ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

2008年度 大学入試センター試験に思う(2)

2008-01-31 | 勉強コラム

今年度の大学入試センター試験で、目に留まったネタを検証しています。
目に留まったのは、以下の5つです。
今回は、2つ目を斬りましょう。

合格上乗せ、是か非か論争
不運なリスニングテスト
問題に尾崎豊が登場
世界史Aの問題に正解2つ
受験生ホテル高級化

不運なリスニングテスト

試験中、受験生のカバン内の携帯電話が鳴り出しました~。
しかも、最悪なことに、英語リスニングテストの最中ですね。
まったく空気の読めない(KY)ケータイですな~★

しかも、約5分間も鳴り響いたということですが・・・。
自分の着メロだし、持ち主が止めないものなのでしょうかねえ?
持ち主、「でも、そんなの関係ねえ!」では困りますな~★

その結果、「リスニングの音声が聞き取れなかった」。
約30人が「試験に影響した」と訴えたということで・・・。
この教室にいた178人が再試験の対象になりました。

ところで、リスニングテストには、個別にICプレイヤーを使用します。
メモリーを差し込んで、再生させるメカですね。
1台あたり約2780円ということで、少し気になりますが・・・。

このICプレイヤーに付きものなのが、「不具合」というものです。
でも、実際にはICプレイヤーの不具合は、わずかです。
多くが、受験生の勘違いとのことですな~。

不具合の訴えがあった356台をセンター側が検証すると・・・。

● 不具合あり・・・25台(7%)
不具合なし・・・275台(77%)
● 操作の失敗・・・47台(13%)
● 不明・・・9台(3%)

・・・このような検証結果となりました。

これでも、教室のスピーカーを使うよりはメリットがあるんですよね?
だから、わざわざ1台2780円(←シツコイ)を使うんですよね?
学力が高いはずの大学受験生が、混乱するメカのようですけどね・・・。

私もメカに弱いので、自分が使用したら、かなり危険な予感がします★

さて、080127の新聞にて「国語リスニング」の記事がありました。
公立高校の入試で、国語のリスニングを導入する高校が増えていますね。
青森、島根、岡山、山口、佐賀、鹿児島、沖縄の7県が導入しています。

生徒が「人の話を注意して聞けない」ことへの危機感があるようですね。
一斉放送やプレーヤーを用いる方法は共通しています。
まだ、プレイヤーの不具合などは、話題になっていません。

どんなときも、受験生を第一に考えた試験でありますように・・・。

・・・次回へ続く。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年度 大学入試センター試験に思う(1)

2008-01-30 | 勉強コラム

080119&080120で、大学入試センター試験がありましたね。

今年の試験の志願者数は、543,385人です。

現役高校生が、428,013人(78.8%)。
高校既卒者が、108,666人(20.0%)。
高卒程度認定試験合格者などが、6,706人(1.2%)。

センター試験を利用する大学は、過去最多の777校です。

今年も、相変わらずのものや、新しいネタがありました。
目に留まった範囲で、あげてみましょう♪

合格上乗せ、是か非か論争
不運なリスニングテスト
問題に尾崎豊が登場
世界史Aの問題に正解2つ
受験生ホテル高級化

新聞や、ネット上で目に留まるのは、以上の5項目でした~★
happyなネタは、少ないような・・・。
気になるネタが多いですよね、詳しく検証していきましょうか。

合格上乗せ、是か非か論争

まだ収まりそうにありませんね~、合格の上乗せ論争が。
1人の優秀な生徒が73学部・学科の合格、インパクトありましたね★
ただ最近は、ある程度の上限を設ける高校が多いようです。

「経済的に事情を抱える生徒を支援する」という名目はよいと思います。
でも、無制限におカネを出して「73学部・学科合格」はチョットねえ・・・。
これでは、合格実績を作りたい“だけ”というのがバレバレですからね。

その「経済的に事情を抱える生徒」だって・・・。
最終的に通うのは、たったの1校ですからね。

そんな中で、さいたま市の小松原女子高は・・・。
支援の対象は数人、1人の受験料補助を1~2学部に絞るようです。
これくらいだと好感持てますよね。

受験料が生徒の自己負担の場合、併願数は何学部くらいだと思いますか?
平均、4~5学部くらいと言われています。
最大で、10学部くらいとか。

ある程度の上限を、10学部までと設定している高校があるようですが・・・。
どうもまだ多いような気がしますよね。
自己負担でなく、高校の受験料補助が1人10学部ですからね。

