ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

埼玉県入試フォーラム2019レポ(1)

2019-10-30 | 勉強コラム

写真は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソ7階の浦和コルソホールです。

190604、埼玉県入試フォーラム2019に出席しました。

会場は、埼玉県、浦和コルソ7階の浦和コルソホール。
主催は、NPO埼玉教育ネット。
参加者は、100人以上はいたでしょうか。

NPO埼玉教育ネットの公式HPは、↓をクリック。
http://www.s-k-net.jp/

講演してくれる先生は2人です。

● 安田賢治さん(㈱大学通信 常務取締役)
● 岩佐桂一さん(岩佐教育研究所)

各講演の、気になったところを紹介します。

1人目、安田賢治さんの講演です。
講演タイトルは「大学入試のための大変化・教育改革への挑戦」です。

----------------------------------------------------------------------
● 日本の18歳人口の減少は、基本的に止まらない。高3生からすると、大学に入りやすい状況となる。大学からすると、経営が厳しい状況となる。2019年度、大学入試では、4年生大学への進学者は約53%。この割合が、急激に増えるわけでもないので。

● 2018年度、大学入試と比べると、2019年度、大学入試は、センター試験志願者数が減った、国立大一般入試は変わらず、公立大一般入試は増えた、私立大一般入試は増えた。首都圏の私立大学定員厳格化により、私立大は併願受験が増えた。私立大のセンター試験利用も増えた。

● 2019年度、首都圏の私立大学入試について。私立大学の難関・上位校、早慶上理(早稲田、慶応義塾、上智、東京理科)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)の志願者数は減ったところが多かった。増えたのは、東京理科大と中央大だけ。首都圏の私立大学定員厳格化により、自分が合格しなさそうなら1段階下げて、合格しやすそうなところを狙っている感じがある。

● 2020年度、大学入試は、センター試験最後の入試となる。2019年度、大学入試以上の安全志向となり、浪人しても合格できるかわからない。だから、1段階下げて、現役合格を狙ったのだと思う。2021年度、大学入試から、大学入学共通テストがある。未知のものであるため、受験生は敬遠しがちだろう。2020年度、大学入試は、2019年度、大学入試以上に安全志向になるかも。

● 首都圏の私立大学定員厳格化は、2019年度、大学入試から3年間、大規模校は1.1倍、中規模校は1.2倍、小規模校は1.3倍となった。2019年度、大学入試では1.0倍になる予定だったが、そこまではならなかった。

● 2019年度、大学入試、MARCHの合格者数について。埼玉県公立高校の最上位校も合格者が増えた。首都圏の公立・私立高校を見てみると・・・。合計合格者数の1位は、埼玉県、私立・大宮開成高校で561人、昨年比+106人。4位は、埼玉県、公立・浦和一女高校で418人、昨年比+151人。11位は、埼玉県、公立・浦和高校で401人、昨年比+125人。

● 2021年度、大学入試から大学入学共通テストになる。どこが変わるのか? 「学力の3要素」を見ていく試験に変わる。その3要素は、①知識・技能 ②思考力・判断力・表現力 ③主体的に多様な人と協働して学ぶ。センター試験では、①重視になっていると考えられていて、それを変える。日程は、センター試験と同じ。2021年1月15日、16日。数学と国語に記述問題を導入。英語の4技能をはかることになり、「書く」「話す」は外部の民間試験の成績を使う。

● 英語の4技能のうち「書く」「話す」について。高校3年の4~12月に受験し、2回分の成績で高得点のほうを大学入学共通テストの成績とする。ケンブリッジ英検、英検CSE、GTEC、IELTS、TEAP、TOEFL、TOEICを外部英語試験に認定。国際基準のCEFR(セファール)により6段階評価にする。

● 大学入試の名称が変更になる。一般入試→「一般選抜」。AO入試→「総合型選抜」。推薦入試→「学校推薦型選抜」。AO入試、推薦入試に学力を求めるようになる。小論文、プレゼン、実技、各教科・科目のテスト、大学入学共通テストの成績など。そして、一般入試では学力だけを見るのではなく、高校時代の活動歴を見るなど。結果、AO・推薦と一般は似てくる。

● 高校時代の活動歴は、大学の先生が「JAPAN e-Portfolio」で見ることになる。「JAPAN e-Portfolio」とは、高校生が自分の活動歴をネット上に入力していき、高校の先生が承認する。出願のあった大学がこれをネット上で見ることができ、評価していくもの。ただ、私立大学は、たとえば5万人の出願があった場合、ネット上ですべてを見ることができるのか? 入力した内容が使えない可能性もある。日記のようなものとか。

● 大学入試改革が発表されてから、中学入試や教育方法も変わった。中学入試では、思考力をはかる入試などが導入された。教育方法では、アクティブラーニング、ICT教育など多様化している。大学付属校人気が高まった。新しい大学入学共通テストを受験しなくても、系列の大学に入学できるため。

● 東京23区内の大学は、今後10年間、定員増不可となる。学部を新設するとしても、現在の定員内でやりくりする。都心にキャンパスを新設予定なのは、4つの大学。東京国際大学は、池袋に新キャンパス。専修大は、神田に新キャンパス。東洋大は、ライフデザイン学部が朝霞から赤羽台に移転。中央大は、法学部が多摩から茗荷谷(後楽園キャンパス)に移転。

● 小学校は、2020年4月から新学習指導要領全面実施。2020年から小学1年生に、プログラミング教育を導入。2020年から小学5年生、小学6年生に「外国語科」の科目が入る。教科になるので成績がつく。移行期間である2018年、2019年に、本格的に「外国語科」を入れている自治体もある。アクティブラーニング(AL)が小学校でも始まっている。生徒は、45分の先生の授業が聞けなくなることも。ノートも取れなくなっていくかもしれない。近年は英語に力を入れていたが、最近はプログラミングに力を入れていることがある。

● 大学入試、まだ2年は混乱が続く。2020年度、大学入試、センター試験が最後。不合格になると、新しい大学入学共通テストの対策が難しくなる。だから、安全志向が強まる。浪人生は、ほとんどいなくなるのでは? 2021年度、大学入試、大学入学共通テストの初年度。過去問などがないので、まだ対策は難しい。安全志向が強まる。
----------------------------------------------------------------------

2019年度、大学入試の特徴がありますよね。
それは、GMARCHの合格者数です。
GMARCHとは、学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政の頭文字です。

● 1位は、埼玉県、私立・大宮開成高校で561人、昨年比+106人
● 4位は、埼玉県、公立・浦和一女高校で418人、昨年比+151人
● 11位は、埼玉県、公立・浦和高校で401人、昨年比+125人

浦和高校、浦和一女高校といったら、北辰偏差値では【SS 70】くらい。
埼玉県の公立高校の中では、学力最上位校です(あとひとつは大宮高校)。
その両巨頭のGMARCH合格者数が増えましたね。

本来は、国公立大学や早慶上理に合格している受験生も・・・。
GMARCHへと、ほんの少しだけ下りてきたような印象です。
ちなみに、早慶上理とは、早稲田、慶應義塾、上智、東京理科大です。

私立大学は、合格数をしぼっているので・・・。
浪人しても、2020年度は第一志望に合格できるかわかりません。
併願校として、現役で入学することも多かったでしょう。

そして、上から下りてくるので・・・。
以前はGMARCHに合格していた層が不合格になっているような★
その層は、GMARCHより少し下りていく感じでしょうか。

2019年度の私立高校説明会では・・・。
「GMARCHが難しかった」という話を何度も聞きましたよ

その中でも合格者数を増やしている私立高校もあるのですが。
たとえば、上にある大宮開成高校などですね。

もちろん、私立大学は、ひとりで何校も受験できる・・・。
それはあります。

本当の私立高校の実力を読むには・・・。
国公立大学の合格者数を見ることが多いですね。
国公立大学は、原則、ひとりで1~2校しか受験できないと思うので。

もうひとつ気になるのは、2021年度からの大学入学共通テストです。

英語が、外部の民間試験になります。
中学校の部活にて、指導する人を外部コーチに任せるような★
この記事を書いている現時点で、わかることを見ていきましょう。

・・・それは、次回へ続く。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検4級の受検完了(2019年度)(3)

2019-10-28 | 教室日記

写真は、サイゼリヤ大宮駅東口ラクーン店の様子です。

191020、漢検4級、個人受検会場の検定日でした。

漢検受検終了後、「漢検終了お疲れ会」に入りますよ♪

大宮の「ROUND 1」に参戦したあとは・・・。
大宮ラクーン6Fのサイゼリヤ大宮駅東口ラクーン店に参戦しました。
ここで夕食となります。

サイゼリヤの公式HPは、↓をクリック。
http://www.saizeriya.co.jp/

普段、アビットの教室で勉強していて、私が「おごる」こと。
それは、長時間の講習会がある中3生を抜かして・・・。
一切というくらいないのです★

そもそも、教室内での食事は、原則禁止なので。

だから、本当にたまになので・・・。
「こんな機会ないから、好きなものドンドンたのみなよ」
・・・そう言っておきました。

2019年は、みんなわりと遠慮なく注文していましたね。
TSU君とTAKA君は、イキナリ「リブステーキ」を注文です。
遠慮なく、高い価格帯を狙ってきましたよ★

あとは「辛味チキン」を注文、例年子どもに人気がありますね。

さらに、子どもに人気のあるのが、ドリンクバーですね。
なぜ人気なのかというと、色々な飲み物を混ぜて楽しむのがいいと。
う~ん、まあちゃんと飲むならいいですが。

私が食べたのは・・・。

● ナポリジェノベーゼ
● デミグラソースのハンバーグ
● ティラミス・クラシコ
● 牛すね肉のラグーソース(ゲッティー)

・・・あとは、みんなで食べる用の、ピザ、辛味ソーセージなど。

まあ、腹八分目ということで★

日曜日の夜、お客さんは多かったですね。
私は、注文したゲッティーの前に、ティラミスが到着。
ゲッティーは催促しないと来ませんでした、忘れられていたか・・・。

けっこうTAKA君やTAKE君が盛り上げてくれましたね。
だから、予想以上に時間が経ったのですが。
このゲッティーの来なさでも、時間が経ちました★

TAKE君が、腹一杯とのことで、多少残しましたが・・・。
他のメンバーは、全員完食でよかったです。

ここまでで、「漢検終了お疲れ会」は終了です。
JR大宮駅からJR宇都宮線に乗って・・・。
JR新白岡駅に到着したのが、21時くらいでしたね。

普段、アビット新白岡校の教室内で・・・。
遊んだり、食べたりすることはありません。

塾は「道場」のようなところで・・・。
遊び場ではないと思っているからです。

でも、たまには外に出て、こんな感じで楽しむことはありますよ♪
普段と違うことをやって、刺激が入ればよいと思います。
そして、アビット新白岡校の教室にて、日々の勉強に戻りましょう。

みなさん、漢検の勉強、受検、お疲れ会、お疲れさまでした。
この1回で合格することを期待しています☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検4級の受検完了(2019年度)(2)

2019-10-27 | 教室日記

写真は、大宮「ROUND 1」でのボーリング風景です。

191020、漢検4級、個人受検会場の検定日でした。

漢検受検終了後、「漢検終了お疲れ会」に入りますよ♪

検定会場の帰り道、大宮の「ROUND 1」に参戦しました。
毎年恒例、1ゲームだけボーリングをするためです。
ちょうど、検定会場の帰り道にあるのがいいですね♪

「ROUND 1」の公式HPは、↓をクリック。
https://www.round1.co.jp/

2019年度の小学生4人中3人は、ボーリングをやったことがあるようです。
以前は、ガターなしだったので、ストライクが出たと。
今回は、もちろんガターはありでいきますよ~。

↑ボーリング待ち時間の前に、エアホッケーを。「激しいモード」にビックリ☆

「ROUND 1」は、1年ぶりの参戦となりますが・・・。
ボーリングの受付が、100%機械への打ち込みになったのですね。
人件費を抑える目的もあるでしょうか。

私は、なんとか入力をしましたが・・・。
少し店員さんに聞くなどで、余計に時間がかかりました。
結局、人は必要ということでしょうか。

↑ボーリング待ち時間の前に、レースのゲームを。自分の顔写真がゲーム画面に☆

TSU君は、最初から真っすぐ投げられていましたね。
他の3人は、ガター連発で苦戦していました★
苦戦の子どもも、後半はわりと真っすぐ投げられていましたよ。

まあ、とにかく「1~2回やったことある」ということ。
これが、先につながると思っています。
小学生の点数は、30~60点台でしたが、初心者の小学生なら上出来です。

↑後半は、わりと真っすぐに・・・。

私は、毎年このときしかボーリングをしません。
つまり、多くて1年に1回、1ゲームだけですね。
だから上達することは、まずないでしょう★

2019年の私のスコアは、119点でした。
「オトナは、100点いけば合格点なんだよ」と言っておきました。
あくまでも、私の基準なのですが(←思い込みの決めつけかも?)。

2019年、私は、ストライクが2回とスペアが4回でした。
近年では、かなり好成績♪

↑パンチ力測定ゲームもやってみました。これも毎年恒例。

ボーリングのあとは、お試し券のようなものがもらえます。
クレーンゲームと、メダルゲームができます。

ボーリング受付階にあるゲーセンに賑わいが出るし・・・。
続けて、お金を使ってくれるかもしれません。
先につなげようとする、上手な営業活動ですよね。

クレーンゲームは、4人とも取れず。
メダルゲームは、地道なのですが意外に熱が入っていました。

手持ちのメダルは、すぐになくなってしまいます。
でも、周囲のゲーム機のメダル出口を物色すると・・・。
メダルが数枚あったりして、続けて遊ぶことができました。

飲み物の自販機で、お釣りの取り忘れを探しているような★

↑けっこう長く遊べたメダルゲーム。

そのあとは、大宮ラクーン6Fの・・・。
サイゼリヤ大宮駅東口ラクーン店に参戦しました。
ここで夕食となります。

・・・その様子は、次回ラストで☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検4級の受検完了(2019年度)(1)

2019-10-26 | 教室日記

写真は、埼玉県・さいたま市の、JA共済埼玉ビル、受検教室です。

191020、漢検4級、個人受検会場の検定日でした。

アビット新白岡校では、ほぼ毎年、小6が受検しています。
漢検4級のカリキュラムが、1月~9月中で終了するのです。
小6は、漢検4級、第2回受検を目指して勉強していますよ。

ちなみに、漢検4級は、「中学校在学程度」のレベルです。
対象漢字数は、1322字。
小6は、1~2学年上の中学生の級に挑戦していることになります。

日本漢字能力検定協会の公式HPは、↓をクリック。
http://www.kanken.or.jp/kanken/

漢検の受検は、私がある書店に申込んでいます。
2019年の検定会場は、JR大宮駅近くのJA共済埼玉ビルでした。
「あの本屋で申し込むと、この会場」となるようです。

漢検4級の検定時間は、15:30~16:30です。
受検する小6とは、JR新白岡駅に14:00に待ち合わせました。
私が、小6の受検者を引率しますよ☆

ちなみに、2019年は、小4の漢検6級受検者も1人いましたよ。
漢検4級と漢検6級は、受検の時間が一緒なのです。
ついでに小4も一緒で、私と子ども4人となりました。

JR大宮駅から歩いて10分くらい・・・。
検定時間の30分以上前に、JA共済埼玉ビルに到着しました。
何度か来ている会場なので、迷う心配はありません。

JA共済埼玉ビルの公式HPは、↓をクリック。
http://www.ja-kyosai-saitamabuil.co.jp/

教室の大きさは色々ですが、たまたま広くない教室でしたね。
漢検4級受検用のこの部屋は、40~50人入ります。
小6の3人は、私が一緒に申し込んだので連番になります。

↑普段と違う場所での受検は、よい経験になります。

教室の入口に、おそらく2019年から登場した張り紙が。
それは、「教室の中で、勉強をしないこと」となっていました(←なぜ?)。
まあ、試験監督が来るまでは、みんな勉強していましたけど。

「トメ・ハネ・ハライをしっかり、最後まであきらめない、何かしら書く」
検定時間直前、私は教室の外に出ました。
これは、毎年言っていることなのです。

↑3人で協力して、問題を出し合ってもいましたよ♪

私は、検定の時間中、教室の外のイスに座って読書タイムです。
ロビーには若干イスがあり、今回は見事に座ることができました。
例年はイスが満席で、廊下に座り込んでいるのですが★

本を半分読み終わったくらいで、検定終了です。
教室から出てきた子どもから、出来栄えを聞くと・・・。
けっこうできたという感想でした。

2019年度の小6生は、過去問の1回目を解くと差がありましたね★
下は80点台から、上は120点台まで。
過去問ラストのほうでも、下は100点台から上は140点台と。

誰もが最後までわからないような、ハラハラする展開でした。
私は焦って、保護者に助けを求めましたよ。
家庭学習のやり方はあるので、「ぜひ付き合ってあげてください」と。

TAKA君は、過去問ラストのほうで、やっと100点という感じでしたが・・・。
保護者の助けのおかげで、受検日には、けっこう書けるようになっていた感じ。
これは、うまくいくかも。

ちなみに、漢検4級の合格基準は70%・・・。
200点満点中140点くらいです。

検定終了後は、「漢検終了お疲れ会」となります。
今回は、大宮「ROUND 1」でボーリングです。
そのあとは、子どものリクエストで、サイゼリヤに参戦します。

・・・その様子は、次回で☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中学受験セミナー」(2019年)レポ(3)

2019-10-25 | 勉強コラム

写真は、セミナー開始前の会場です。

191022、「中学受験セミナー」に参加しました。

主催は、首都圏中学模試センター。
会場は、東京・市ヶ谷、東京家政学院中学校・高等学校。

首都圏模試の公式HPは、↓をクリック。
https://www.syutoken-mosi.co.jp/

「第3部 『2020年入試は?』個別面談で使える情報満載」は・・・。
私が、イチバン聞きたかった内容です。
埼玉県・白岡市に近いネタを紹介していきます。

----------------------------------------------------------------------
● 近年の中学受験生のピーク(推定)は、2007年の50,500人。そこからリーマンショック、東日本大震災があり、底は2014年の42,800人。そこから5年連続右肩上がりで、2019年は47,200人。

● 私立中学校の「適性検査型(思考力型)入試」の実施校について。2014年の38校から右肩上がりに増えて、2019年は147校になった。国公立中高一貫校の適性検査市場が拡大。さらに私立中の適性検査型入試も増加。

● 公立中高一貫校が第一志望の受験生も、私立中学校を併願で受験している。私立中に適性検査型の入試があれば受験しやすいので。公立中高一貫校受験者における私立中併願者(推定)は、2016年で4000人、2019年で5500人。

● 2019年度入試、公立中高一貫校を第一志望にする受験生について(一部推定)。首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城)で、受験者は17,830人。このうち合格できるのは、わずか3,200人程度。残り14,630人の受験生に、私立中学校に目を向けてほしい。

● 2019年度、中学入試の受験者増加の背景。適性検査型入試、思考力型入試、推薦・第一志望入試、帰国生入試、英語入試、習い事入試など。習い事入試とは、自己PR・プレゼン型入試のこと。英会話、スポーツ、芸術、音楽、ダンスなどを見る。トータルな中学受験者数の増加、新たな受験市場の広がり。

● 2019年度、首都圏中学入試のトピックス。①従来型(4科・2科)・・・最難関・準難関校の多くが志願者増。人気校の新設午後入試に人気。 ②得意科目選択・特化型・・・算数1科・国語1科(1科特化型)の人気。1科・2科・3科選択(得意選択型)の人気。 ③新タイプ適性検査型・・・適性検査(総合型・論述型・思考力型・PISA型・自己アピール型入試を含む)型入試の志願者増、計6,524名が適性検査型入試に合格。 ④新タイプ英語(選択)・・・英語入試の志願者増、計1,002名が英語(選択)入試に合格。

● 2019年度、埼玉県・さいたま市立大宮国際中等教育学校開校。高校からの入学者のない、完全中高一貫の「中等教育学校」。高校グローバルコース(後期課程にあたる高校過程)では「IB(国際バカロレア)」申請予定。首都圏の公立中高一貫校では、最初のIBスクールとなる。定員160名(4クラス)のところ、男女合計1,010名の志願者が集まる人気。

● 2020年度入試、変更点について。栄東中、東大特待Ⅰも、4科または算数1科入試に。浦和実業学園中、第2回適性検査で「適性検査Ⅰ:作文型、適性検査Ⅱ:科目複合型」に加え、「適性検査Ⅲ:数理志向型」を実施。
----------------------------------------------------------------------

とにかく、色々な入試形態があるのが目を引きます。

私は、このセミナーで初めて知った入試形態もありましたよ。
上記以外の一例を紹介すると・・・。

● グループワーク型入試
● プログラミング入試
● サイエンス入試
● アクティブラーニング(AL)型入試
● PBL(Project-Based Learning=課題解決型学習)入試
● 思考力ものづくり入試

「思考力ものづくり入試」は・・・。
その一部が、レゴブロックを使った難関思考力入試となっています。
これがイチバン驚いたかも。

ただ、レゴ作品の説明、役割などは・・・。
150文字程度の記述が必要ですが。
レゴ作品も、自分の好きなものを何でも作ればいいわけではありません。

このセミナーに参加して、話を聞いていると・・・。
中学受験は、必ずしも「中受用の勉強」をしなければならないことはない。
そんなことを思いました。

「中受用の学力」を見るだけでなく・・・。
子どもの潜在的な素質を見ていこうという感じです。
この考え方で、中学受験生の数が伸びてきている部分もありそうです。

↑写真は、セミナー会場となった、東京家政学院中学校・高等学校です。

ご家庭は、大学入試改革が心配でしょうね。
だから、今のうちに大学附属の中高一貫校に入ってしまおうという。
この動きも、中学受験生の伸びにつながっていると思います。

私立中学校は、少子化の中で、とにかく子どもを確保しようと。
敷居を下げたり、間口を広げたりということもうかがえます。

私の仕事からしても、その手段は勉強になりますね。
毎年、新しいことを仕掛けていく必要があるなあと。
私立中も塾も、義務教育ではありませんから。

中学受験は、このように、けっこう複雑な世界なのです。
でも、なかなか今回のようなセミナーがない★

私は今回、初めて首都圏模試の「中学受験セミナー」に参加しました。
どうやら、毎年開催されているのでしょうか。
だとしたら、毎年参加したいと思いました。

できれば、埼玉県中心の・・・。
私立中・公立中高一貫校セミナーがあるといいなあと。
あるなら、大宮ソニックシティあたりで。

そこまでピンポイント、特化してしまうと参加人数がいないのか★

中学受験生、5年連続で右肩上がりですね。
2020年度入試でも、少し増加するのではと思っています☆

↑この日、191022は、即位礼正殿の儀〔そくいれいせいでんのぎ〕で祝日でした。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中学受験セミナー」(2019年)レポ(2)

2019-10-24 | 勉強コラム

写真は、セミナー開始前の会場です。

191022、「中学受験セミナー」に参加しました。

主催は、首都圏中学模試センター。
会場は、東京・市ヶ谷、東京家政学院中学校・高等学校。

首都圏模試の公式HPは、↓をクリック。
https://www.syutoken-mosi.co.jp/

近年、中学入試の種類が増えました。

そうなると、もう学力を・・・。
従来の偏差値1本だけでは捉えられなくなってきたのです。
そこで、近年、首都圏模試でも使われているのが「思考コード」です。

さて、「思考コード」とは何か?

「第1部 『学びの未来』思考コード・思考スキルで差をつける」・・・。
この説明を紹介します。

----------------------------------------------------------------------
首都圏模試センターの「思考コード」とは?
模試の内容を9つの領域に分けて、評価していく方法。
A1、A2、A3、B1、B2、B3、C1、C2、C3の9つ。

A、B、Cは、学力の分野の違い。

● Aは、知識・理解思考(知識・理解)
● Bは、論理的思考(応用・論理)
● Cは、創造的思考(批判・創造)

1、2、3は、問題の難易度の違い。

● 1は、単純(単純関係)手順操作
● 2は、複雑(カテゴライズ)複雑操作
● 3は、変容(全体関係)変換操作

資料の表をマネしてかくと、↑のようになる。

例として、フランシスコ・ザビエルの問題を当てはめてみる。

● A1・・・(ザビエルの写真を見て)この人物の名前を答えなさい。
● A2・・・ザビエルがしたこととして正しい選択肢をすべて選びなさい。
● A3・・・ザビエルがしたこととして正しい選択肢をすべて選び、年代の古い順に並べなさい。

● B1・・・ザビエルが日本に来た目的は何ですか。50字以内で書きなさい。
● B2・・・キリスト教を容認した大名を一人あげ、この大名が行なったこと、その目的を100字以内で説明しなさい。
● B3・・・キリスト教の日本伝来は、当時の日本にどのような影響を及ぼしたのか、200字以内で説明しなさい。

● C1・・・もしあなたが、ザビエルの布教活動をサポートするとしたら、ザビエルに対してどのようなサポートをしますか。200字以内で説明しなさい。
● C2・・・もしあなたが、ザビエルだとしたら、布教のために何をしますか。具体的な根拠と共に400字以内で説明しなさい。
● C3・・・もしあなたが、ザビエルのように知らない土地に行って、その土地の人びとに何かを広めようとする場合、どのようなことをしますか。600字以内で説明しなさい。

また、「思考コード」で、多様な中学入試の思考レベルの特徴を知る。

↑御三家&難関校、中験スタンダード、思考力テスト、適性検査型・総合型。
----------------------------------------------------------------------

「思考コード」は、特に2018年度に見てきたのですが・・・。
説明を聞いて、やっとよくわかりました。
ザビエルの問題での具体例、上手な説明ですよね♪

ちなみに、「首都圏 中学受験案内2020」(晶文社)に掲載されている・・・。
埼玉県、公立中高一貫校、伊奈学園中学校の「思考コード」を見てみます。
伊奈学園中の入試は、「作文(適性検査型)」です。

↑おそらく2019年度入試、伊奈学園中「思考コード」での配点割合です。

従来の偏差値1本だけも、しばらく残るのかもしれませんが・・・。
首都圏模試以外(学校?)の評価も、このようなものになっていくのだとか。
複雑にはなりますが、慣れれば何とかという気がします。

↑写真は、セミナー会場となった、東京家政学院中学校・高等学校です。

ちなみに、アビット新白岡校では、中学受験も扱っています。
埼玉県、公立中高一貫校、伊奈学園中受験対策をメインに・・・。
埼玉県・白岡市から近い首都圏模試偏差値【SS 50】前後の私立中を狙います。

これは、小6のコースで「ソフト中学受験」と呼んでいますよ。
指導は1回120分、週2.5回~週3回というところです。
小4、小5の国語・算数がある程度できていれば、小6からでも。

毎日通塾することはないし、お弁当も必要ありません。
習い事も、小6の終わりまで1つは続けている塾生がほとんどでした。
負担なく、効率よく、【SS 50】 を狙う独自のカリキュラムです。

でも理想は、小4、少なくとも小5からは通塾して・・・。
小5内容をしっかり身につけてほしいです。
小5の算数ができないと、小6の算数は入りにくいですからね。

「第2部 『2020年度模試のご案内』首都圏模試がリニューアル」は・・・。
2020年度からの首都圏模試の申込方法の変更など。
FAX申込はなくなり、web申込となるとのこと。

「第3部 『2020年入試は?』個別面談で使える情報満載」は・・・。
私が、イチバン聞きたかった内容です。

・・・それは、次回ラストで☆

↑この日、191022は、即位礼正殿の儀〔そくいれいせいでんのぎ〕で祝日でした。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中学受験セミナー」(2019年)レポ(1)

2019-10-23 | 勉強コラム

写真は、セミナー開始前の会場です。

191022、「中学受験セミナー」に参加しました。

主催は、首都圏中学模試センター。
会場は、東京・市ヶ谷、東京家政学院中学校・高等学校。

首都圏模試の公式HPは、↓をクリック。
https://www.syutoken-mosi.co.jp/

10:30から開始で、午前中は雨が降っていました。
最高気温が16、17℃くらいで涼しい日でしたね。

これって、この時点の2019年10月としては、イチバン涼しかった気が・・・。
記憶としては、最高気温は20℃以上の日のほうが多いような。

セミナーの開始時間は、10:30と早いのです(~12:30)。
埼玉県からなので、早起きして電車に飛び乗りましたよ。
無事、10時10分くらいに会場に到着しました。

セミナーは、大きく分けで3つの内容でした。

● 第1部 『学びの未来』思考コード・思考スキルで差をつける
● 第2部 『2020年度模試のご案内』首都圏模試がリニューアル
● 第3部 『2020年入試は?』個別面談で使える情報満載

2021年度(2021年1月)大学入試から・・・。
今までの試験とは違い、名称や内容が新しくなります。

● 高等学校基礎学力テスト(仮称)
● 大学入学希望者学力評価テスト(仮称)

高等学校基礎学力テストは・・・。
主に「知識・技能」を見るのだと思います。

大学入学希望者学力評価テストは・・・。
半分弱が「思考力・判断力・表現力」になるイメージ。

そして、各大学における個別選抜では・・・。
「主体性・多様性・協働性」まで見ていく感じです。
見方は、小論文、プレゼン、集団討論、面接、推薦書、調査書、資格など。

● 「知識・技能」
● 「思考力・判断力・表現力」
● 「主体性・多様性・協働性」

これは、学力の三要素といわれています。
近年よく耳にしますよね。
これらをしっかり盛り込むのが、新しい大学入試の形かと思います。

↑写真は、セミナー会場となった、東京家政学院中学校・高等学校です。

埼玉県の公立高校入試も、近年、それなりに変化してきました。
具体的にいうと、文章で記述していく解答方法が増えました。
「思考力・判断力・表現力」の部分が増えた感じです。

でも、変化はゆっくりで、大学入試ほど変わっていないかなと。
毎年、高校入試の中にいる仕事なので・・・。
逆に気がついていないのかもしれませんが★

現在40代の、教育の仕事に就いていない人が見たら・・・。
「自分のときと、かなり違うな~」という反応になるかもしれません。
それは、猪木の新日と棚橋の新日くらい違いますね(←わかりにくいたとえ)。

たとえば昔は、1教科40点満点、それが5教科で200点満点・・・。
今となっては、謎の点数でした★
今は、真っ当な1教科100点満点、5教科で500点満点ですよ。

埼玉県の私立高校は、全体的に学力が上がったと思います。
保護者面談でも聞くことがありますよ。
「昔は、誰でも入れるような高校だったのに・・・」と驚かれます。

私立高校は、受験者も多く、すぐに合否を発表する必要もあります。
以前からだと思いますが、マークシート解答の高校も多いです。
それに加えて、近年、色々な入試方法も増えてきました。

ただ、大学入試改革に、最も明確に反応しているような雰囲気・・・。
もしくは、少子化なので、受験生確保のため知恵をしぼっている感じ。
それが、中学受験の世界です。

高校受験よりも、複雑になっていると思います。

また、私立中、国公立中には、高校よりも特徴があると思います。

● 学力のレベルは上から下まで、より幅が広い
● 上にいけばいくほど入試問題が、より難しい
● 高校入試よりも、入試の種類が多い

特に近年、入試の種類が増えたように感じます。

そうなると、もう学力を・・・。
従来の偏差値1本だけでは捉えられなくなってきたのです。
そこで、近年、首都圏模試でも使われているのが「思考コード」です。

さて、「思考コード」とは何か?

・・・それは、次回で☆

↑この日、191022は、即位礼正殿の儀〔そくいれいせいでんのぎ〕で祝日でした。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、第2回定期テスト対策 比と比の値、文章題

2019-10-15 | 本日の授業

写真は、191010、中1数学の授業です。

191012の台風19号、関東でも被害が出ていますね。
埼玉県・白岡市では、教室の子どもに聞くと・・・。
自宅や学校に目立った被害は、ないとのことでした。

でも、ヤオコー(スーパー)の前の高岩公園が、湖みたいだったとか・・・。
子どもによると、「あそこは、くぼんでいるので」とのこと。
まあ、被害がなくて、なによりでした。

「数十年に1回の台風」などと言っても・・・。
その「数十年に1回」が、明日かもしれませんよね。
長野県の被害などを見て、それを強く感じました。

近年の気候の変動、ゲリラ豪雨、台風などを見ていると・・・。
私は、来年の2020年も、このくらいの規模の台風が来るのではと。
そうなると、「数十年に1回」ではなくなりますが★

今回のレベルで色々対策して、今度は被害が極小になるように。
相手の力が強ければ、こちらの努力も大きくなりますね。
勉強でも部活でも、それは同じことかと思います。

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
191011の1日です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、一次方程式の文章題、比と比の値、文章題を解説しています。

問題「リサイクル活動で先週1週間に回収した空き缶は、アルミ缶が4.65kg、スチール缶が2.75kgであった。これに今日回収した分を加えると、アルミ缶とスチール缶の回収量の比が8:5になった。今日回収したスチール缶が750gであるとき、今日の分のアルミ缶の回収量を求めなさい」

今の教科書になって扱いが増えた気がする・・・。
比と比の値、文章題です。
とりあえず、単位さえそろえれば難しくないようでした。

解説では、kgにそろえています。
答えは、kg、gのどちらで答えてもいいと思いますが・・・。
1日分だと、問題文にあるようにgで答えるといいかと思います。

それでは、一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
今日のアルミ缶の回収量をxkgとすると

750(g)=0.75(kg)となる

4.65+x:2.75+0.75=8:5
    4.65+x:3.5=8:5
    5(4.65+x)=28
      23.25+5x=28
          5x=28-23.25
          5x=4.75
          x=0.95(kg)

0.95(kg)=950(g)となる

答えは、「950g」となります。
----------------------------------------------------------------------

全部gにそろえて計算してもよかったかも。

↑確認してみてくださいね。

比と比の値の計算は、小学生時代のように・・・。
「左から左が○倍だから、右から右も○倍で~」
・・・というようには、しません。

内項と外項で、かけ算をして方程式を作ります。
これだと、今回のような比と比の値でもカンタンですね♪

内項と外項、公立の小学校では勉強しないかもしれません。
中学受験をする子どもなら、塾などで勉強するでしょう。
アビット新白岡校でも、中学受験生は、この解き方を教えています。

今回使った過去問にて、一次方程式の文章題は・・・。

● 買い物の問題
● 整数の問題
● 追いかける問題
● 比と比の値の問題

・・・4問、出題されていました。

イチバンメジャーなのは、「追いかける問題」だと思います。
出題率が高いですよ。

私は、必ず線分図をかいてから式を立てるように言っています。
2人のうち、どちらが先に家を出たのかがわかると間違えないでしょう。
線分図をかかないと、決まって間違える子どもが出てきます★

中1生は、1学期の第1回定期テストはカンタンだった思いが強いのでは?
中1の最初の勉強内容は、あまり難しいものではありませんからね。
数学も英語も・・・。

でも、2学期の第2回定期テストからは、少し難しくなるかもしれません。
数学は、上の問題のような方程式の文章題が入ります。
英語も、3人称単数のルール(doesなど)が入りますよね。

1学期には感じられなかった・・・。
「できる・できない」を、2学期から感じることになるかも。
日々の勉強をしっかりやっておいて、「できる」を感じてほしいです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の夜(2)

2019-10-13 | 教室日記

写真は、台風19号の新聞記事です。

191012、大型で非常に強い台風19号が、関東を直撃しました。

私は、台風19号直撃の191012、1日中、自宅に引きこもりです。
190908、台風15号のときもそうでした。
たまっているHDDを1日中、見ていましたよ。

家には、食べ物が、あまりありませんが・・・。
引きこもりのときは、よい機会なので1日中何も食べないという★
プチ断食道場にチャレンジしています。

大きく動くこともないし、節約にもなるし、いいかなあと。
190908も191012も、チャレンジは成功しています。
ただし、お茶とコーヒーは飲みますが。

1日くらい何も食べなくても、身体に蓄えたものでなんとかなる。
私、雪山で遭難したら、最後まで生き残るかも・・・?
まあ、雪山に行きませんが★

私は自宅に、緊急避難袋があります。
191012、初めて中身をじっくり見てみましたよ。
何年も前に買ったものですが、いよいよ今回、不安になったようです。

その中に、懐中電灯とラジオが一体化したものがありましたね。
ハンドルがついていて、手でグルグル回すと電源が蓄えられるタイプ。
これって、電池切れがなくていいですね♪

191012、テレビを見ながらグルグル回していました。

テレビは予定通り、HDDにあったドラマ『ルパンの娘』など・・・。
たまっていたものを、やっと見ることができました。
『ルパンの娘』、マツさんの60年前の話でウルウルくるとは・・・。

『ルパンの娘』の公式HPは、↓をクリック。ギニュー特戦隊ばり。
https://www.fujitv.co.jp/Lupin-no-musume/

19:00からは、総合格闘技の「RIZIN(ライジン)」が生放送でしたね。
メインの朝倉海〔あさくら・かい〕、かなり強い☆
大晦日のさいアリも楽しみです♪

「朝倉海VS佐々木憂流迦」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=dp5RoGcuYTQ

続けて21:00から、小学生が好きな『ほんとにあった怖い話』も見ましたよ。
・・・怖くないけど。
普段は見ていません、吾郎ちゃんが民放に出ているんですね。

ラーメン屋の店長とバイトの肩に、女性の上半身の霊が乗っていて・・・。
商売が繁盛しないというのが気になりましたが★

HDDでは、番組をひとつ見終わったら。
オンタイムでは、CMの最中に。
欠かさず、NHKの台風情報も見ていました。

こちらの生放送も緊迫感ありました。
なにせ、自分の身に直接降りかかってくることですからね。

それにしても、停電になっていないのでTVを見ていられるわけで。
さらに、断水になっていないのでトイレに行けるわけで。
直接的な被害がないのは、ありがたいことでした。

TVを見ていると、埼玉県でも次々に大雨の警報が出ていました。
191013の新聞を改めて見てみると・・・。
埼玉県内63市町村のうち35市町村で、避難勧告や避難指示が出たと。

191012の夕方くらいに、埼玉県・熊谷市の水位観測所で・・・。
荒川が氾濫危険水域に達したとありました。

熊谷市には私の親族が住んでいるので、すぐにメールしてみると・・・。
「少し離れたところなので大丈夫」とのことで、一安心でした。

雨は、191012の夕方くらいから特に強くなったと思いますが・・・。
風は、22時くらいから特に強くなっていたと思います。
日付が変わってからは、両方ともおさまってきたようでした。

191013の新聞を改めて見てみると、最大瞬間風速は・・・。

● 熊谷市 20.8メートル
● 久喜市 17.9メートル(白岡市のとなり)
● さいたま市 16.6メートル

・・・などなど、ありました。

私は、191011から心配で、教室の子どもにも言っていたのです。
「暴風でアビットの窓が割れたらどうしよう」
191012の夕方くらいから、急に心配になってきました★

「窓ガラス割れたら、雨が入ってきて、窓際にある本がビショビショだった。移動させておけばよかった」

「せめて、窓ガラスにテープで『米』の字の補強をしてくればよかった」

「(アビットは1階なので)どしゃ降りでシャッターを上げていると、すぐに雨が入口に入ってくる。今、シャッター下げているけど、雑巾とか置いておけばよかった」

「窓ガラスが割れていたら、誰かが入ってきて、何か持っていかれてしまうかも。現金はいつも置いていないけれど、パソコンとか・・・」

家で引きこもっている間、次々と心配事が出てきましたね。
191011の金曜日は・・・。
少し早めに急いで帰ったので、何もしていなかったのです。

まあ、心配でしたが、191012深夜、普通にグッスリ寝られました★

そんなわけで、電車が復旧するはずの191013、日曜日の昼過ぎ・・・。
アビット新白岡校の教室が心配で、駆け付けましたよ。
おかげさまで、窓は割れていなく、水も入ってきていませんでした。

近年、自然災害は強大な力で人間を襲ってきますね。
以前からの、私の呑気な対応では間に合わなくなるかも・・・。
河川の氾濫などは、地域住民の想像を超えているようでした。

とりあえず、私の自宅に緊急避難袋はあります。
あとは、3日分くらいの飲み水と食料の備蓄ですかね。
自宅に居ては危ないときの避難場所がわかりませんが・・・★

そして、教室でも事前にやっておくことがありました。
窓の補強、本などの移動、貴重品の管理ですね。
今どき、パソコンは貴重品ではないかもしれませんが。

来年、大型台風あれば、もっと段取りよく行動したいと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の夜(1)

2019-10-13 | 教室日記

写真は、台風19号の新聞記事です。

191012、大型で非常に強い台風19号が、関東を直撃しました。

190908、台風15号で千葉県などが大きな被害にあったばかり。
そのときから1ヶ月くらいでは、回復していない地域もあります。
私は以前、千葉県館山市に住んでいたこともあり、さらに心配です。

ただ、私の近いところや、新聞やTVを見たりすると・・・。
台風15号のときよりも、色々段取りがよくなっている気が。
台風15号で学んだなと思いましたよ。

最初の段取りのよさは、私の近いところについてです。

191011、金曜日の深夜、仕事が終わったあと(23時くらい)です。
いつも通り、深夜0時まで営業している近所のスーパーへ。
いつもなら、割引のお惣菜やパンなどが少しはあるのです。

この日は、割引のものはおろか・・・。
定価のパンすら、きれ~いにありませんでした★
こんな光景は初めてだったので、オドロキましたね。

そうか、みんなパンを多めに買っているんだなと。

停電になったら、火が使えない場合もあります(IHとか)。
パンって、お店に並んでから3日くらいの消費期限がありますよね。
台風のときの食料として、ちょうどいいのかもしれません。

私は、何も買わずにスーパーを出ました・・・(←段取り悪い~)。

外にある、物干し竿2本だけは、玄関に入れました。
台風15号のときは、そのままだったのですが・・・。
台風19号は、何がどうなるかわからない怖さがありましたから。

そして、191012には、中3の授業を入れていましたが・・・。
これは、191008の時点で、191014(月・祝)に振替にしましょうと。
保護者にメールを入れている段取りのよさでした(←自画自賛)。

次の段取りのよさは、新聞やTVで見たところです。

191012の新聞記事に「直撃台風 備え最大級」がありました。

「商業施設 休業相次ぐ」ともあります。

● 電車の計画運休は、191012土曜日の午後から
● 都営バスが初めて計画運休
● イトーヨーカドー、マルエツなど、土曜日、1日休業
● 佐川急便、ヤマト運輸、日本郵政の配達が中止
● TDLとTDR、東京スカイツリーは、土曜日、1日休業
● コンビニも休みになる場合が

ここも、段取りがよくなっている感じです。
お客さんというより、そこで働いている従業員が大変ですからね。
土曜日1日と日曜日の午前が休みでも、ノー問題かと思います。

台風15号のあと・・・。
190918の新聞記事に「台風で小中高は休み…保育所はいつも通り?」がありました。
保育所は、台風15号のときでも、できる限り子どもを受け入れたとのこと。

でも、仕事場が休みになれば、保護者は子どもを保育所にあずけないで・・・。
自宅にて、子どもと一緒に居られると思います。
仕事場の段取りがよくなれば、保育所もお休みにできますね。

ただ、モチロン、休みにならない仕事もあるでしょう。
警察、消防署、テレビ局、ラジオ局、役所、病院、宿泊施設・・・。
これらの仕事に就いている人には、頭の下がる思いです。

そうこうしているうちに、台風直撃の191012となりました。

・・・それは、次回ラストで。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする