ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

代々木ゼミナールから学ぶ(1)

2014-09-17 | 勉強コラム

Cimg1048

写真は、140904、埼玉県・さいたま市の、代々木ゼミナール大宮校です。

140830の新聞記事に、「代ゼミ 崩れた方程式」がありました。

代々木ゼミナール(代ゼミ)の校舎が、多く閉鎖されますね。
その数、全国27カ所の7割を超える、20校舎です。
2015年の春には、7カ所になってしまいます。

代ゼミの公式HPは、↓をクリック。
http://www.yozemi.ac.jp/

3大予備校(予備校御三家)といえば、どこでしょうか?

● 駿台予備校
● 河合塾
● 代ゼミ

・・・この3つになります。

ちなみに、現在の人気大学は、国公立や理系です。
学費が安い国公立や、就職などにも強い理系。
そして難関校に合格するのは、いつだって競争になります。

それ以外は、中堅(以下)私立文系というくくりになるでしょうか。

3大予備校には、それぞれ得意分野があります。

駿台予備校は、難関大学受験に強い
河合塾は、国公立大や理系の受験に強い
代ゼミは、中堅私立大文系に強い

3大予備校は、お互いに生徒を食い合っていない感じもします。
それなのに、どうして代ゼミだけ20校舎も閉鎖されるのか?
記事を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
代ゼミは、中堅私立大志望者の大量獲得が強みだった。

しかし、1991年度に、全国で29万人いた浪人生は・・・。
2014年度は、約8万5千人にまで減少している。

えり好みしなければ、誰でも大学に入れる・・・。
「大学全入時代」に突入しているからだ。
特に地方では、「浪人してでも」中堅私立大を目指す学生が減る。

駿台や河合塾は、浪人してでも合格を目指す大学である・・・。
難関大志望者をターゲットにした。

「浪人生が減っても、上位校を目指す層は確実にいる」

2013年度、3大予備校の東大・京大の合格人数を比べてみると・・・。

● 駿台  東大 1257人 京大 1320人
● 河合塾 東大 1101人 京大 1009人
● 代ゼミ 東大 369人 京大 241人
----------------------------------------------------------------------

記事のまとめは、以上です。

「大学全入時代」
浪人生の減少
中堅私立大志望者狙い

代ゼミの閉鎖は、これらの原因があったわけですね。

2014年春では、「4年制私立大学の46%が定員割れ」とか★
定員割れの大学なら、おそらく現役で合格できますよね。
わざわざ代ゼミなどの予備校に行かなくても・・・。

代ゼミのやり方は、20年前くらいならよかったかもしれません。
子どもの数が多くて、浪人生もたくさんいました。
まだ、どの大学でも、それなりに競争がありました。

でも、2014年の現代では、古くなってしまった感があります。
「下狙い」のようなものは、通用しなくなっているのですね★
駿台や河合塾は、「上狙い」のようです。

それは、学習塾でも同じようなことがいえます。

・・・その話は、次回で。

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浦和実業学園高等学校 入試... | トップ | 代々木ゼミナールから学ぶ(2) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
http://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/hiyou/... (とみこ)
2014-10-28 14:25:48
http://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/hiyou/hiyou_02.html
このデーターからすると、国公立が安いとは言えないと思います。
何を根拠に安いと判断しているのでしょう?
理系が人気あるといっておりますが、今理系離れと言われております。
その根拠はなんでしょう?
とみこさん、コメントありがとうございます。 (教室長)
2014-10-29 22:31:22
とみこさん、コメントありがとうございます。

大学の初年度納入金めやすについて。

国立大 818万
公立大 936万
私立文系大 1149万
私立理系大 1496万

もらった資料を見た限りでは、国公立大が安いかと思います。

「安いというのは、私立の半額くらいのことだ」
もし、そのような基準で思われているのであれば・・・。
それほど変わらないとも言えますね。

理系志望が増えていることについて。

私は、新聞記事やネットの記事をもとにしています。
色々見ましたが、主に「プレジデント社」の記事を参考にしたかと。
そこには、理系志望が増えているとありましたね。

また、ここ5年くらいの私立高校の大学進学状況について。
学力の高い私立高校は、医療系の大学合格者数が増えました。

「JAXA」「リケジョ」などの存在もあり・・・。
私の感じ方ですが、理系が注目されていると思います。

私個人的には、「理系離れ」は近年あまり聞いていません。

ただし、大学生全体の人数から考えろと言うなら・・・。
文系の大学生のほうが、かなり多いとは思います。

その人の聞いたこと、感じ方、思っている基準によって・・・。
感じ方は色々のようですね。

それでは。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勉強コラム」カテゴリの最新記事