合格発表は、延べ人数、合格実人数、進学者数を併記すること
経済的支援において、受験料補助の上限は、1人2学部まで

こんな感じで、取り決めができるとよいと思うのですが・・・。
私立高校は私企業なので難しいでしょうか?
どこも、生き残りにタイヘンですな~(←他人事でない★)。

なるべく「偽」のイメージは、なくしてほしいですね。
「経済的な支援のため」という部分は、よいと思いますので。
子どもにしっかり説明できて、胸をはれるオトナであってほしいですよね。

・・・次回へ続く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6国語 クロスワードパズル四字熟語

2008-01-29 | 本日の授業

Cimg1062

写真は、080107、小6国語の授業です。

突然ですが問題です(←「世界一受けたい授業」ばり)。
写真↑のマスあてはまる四字熟語を入れてください。
下にヒントがあります。

<縦のヒント>
(2)自分がやったことのむくいを自分の身に受けること。
(3)よいところも悪いところもあるということ。
(4)あちこちへとうろたえ混乱する様子。
(5)りっぱな俳優、すぐれた俳優をいうことば。文句なくすぐれた人。

<横のヒント>
(1)必要な食べ物などを自分で作り、まかなうこと。
(6)ひとつのことをして、ふたつの利益を得ること。
(7)新聞や雑誌などの記者に対して、公式の場所で話すこと。

クロスワードパズルのヒントから始まりました。
ぜひ、考えてみてくださいね♪
しかし、(7)の四字熟語って、アリかなあ・・・?

この日は、冬期講習ラストの日でした。
次の日から、学校の3学期が始まります。
冬休みは、終わるのが早く感じますよね~★

さて、講習会の小学生国語は、主に文法や語句を勉強します。
小6冬期講習は、敬語なども、けっこうしっかり勉強しました。
普段の国語は、文章読解や漢検・文検を勉強していますね。

今回は、三字熟語・四字熟語の勉強です。
そして、問題としては、四字熟語クロスワードパズルがありました。
漢検を勉強していなければ、なかなかムズカシイ・・・。

テキストに書いてある意味をみながら、解答してくださいね。
ただただ四字熟語を暗記するのは、タイヘンですよね。
意味を理解した上で、楽しく問題を解くと、身につきやすいかも。

「楽しい」というのは、勉強のやる気がUPする重要な要素ですからね♪

<縦の答え>
(2)自分がやったことのむくいを自分の身に受けること。
  → 自業自得
(3)よいところも悪いところもあるということ。
  → 一長一短
(4)あちこちへとうろたえ混乱する様子。
  → 右往左往
(5)りっぱな俳優、すぐれた俳優をいうことば。文句なくすぐれた人。
  → 千両役者

<横の答え>
(1)必要な食べ物などを自分で作り、まかなうこと。
  → 自給自足
(6)ひとつのことをして、ふたつの利益を得ること。
  → 一挙両得
(7)新聞や雑誌などの記者に対して、公式の場所で話すこと。
  → 記者会見

やっぱり、(7)だけ、なんだか感じが違いますな~★

Cimg1047

正解の写真は、こちら↑です。

四字熟語は、私立高校の入試問題で出題されますね。
また、中学生になったら、詳しく勉強していきましょう☆

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生文検 地図で道案内

2008-01-28 | 本日の授業

Cimg1051

写真は、080112、小学生文検の授業内容です。

いよいよ文検(日本語文章能力検定)の検定日が近づいてきました。
大宮の会場で、5~7級を、080203(第3回検定日)に受検します。
レベルは、小学校高学年~中学校在学程度です。

アビットでは、小5と小6の全員が文検の勉強をしています。
今回は、ほとんどの小学生が、文検の検定にチャレンジします。
さて、どうなることか・・・?

写真は、地図が描いてありますね。
「道順を説明する」という問題があるのです。
学校から中央図書館への最短ルートを選択してくださいね。

注意するポイントは2つです(選択問題)。

単に「右に曲がる」というアイマイな言い方(←どこで?)
遠回りしてしまう道案内

これを選択しないように、気をつけて案内してくださいね。

文検指導を取り入れている学習塾は、まだ少ないと思います。
でも、小学生(中学生も)って、なかなか文章が書けないですよね。
「どう書けばいいの~?」という声が・・・。

ただただ「作文を書きなさい!」では、やっぱり書きにくいことでしょう。
「どう書けばいいの~?」
「書き方」を教える必要がありそうですね。

5~7級は、「伝言メモ」「絵を見て説明する」が文章表現の問題です。
書き方のポイントは何度が説明して、練習済みです。
これらの問題から、正確な文章表現の方法を身につけましょう☆

文検は、本来オトナが受検するもののようですね。

企画書
報告書
資料の読解力
挨拶文
スピーチ
お礼状
Eメール
プレゼンテーション
自己PR文
コミュニケーション能力

これらのものが上達するような問題になっています。

ところで、クリスマス会もお正月イベントもないアビット新白岡校。
教室は、格闘技の「道場」みたいなもんですからね~。
遊び場にするのは、イマイチ乗り気ではないのです・・・★

でも今回、大宮の会場で文検の検定が終わったら・・・。
せっかくなんで、大宮で遊んでいこうかなと予定しています。
たまには楽しむのも、悪くないですからね(←教室じゃないし)。

今回は、私が引率させてもらいますよ~♪(←予定)
漢検と違って級が同じですから、受検時間も同じなんですな~。
みんなで集合して、みんなで帰りましょう。

予定としては、大宮「ROUND ONE」でボーリングをして、食事かな☆

そんなイベント(予定)も控えています(←1年に1回くらい?)。
あと少し、文検の勉強を続けましょう。
目指せ、全員合格!

あ、当日は受験票と筆記用具・・・。
さらに、交通費とボーリングのレンタル靴代を忘れずに★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット小学生カリキュラム(3) 20年度(2008年度)

2008-01-28 | 時間割、指導料

Cimg0891

写真は、個別指導教室での指導風景です。

◆◇◆小6 伊奈学園中対策講座 はじめに◆◇◆

指導期間は、3月からスタートして、12月で終了します。
約10ヶ月間です。
指導内容は、理科・社会と、小論文・作文を書くことです。

次に、伊奈学園中、受験スケジュールです。

1次抽選は、12月の上旬。
180名の募集に、例年1200~1300人の志願者が集まります。
合格発表は、12月の上旬の同じ日です。

2次試験は、翌年1月の中旬。
80名の合格者を試験で選びます。
合格発表は、同じく1月の下旬です。

もし抽選で漏れたとしても、文章の記述、小学校の理科・社会の勉強は残ります。
無駄なことは、ひとつもありません。
ぜひ公立中学校にて、勉強面で活躍してください。

■□■小6 伊奈学園中対策講座■□■

月に2回、土曜日、原則13:30~15:00を使います。
次月の日程は、毎月の終わりに決定します。

カリキュラムは、3月~8月が、理社と作文。
9月~12月までが、理社と過去問を学習します。

はじめは教科名、次に指導形態教材名略称、最後に説明となっています。

小6社会 集団→個別 6PC
 国立・私立中学入試対策の内容です。

小6理科 集団→個別 6SC
 国立・私立中学入試対策の内容です。

小6作文 個別 6JG
 公立中高一貫校入試対策用の内容です。

伊奈学園中過去問 個別 入対伊
 2学期からはじめる、伊奈学園中の過去問プリントです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット小学生カリキュラム(2) 20年度(2008年度)

2008-01-28 | 時間割、指導料

Cimg0938

写真は、漢検に合格した塾生です。

◆◇◆小4~小6 国語、漢検&文検 はじめに◆◇◆

非受験(私立中学受験をしない)のお子さん向けのコースです。

国語は、学校の教科書よりも発展的な内容です。
教科書に準拠していません。

漢検と文検を受験することにより、日々目標のある勉強ができます。
検定に合格すると達成感が得られ、勉強のやる気がUP!します。
日々の学習の習慣をつけます。
リテラシー能力、コミュニケーション能力をつけます。

小4と小5は年間1回、算数と国語の「全国学力テスト」を行います。
小6は年間2回、算数と国語の「全国学力テスト」を行います。
全員塾内実施で、費用は¥2,100です。
結果から実力を把握し、個別指導での対応をきめ細かくしていきます。

年度によって、カリキュラム・時間割は変わります。
詳しくは、教室の「年間カリキュラム表」をご覧ください。

■□■小4 国語 小5~小6 国語、漢検&文検■□■

指導時間は小4で、週1回約30分。
小5・小6共に、週1回90分です。

国語は通年で、随筆、物語、説明文などの読解を学習します。
音読して、授業中に解答を見ないで読解問題を解きます。
なるべく、書き抜きや記述の問を多く学習します。

普段の指導では、読解問題を学習。
春期講習、夏期講習、冬期講習では、文法や語句を学習します。

漢検の学習は、2月からカリキュラムがスタートします。
そして、同年10月に行われる第2回試験での合格を目指します。
漢検とは「日本漢字能力検定」のことです。

文検講座は、10月からカリキュラムがスタートします。
そして、翌年2月に行われる第3回試験での合格を目指します。
文検とは「日本語文章能力検定」のことです。

文検5級~7級は、同じ試験問題です。

はじめは教科名、次に指導形態教材名略称、最後に説明となっています。

小4国語 集団 4JR(講習会では、集団→個別
小5国語 集団 5JR(講習会では、集団→個別
小6国語 集団 6JR(講習会では、集団→個別

どの学年も、学校の教科書よりも、発展的な内容のテキストです。
教科書には準拠していません。

小5漢検5級 集団→個別 5KT
 小学校6年生修了程度(1006字)の内容です。

小6漢検4級 集団→個別 4KT
 中学生在学程度(1322字)の内容です。

小5・小6文検5級~7級 集団→個別 5BK
 小学校高学年~中学校在学程度の内容です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット小学生カリキュラム(1) 20年度(2008年度)

2008-01-28 | 時間割、指導料

Cimg0852

写真は、集団指導時に、元気よく手をあげる塾生です。

◆◇◆小4~小6 算数 はじめに◆◇◆

非受験(私立中学受験をしない)のお子さん向けのコースです。

学校の教科書よりも発展的な内容です。
教科書に準拠していません。

基礎から学習しますが、ソフト中学受験レベルの問題も学習します。
特殊算は、原則勉強しません。
お子さんによって内容が難しそうな場合は、個別に調節します。

しっかりした学習量と内容で、公立中学校に備えましょう。
特に算数については、学校の教科書とテスト以上のものを学習しておくことがお勧めです。
算数から「理解力」「想像力」「表現力」の能力を養いましょう。

「学校の算数のテストは、いつも90点以上!」というお子さんへ。
算数の力を、今以上に伸ばしてみませんか?

「学校の算数のテストは、いつも80点だから大丈夫!」というお子さんへ。
それで安心していると、中学校の数学が難しくなるかもしれません。

「中学校の数学が苦手、小学校の算数は得意だったのに・・・」
中学生の保護者の方から、よくそんな話を聞きます。
“誰でもできる公立小学校の算数”以上のことを勉強しておくとよいと思います。

小4と小5は年間1回、算数と国語の「全国学力テスト」を行います。
小6は年間2回、算数と国語の「全国学力テスト」を行います。
全員塾内実施で、費用は¥2,100です。
結果から実力を把握し、個別指導での対応をきめ細かくしていきます。

年度によって、カリキュラム・時間割は変わります。
詳しくは、教室の「年間カリキュラム表」をご覧ください。

■□■小4~小6 算数■□■

指導時間は小4~小6共に、週1回90分です。

公立小学校内で、上位のレベルを目指します。

はじめは教科名、次に指導形態教材名略称、最後に説明となっています。

小4算数 集団→個別 4MR
小5算数 集団→個別 5MR
小6算数 集団→個別 6MR

どの学年も、学校の教科書よりも、発展的な内容のテキストです。
教科書には準拠していません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット時間割(2) 20年度(2008年度)

2008-01-28 | 時間割、指導料

Cimg0883

写真は、個別指導教室の勉強風景です。

◆◇◆アビットの土曜特別講座◆◇◆

アビットの20年度、土曜日についてです。
土曜日に固定された時間割は、伊奈学園中対策講座のみとなります。
ただし、何かの試験などがある前には、特別講座の時間となります。
塾生の受講は、20年度すべて無料です(伊奈学園中対策講座以外)。

定期テスト対策講座 
 中学生の中間・期末テスト前には、テスト範囲を学習します。

中3北辰テスト対策講座 
 中3の北辰テスト前には、北辰テストの過去問を学習します。

土曜復習講座 
 普段の確認テストで合格点に満たない場合などは、再テストを行います。
 授業はなく、個別指導です。
 原則、1ヶ月が4週間ある月に行います。

英検・漢検・文検対策講座 
 日曜日に検定試験がある場合、その級に合わせて対策指導をします。

中3入試面接対策講座 
 入試前に、効果的な面接の受け答えなどを指導します。

中3私立入試 文学史対策講座 
 私立入試前に、国語文学史の学習をします。

中3公立高校 前期入試対策講座 
 公立前期試験前に、総合問題の学習をします。

中3公立高校 後期入試直前講座 
 公立後期試験前に、毎年出題が多い問題を学習します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット時間割(1) 20年度(2008年度)

2008-01-28 | 時間割、指導料

Cimg0845

写真は、集団指導教室の授業風景です。

◆◇◆アビットの20年度時間割◆◇◆

月 17:00~19:00(120分) 
  ●小4国語&算数
月 19:00~21:00(120分) 
  ●中3入試対策講座 社会・理科(2学期より)

火 17:00~18:30(90分)
  ●小6国語、漢検・4級&文検・5~7級
火 19:00~21:00(120分)
  ●中2数学
火 20:00~22:00(120分)
  ●中3国語・英語

水 17:00~18:30(90分)
  ●小5算数
水 19:00~21:00(120分)
  ●中1数学

木 17:00~18:30(90分)
  ●小6算数
木 19:00~21:00(120分)
  ●中3数学
木 20:00~22:00(120分)
  ●中2国語・英語

金 17:00~18:30(90分)
  ●小5国語、漢検・5級&文検・5~7級
金 19:00~21:00(120分)
  ●中1国語・英語

土 13:30~15:00(90分)月2回
  ●小6伊奈学園中対策講座 理科・社会・作文

祝日は休校です。
ただし、中3の入試対策社会・理科は、曜日を変更して行います。
中1、中2、中3、普段の社会・理科は、個別に学習します。
開始・終了時間は、部活などによって変更することがあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中学受験 6人に1人」に思う(2)

2008-01-26 | 勉強コラム

さて、私立中受験コースのないアビット新白岡校。
ただし、使用している算数の教材は、ソフト中受用のものなのですね。
12月や1月は、やはり中学受験っぽい指導をしています。

まず、小6冬期講習の算数で勉強したのは、ある私立中の入試問題です。
ただし、初めの5問くらいですが★(←なんとか解ける?)
その5問は、長めの計算、文章問題、図形の問題が主ですね。

特殊算は、出てきていません。

また、小6のテキストでは1月に「場合の数」を勉強しました。
あとは、約束記号や通過算(←特殊でない)を勉強する予定です。
まあ、アタマの体操ですよね♪

ちなみに、これだけで中学受験に合格するのは難しいですね~。
ただし、受験はしなくても、けっこう濃い内容を勉強してきました。
篠津中に進学したら、ぜひ数学で活躍してくださいね☆

話は戻って、首都圏の小6は、6人に1人が中学受験する時代ですね。
でも、今の中学受験には「みんなが受験するから、ウチも・・・」。
そんなことを感じることもあります。

多くの場面で「みんながやっているから」という判断が働きます。

ラーメン屋さんでも「行列ができるくらいのお店だから」
ブランド品でも「みんな知っている有名なブランド品だから」
書籍でも「この本、ベストセラーだから」

そんな感じで、購入や選択が決まります。
周囲の評価に、自分の評価がつられる感じですね。
もしくは、自分の判断が伴っていない場合もあるかと思います。

学習塾もそうですね。

勉強のやり方
勉強の仕組み
カリキュラムなどの内容

これら「中味」を見てくれる保護者の方は、まだ少ないですね。
したがって、「見た目」のよい大手塾には、より生徒が集まると。
モチロン、優れた中味もあったので「大手塾」となったのでしょうが。

でも近年は、それも変わってきました。
「みんな同じ」でなく、自分の個性を考えるようになってきました。
自分の目で、よいものを識別することが増えてきました。

「自分の子どもだけは、特別に(しっかりと)みてほしい」
「みんなで授業を受けて終わりでは、学校と変わらない」
「わからせて終わりではなく、できる段階まで個別でみてほしい」

そのような考えも増えましたね♪

ブランド感覚に流されない、主体的な判断のできる保護者の方
自分のお子さんを、大勢の中の1人に埋もれさせたくない保護者の方
私立中学受験はしないけど、それに近い学力をつけさせたいと思う保護者の方

塾は、自分の目で見て、評価できたものを選んでくださいね。
そして、自分の決定や評価に自信を持ってください。
きっと、その決定や評価は正しいものになるでしょう☆

「中学受験 6人に1人」で、そんなことを考えてしまいました★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする