ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中2数学 篠津中、定期テスト対策 速さ・時間・距離の連立方程式

2016-09-30 | 本日の授業

写真は、160921、中2数学の授業です。

160830の新聞記事に「夏休み明け SOS気づいて」がありました。

2015年の自殺者は、全体で24025人。
その中で、中学生の自殺者は、102人。
全体では6年連続減少ですが、中学生は4年連続の増加です。

子どもの自殺は、夏休み明けが最も多いようです。
「またいじめられるのか・・・」と絶望的な気分になるのでしょうか。
今は学校を休むことが、重要な選択肢のひとつとなっています。

大人の対応としては、説教や説得よりも・・・。
子どもの話を聞くことが大切なようですね。

それでは、授業に戻りましょう。

埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
160923です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

さあ、過去問を見てみましょう。

問題「家から図書館までの距離は1400mで、この道の途中に郵便局があります。家から郵便局までは分速60m、郵便局から図書館まで分速50mで歩くと26分かかりました。家から郵便局までの距離、郵便局から図書館までの距離をそれぞれ求めなさい」

さらに「図をどうぞ」と書いてあります。
この問題の線分図をかくのも、点数のうちなのでしょうか?
まあ私は、かけと言われなくても、かくように言っていますが。

上の写真の線分図は、当然、問題用紙にはかいてありません。
説明するために、こちらがかいたものです。

線分図をかいて、今わかる情報を書き込んでいくと・・・。
説明するほうも、聞くほうも、わかりやすいのです。

アタマの中だけで考えて悩んでいるのは・・・。
やめたほうがいいでしょう。
「目で見てわかる」というようにすることですね。

それでは、解答の流れを見てみましょう。
線分図があれば、できたも同然です♪

まず、距離の式をつくります。
これは、カンタンです。

→ x+y=1400

次に時間の式をつくります。

線分図では、すでに「距離/速さ」の形ができあがっています。
「距離/速さ=時間」です。

→ x/60 + x/50=26

分数のままだと計算しにくいので、整数の式にしましょう。
すべての項に「×300」をします。

→ 5x+6y=7800

距離の式のすべての項に「×5」をします。
時間の式に合わせます。

→ 5x+5y=7000

これで、連立方程式の加減法が使えますね。

答えは、「家から郵便局600m、郵便局から図書館800m」となります。

↑途中の式を確認してみてくださいね。

この日使った2015年度の過去問は、ベタな問題ばかりでした。
普段から勉強していて、内容を理解し、身につけていれば・・・。
悩むところがありません。

計算力があれば、100点取れてしまうような勢いです。

もちろん、解きやすくて悪いことはないのですが・・・。
少しだけひねった問題も、1問くらいあってもいいかなあと。

たとえば、教科書にもある連立方程式の文章題に・・・。
「速さ・時間・距離」を使う「池の問題」があります。
これは、少し難しい部類の文章題ですね。

最近出題されませんが、このレベルが1問入っていてもいいかと☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智未来高等学校 説明会レポ

2016-09-29 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来高校の校舎です。

開智未来高等学校へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。

開智未来高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.kaichimirai.ed.jp/

160921 開智未来高等学校 説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学入試、合格実績について。高等部3期生81名、高等部のみ。国公立大学は、33名。東京大1名、宇都宮大、筑波大、群馬大、埼玉大、千葉大、東京外国語大、お茶の水女子大、名古屋大、京都大、国際教養大など。早慶上(早稲田・慶應義塾・上智)は、14名。GTMARCH(学習院・東京理科・明治・青山学院・立教・中央・法政)は、20名。成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)に15名。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に38名。

● 平成28年度、大学入試について。国公立大学の現役合格率は37%。率で見ると、埼玉県の私立高校ならTOPクラス。1位は栄東(私立)の38%。2位が開智未来(私立)。3位が市立浦和(公立)の34%。4位が大宮(公立)の33%。5位が開智(私立)の26%。

● 平成29年度、高校入試について。T未来クラス、S未来クラス、開智クラスがある。北辰テスト偏差値【SS】の目安は、7月~12月のベスト2の平均を見る。3科でも5科でもよい。ただし、特待生はベスト3を見る。確約はない。内申基準は、1学期(前期)通知表の5科を見る。優遇は、英検準2級~、漢検準2級~、数検準2級~、その他生徒会長など人物評価は、【SS】や内申に「+1」として登録。検定を3つ取得していて、生徒会長なら、「+4」の加点もある。

一言:施設、設備などがそろってきたとのこと。部活についても少しだけ話があった。英語に力を入れている様子がある。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智未来中学校(中高一貫部) 説明会レポ

2016-09-29 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来中学校の校舎です。

開智未来中学校(中高一貫部)へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。

開智未来中学校(中高一貫部)のHPは↓をクリック。
http://www.kaichimirai.ed.jp/

160921 開智未来中学校(中高一貫部) 説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、中学入試、6期生の結果について。出願者1334名、受験者932名、合格者702名、入学者93名。これで、中高一貫校の学年が6学年そろった。合格最低点について。特選1の開智クラスは、2科200点満点で55点。未来型入試の開智クラスは、4領域180点満点で76点。特選2の開智クラスは、4教科300点満点で108点。

● 平成29年度、中学入試について。T未来クラス、未来クラス、開智クラスがある。1/10の特選1は標準レベル。1/11の未来Aは発展レベル。1/12午前の未来型は創造型発信型、知性・基礎学力を問う入試。1/12午後の未来Bは標準~発展レベル。1/19の特選2は基礎~標準レベル。受験料は20000円で、すべての回の受験可。開智、開智日本橋を合わせて、受験料は30000円で、すべて受験可。

● 平成29年度、中学入試の新しい試みについて。英語入試を導入する。未来B入試で、英検3級~準2級レベルの問題を出題。特選2で、英検4級から~3級レベルの問題を出題。特選1、特選2、未来型の各入試は、難易度が基礎~標準。中受専門塾で学んでいない子どもでも受験してほしい。

一言:定員135名(平成29年度入試)のところ、平成28年度入試では、93名の入学。保護者からは、「いい学校なんだけど。場所は遠くてもいいんだけど、駅から近ければ」と言われることが多いとのこと。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成29年度 埼玉県公立高校入試に向けて」セミナーレポ(2)

2016-09-28 | 勉強コラム

写真は、セミナー資料です。

160927、「平成29年度 埼玉県公立高校入試に向けて」セミナーに出席しました。

場所は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソ7Fホール。
主催は、塾教材出版社の育伸社。
セミナー講師は、育伸社編集部の今井さんです。

育伸社の公式HPは、↓をクリック。
https://www.ikushin.co.jp/

平成29年度、埼玉県公立高校入試でわからないことがありますね★
そもそも、なぜ数学(と英語)のレベルを2つに分けるのでしょうか?
私が知っている限りでは、以下のような理由です。

埼玉県公立高校入試の数学は例年、「難しい!」と言われていました。
だから、特に学力下位層は点数を取れないのですね。
記述問題は、空欄のままで提出されることが多かったとか★

埼玉県議会で、取り上げられたことも・・・ ↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou-h2506-e010.html

だから、学力下位層の子どもの学力もしっかり調べたいと。
「学力検査問題(標準問題)」を作ったということです。
だから、以前よりもカンタンになったということですね。

でも、「学力検査問題」を使うと、学力上位層に差がつきません。
みんな高得点を取りますから。
だから、「学校選択問題(発展問題)」を作ったということです。

そして、ここからがややこしいのですが・・・。
この「学校選択問題」でも、以前よりは簡単にしたという感じです。

以前で「難しい!」と言われていたのに・・・。
それよりも難しくできませんから★

ただし、平成29年度入試の数学サンプルを見ると・・・。
計算は難しくなりましたし、記述も増えるような気がします。
結果的には、“少し”簡単になった、というところでしょうか?

埼玉県教育委員会が出している、平成29年度サンプルは、↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/29nyuushikaizen.html

ちなみに、平成28年度入試、数学の平均点は、51.1点でした。
50点超えているのなら、他の教科も同じような平均点です。
全員同じ問題でも悪くないレベルと言えますが?

以前までの数学の平均点は、もっと低かったのです★
せっかくいい頃合いになったのですが、2つに分かれてしまいます。

平成28年度、埼玉県公立高校入試の平均点は、↓をクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/5de7c7f068ffb47ae9b5794e7008c5e0

育伸社では、埼玉県公立高校入試の模試を3回分作るようです。
それは、新しくなる平成29年度入試に対応しているものですね。
ただし、「学力検査問題」と「学校選択問題」が融合したものです。

セミナー会場で、この模試の数学サンプル版を見たのですが・・・。
3回すべてには、「折り返しの問題」が入っていませんでした。
「折り返しの問題」は、どちらにも必ず入っていると思いますが・・・。

その代わり、「こんなのが出題されるかも?」という問題が入っていました。
変更しての初年度、どんな問題が出題されるかわかりません。
それで、出題の幅を広げたようです。

私は勝手に、これを「埼玉県そっくり模試」と言っています。
アビット新白岡校では、埼玉県公立高校入試直前の土曜日を3回使って・・・。
この「埼玉県そっくり模試」3回分(5教科)を勉強する予定です。

もちろん年末から、実際の埼玉県公立高校入試の過去問も勉強します。
平成29年度入試よりも、難しい問題ということになるかもしれません。
だから、「学校選択問題(発展問題)」で受験する子どもも勉強になりますよね。

中3生のみなさん、最後まで一緒にベストを尽くしましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成29年度 埼玉県公立高校入試に向けて」セミナーレポ(1)

2016-09-28 | 勉強コラム

写真は、セミナー資料です。

160927、「平成29年度 埼玉県公立高校入試に向けて」セミナーに出席しました。

場所は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソ7Fホール。
主催は、塾教材出版社の育伸社。
セミナー講師は、育伸社編集部の今井さんです。

育伸社の公式HPは、↓をクリック。
https://www.ikushin.co.jp/

テーブルのある席に座れるのは、100名ということです。
さらに出席者が増えたようで、周囲にイスだけの席もできていました。

平成29年度、埼玉県公立高校入試は、大きな変更点があります。
特に塾の先生たちは、知りたいことが多いのだと思います。

平成29年度入試、その大きな変更点は・・・。

● 数学と英語が、「学力検査問題」と「学校選択問題」に分かれる
● 社会と理科の検査時間は、40分だったのが50分になる

・・・この2点ですね。

『ブログ・アビット』内に、関連記事は、すでに2つほどあります。

「2017年度 埼玉県公立高校入試の変更点とその対策」セミナーレポ↓
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/5f1df9d95df0684664a0822967f52cd7

平成29年度(2017年度)埼玉県公立高校入試 学校選択問題の採用校が決定↓
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/04c54f449461131faa2631f3eec48d19

育伸社で、このネタを扱うのは初めてなので・・・。
初めて聞いた人でもわかるように説明してくれました。
ありがたいことです。

埼玉県教育委員会が出している、平成29年度入試問題サンプルは、↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/29nyuushikaizen.html

それでは、セミナーで気になった話を紹介していきますね。

----------------------------------------------------------------------
◆ 数学の入試問題について

● 「学力検査問題(標準問題)」数学のサンプルを見ると、大問1、大問2、大問3の計86点分が、以前よりも解きやすい問題になっている。逆に取りこぼしのないように注意すること。

● 「学力検査問題(標準問題)」数学のサンプルでも、平成28年度まで出題されていた「折り返しの問題」は出題されている。関数の難しい問題がなくなっている。

● 「学校選択問題(発展問題)」数学のサンプルは、大問1の計算が難しくなっている。平成28年度入試までのレベルにはない。私立(中~上位高)の高校入試の計算問題に近い。ただし、平成28年度入試では9問ほどあった計算問題が、4問だけになっている。

● 「学校選択問題(発展問題)」数学のサンプルは、最後の大問4に、整数の記述問題が増えている。この大問4は、(1)と(2)を足掛かりとして、(3)を記述させるような問題になっている。整数が題材でなくても、この形式の出題になる可能性がある。

● 数学のサンプルからすると、「学力検査問題」と「学校選択問題」は、6割前後は共通の問題になる。

◆ 英語の入試問題について

● 「学力検査問題(標準問題)」英語のサンプルは、大問2の短文読解問題がなくなり、大問2は、日本語を英単語にするだけの語彙の問題になっている。時間はかからなくなった。

● 「学校選択問題(発展問題)」英語のサンプルは、「学力検査問題」にあった大問2の語彙の問題がない。そのかわり、長文が平成28年度入試までよりも長くなった。

● 英語のサンプルからすると、「学力検査問題」と「学校選択問題」は、7割少しは共通の問題になる。

◆ 社会・理科の入試問題について

● 検査時間を10分増やして、主要3教科と同じ検査時間の50分になった。思考力、判断力、表現力等の能力をみる問題に対して、受験生がしっかり考えて解答できる時間を確保する狙いがある。学力下位層は、記述する問題が無答のことが多い。

● 大問構成や出題数に大きな変更はないはず。ただ、社会の場合、資料や文章の読み込み量は増加する可能性がある。理科の場合、実験や観察の読み込み量は増加する可能性がある。社会も理科も、記述解答量が増加する可能性がある。

● 社会も理科も、資料を見ただけですぐに答えがわかるものではなく、計算などをしないとわからない問題が出題されるのでは。もしくは、決まった答えがあるわけではなく、自分の考えを書いていくような問題が出題されるのでは。
----------------------------------------------------------------------

気になった話は以上です。

・・・考察は、次回ラストへ☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こち亀展」参戦レポ(2)

2016-09-27 | 教室長の趣味

「突入!! こち亀衝撃ワールドの巻」は、写真が撮れましたよ。

160924、「こち亀」展に参戦しました。

場所は、東京・日本橋高島屋の8Fホールです。
開催期間は、160914~160926まででした。

「こち亀展」の公式HPは、↓をクリック。
http://www.j-kochikame.com/exhibit/

『こち亀』の主人公は、両津勘吉〔りょうつ・かんきち〕こと両さん。
上の写真で、お神輿に乗っているワイルドな男性が両さんです。

さて、「こち亀展」で、私が最も印象に残ったこと3つを紹介します。

1つ目は、「亀さんぽ ~両さんが見つけた風景の巻」だったと思います。

『こち亀』では、下町の実際の風景が描かれることが多いです。
特に、表紙で描かれていましたね。
下町の風景は、かなり緻密に描かれています。

そこに、両さんなどのキャラクターも一緒に描かれています。
そういう原画がたくさんあるのです。
原画のあとは、映像が流れていました。

映像は、マンガで描かれていた風景が、写真で紹介されていました。
その写真の中では・・・。
何枚もの原画の両さんが、コマ送りで歩いています。

原画の両さんが歩いているのは・・・。
亀有駅、上野アメ横、勝鬨橋(かちどきばし)、東京スカイツリー。
そして実際にある、数多くの下町の風景など。

表紙の絵と、写真が交互に紹介されます。
とにかく、絵は本物の風景にそっくりでした。
そして、絵でも写真でも、原画の両さんだけは変わらずにその場にいます。

この映像をずっと見ていると・・・。
両さんは実在していて、本当に下町を歩いているのだと。
そんな錯覚に陥りました。

派手なBGMも、セリフもありません。
穏やかなBGMの中、原画の両さんが、絵と写真の下町を歩きます。
なんとも、風情のある映像でしたね。

私は、心地よい気分で、3回ほど繰り返し見てしまいました。

2つ目は、「特別展示 神田明神奉納 こち亀絵巻」です。

忙しい中、秋元先生とスタッフが、17枚のイラストを描きました。
それは、『こち亀』キャラクターが、日本の40年を振り返るようなもの。
もちろん、カラーでキレイに彩色されています。

そして、その17枚のイラストを8mの絵巻物にするのです。
これも制作過程から映像がありました。
秋元先生が神田明神に奉納するまでを、映像で見られましたよ。

『こち亀』は、単なるマンガではなく・・・。
ひとつの文化なのだということがわかりますね。

3つ目は、『こち亀展描き下ろし作品「想い出」の巻』です。

「こち亀展」のためだけの描き下ろし作品です。
つまり、『週刊少年ジャンプ』にも、コミックスにも未収録です。

今までのコーナーも、お客さんはゆっくり見ていた印象がありましたが・・・。
このコーナーは、特にゆっくりです。
多くの人が、1ページ1ページ、じっくり見ていて進みません★

私も、ようやく1ページ目に辿り着きましたが・・・。
これは・・・、みんな、ゆっくり見るはずだわと。
私も、1ページ1ページ、じっくりと見てしまったと思います。

ほんのりと感動的な話でした。

両さんが急にいなくなって、中川と麗子たちが居場所を探す。
世界中どこを探してもいないが、答えは意外なところに・・・。
そして、両さんは、仲間のもとへ帰っていこうかと・・・。

ザックリと言っただけでは、この話のよさは伝わりませんが★

個人的には・・・。
『ジャンプ』の最終回やコミックスの最終回よりも、ずっといいです。
どんな“神回”の人情話よりも、ウルっときてしまうような。

両さんは、仲間のもとへ帰っていくわけですから・・・。
また、秋元先生の気が乗ったら、連載が再開されるかもしれません。
連載再開の第1回目は、この話「想い出」がいいですよ☆

また会える日を期待してしまうような、「想い出」。
そして、これが「こち亀展」最後のコーナーでした。

両さん、秋元先生、40年間ありがとうございました☆

↑「突入!! こち亀衝撃ワールドの巻」は、写真が撮れましたよ。

----------------------------------------------------------------------

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 (ジャンプコミックスDIGITAL)
秋本治
集英社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こち亀展」参戦レポ(1)

2016-09-26 | 教室長の趣味

写真は、雨の降る、東京・日本橋高島屋です。

160924、「こち亀」展に参戦しました。

場所は、東京・日本橋高島屋の8Fホールです。
開催期間は、160914~160926まででした。

「こち亀展」の公式HPは、↓をクリック。
http://www.j-kochikame.com/exhibit/

『こち亀』というのは、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のこと。

『週刊少年ジャンプ』での『こち亀』の連載が・・・。
40周年で終了してしまいましたね。
コミックスも、200巻で終了です。

作者の秋元治〔あきもと・おさむ〕先生が元気なうちは・・・。
『こち亀』の連載は、ずっと続くと思い込んでいましたよ。

『こち亀』が本当になくなってしまい、初めてわかります。
ただただ、寂しいですね★

私は、ここ20年以上(?)・・・。
『週刊少年ジャンプ』は、毎週立ち読みしています。

2016年の『こち亀』最終回時点で・・・。
読んでいるマンガは2作品でした。
それは、『ONE PIECE』と『こち亀』です。

「そんなに好きなら、コミックスは全巻持っているのか?」
そう聞かれたら・・・。

詳しくは、「『こち亀』最終回&コミックス最終200巻」の記事↓をクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/d334302c7f26740886c3713fb5a77b20

『こち亀』に、ひとまず感謝の気持ちを伝えたいと。
それには、「こち亀展」に参戦することがイチバンだと思いました。
雨が降る中、会場になっている、東京・日本橋高島屋に参戦しました。

建物に「こち亀展」の垂れ幕があり、嬉しい気分になりますね♪

8Fまで行くと、チケットを買う列に行列はできていないまでも・・・。
誰でも入れるグッズコーナーは、黒山の人だかりが。
なんだか、『こち亀』に縁のない人も、つられて見ているような★

私は、チケットを購入し、「こち亀展」に入りました。
土曜日のせいもあると思いますが、予想以上のお客さんがいましたよ。
展示物を最前列で見ている人たちは、なかなか動いていきません。

主に男性が多くて、年齢層はアラフォー以上が多かったような。

展示物は、主に下のようなコーナーに分かれています。

● プロローグ ~40周年×200巻 伝説の回廊

● 亀さんぽ ~両さんが見つけた風景の巻

● 突入!! こち亀衝撃ワールドの巻

● 人情回“神回”セレクションの巻

● 特別展示 神田明神奉納 こち亀絵巻

● こち亀展描き下ろし作品「想い出」の巻

展示原画は150点以上。
オリジナルの映像も上映。
写真を撮ってもいいコーナーもあり。

そして、「こち亀展」で、私が最も印象に残った3つのことは・・・。

それは、次回ラストで☆

↑「突入!! こち亀衝撃ワールドの巻」は、写真が撮れましたよ。

----------------------------------------------------------------------

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 (ジャンプコミックスDIGITAL)
秋本治
集英社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の夏期講習、進行中(平成28年度)

2016-09-26 | 教室日記

写真は、アビット新白岡校、夏期講習第Ⅱ期の風景です。

アビット新白岡校の夏期講習、元気に進行中です。
毎日暑いので、何でも好きな飲み物を持ってきてください。
来たとき、休憩のとき、帰るときに飲んでくださいね。

ところで、2016年の夏期講習の期間は・・・。
リオのオリンピックも開催されていましたね。

日本オリンピック委員会(JOC)公式HPは、↓をクリック。
http://www.joc.or.jp/games/olympic/riodejaneiro/

私は、テレビでも、ライブでも、スポーツ観戦をしません。
するのは、プロレスと格闘技だけです。

だからオリンピックでも、それほど熱が入るわけではありません。
いつもと同じスタンスですね。
基本的に、ニュース系番組でやっているものを見る・・・くらい。

そんな私でも、強く記憶に残ったことが3つあります。

ひとつ目は、オリンピックの開会式です。

たしか、朝起きてテレビをつけたら・・・。
ライブでやっていたような?
引き付けられて、しっかり見てしまいました。

開会式は、ブラジルの歴史を組み込んだものでしたね。
壮大なスケールのミュージカルというか演劇というか。
ラストのほうの花火もキレイでした。

2つ目は、体操の内村航平選手(27歳)です。

内村選手の公式Twitterは、↓をクリック。
https://twitter.com/kohei198913

160810、内村選手は、個人総合決勝で2大会連続の金メダルでした。

鉄棒の演技が、ニュース系番組で、とにかく繰り返し、繰り返し流れた印象です。
最後の着地が、神業のようにピタッと止まりましたね。
直前にあれだけひねっているのに、信じられないというか。

3つ目は、卓球の福原愛選手(27歳)です。

福原選手の公式ブログは、↓をクリック。
http://ameblo.jp/fukuhara-ai-blog/

160816、愛ちゃんのチームは、卓球女子団体戦で、銅メダルが決まりましたね。

その瞬間、チームの3人が集まって抱き合って喜んでいました。
他の2人のメンバーは・・・。
石川佳純〔かすみ〕選手(23歳)、伊藤美誠〔みま〕選手(15歳)。

この若い2人は笑顔だったのです。
でも、愛ちゃんだけは3人が集まった瞬間、泣いていましたね。
愛ちゃんの背負ったものの大きさが、ドッと出たような気がしました。

この泣いていたところが、最も印象に残った名シーンでした☆

団体戦では、愛ちゃんと伊藤選手がダブルスを組みました。
ユニフォームはもちろんのこと、2人の髪型も同じでした。
タッグチームらしくて、よかったですよね。

卓球女子団体の3位決定戦ですが・・・。
これも朝起きたら、NHKで放送されているのを見ました。
ライブではありませんが、試合の部分はノーカットだったと思います。

私、中学と高校は、卓球部だったのです。
スポーツの観戦はしませんが、卓球だけは興味があります。
だから、けっこうしっかり見ましたね。

愛ちゃんに吸い寄せられたのか・・・。
とにかく、銅メダルをとった試合をしっかり見られて嬉しかったです♪
愛ちゃんが勝てば、日本がhappyになるような。

シングル戦では、メダルを逃した?
いやいや、世界で4位なんて、素晴らしい強さだと思いますよ。

卓球男子シングルス、水谷隼〔じゅん〕選手は、銅メダルでしたね。
卓球男子団体でも、銀メダルでした。
ニュース系番組で、何度も見ましたよ。

卓球男子シングルスでは、日本人初のメダルということです。

ラケットに貼るラバーの補助剤の問題も初めて知りました。
水谷選手は、「外国の選手は使っている」と言っています。
反発力が増すので、ボールのスピードや威力が上がるのかと。

しっかりと検査して禁止するか、全員が使ってしまうか、でしょうか?

スポーツ観戦に熱が入ることはないと言いましたが・・・。
2016年のリオ・オリンピックは、少し熱が入っていたかもしれません。
例年、こんなに感想はないので★

日本人選手、こんなに強い人が多いなんて知りませんでした。
やはり、日本人選手が勝つと興味が出てくるようです。
次回のオリンピックは、今回よりもハマっているかもしれません☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉栄高等学校 入試説明会レポ

2016-09-24 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、2016年にできたばかりの新校舎、キレイです。

埼玉栄高等学校へのアクセスは・・・。

JR川越線(埼京線)・西大宮駅から、徒歩3分。
JR高崎線・宮原駅から、東武バス「西大宮駅行き」乗車8分。
もしくは、「西区役所」バス停下車、徒歩2分。

埼玉栄高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.saitamasakae-h.ed.jp/h/index.html

160916 埼玉栄高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学入試、高等部の合格実績について。国公立大学に31名合格。山形大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、埼玉大学、千葉大学、埼玉県立大学など。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に8名合格。GMARCH(学習院大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)に53名合格。有名私立大の成成獨國武(成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵)に26名合格。日東駒専(日本大・東洋大・駒沢大・専修大)に140名合格。医歯薬系大学、芸術系大学、体育系大学の合格も多数。

● 平成29年度、高校入試について。普通科のコースは、αコース、Sコース、特進コース。あと保健体育科がある。偏差値の目安について。北辰テストの7月~12月(5回分)までの偏差値で、3科または5科の上位2回の平均を参考にする。偏差値の基準があれば、内申点はオール3くらいでもかまわない。入試は3教科で、最高得点教科の点数を2倍にする傾斜配点方式。したがって、400点満点になる。

● 平成28年度、高校入試について。720人定員だが、918人の入学があった。定員オーバーなので、特別進学コースと総合進学コースを統合して、特進コースとした。リオのオリンピックでは、卒業生が多数メダルを取った。部活では、日本一と言っていいかもしれない。部活は21:00まで。夕食を学校で用意している。昼食はもともと用意してあるが、朝食も出すようになった。

一言: 定員オーバーで入学があり、偏差値の基準も上がった。部活も強く、GMARCHや日東駒専の合格者数も増えている。新校舎もキレイなので、また人気が出るかもしれない。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉栄中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2016-09-24 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、埼玉栄中学校の校舎です。

埼玉栄中学校(中高一貫部)へのアクセスは・・・。

JR川越線(埼京線)・西大宮駅から、徒歩3分。
JR高崎線・宮原駅から、東武バス「西大宮駅行き」乗車8分。
もしくは、「西区役所」バス停下車、徒歩2分。

埼玉栄中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
http://www.saitamasakae-h.ed.jp/jh/index.html

160916 埼玉栄中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学入試、中高一貫部の合格実績について。国公立大学に8名合格。東北大学、宇都宮大学、群馬大学、お茶の水女子大学など。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に10名合格。GMARCH(学習院大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)に25名合格。有名私立大の成成獨國武(成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵)、その他に14名合格。日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)に39名合格。医学部・医学科に2名合格。歯学部に1名合格。薬学部に8名合格。看護学部に6名合格。

● 平成29年度、中学入試について。医学クラス、難関大クラス、進学クラスがあり。医学クラス、難関大クラスは、午前4教科入試、午後2教科入試。進学クラスは、2教科、4教科の選択。国語・算数が各100点、理科・社会が各50点、4教科入試は300点満点。平成28年度、中学入試の合格基準点について。国語・算数・理科が各100点、2教科選択で200点満点。医学Ⅰは、国算82点、算理90点。難関大Ⅰは、国算72点、算理80点。医学Ⅱは、国算99点、算理99点。難関大Ⅱは、国算70点、算理82点。医学Ⅲは、国算82点、算理114点。

● 平成29年度、中学入試について。インターネット出願ができる。さらに医学クラス、難関大クラス志願者で、出願時に得点開示を希望すると、インターネットでの合格発表時に得点開示を行なう。スライド合格がある。医学クラス→難関大クラス、難関大→進学クラス。アップスライド合格もあり。進学クラス→難関大クラス。スーパーイングリッシュ入試がある。作文は英語で、150単語程度。面接英語で。

一言:平成28年度、中学入試、定員120名で124名の入学。3年連続で、定員を充足している。高校の部活ではあるが、中学の部活にはないもの。中学生が、高校生と合流して活動しているとのこと。中学の部活がより強くなりそう。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする