみ。
もう2~3曲歌ってくれるといいのにい★

でも、とにかくこの1曲のためのセットだったのかも・・・。
それはそれで、一点集中の贅沢なセットの使い方でもある。
10周年を迎えて、新たな船出を決意したようにも感じた。

・・・次回は、アンコールから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 浜崎あゆみコンから学ぶ(2)

2008-04-24 | 教室長の趣味

Cimg1165

写真は、080406、代々木体育館敷地内のコンサートグッズ売場。

2007年の年末、あゆを襲った難病。
「左耳突発性の難聴」による、あゆの進むべき道・・・。
そして、ファンのとるべき行動は?

個人的な結論から言うと・・・。

あゆ本人が、重圧に負けずに歌手を続けたければ続ければよいと思う。
私のように、まだ待っているファン、コンサートに参戦したいファンはいる。
まず、前向きに行動してみればよいと思う(←勝手な言い分ながら)。

「やはり、方耳が聞こえないと、歌手としては致命的」
それは、ファンやお客が決めることだ。
それ相当のおカネを払う気にならないものなら、自然に淘汰されていくだろう。

そうなったら、そのときまた次の手を考えればよいと思う。

あゆにとって2007年の年末は、今までにない不安で頭が一杯だったと思う。
でも、「紅白歌合戦」も「COUNTDOWN LIVE」もキャンセルしなかった。
そこに、プロ意識も感じたし「私はまだやれる!」という意識も感じた。

そもそも、あゆに「音程の正確さ」を求めているファンは多いのだろうか?
失礼かもしれないが、私は第一にそれを求めてはいない。
「音程の正確さ」なら、他にふさわしい歌手がいるのではないか?

だったら私は、あゆになにを求めているのか?
それは、コンサートに参戦しての盛り上がり、楽しさ、気分の良さ・・・。
一言で言うなら「非日常の体験」を求めている。

日常の生活にはないような、こちらの想像力を超えたshow time。
大勢の人間が集まって、大声で歌ったり踊ったりできる空間。
そして、そこからくる熱狂、爽快感、気分の良さ・・・。

もちろん、その歌手の歌がスキなのが条件だが・・・。
それらがあれば、参戦する価値がある。
音程がどうだなどは、「聴くに耐えない」でない限りは小さいことだ。

そんなわけで、私の仕事である塾も、求められることはなにかと考える。

モチロン、成績を上げることを第一に考えながら・・・。
勉強のやり方、勉強への意識付け、勉強することの意義を伝えること。
これらのことが根付いて、その上で成績が上がればよいのではないか。

そして、最終的には誰かに頼らなくても、自分で行動していける。
自分で問題を見つけて、自分で解決していける、やる気が出る。
そういうことが求められているし、そのように引っ張っていければよいと。

ただただ、カンタンに、単純に、インスタントに成績が上がればよい・・・。
塾には、そうではないことも求められているように思う。
そして、そんな部分も考えて、対応していきたいと思う。

「教育とは、容器を満たすことではない
      燃料に火をつけることである」

       (ウィリアム・バトラー・イェーツ・アイルランドの詩人)

Education is not the filling of the pail
      but, the lighting of the fire.

       ( William Butler Yeats, Irish Poet )

あゆの左耳突発性の難聴から、改めて学んだことだった。

・・・次回は、いよいよコンサート開幕。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 浜崎あゆみコンから学ぶ(1)

2008-04-23 | 教室長の趣味

Cimg1160

写真は、080406、代々木体育館近くの明治神宮敷地内の桜。
自然はたくさんあるのだが、桜はこれくらいしか見つけられなかった・・・。
桜はどこかにあるのか、それとも本当にないのか?

080406、暖かいというか、けっこう暑い春の1日。
代々木第一体育館、浜崎あゆみ(あゆ)のコンサートに参戦。
ツアータイトルは、「ayumi hamasaki ASIA TOUR 2008 ~10th Anniversary~」。

あゆ公式HPは↓をクリック。
http://avexnet.or.jp/ayu/index.html

しかし、昨年末から今年にかけて、あゆには問題が・・・。
080109の新聞では「あゆ、左耳突発性の難聴に」の記事が掲載された。
歌手にとって、この病気は致命的とも思えた・・・。

「左耳は機能しておらず、治療の術はないと診断されたんだ」
080104に、あゆは会員制のブログで、そのように告白。
2007年の12月頃の診断によるものだった。

その直後の大みそか、NHK「紅白歌合戦」に出演。
年末恒例の、代々木体育館2days「COUNTDOWN LIVE」を決行。
インタネット上では「音程がズレている」との指摘も多かったようだ★

新聞記事による、この病気発症の、あゆ個人的な理由(憶測)は・・・。
男性タレントとの破局
後輩歌手の台頭(社内での地位低下)

発症のケースは2パターンあるようだ。
生活習慣病による
仕事が忙しすぎたり、緊張が続いたりという精神的なことによる

トップスターならではの重圧やストレスが、誘発原因なのか・・・。
はっきりした原因はわからず、やはり精神的なことが大きいのかも。
常に大音量を浴びてのコンサート活動なども、関係があるのかも。

そんな感じで、ここまで状況を読んで・・・それでも!と思う。

それは、あゆが「紅白歌合戦」に出演したこと。
年末恒例の「COUNTDOWN LIVE」を決行したこと。
この2つに、すでに答えが現れている。

さて、あゆの進む道、そしてファンの対応。
それらを、どのようにすればよいものだろうか?

・・・次回へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ高校推薦入試は廃止なの?(4)

2008-04-22 | 勉強コラム

さて、埼玉県の新しい高校入試制度についてです。

平成22年度からは、すべてが「点数化」されるとありましたが・・・。

部活で全国大会に出場
生徒会長を務めた
検定で準2級以上を取得

このように、目立って「よい結果」を残した生徒がいます。
やはり、推薦入試、一芸入試のように・・・。
5教科の入試はしなくてもよいものでしょうか?

特別な技能がある生徒は、それだけでも価値が高いですよね♪
「勉強がそれなりにできる」よりも、大きい魅力があるかもしれません。
誰もが同じ入試方法で選考されたら、合格者が均質化してしまうかも。

でも、この生徒も5教科の前期入試を受けてみるとよいと思います。
そして、肝心の学力はどのくらいなのか調べてみると。
ザックリ言うと、そんな感じなのでしょうな~。

多少基準よりも低くても、それ以上に「よい結果」に魅力があれば合格。
「これじゃあ、ウチの高校の授業にはついていけないなあ」なら不合格。
選ぶ高校側も、判断基準が広がりますよね。

「やっぱり、前期入試(推薦入試)の生徒は、学力が低いなあ~★」
高校入学後に、高校の先生が嘆くよりも・・・。
一度しっかり学力を見ておけば、納得して合否を考えられます。

そんなわけで、今の中学生は・・・。

普段の中学校の成績
学校内外での活動
普段の中学校の定期テストよりもムズカシイ、入試問題の解答

これらで、より自分が活躍できるように、普段から努力していきましょう。
それにはなにが必要なのか、どんな行動が必要なのか考えましょう。
中学校の先生のゴキゲンを取れというわけではありませんよ★

また、小学生時代は遊んでばかり。
小学校の勉強も理解できていないし、勉強の習慣もついていない。
それで、中学校から180度考え直して勉強を・・・ってムリありますよね。

勉強で活躍するには、必ずしも学習塾が必要ではないと思いますが・・・。
自分に合った学習塾が頼りになるのも事実ですよね。
でも、最後は・・・やっぱり自分の努力が必要なのですよ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ高校推薦入試は廃止なの?(3)

2008-04-21 | 勉強コラム

平成22年度からの、埼玉県の新しい高校入試制度を紹介します。
今年度(平成20年度)の中学2年から、新しい入試制度となります。
現在、中2以下のお子さんの保護者の方は、見ておいてくださいね。

平成22年度 前期入試・後期入試について

前期入試では、5教科の試験が実施されます。
1教科100点満点、5教科で500点満点となります。

後期入試では 3教科の試験が実施されます。
1教科100点満点、3教科で300点満点となります。

平成22年度 募集人数について

前期入試での募集人員の割合が増えます。
総募集人員の80%程度が合格になります。
現在の前期入試では、総募集人員の40%程度ですよね。

このことからも、前期がメインの入試で・・・。
後期は、現行の2次募集的な入試になるような感じです。
後期は、ラストチャンスの20%を狙う!というところでしょうか。

平成22年度 入試日程について

前々回の『ブログ・アビット』にて・・・。
前期入試のデメリットは、時期が早すぎること。
中3の3学期が授業にならないことなどがありました。

新しい前期入試は、2月中旬になります。
それに伴って、後期入試は3月上旬になります。

今までの後期入試、つまりメインは2月下旬でした。
この日程だと、メインは前期入試の2月中旬になります。
余計に、日程は早まっているような印象です。

かえって、3学期の授業がやりにくくならないでしょうか?
私の考えだと、なるべく入試日程は遅らせて・・・。
3学期間、しっかり勉強してもらえるとよいと思うのですが。

平成22年度 内申書(調査書)について

内申書は、点数化されるようです。
調査書の欄にある「特別活動の記録」では・・・。
学級活動、生徒会活動、部活動を点数化。

また、調査書の欄にある「その他の項目」も点数化されます。
この欄には、英検、漢検、数検、選択科目で優れた成果がある場合。
総合的な学習の時間で、優れた活動がある場合などです。

詳しくは、「ほくCh(ほくちゃんねる)」↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/
「22年度埼玉県公立入試変更点について」に書かれています。

ちなみに、平成20年度北辰テストは・・・。
中3は今まで通り、各教科40点満点で実施。
中2・中1は、新しい入試制度に合わせて、各教科100点満点で実施。

点数が変わるということは、問題量も増える傾向なのでしょうか?
そこまでは、まだよくわかりません。
実際に、中1・中2の北辰テストを見て、また面談でご報告しますね。

・・・次回ラスト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ高校推薦入試は廃止なの?(2)

2008-04-19 | 勉強コラム

前期入試については、数年前まで、埼玉県も調査書と面接だけでした。
ここ3年は、「総合問題」という教科を横断した入試問題があります。
ただし、後期入試ほどガッツリとした問題ではありません。

埼玉県は、なぜ「総合問題」をわざわざやっているのでしょうか?
学校の成績の付け方が「絶対評価」になったことが大きいと思います。
つまり、学校の成績がアテにならなくなったわけです。

学校の定期テストでは、平均点より低くても5段階で「3」がつく。
「4」「5」のハードルが低い、もしくは人数が多い。
「1」は、つくことがない・・・。

ある私立高校の説明会に行ったときの話をよく覚えています。
「学校の成績はオール5だということで、北辰テストの偏差値(SS)を見てみると・・・SS63だったということがあります」
この場合、「SS63は良いとは思うが、『オール5』ってほどでも・・・」ということです。

「オール5」が、大安売りになってしまっている可能性がありますね。

「学校の成績は見ません!」と言い切っている私立高校もあります。
タイヘンですよね。
公立中学校の成績は、すっかりアテにされなくなっているのです★

なんだかオカシイですよね。
自分たちで公立中学校の成績の基準、入試制度を作っておきながら・・・。
それでは、学力不足がコワいので、入試制度を改めるって~★

そんなことで、この理屈の合わなさを改善しなければなりません。
今度の学習指導要領では、授業時間を増やします。
そして埼玉県では、前期入試から5教科の学力検査を入れます。

でも、学校での勉強内容は、それほど劇的には変わらないで・・・。
「学力不足が不安だから」と、ハードルだけ上がっている感じもしますよね。
つまり、これからますます「学校の勉強+α」が求められる時代になります。

学校は「知育」「徳育」「体育」などを行っています。
「知育」だけに特化するのは難しいのです(←学校が悪いわけではない)。
だから、学習塾などを上手に使って、自分で行動することですよね☆

080416の新聞「東京都が塾費用を無利子融資」もオドロキましたよね。
「学校だけじゃなくて、塾をしっかり使っていけ!」という感じですね。
このネタについては、またゆっくりと・・・(予定)。

つまり、「なぜ高校推薦入試は廃止なの?」の答えは・・・。

公立中学校の成績の付け方に不安があるから
公立中学校の「知育」の部分に不安があるから

まあ、個人的な意見ですが、そんなところでしょうかね★

さて次回は、埼玉県の新しい高校入試制度を紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする