ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

2020年度(令和2年度)埼玉県公立高校入試 予想平均点

2020-02-29 | 勉強コラム

写真は、200229の新聞記事です。

200229の新聞に「公立高入試 42406人挑む」が載っていました。

埼玉県公立高校入試の学力検査が、200228に終わりましたね。
中3生は、お疲れさまでした。

2020年度(令和2年度)学力検査の問題は、↓をクリック。
http://www.pref.spec.ed.jp/nyuushi/

新聞記事には、埼玉県教育局による予想平均点もありました。
しっかり集計された平均点は、4月の下旬に発表されます。
今回は、問題作成者が考える予想平均点として見てくださいね。

それでは、2020年度(令和2年度)、予想平均点です。
1教科100点満点、5教科で500点満点。

● 国語 55点
● 社会 55点
● 数学 50点
● 理科 50点
● 英語 48点
● 5教科 258点

予想平均点は、2019年度(平成31年度)入試と、ほとんど同じ設定です。
2019年度は、5教科で256点でした。
「このくらいの平均点になるように」と作られているのでしょう。

2017年度(平成29年度)入試から・・・。
数学と英語のレベルが2つに分かれました。
通常(標準)の学力検査問題と、応用の学校選択問題です。

だから数学と英語は、予想平均点が2つあってもいいと思うのですが・・・。
私が新聞記事を見た限りでは、1つしか予想平均点は載っていません。
学力検査問題、学校選択問題、両方ともこの点数になる設定なのか?

2020年度(令和2年度)の入試問題で、まず目についたこと。
国語の作文の配点が、今までの16点から12点に下げられていました。

これは、私が塾の仕事をしている期間で、初めてのことだと思います。
だから20年間くらいは、配点が16点でした。
私は作文が好きなので、軽視された感(?)は残念です・・・。

下げられた理由は、何でしょうか?

みんな作文は練習してきて、よい点数を取るので・・・。
入試で差がつきやすいように、他の問題の配点を増やしたからか。

ちなみに、2019年度(平成31年度)入試・・・。
新聞に載っていた予想平均点は、以下の通りでした。

● 国語 55点
● 社会 55点
● 数学 48点
● 理科 50点
● 英語 48点
● 5教科 256点

そして、2019年度(平成31年度)入試・・・。
学力検査問題の実際の平均点は、以下の通りです。

● 国語 58.3点
● 社会 60.3点
● 数学 42.3点
● 理科 44.5点
● 英語 47.7点
● 5教科 253.1点

5教科では、ほとんど予想平均点通りですね。
そして、各教科もあまりズレはありません。
2020年度(令和2年度)入試、実際の平均点は、どうなるか?

自己採点してガッカリした中3生も、まだわかりませんよ。
自分が難しければ、他の中3生も難しいはずですからね。

あなたが受験した高校で、一緒に学力検査を受けた中3生は・・・。
あなたと同じくらいの学力のはずですから。

200302は、一部の高校で実技試験や面接があります。
すべてが終わって家に帰るまでが、埼玉県公立高校入試ですよ。
無事に、悔いなく入試が終わっているといいですね。

集計された学力検査問題と学校選択問題の実際の平均点は・・・。
5月頃に紹介する予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、第4回定期テスト対策 最短距離

2020-02-27 | 本日の授業

写真は、200207、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第4回定期テストが迫りましたね。
中3だけ、200212&200213です。
1週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、最短距離の問題を解説しています。

問題「図は、1辺がa cm(aセンチメートル)の立方体で、点Pは辺BF上を自由に動きます。この図で、AP+PGが最も短くなるときの△APGの周の長さを求めなさい」

埼玉県公立高校入試でも、ここ2年間で出題されたのが・・・。
このような、図形上での「最短距離」です。

2018年度(平成30年度)入試の学校選択問題で、突然出題されましたよね。
このときは、円すいの側面積を走る線の「最短距離」。

「最短距離」の出題は、かなり久々か?
私は、過去見たことがない気がするのですが・・・。
円すいの「最短距離」は、イチバンバリエーションが多いかも。

2019年度(平成31年度)入試の学校選択問題でも出題されました。
このときは、三角すいの側面積を走る線の「最短距離」。
これって、学校選択問題では、もう恒例にするつもりなのか?

アビット新白岡校でも、学校選択問題を受験する子どもには・・・。
「最短距離」を、けっこう勉強させました。
私は、2020年度(令和2年度)入試でも、出題されると予想します。

円すい、三角すいときたので、今回は四角すいか?
それとも、少しカンタン目な、直方体か立方体か?

この定期テスト過去問は、勉強するのに、ちょうどよかったですよね♪

それでは、一緒に解答していきましょう。

----------------------------------------------------------------------
まず、正方形2面、長方形AEGCとして展開図を描く。

その長方形AEGCの対角線が、AP+PGの最短距離となる。

AP+PGの最短距離は?

→ a2乗+(2a)2乗=x2乗
        x2乗=a2乗+4a2乗
        x2乗=5a2乗
         x=√5a

次に、底面積の面EFGHを描く。

その面EFGHの対角線EGは?

→ a2乗+a2乗=x2乗
     x2乗=2a2乗
       x=√2a

次に、立方体内部の△AEGを描く。

その△AEGの斜辺AGは?

→ a2乗+(√2a)2乗=x2乗
         x2乗=a2乗+2a2乗
         x2乗=3a2乗
          x=√3a

ラスト、(AP+PG)+AGが△APGの周の長さとなる。

→ √5a+√3a

答えは「(√5a+√3a)cm」です。
----------------------------------------------------------------------

これと同じやり方でなくても解けます。

↑途中の式を確認してみてくださいね。

「3学期の成績は、もう入試に関係ないから~」
そう言って、目の前の勉強に身が入らない中3生もいるかもしれません。

でも、そういう子どもに限って・・・。
入試のための勉強にも身が入っていないことがあるのです。

「目の前のやるべきことに真剣に取り組む」
結局、日々これができていないと・・・。
何をするにしても、身が入らないのではと思います★

これは、勉強でも仕事でも同じことですよね。

だから、仕事ができる人は、勉強ができていた人が多いかと。
仕事では、勉強そのものを使うのではなく・・・。
勉強への取り組み方を使いますね。

だから、勉強は仕事に役立つということになります☆

これは、勉強のできない子どもに言っても、難しい理屈です★
「方程式なんて将来使わない、やっても意味ない」とか。
できない、もしくはやらない理由だけを繰り返します。

でも、中3になれば、何となくでもわかるかと思います。

そして、とっくにそれに気がついている子どもは・・・。
特別こちらが熱く語らなくても、自分から真剣に勉強に取り組んでいます。
進学したい学校は決まっていて、人生の方向も何となく見えています。

やる気を出すには、「目標設定」がイチバンですね。

アビット新白岡校では3年前、中学生最後の定期テストで・・・。
5教科、初めての学年1位を取った子どもがいましたよ(S君)。
一生の思い出になるのではと思います。

理想としては、中学生最後の定期テストも、埼玉県公立高校入試も・・・。
どちらも真剣に取り組んでほしいです。
そして、よい学年順位と合格を勝ち取ってほしいと思っています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年度(令和2年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願確定者数(志願先変更後)

2020-02-26 | 勉強コラム

写真は、2020年度(令和2年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

200226の新聞に「埼玉県公立高等学校 入学志願数(確定)」が載りました。
埼玉県公立高校入試の倍率が、ついに決定しましたよ。
志願先変更後、確定した倍率です。

200225より、埼玉県教育委員会のHPには、すでに載っています。
毎年、新聞に載るのは、そのあとですね。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r2nyuushi-jouhou.html

全日制(普通・専門・総合学科)、募集人員37120人に対する志願者数です。

200219の入学志願者数は、41448人。
200221の志願先変更後は、55人減って、41393人となりました。

全日制の志願者が、定時制に変更した場合もあるようです。
全日制の平均倍率は、1.12倍となりました。

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
(  )内は、今年度、志願先変更前の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2019年度(平成31年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.11(1.11)【SS 57.2】
伊奈学園総合 1.12(1.12)【SS 58.0】(←【SS】は人文系)
浦和     1.49(1.53)【SS 70.7】
浦和第一女子 1.38(1.39)【SS 68.7】
浦和西    1.55(1.56)【SS 63.2】
大宮     1.31(1.36)【SS 69.9】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.34(1.34)【SS 66.1】
春日部女子  1.00(0.99)【SS 56.6】
春日部東   1.14(1.13)【SS 56.8】
久喜     1.13(1.14)【SS 50.2】
白岡     1.14(1.20)【SS 40.7】
杉戸     1.04(1.03)【SS 52.7】
不動岡    1.22(1.23)【SS 63.8】
宮代     1.10(1.10)【SS 40.4】
与野     1.33(1.33)【SS 56.7】
市立浦和   1.58(1.59)【SS 67.7】
久喜北陽   1.06(1.07)【SS 49.4】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。
旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。

もちろん、白岡地区から電車やバスを使って通学が可能です。

出願のあとの200219、一度その時点の倍率が発表になります。
それを見て、200220&200221、志願先変更があります。
志願先変更は、1回(2日間)ありました。

基本的には、倍率が高い高校は低くなります。
そして、倍率の低いところに移動する印象がありますね。
全体の倍率が“ならされる”ことになります。

たとえば、浦和は、出願のあとの200219、1.53倍。
志願先変更後に確定する200225、13人いなくなり1.49倍。
まだ高いですが、残った生徒にとっては合格の可能性が少しだけ増えました。

逆に、大宮武蔵野は、出願のあとの200219、0.91倍。
志願先変更後に確定する200225、22人増えて1.00倍。
倍率の数字には出ませんが、1人不合格が出てしまう予定です。

ただし、市立浦和は、出願のあとの200219、1.59倍。
志願先変更後に確定する200225、1人がいなくなっても1.58倍。
少しだけ移動しましたが、公立上位校の人気は高いですね。

昔からそうだと思いますが、上位校の倍率は高いです。
偏差値【SS 65】あたりから、1.5倍くらいになることがありますね。
上位校には明確な競争があり、質を保っている印象です。

逆に、偏差値【SS 50】前後以下の学校の倍率は・・・。
近年、1倍くらいになることが多いです。
あまり競争がないので、昔よりは【SS】が落ちている印象です。

2020年度入試で気になったのは、白岡です。

出願のあとの200219、1.20倍。
この時点で、例年よりも倍率が高いですよ。
例年だと、1倍に届いていないことも多かったと思います。

志願先変更後に確定する200225、10人減って1.14倍。
減りましたが、例年よりも倍率が高いと思います。

募集人員が160人と少ないですが、少ない人数を丁寧に指導できれば・・・。
「あの公立高校は、よくみてくれる」と評判が立つといいですね。

白岡高校は、運動部が強いところがありますよ。
新白岡駅に、運動部の活躍が横断幕で飾られていることがあります。
陸上部、バスケ部・・・など、もっとあったかもしれません。

さて、中3受験生は、過去問5~6年分を解き終わりましたよね。
できた問題や、答えを覚えてしまった問題もあるでしょう。
原則、過去問を3度も通して解くことはないと考えます。

それよりも、できない・わからない・忘れていた問題。
こちらに注目しましょう。
教科書、参考書、今まで使っていた教材に戻って確認し直しです。

できないところが発見されたら、チャンスだと思いましょうね♪
それを埋めれば弱点がひとつ減り、合格に一歩近づきます。
今から新しい教材に手をつけることはありません。

学力検査は、200228。
面接・実技は、200302。
追検査は、200304。
合格発表は、200309にあります。

入試当日は、邪念をなくしましょう。

「これは見たことがある、カンタンだ☆」
「難しい~、解けそうにない・・・★」

どちらも、邪念です。

カンタンと思えば気が緩み、ミスをしやすくなります。

「いい流れが来ているときほど、酔わず、驕らず、浮かれずという感覚を保持するべきなのです。勝利の酔い――それこそ敗北の序章です」
 (林修〔はやし・おさむ〕 予備校教師)

難しいと思えば悲観的になり、脳は答えを出そうとしません。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
(『SLAM DUNK』第27巻 バスケ部監督 安西先生のセリフ)

「思い(想い)」というのは、とても重要なものです。

あなたは、今まで自分なりに勉強をしっかり取り組んできたのですか?
それだったら、次のことだけ考えてください。
どんな問題が出題されても、集中して一生懸命に取り組むこと☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年度(令和2年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願者数(志願先変更前)

2020-02-19 | 勉強コラム

写真は、2020年度(令和2年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

200219に新聞で発表されましたよ。
2020年度(令和2年度)、埼玉県公立高校入試の倍率です。
私もそうですが、みなさん気になっていましたよね。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP内にも発表されていますよ。
さあ、↓をクリックしてください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r2nyuushi-jouhou.html

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2019年度(平成31年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.01 【SS 57.2】
伊奈学園総合 1.12 【SS 58.0】(←【SS】は人文系)
浦和     1.53 【SS 70.7】
浦和第一女子 1.39 【SS 68.7】
浦和西    1.56 【SS 63.2】
大宮     1.36 【SS 69.9】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.34 【SS 66.1】
春日部女子  0.99 【SS 56.6】
春日部東   1.13 【SS 56.8】
久喜     1.14 【SS 50.2】
白岡     1.20 【SS 40.7】
杉戸     1.03 【SS 52.7】
不動岡    1.23 【SS 63.8】
宮代     1.10 【SS 40.4】
与野     1.33 【SS 56.7】
市立浦和   1.59 【SS 67.7】
久喜北陽   1.07 【SS 49.4】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
白岡地区からでも、電車やバスを使って通学が可能です。

今回の倍率は、決定ではありません。
志願先の変更は、200220と200221にあります。
まだ少し変わりますが、大きくは変わらないでしょうね。

学力検査は、200228。
面接・実技は、200302。
追検査は、200304。
合格発表は、200309にあります。

考察は、200221志願者数確定のあとに予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中 第4回定期テスト対策の体験指導(2019年度 3学期)

2020-02-18 | 教室日記

写真は、集団指導教室の様子です。

埼玉県白岡市・篠津中に通う、学年順位30番以内を狙うお子さんの保護者様へ。

篠津中の第4回定期テストが、200225&200226に迫りましたね。
定期テスト前、次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 定期テスト前、何を勉強したらよいのかわからないようだ
□ テスト範囲を、しっかり勉強できていない気がする
□ 昨年度(過去)、どんな問題が出たのか知りたい
□ 子どもの力がどのくらいなのか試してみたい
□ 子どもだけでテスト勉強をするのは難しそうだ
□ 定期テスト前の勉強のやり方を教えてほしい
□ テスト前なのに、家でのんびりしている時間が長い
□ 前回よりも、もう少し点数を取れると思う
□ 普段の学校の授業だけでは、足りない気がする
□ 学校の授業内容が、だんだん難しくなってきた

5か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、通常、1~2週間前から対策指導を行います。
今回は、2月17日(月)からですね。
これより前から行っていることも多いですが。

そこで、篠津中に通うお子さんの保護者様にお知らせです。
今現在、通っている塾がなければ・・・。
アビット新白岡校の、定期テスト対策の体験指導に参加しませんか?

↑ずっと付きっきりでない個別指導の時間もあります。

今回、アビット新白岡校、篠津中の定期テスト対策の日程は・・・。

現 中1

● 2月18日(火)19:00~21:00 国語・英語
● 2月20日(木)19:00~21:00 数学
● 2月23日(日)16:00~18:00 社会・理科

現 中2(現在満席です)

● 2月19日(水)19:00~21:00 数学
● 2月21日(金)20:00~22:00 国語・英語
● 2月23日(日)19:00~21:00 社会・理科

・・・このような予定で行います♪

体験指導で使う教材です。

● 篠津中の過去問
● 教科書準拠版の定期テスト対策プリント
● その他、もう少し難しいプリント

・・・これらを使うことが多いです。

ただし、過去問はないこともありますし・・・。
試験範囲が合っていないこともあるので、使用しないことも。

普段、アビット新白岡校の体験指導(中学生・2週間)は・・・。
事前に「学力診断テスト(数英)」を行います。
集団授業があるので、ある一定以上の学力が必要だからです。

ただし、この「定期テスト対策の体験指導」は・・・。
特に、「学力診断テスト」を行うことはありません。
1週間で、定期テストの範囲を勉強するだけですからね。

↑少人数で勉強しているので、臨機応変に指導しています。

ちなみに集団指導では、ある程度のレベルのものを勉強します。
個別指導では、1人ひとりに合わせることが可能です。
勉強が苦手なら、カンタンなことを繰り返し、で見ていきますよ。

参加者は、名前(お子さんと保護者)、住所、電話番号が必要です。
こちらから、ご家庭に勧誘の電話をすることはありません。
ただし、簡単なお手紙(報告)を送らせてもらうことはあります。

体験指導経費は、500円です。

「今回は、自分だけで勉強して、うまくいくかなあ?」
そんなことを思ったら、まず連絡してくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は10:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

お子さんの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(2019年度・令和元年度 第8回)

2020-02-04 | 本日の授業

写真は、200125、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日200125の土曜日で2教科です。

理科の問題を見てみましょう。

問題 大問4 問5「試験管Cのマグネシウムを入れる前の水溶液について、この水溶液は水酸化ナトリウム水溶液を6㎤加えた時点では中性ではありません。この水溶液16㎤のうち、8㎤を取ってこれを中性にするには、塩酸、水酸化ナトリウムのうち、どちらの液を何㎤加えればよいか求めて、どちらを何㎤加えるか書きなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
まず、中和する化学反応式は・・・。

→ HCl + NaOH → H2O + NaCl

試験管B、C、Dの結果を見る。
水酸化ナトリウムを2㎤ずつ増やすと・・・。
残るマグネシウムは、0.1gずつ増える。

水素イオンが中和されていき・・・。
マグネシウムが溶けなくなってきている。

水酸化ナトリウム2㎤は・・・。
0.1gのマグネシウムを溶かすことができる塩酸を中和していることがわかる。

試験管Cを見る。

マグネシウムをどれだけ溶かしたか?

→ 0.3-0.16=0.14(g)

つまり、0.14g分のマグネシウムを溶かすことができる塩酸はあるということ。

これを中和するのに必要な水酸化ナトリウムは?

→ x㎤:0.14g=2㎤:0.1g
    x:0.14=20:1
       x=2.8(㎤)

試験管Cの中は、塩酸+水酸化ナトリウムで、合計何㎤?

→ 10+6=16(㎤)

ここから8㎤を取るので、中和するための式は?

→ 16㎤:2.8㎤=8㎤:x㎤
      16x=22.4
       x=1.4(㎤)

答えは、「水酸化ナトリウムを1.4㎤加える」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
プリントを作り、そこに前フリが書いてあるので・・・。
W・ボードには、式メインで書いていっています。

↑確認してみてくださいね。

各問題で、正答率(正解)と通過率(部分点も含む)が出ています。

この問題、学校選択問題の通過率は、4.0%・・・。
学力検査問題の通過率は、0.1%です★

部分点もほとんど出なかった難しい問題でした。

偏差値【SS 70】のトップ層が、全体の約3%です。
そのトップ層だけの通過率は、22%となっていますね。
普通の中3生でも、何かしら書いて部分点を狙いたいです。

さて、中3、第8回、ついにラストの北辰テストです。
もちろん、私立単願で、すでに高校の決まった子どもは必要ありません。
公立高校を受験する周囲の友だちは、北辰テストを受験するでしょうか?

今年度、埼玉県の公立高校受験者が、約42000人。
昨年度、第8回北辰テスト受験者が、約27000人。
ということは、公立高校受験者の約60%しか受験しないのかもしれません。

公立高校受験者は、第8回北辰テストも受験するといいと思いますよ。

ラストの第8回北辰テストを受験するメリットが、3つあります。

公立高校入試前、最後の大きな目標となる

目標がなければ、人間は行動しにくいですよね。
試験会場で、他の中3と一緒に、ラストの北辰テストを受ける・・・。
「だから、勉強を頑張ろう!」となるといいなあと思います。

何もなければ、もしかすると何もしないか・・・。
悪い意味で淡々とやっているだけ・・・となるかもしれません★
目標を作って、それに向かって大きく行動できるといいですよね。

自分の最新の学力がわかる

最も公立高校入試に近い、今の自分の偏差値【SS】がわかります。
それを、学習塾にある『進学指導のための基礎資料』と照らし合わせます。
あまりにも、【SS】がかけ離れた公立高校を志望するのは危険です★

今の自分の学力、今の自分の位置、今の現実を知っておきましょう。

また、「2学期は、志望校よりも高い【SS】が出たから大丈夫」・・・。
こんな感じで、以前の【SS】で安心してしまっている中3生もいます。
過去の栄光は、捨て去ったほうがいいかと思います。

「今の自分を知る」ということをしておきましょう。

その公立高校の志望者数と自分の順位から、合格の可能性がわかる

北辰テストの「志望校判定表」を見てみましょう。
北辰テスト受験者の中での、その高校の志望者数と・・・。
その高校での自分の順位が載っています。

「でも、公立高校受験者の半分しか受けていないんでしょ? 正確にわからないんじゃない?」

・・・そう思うかもしれません。

でも、安心してください。
新聞で、埼玉県公立高校の志願者数と倍率が出ていましたよね。
それと照らし合わせて、「ある計算」をしてみましょう。

そうすれば、北辰テスト受験者の中だけでなく・・・。
その公立高校の受験者全体からの、自分の位置(順位)がわかります。
もちろん、だいたいの順位ですけどね。

以上が、第8回北辰テストを受験するメリット、3つです。

志望者数が何人であれ、募集人員の中に自分が入っていればよいのですが・・・。
自分が上位に入っているか、下位に入っているかも見てほしいです。

募集人員の上位に入っていれば・・・。
「おお! 今やっている勉強でいいんだ。最後まで続けよう」
・・・そうなるでしょう。

募集人員の下位に入っていれば・・・。
「ああ~、まだまだ勉強すること、覚えることが多いなあ」
・・・そうなるでしょう。

そんな気づきが得られ、より前向きに勉強に取り組めます。

募集人員に入っていなければ・・・。
残念ながら、志望校を変更することも考えられます。

第8回北辰テストを受験しなければ・・・。
気づきが得られないので、自分が募集人員外の場合でもわかりません。
初めから無謀なチャレンジ・・・と、ならないようにすることですね。

アビット新白岡校の公立高校受験生は、第8回北辰を100%申し込みました♪
全力で北辰にぶつかったあと、自分のデータを分析し・・・。
自分に合った志望校を決めて、最後の2週間の勉強につなげましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする