ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

平成27年度(2015年度) 埼玉県公立高校入試 平均点

2015-04-30 | 勉強コラム

写真は、平成27年度入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

「平成27年度 埼玉県公立高等学校 入学者選抜実施状況」が発表されましたね。

詳しくは、埼玉県教育委員会の公式HP↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/150427-05.html

つまりこれは、埼玉県公立高校入試(学力検査)の平均点ということです。
毎年、4月下旬頃に発表になります。

今回は、10年分の平均点を掲載しておきます。
平成21年度以前は、100点満点換算にしてしまいました。
多少の誤差がありますので、ご了承ください。

◆ 平成27年度(2015年度)入試 平均点(各教科100点満点)

国語 56.0
数学 48.1
社会 49.1
理科 50.3
英語 55.6
合計 259.1

平成26年度入試と比べると・・・。

国語が10点分くらい難しくなった。
でも、英語が10点分くらい簡単になった。

そのような特徴があります。

合計を見ると、だいたい250点です。
つまり、1教科あたりの平均は50点ですよね。
結果的に、うまくできている気がします。

◆ 平成26年度(2014年度)入試 平均点(各教科100点満点)

国語 64.0
数学 45.0
社会 49.5
理科 46.1
英語 45.0
合計 249.6

◆ 平成25年度(2013年度)入試 平均点(各教科100点満点)

国語 65.6
数学 42.4
社会 50.3
理科 63.4
英語 53.7
合計 275.5

◆ 平成24年度(2012年度)入試 平均点(各教科100点満点)

国語 59.7
数学 36.5
社会 49.0
理科 48.7
英語 44.1
合計 237.9

◆ 平成23年度(2011年度)入試 前期平均点(各教科100点満点)

国語 52.7
数学 40.4
社会 57.5
理科 45.2
英語 47.4
合計 243.2

◆ 平成23年度(2011年度)入試 後期平均点(各教科100点満点)

国語 54.1
数学 44.3
社会 -
理科 -
英語 46.0
合計 144.4

◆ 平成22年度(2010年度)入試 前期平均点(各教科100点満点)

国語 56.2
数学 42.4
社会 49.5
理科 51.5
英語 52.9
合計 252.5

◆ 平成22年度(2010年度)入試 後期平均点(各教科100点満点)

国語 59.9
数学 47.6
社会 -
理科 -
英語 54.8
合計 162.3

◆ 平成21年度(2009年度)入試 平均点(各教科100点満点換算として)

国語 58.0
数学 53.0
社会 61.0
理科 50.3
英語 46.8
合計 269.0

◆ 平成20年度(2008年度)入試 平均点(各教科100点満点換算として)

国語 64.8
数学 48.8
社会 58.8
理科 51.8
英語 55.0
合計 279.0

◆ 平成19年度(2007年度)入試 平均点(各教科100点満点換算として)

国語 67.0
数学 50.3
社会 58.3
理科 56.5
英語 56.3
合計 288.3

◆ 平成18年度(2006年度)入試 平均点(各教科100点満点換算として)

国語 63.0
数学 48.5
社会 55.8
理科 55.5
英語 56.3
合計 279.0

さて、平成28年度(2016年度)、埼玉県公立高校入試は・・・。

学力検査は、平成28年(2015年)3月2日(水)。
面接などは、平成28年(2015年)3月3日(木)。
合否発表は、平成28年(2015年)3月10日(木)。

もちろん、入試本番は大切なのですが・・・。
それよりも、日々の勉強こそが最も大切だと思いますよ☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメトーーク』の「勉強しまくった芸人」から学ぶ(3)

2015-04-30 | 勉強コラム

写真は、「勉強しまくった(?)」イメージです。

150402、TVのバラエティ番組『アメトーーク 3時間SP』を見ました。

『アメトーーク』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/

今回は、「勉強しまくった芸人」8人が登場しました。

テーマは、「すべての層に役立つ勉強法を伝授」。

ひとりだけ芸人ではなく、プロレスラーが入っていましたね。
新日本プロレスの棚橋弘至(立命館大学)が話します。

棚橋弘至の公式ブログは、↓をクリック。
http://ameblo.jp/highfly-tana/

----------------------------------------------------------------------
小中高と野球をやっていた。
(高校3年で)甲子園予選が終わってから、入試まで一生懸命に勉強した。

もともとできる人は、量より質でもいい。
ずっと運動部で体力はあったが、勉強が追いつけない。
そんな人たちにとっては、量をやるしかない。

僕は、1日最高20時間勉強した。
平均でも、15時間から20時間勉強した。

部活を一生懸命にやった人は体力がある。
量で追い込む方法も否定できない。
----------------------------------------------------------------------

「長い時間をかけるよりも、毎日10分でも集中して勉強してほしい」

そんなことを聞くことがありますね。
おそらく、子どもが毎日10分も勉強していないのでしょう★
だから、せめて10分でも・・・と思うのでしょう。

ただ、そういう子どもは、最初の10分が始まりません。
保護者の方が「勉強しなさい!」と言うだけでは動きません。
別の手段が必要なことが多いですね。

そして、勉強するから集中してくるのであって・・・。
最初から、イキナリ集中するのはマレだと思います。
勉強しない子どもが、集中力がないというのは当たり前です。

そして、そんな子どもほど「質」や「集中力」ではなく・・・。
まず、自分のできることを、時間をかけてすることだと思います。

できない子どもは・・・。
1問を解くにも、1問を理解するにも時間がかかりますから。
最初に必要なのは、時間という「量」になるかと思いますよ。

「質」や「集中力」などは、そのあとに考えていきましょう☆

最後は、「勉強しまくった芸人」で目についた勉強法を10個紹介ますね。

● 机で寝ると、しんどいから起きる(ロザン宇治原 京都大学)

机で寝ると起きてしまうので、また勉強を続けられるとのこと。
どうも、今回の芸人の半分以上が、夜型だったような感じでした。

● 同じアクションで思い出す(ロザン宇治原 京都大学)

体を動かしながら覚えると、同じ動きをすれば思い出すとのこと。
ずっと同じ態勢で座り続けているより、気分転換にもなりますね。

● 英語のアクセントを意識して会話をする(オアシズ大久保 千葉大学)

日常に目に入るものを、アクセントを意識して口にする。
そうすると、英語のアクセント問題に役立つとのこと。

● 日本史は、最初に流れをつかむ(ロザン菅 大阪府立大学)

多くの人が、新年度の最初だけやる気があるので・・・。
縄文時代と弥生時代だけ詳しいとのこと★(←近代史って大切なのに)

● 授業中、ノートを取ることに集中しない(フルーツポンチ村上 青山学院大学)

映画を観ているとき、ストーリーをノートに書いたりしない。
そんなことをしたら、映画の内容が頭に入ってこないので。

● キレイなノートを作ろうとしない(ロザン菅 大阪府立大学)

最大の目的は、ノートに書いてあることを覚えること。
キレイなノートを作ることが最大の目的になって、覚えないのはよくない。

● 黒板に書いていない先生の発言をメモる(オリラジ中田 慶応大学)

ノートを縦に半分にして、左は黒板に書いたものを写す。
右は、先生の言ったことで「おっ!」と思ったものをメモるとのこと。

● 勉強を教えることで、さらに理解が深まる(田畑藤本・藤本 東京大学)

人に教えられるということは、しっかり理解しているということ。
自分の復習にもなるし、自分のアウトプットとしても使えますね。

● 覚えたいことが答えになる問題を作る(ロザン宇治原 京都大学)

自分で作った問題なので、忘れないというのがいいですね。
その答えの周辺の知識が覚えられます。

● 30cm定規で、完璧な勉強フォームを作る(ロザン宇治原 京都大学)

正しい型(フォーム)が大切ということですね。
「この姿勢でやるぞ!」という、集中への儀式にもなっているとのこと。

「くくり」に興味があるときに見ている『アメトーーク』ですが・・・。
「勉強しまくった芸人」は、楽しいだけでなく、ためになりました☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメトーーク』の「勉強しまくった芸人」から学ぶ(2)

2015-04-28 | 勉強コラム

写真は、「勉強しまくった(?)」イメージです。

150402、TVのバラエティ番組『アメトーーク 3時間SP』を見ました。

『アメトーーク』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/

今回は、「勉強しまくった芸人」8人が登場しました。

テーマは、「すべての層に役立つ勉強法を伝授」。

オリエンタルラジオ中田(慶応大学)が、プレゼンを続けます。

----------------------------------------------------------------------
「どうリフレッシュすればいい?」

これは、本当のリフレッシュを知らないから。
答えは、違う教科をやること。

リフレッシュのイメージは、ゲーム、漫画、インターネット、友だちとの電話、サッカー、バスケットボール、スイーツを食べる、DVDを見る・・・。

これらは、戻ってこられない問題がある。

本当のリフレッシュは、ごほうびの時間ではない。
味変えだ。

それは、違う教科をやること。

日本史をやって飽きたなと思ったら、数学をやる。
数学をやって飽きたなと思ったら、英語をやる。
英語をやって飽きたなと思ったら、地理をやる。

これができる受験生は、「無限リフレッシュ状態」となる。
----------------------------------------------------------------------

この話に、田畑藤本・藤本(東京大学)が補足をします。

----------------------------------------------------------------------
(違う教科でリフレッシュは)僕もやっていた。

脳の使う場所が違ってくる。
だから、休められる。

左脳は、思考・分析なので、単純計算や暗記など。
右脳は、イメージなので、国語の読解、図形の問題を解くなど。
----------------------------------------------------------------------

こんなリフレッシュがあったのですね☆
しかも、右脳と左脳など、科学的にも裏付けがあります(たぶん)。
やはり、特別に勉強ができる人は違うなあと思いました。

私の学生時代、リフレッシュは漫画が多かったですね。
『DRAGON BALL』や『修羅の門』をよく読んでいたような。
まあ、普通の人という感じです・・・★

「ちょっとだけ休憩・・・」と思って、1冊読み始めると・・・。
楽しくて続きを読みたくなり、つい2冊、3冊と続くのです。
もちろん、それ以上になることも・・・★

近年は、とっくに学生ではありませんが・・・。
『グラップラー刃牙』『BAKI』『範馬刃牙』にハマっていました。
これも、1冊読み始めると続くことが多いですね。

今回「勉強しまくった芸人」8人の中に・・・。
レイザーラモンRG(立命館大学)がいました。

RGは、漫画の『コブラ』が好きだと言っていましたが・・・。
途中まで読んで、一旦読むのを止めると。
そして、『コブラ』が読みたいので勉強してしまうと言っていました。

一旦途中で止めること、そして勉強に取り掛かれること。
この切り替えのよさは、特別に勉強できる人のパターンでしょうか。
つまり、「自己コントロール能力」があるわけです。

オリラジ中田流に言うと、「戻ってこられる」という人ですね。

せっかく今回の『アメトーーク』で学んだので、できれば・・・。
リフレッシュは、娯楽に走るのをこらえたいところですね。
「味」を変えて、勉強を続けていきたいものです☆

ただ、前回と今回の記事で書いてきたことは・・・。
もうすでに勉強ができる人のことのような気がしますよね。

今まで、勉強ができていなかった人は、どうすればいいのか?

・・・それは、次回ラストで。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメトーーク』の「勉強しまくった芸人」から学ぶ(1)

2015-04-27 | 勉強コラム

写真は、「勉強しまくった(?)」イメージです。

150402、TVのバラエティ番組『アメトーーク 3時間SP』を見ました。

『アメトーーク』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/

『アメトーーク』、興味ある「くくり(括り)」のときに見ています。

2015年は、『ジャイアン心の友芸人』が爆笑でした♪
『スネ夫にくめない芸人』『しずかちゃん大好き芸人』もよかったですね。
映画『ドラえもん』公開前の、煽りだったのだと思いますが★

あと、私が近年で思い出す、面白かった「くくり」は・・・。
『ドラゴンクエスト芸人』『タッチ芸人』『農業高校芸人』あたり。
『運動神経悪い芸人』も、いつも楽しいです♪(←ヒザ神・・・)

今回は、「勉強しまくった芸人」8人が登場しました。
まあ、そのうちのひとりは、プロレスラーの棚橋弘至ですが。

テーマは、「すべての層に役立つ勉強法を伝授」。

まず、オリエンタルラジオ中田(慶応大学)が、プレゼンを始めます。
この人、本当に話が巧いです☆

しかも、パワポを使って自分で資料を作ってきていました。
「勉強も『アメトーーク』も、準備が大事」ということで・・・。

オリラジ中田の話を聞いてみましょう。

----------------------------------------------------------------------
「1日何時間勉強すればいい?」

この質問をする人たちは危険。
勉強は量より質、大事なのは質。

短時間で集中したほうがいい。
お勧めしたいのが、早朝3時から朝6時まで。

夜中の勉強は、睡魔との戦いになる。
1日の後半に我慢して勉強しても効果はない。

夜は楽しいテレビもやっている。
友だちとのSNSも盛り上がっている。

朝はどんどん頭が冴えてくるから、エンジンがかかってくる。
誘惑も何もない。

本当のテストは日中にある。
日中に冴えるには、夜型よりも朝型のほうがいい。
----------------------------------------------------------------------

まず、何時間勉強しなければいけないというルールはありませんよ。

自分の学力や目標を考えて、勉強量や質を設定する。
それが終われば、短い時間であっても勉強終了でよいと思います。
そして、前回よりも成績が上がっていれば申し分なしです。

その人にとっては、それがよい勉強時間だったということになります。

まあ、これは勉強できる人のパターンですね。

それでは、勉強できない人のパターンとは?

ムリヤリ「3時間勉強しよう!」と思って、机に向かいます。
でも、「3時間」というのが最大の目的になっているので・・・。
机に向かっているだけで、ボーっとしていても達成してしまいます★

あと、私が教室で見ていると・・・。
自分の文房具をムダにいじっている子どもがいますね。
シャーペンをいじっていて、壊しているなど。

それを防ぐには、どうしたらよいか?

これは、時間を設定するのではなく、「やること」を設定するのです。
今日は、これを勉強する。
そして、それを勉強し終わったら終わりだと。

だから、家での勉強の場合は、終わったら自由時間でよいですよ。
「好きなことをしたいから、勉強をしてしまおう!」という感じで。
「終わりさえすればいいんだ」と、雑になってはいけませんが★

最大のご褒美は、モノでもほめ言葉でもなく・・・。
「自分が好きに使える自由な時間」ということになりますね。
たしかに、オトナにとっても魅力的なご褒美だと思います。

もちろん、この考え方は成果が上がってこそのものです。
もし、成果が上がらないのなら・・・。
時間、量、質、教わり方、取り組み方、意識などを考え直すことですね。

アビット新白岡校でも、それを基本に勉強してもらっています。
だから、家で宿題をやってこない子どもは・・・。
終わるまでやってもらって、遅い時間に帰ってもらうことも★

逆に、しっかりやってきて、成果も上がっている子どもなら・・・。
「まあ、家でやることやれば、好きなことをしていていいんじゃない?」
・・・そんな感じで言っています。

できる子どもは、目標がしっかり定まっています。
できると楽しさも出てくるので、勉強のやる気も出ます。
そして、自分をコントロールすることもできます(←だからできる)。

できる子どもは、「好きなこと(遊び)」一辺倒になってしまい・・・。
成績が落ちることはありませんね。
できる子どもは、ずっとできる位置に居ることが多いです。

さて、勉強して疲れてくると、どうリフレッシュしたらいいのか?

・・・それは、次回へ。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の土曜復習講座(平成27年 4月)

2015-04-25 | 教室日記

写真は、150425、土曜復習講座です。

アビット新白岡校では、月に1回、土曜復習講座を行っています。
普段の指導にて、確認テストが不合格(70点未満)の場合・・・。
この講座で、繰り返しの「再テスト」をしています。

もしくは通常指導にて、宿題のわからないところが多い場合・・・。
その日の個別指導で、確認テストが受けられないことがあります。
その場合、この講座で初めて確認テストを受けてもらいますよ。

だから、土曜復習講座は、個別指導だけとなります。
それぞれのやるべきことを、個別に進めてくださいね。
個別でやるべきことは、W・ボードに書いておきますので。

復習主体なので、あまり「教え込む」ことはありません。
ひとつのコマに、多めの人数が来てくれても大丈夫です。

写真は、集団指導の教室です。
時間帯によっては、子どもの数が多いので・・・。
個別指導の教室と集団指導の教室を、同時に使っています。

この日、ラストのコマ(18:30~)に来た子どもは・・・。
千葉県の幕張メッセで行われるイベントに参戦してきたとのこと。
話を聞いても、私はイマイチ何のイベントかわからず★

少しだけ気になったので、ネットで調べると・・・。
150425&150426の2日間、千葉県・幕張メッセで開催。
『ニコニコ超会議2015』というイベントでした。

『ニコニコ超会議2015』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.chokaigi.jp/

公式HPには、以下の概要の説明がありました。

----------------------------------------------------------------------
登録会員数4000万人を超える「ニコニコ動画(通称:ニコ動、ニコニコ)」のすべて(だいたい)を地上に再現するニコニコ最大のイベント。

前回の超会議3では、2日間でのべ12万4966人が来場し、インターネット上で視聴した人の数は759万5978人にのぼりました。
----------------------------------------------------------------------

ニコ動を、まったく見ない私には・・・。
やはり、イマイチ何のことかわかりませんでした★
でも、好きな人には楽しそうなイベントですね。

この話題を、教室で話していると・・・。
「(私も・僕も)行きたかった」という声が、数名から聞こえました。
私の印象以上に、知名度があるようですね。

まあ、普段はあまり動画にハマり過ぎないようにしてほしいですが。

半日、テニスのクラブチームで練習してから来た子ども。
1日、部活の遠征をしてから来た子ども。
こちらは、しっかりスポーツをしてから勉強しにきましたね。

みなさん、土曜日の勉強、お疲れさまでした☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲徳栄高等学校 入試結果報告会レポ

2015-04-24 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

東部伊勢崎線、花咲駅より徒歩10分。

花咲徳栄高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.hanasakitokuharu-h.info/

150424 花咲徳栄高等学校 入試結果報告会

3つのオトク情報

● 平成27年度、大学入試合格実績について。国公立大学に20名合格。大阪大、筑波大、埼玉大、宇都宮大、群馬大、埼玉県立大など。最難関私立大学の早慶上理(早稲田・慶應・上智・東京理科大)に6名合格。難関私立大学のG-MARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に33名合格。有名私立大学の成成獨國武(成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵)に24名合格。有名私立大学の日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に68名合格。また、初めて、東京大学・大学院(工学系研究科)に合格。

● アクティブ・ラーニング(A.L.)型授業を多く導入している。生徒が主体的・協同的に学び合う学習スタイルのこと。141120、NHK『ニュースウォッチ9』にて、A.L.の授業風景が放映された。世界で勝つ人間や課題解決能力の高い人間を育てたい。日本を支える中堅の人材を育てるともいえる。中堅とは中間層ではなく、中・上位層のこと。

● 「スーパー食育スクール」の2年連続指定校となった。全国で35校が指定され、高等学校は6校のみ。関東地区の高等学校では、花咲徳栄のみ。取り組みテーマは、「食とスポーツ」。食育指導による、体力変化、骨密度・ヘモグロビンの値の変化を検証。学食にて、「アスリートメシ」と「スタディメシ」の特色ある定食を開発。

一言:平成25年度と平成27年度で、高校入学者偏差値分布を比べると、10ポイントほど上がっている。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校のGW体験指導 外部生募集(2015年)

2015-04-23 | 教室日記

写真は、集団指導教室の様子です。

篠津中、または白岡東小、篠津小など、白岡市の小学校に通うお子さんの保護者様へ。

次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 部活が本格的に始まる前に、勉強の習慣をつけさせたい
□ 4月の段階で、学校の授業が難しいようだ
□ 塾で先取りして、学校の授業をわかりやすくさせたい
□ 小学校の勉強が難しかったので、中学校ではなんとかしたい
□ GW中に、家でダラダラされると困る
□ ムリヤリ勉強時間の枠を取らないと、勉強しない
□ 塾に行ったことがないので、まず体験指導を受けさせたい
□ 学校よりも勉強が進んでいる塾の進度に、追いつきたい
□ 現時点で、何を勉強させたらよいのかわからない
□ 学校よりも、もう少し発展したことを勉強させたい

5か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校のGW体験指導(2015年)が始まります。

日程は・・・。

● 4月29日(水・祝)
● 4月30日(木)
● 5月4日(月・祝)
● 5月5日(火・祝)

・・・この4日です。

時間は・・・。

 小学生 17:00~18:30
● 中学生 19:00~21:00 もしくは、20:00~22:00

ご希望の日にちと時間で、「授業×個別」をする予定です。

日程は、ひとり目に入った学年の指導のコマにしてしまいます。
だから、早い者勝ちになります★
予約してくれれば、2~3回来てもらえます。

体験指導の経費は、GW期間中何回でも500円のみとなります。

↑写真は、個別指導の様子です。

体験指導に来ていただくには、保護者の方と面談が必要です。

● お子さんの勉強は、今どんな状況か?
● ご家庭は、どんな指導を望んでいるのか?
● 教科やレベルは、何をどんなレベルで勉強したいのか?

それがわからないと、メニューを組めないからです。

お問い合わせ〆切は、4月28日(火)まで。
〆切を過ぎて、お問い合わせがなければ・・・。
GW中、体験指導の日程(日にち)は、休校となります。

ちなみにGW中、4月29日(水・祝)~5月6日(水・祝)まで・・・。
平日も含めて、通常指導はありません。
GW体験指導がなければ、教室は閉まっています。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
電話番号は、0480-93-9818です。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は9:00くらいから、夜は23:30くらいまで出られますよ。

ちなみに、中1の数学は、どんなものがあるのか知っていますか?
「正負の数」「文字と式」「方程式」「比例・反比例」「図形」「資料」です。
アビット新白岡校では、現在「方程式」に入っていますよ。

GW体験指導で、アビット新白岡校の進度に少し追いついて・・・。
5月からの体験指導につなげることも可能です。
他の進学塾も、このくらいの進度だと思いますよ。

できる子どもは、塾で先取りして・・・。
学校でキチンと復習をしていることが多いです。
GWのよい機会、できる子どもに倣(なら)ってみませんか?

お子さんの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

↑写真は、個別指導教室の様子です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小6ソフト中学受験理社 環境問題

2015-04-22 | 本日の授業

写真は、150314、新小6ソフト中学受験理科の授業です。

この日は、環境問題が出てきました。

テキストに書いてあるのは、大きく5つです。

● 酸性雨
● オゾン層の破壊
● 地球の温暖化
● 二酸化炭素の濃度
● 環境ホルモン

写真のフィッシュボーンでも、まとめておきました。

地球温暖化のところには、次のことが書いてあります。
「地球の温暖化は、海水面が上がるなどの被害をおよぼす」

私は、新小6生に聞いてみましたよ。
「なんで、地球が温暖化すると、海水面が上がるの?」

新小6生、これはなんとなくわかるようでした。
「氷が溶けるから?」

私は、さらに聞いてみましたよ。
「海水面が上がると、どんな被害があるの?」

新小6生、これはわからないようでした。
海水面が上がるとどうなるかなんて・・・。
海のない埼玉県に住んでいると、特に想像つかないのかもしれません★

私は、ザックリと説明しました。
「海水面が上がると、海水が迫ってきて陸地が減ると思わない? 人の住めるところが減っちゃうよ? 日本のような島国は、特に被害ありそうだよね。四方八方から海水が迫ってくるから」

こんな感じで言うと、状況が想像できるようでした。

オトナの感覚だけで、勉強を進めないで・・・。
子どもの感覚に降りていくことが必要なことは多いですよね。
「海水面が上がる被害」も、そのひとつでした。

ところで、北極の氷が溶けたら、海水面が上がると思いますか?

これは、オトナでも難しいかも・・・。
ここから先は、私が気ににったので、あとから調べたものですよ。
授業では説明していません。

結論を言うと、北極の氷が溶けても、海水面は上がりません。

海水に触れている(浸かっている)部分が溶けても・・・。
元々氷があったところが、水に変わっただけですよね。

海に浮いている氷は、海水面上に少し出ていますが・・・。
氷になれば体積は少し増え、水になれば体積は少し減ります。

だから、海水面上に少し出ている氷が溶けたとしても・・・。
海水面が目に見えて上がるということはないようです。

でも、南極大陸の氷、グリーンランドの氷、山脈の氷・・・。
陸地の氷もありますよね。

陸の上にあった氷が溶けて海に流れ込めば、海水面が上がります。
これは、海水の量自体が増えるからですね。

地球温暖化について、詳しくは↓をクリック。
http://www.plus-ondanka.net/a03_kaimenjosho.html

このサイトを見ると、なかなか奥が深い・・・。
日本は海水面上昇で沈むよりも先に、凍りつくとか★

なんにせよ、環境問題の勉強をすると・・・。
「なるべく地球温暖化を少なくしたいなあ」と思うでしょう。
知識が増えると、そんな思考もできるようになりますね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストが多い(?)埼玉県の中3生

2015-04-20 | 勉強コラム

写真は、150420、集団指導教室の様子です。

150418の新聞記事に、「県の学力調査 対象広げ実施」がありました。

「県」というのは、アビット新白岡校のある埼玉県のことです。

150416か150417、埼玉県の学力・学習状況調査がありました。
さいたま市を除く、62市町村の計1068の公立小中学校にて。

2014年度までは、小5と中2だけだったのですが・・・。
2015年度から、小4~中3の全学年が対象になりました。
小学生は2教科、中学生は3教科です。

中3生に聞くと、テストのレベルは・・・。
「北辰テストの『C問題』と『D問題』を抜いた感じの問題」
・・・そのように言っていました。

つまり、あまり難しい問題は入っていないということです。
最低限のことができるか、できないかを調べる調査でしょうか。
誰でもできるようなものに、それほど意味があるのか・・・。

テストだけでなく、生活・学習状況を答えるアンケートもあったとか。
たとえば、「1日にやるゲームの時間は?」などですね。
かなり質問の量が多かったようです★

相変わらず、学校別の結果を公表するかどうかは・・・。
市町村教育委員会の判断になるようです。
これだと、発表しない場合が多いような気がします。

税金を使ってやっているのですが、結果は共有しにくいですよね★
いつも思いますが、よい学校BESTいくつは発表すればいいのに。
個人結果票は、7月中旬までに返却されます。

150421は、文部科学省の全国学力テスト(全国学力調査)です。
こちらは、小6と中3だけです。
毎年恒例ですよね。

この2つのテストは、学校の成績には入らないでしょう。
その場合、子どもの誰もが真剣にやるのかなと思います。
「どうせ、成績に入んないし~」となることもある気がしますが★

中3生は、さらに地区別で行う公的テストが年3回ほどあります。
埼玉県白岡市では、「実力テスト」と言われています。

これは、埼玉県公立高校入試に近いレベルと内容です。
5教科、各教科100点で合計500点満点です。
平均点は、5教科で250点くらいになりますよ。

中学校の先生は・・・。
この実力テストをもとにして、進路指導を行うことが多いでしょう。
普段の定期テストでは、本当の学力がわかりにくいですからね★

150419は、第1回の北辰会場テスト(業者テスト)がありましたね。
中3生は、この北辰テストが年に8回もあります。
私立高校の個別相談で使うのと、公立高校の合否判定ができます。

目標にもなるので、もちろんすべて受験したほうがよいです。

これも、埼玉県公立高校入試に近いレベルと内容です。
5教科、各教科100点で合計500点満点です。
平均点は、5教科で250点くらいになります。

この2つは、直接自分に関係してくるので、真剣にやると思います。

それにしても思うのは、中3生のテストの多さです★
これに、年4回の定期テストも加わりますし、大変ですよね。
他県も同じなのかどうなのか、わかりませんが・・・。

まあ、埼玉県内の中3生とすると、誰もが同じ状況なので・・・。
自分だけがツライということではありません。
前向きに、一緒に乗り切っていきましょう☆

----------------------------------------------------------------------


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(平成27年度 第1回)

2015-04-18 | 本日の授業

 

写真は、150418、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

2015年も、埼玉県の中3生の北辰会場テストが始まりますね。

私の経験では、中1、中2で意外によい偏差値【SS】が出ていた子どもも・・・。
中3になると、まっとうな【SS】になることが多いように感じます。
ここからが、本当の勝負になるでしょう。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科、本番直前150418の土曜日で2教科です。

写真は、難易度MAXの「D問題」を解説しています。

問題「図のように、ばねAとばねBの間におもりXをつなぎ、ばねBの下に質量45gのおもりをつり下げたところ、2本のばねののびの合計は33cmになった。おもりXの質量は何gか求めなさい」

理科の後半の計算問題は、「D問題」になる傾向がありますね。
でも、今回は難問という感じではありません。
地道にカンタンな計算だけやっていけば解けますよ♪

それでは、写真の表を見ながら、一緒に解いていきましょう。

質量45gのおもりが下がっているので、ばねBにはたらく力は?

→ 0.45N(←質量100gにはたらく重力の大きさは1Nより)

だから、ばねBの全体の長さは?

→ 29+1=30cm(←表より)

ばねBの元々の長さは?

→ 23-2=21cm(←表より)

ばねBののびは?

→ 30-21=9cm

ばねAは、0.1Nで何cmのびるか?

→ 4cm(←表より)

ばねAは、何cmのびているか?

→ 33-9=24cm(←2本のばねののび合計の33cmは、問題文より)

ばねAに、はたらく力は?

→ 0.1N:4cm=xN:24cm
         4x=2.4
         x=0.6N

Xに、はたらく力は?

→ 0.6-0.45=0.15N

ラスト、Xの質量は?

→ 0.15N×100=15g(←質量100gにはたらく重力の大きさは1Nより)

答えは、「15g」です。

↑確認してみてくださいね。

少し前、本屋で埼玉県のネタ本を立ち読みしていました。
そこには、「埼玉県の中3生あるある」が載っていましたよ。

それは・・・。
「埼玉県の中3生は、北辰テストの第4回から第8回を受験する」

これは、北辰テストの、よいところの【SS】2回程度を・・・。
私立高校入試前の個別相談で、私立高校の先生に見せるためですね。
私立高校は、6段階くらいの学力別コース設定があることが多いです。

北辰テストの、よいところの【SS】2回程度が高ければ・・・。
「この【SS】なら、高い〇〇コースを受験しても大丈夫でしょう」
・・・そんな感じで、私立高校の先生が判断してくれます。

まあ、埼玉県だけ(?)のやり方のようですが。

ただ、私立高校の個別相談の資料になるのは・・・。
第1回北辰テストからの場合もありますよ。
お金と時間は使いますが、続けて受験しておくとよいと思います。

「北辰テストがあるから、普段の勉強も頑張ろう!」
・・・そんな感じで、北辰を目標にできるのが最大の利点です。

「どうせ、北辰テストなんてやらないし~」
・・・これでは、普段の勉強にやる気が出ないかもしれませんから★

↑今年も北辰テスト8回分、私が精一杯お手伝いしていきますよ☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする