ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」参戦レポ(3)

2019-07-31 | 教室長の趣味

写真は、「週刊少年チャンピオン大感謝祭」のキービジュアルです。

190715、東京・秋葉原、「週刊少年チャンピオン大感謝祭」に参戦しました。

会場は、秋葉原UDXギャラリー。
会期は、なんと190715の1日限り。

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」の公式HPは、↓をクリック。
https://weeklychamp.com/event/

4大週刊少年マンガ雑誌、創刊年を見てみましょう。

● 「週刊少年マガジン」(講談社)創刊1959年

● 「週刊少年サンデー」(小学館)創刊1959年

● 「週刊少年ジャンプ」(集英社)創刊1968年(週刊化は1969年)

● 「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)創刊1969年(週刊化は1970年)

4誌の中では、「チャンピオン」は遅い創刊だったのですね。

それでは、4大マンガ雑誌の発行部数(2016年)を見てみましょう。
おそらく、1号あたりの平均部数だと思います。

こちらに詳しく載っていました、↓をクリック。
 https://toukeidata.com/entame/4dai_syonensi_busuu.html

● 「週刊少年マガジン」101万部

● 「週刊少年サンデー」34万部

● 「週刊少年ジャンプ」214万部

● 「週刊少年チャンピオン」21万部

「チャンピオン」は、キビシイ数字が出ていますね★

ただ、キビシイのは他のマンガ雑誌も同じです。
どのマンガ雑誌も、年々発行部数は減っているようです。

↑十三番目の黄金聖闘士、蛇遣座(オピュクス)の等身大立像です。

「ジャンプ」でもそうです。
「え~? 『ジャンプ』は、『チャンピオン』の10倍も売れてるじゃん」
いやいや、「ジャンプ」の全盛期は、1冊で653万部ですから★

「チャンピオン」の敵は、「ジャンプ」ではないのです。
子どもが趣味として使っている、お金や時間は・・・。
スマホ、ネット動画、ゲームになっていると思います。

マンガ雑誌の本当の敵は、そちらですね。

「紙の発行部数の減少は、電子書籍で補っているのでは?」
そんなことも考えられますが・・・。
ネットで調べていると、「限定的」と書いてあることが多いです。

もちろん、発行部数の減少は、少子化の影響もあると思いますが。

子どもは、「よりカンタンに自分を楽しませてくれるもの」に走ります。
見ているだけで楽しいとか、指を動かすだけで楽しいとか。
「受動的」な感じがあります(←作ったオトナのせいですが・・・)。

本やマンガを読むことは・・・。
「能動的」で難しいことになりつつあるのかも。

これで、より能動的に「勉強しなさしい」というと・・・。
さらにハードルが高くなっているような~★

↑『弱虫ペダル』の展示物です。

対策としては、どうすればいいのでしょうか?
もう雑誌1冊丸ごと、毎週ネットにて無料で公開してしまうか?
それで好きなマンガを見つけてもらい、コミックスを買ってもらえれば・・・。

「雑誌は買わないけれど、好きなマンガのコミックスは買う」
私もそうなのですが、こういう人は多いのかと思います。
コミックスの売上は、人気マンガなら今でも多いと思いますから。

そして、コミックスが売れれば・・・。
TVアニメ化、TVドラマ化、ゲーム化、映画化、グッズも売れるなど。
以前からそうだと思いますが、相乗効果が望めます。

ところで、上にあるネットの記事から、驚くべきことが。

「チャンピオン」は、1970年代後半に・・・。
『ドカベン』や『ブラックジャック』などが大ヒット。
発行部数が、200万部を突破していたこともあったとのことです。

結局、根本的な発行部数の回復は・・・。
やはり、大ヒットマンガの連載が必要ということになりそうです。
それにしても、一瞬だったようですが200万部突破があったとは。

↑『がきデカ』、うっすらあったような記憶が・・・。

「チャンピオン」は、この感謝祭のキャッチフレーズの通り・・・。
「必死こいて半世紀」も続いてきたのです。
私の好きな「刃牙シリーズ」、現在は『バキ道』も連載中です。

この先も、どんな形態でも、なんとか続いてほしいと思っています☆

----------------------------------------------------------------------

バキ オリジナルサウンドトラック
藤澤健至,刃-yaiba-
インディーズ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」参戦レポ(2)

2019-07-30 | 教室長の趣味

写真は、「週刊少年チャンピオン大感謝祭」のキービジュアルです。

190715、東京・秋葉原、「週刊少年チャンピオン大感謝祭」に参戦しました。

会場は、秋葉原UDXギャラリー。
会期は、なんと190715の1日限り。

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」の公式HPは、↓をクリック。
https://weeklychamp.com/event/

私の目標は、好きなマンガである・・・。
『バキ道』と『聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話』の展示物です。
展覧会の会場内、撮影はすべて可能となっています♪

↑『弱虫ペダル』のキャラクターのようです。

↑『弱虫ペダル』、TVアニメにもなっていますね。

さて、目標の『バキ道』の展示物まで来ました。

↑刃牙のほかにも、人気キャラが多数いますよ。

けっこう大きいのではと勝手に想像していた「刃牙の家」ですが・・・。
実際は、かなり小さいものでした~★

↑それでも精密。刃牙に敵わない町の不良によって、落書きされています。

それよりも盛り上がっていたのが・・・。
人気キャラ、「花山薫〔はなやま・かおる〕のワイシャツ」でした。
実際に着て、写真を撮ることができるのです。

背中の部分が戦いによって切れていて・・・。
中から刺青の「侠客立ち〔おとこだち〕」が見えています。
ちなみにこのワイシャツ、筋肉の量も1.5倍くらいに増えますよ。

↑主人公の刃牙よりも目立つ、花山薫です。

↑もちろん着ましたよ。

一緒に参戦したH君が着ると、身体が2倍くらいになったような・・・。
H君本人は、大爆笑していました♪

もうひとつの目標、『聖闘士星矢 冥王神話』の展示物まで来ました。

伝説の十三番目の黄金聖闘士〔ゴールドセイント〕・・・。
蛇遣座(オピュクス)の等身大立像です。

↑手に持っている武器も入ると思うのですが、全高は2mです。

↑黄金聖闘士は、やっぱりカッコいい♪

展覧会の中を見渡すと・・・。
私は知らないマンガですが、『吸血鬼すぐ死ぬ』が人気ありました。
大きめの等身大キャラと一緒に写真を撮っている人が多かったです。

↑『ブラックジャック』は、ピノコの料理が・・・。省エネの展示物です。

せっかく50周年にもなった「チャンピオン」の展覧会ですが・・・。
この日、一日限りで、入場も無料でした。
記念グッズなどの販売も、なかったと思います。

2017年~2018年で開催されていた、「週刊少年ジャンプ展」は・・・。
3回も展覧会があり、会期は2~3ヵ月、もちろん有料、グッズも豊富でした。
売れている「ジャンプ」は、展覧会を見ても商売が上手という感じでしたね。

「週刊少年ジャンプ展VOL.1」参戦レポは、↓をクリック。 https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/6c9fff1d121bb798e0f485986c42c065

それに比べて、「チャンピオン」は、なんとも商売がヘタというか。
まあ、人のことは言えませんが★

せっかく作った展示物、もっと長く、有料で見てもらってもいいのにと。
そして、せっかくファンが集まるのだから・・・。
グッズも作って、利益が出るように販売すればいいのにと思いましたよ。

私たちは、写真を撮って楽しませてもらいましたが・・・。
おカネを使うことはありませんでした。
これが「チャンピオン」からの感謝の気持ちと言えるのかも。

さて、50周年にもなった「チャンピオン」ですが・・・。
今現在、どのくらい売れているのでしょうか?

・・・それは、次回ラストへ☆

----------------------------------------------------------------------

聖闘士星矢 SONG SELECTION
日本コロムビア
日本コロムビア

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」参戦レポ(1)

2019-07-29 | 教室長の趣味

写真は、「週刊少年チャンピオン大感謝祭」のキービジュアルです。

190715、東京・秋葉原、「週刊少年チャンピオン大感謝祭」に参戦しました。

会場は、秋葉原UDXギャラリー。
会期は、なんと190715の1日限り。

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」の公式HPは、↓をクリック。
https://weeklychamp.com/event/

「週刊少年チャンピオン」は、マンガ週刊誌です。
このたび、創刊50周年を迎えました。
「必死こいて半世紀」がキャッチフレーズとなっています。

私は、「チャンピオン」は買ったことがありませんが・・・。
コンビニにあれば、必ず立ち読みさせてもらっています(申し訳ない)。
2019年は、私の好きなマンガが連載中ですからね。

そのマンガは、『バキ道』です。
コミックスは、この時点で3巻リリースされていますが・・・。
全巻購入しています、連載中なので以下続巻です。

TVアニメ『バキ』の公式HPは、↓をクリック。
http://baki-anime.jp/

『バキ道』のタイトル(シリーズ)としては3巻ですが・・・。
「刃牙シリーズ」全体としては、合計135巻にもなります☆
「チャンピオン」の50周年に、かなり貢献しているマンガですよ。

私が購入しているのは、合計135巻の中で80%くらいです。
『グラップラー刃牙』の、最大トーナメント編から全巻購入しています。
その後、『バキ』→『範馬刃牙』→『刃牙道』→『バキ道』と続きます。

あらゆる意味で余裕が出たら、全巻そろえたいです。
はたして、その日は来るか・・・。

『バキ道』の展示物は・・・。

● 刃牙の家の超精密ジオラマ
● 花山薫〔はなやま・かおる〕のワイシャツ

特に、「刃牙の家」は、けっこう大きいのではと勝手に想像していました。
なんなら、等身大の家くらいなのでは、と。
実際、刃牙の家の中に入れたりするかも・・・?

もうひとつ好きな連載マンガがありますよ。
かなり不定期連載なのだと思いますが・・・。
そのマンガは、『聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話』です。

『星矢』の作者、車田正美先生の公式HPは、↓をクリック。
http://kurumadapro.com/top.php

「週刊少年ジャンプ」で連載していた『聖闘士星矢』ですが・・・。
なぜか、「チャンピオン」に異動して・・・。
スピンオフ作品の連載が続いています。

これって、どういう経緯があったのか?

コミックスは、5巻くらいまで購入していました。
それ以降、発刊はあると思うのですが、購入が途絶えています★
こちらも、余裕が出たらということで。

ちなみに、ジャンプコミックスの『聖闘士星矢』は全巻所持です。

『聖闘士星矢 冥王神話』の展示物は・・・。

● 蛇遣座(オピュクス)の等身大立像

オピュクスは、伝説の十三番目の黄金聖闘士〔ゴールドセイント〕です。
なぜ、12人しかいないはずの黄金聖闘士に13人目が?
・・・それは、ハッキリと把握していないのですが★

オピュクスの等身大立像は、全高2mとのこと。
おそらく、手に持っている武器も入ると思うのですが・・・。
こちらの展示物も、大きくて見栄えがよさそうです♪

私は、以前、「聖闘士星矢展」に参戦していますよ。

詳しくは、↓をクリック。
 https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/e321d87214278b014efc5b5e9483f309

このときの目玉は、12人の黄金聖闘士、全員の等身大立像でした。
今回は、オピュクスひとりですが・・・。
あのときのワクワク感がよみがえります♪

その他、展示物があるマンガのタイトルは・・・。

● 『弱虫ペダル』
● 『吸血鬼すぐ死ぬ』
● 『BEASTARS』
● 『あっぱれ!浦安鉄筋家族』
● 『がきデカ』
● 『侵略!イカ娘』
● 『ブラックジャック』

・・・などなど、もっとあります。

手塚治虫先生の『ブラックジャック』は知っています。
「チャンピオン」で連載していたのですね。
他のマンガは、失礼ながら、ほとんど知りませんでした~★

そういえば、かなり昔に『ドカベン』を少し読んでいたような。
『ドカベン』の展示物は、ありませんでしたが・・・。
「チャンピオン」での連載だったと思います。

「週刊少年チャンピオン大感謝祭」は、入場無料でした。
私たち(3人)は、開場直後の11時過ぎに並び始めました。
私たちのあとも、並ぶ人が続々と増えていきましたよ。

20分ほど待って、いよいよ入場となりました。

・・・「週刊少年チャンピオン大感謝祭」の様子は、次回へ☆



↑入口には、「チャンピオン」歴代の表紙が。

----------------------------------------------------------------------

TVアニメ『バキ』EDテーマ「RESOLVE」 (アニメ盤) (特典なし)
ランティス
ランティス

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『機動警察パトレイバー』広告ポスター展参戦レポ

2019-07-26 | 教室長の趣味

写真は、『機動警察パトレイバー』広告ポスター展開催、有楽町マルイです。

190414、『機動警察パトレイバー』広告ポスター展に参戦しました。

場所は、東京・有楽町マルイ8F。
会期は、190406~190421。

TVアニメ『機動警察パトレイバー』のキャラクターデザインは・・・。
高田明美〔たかだ・あけみ〕先生です。

高田明美先生の公式ブログは、↓をクリック。
https://ameblo.jp/angel-touch/entry-12452259497.html

『機動警察パトレイバー』の「CHARA-ART キャラアート」は、↓をクリック。
http://chara-art.com/?mode=grp&gid=1992881&sort=n

私は、東京・千代田区で開催されていた・・・。
展覧会「ラフ∞絵」参戦のあとに訪れました。

展覧会「ラフ∞絵」のグッズコーナーにて・・・。
この「パトレイバー広告ポスター展」の告知があったのです。
この広告ポスター展は、知りませんでした~★

↑『機動警察パトレイバー』広告ポスター展、入口です。

広告ポスター展の会場は、客で混雑しているわけではありませんが・・・。
熱心そうなファンが、2~3組、入れ替わって常にいるような感じでした。
私も、写真を撮りながら、のんびりと見ていましたよ。

↑『機動警察パトレイバー』広告ポスター展、その告知ポスターです。

『機動警察パトレイバー』、近年になってからですが・・・。
アニメは再放送で、ほとんど見たと思います。
面白かったですね♪

『機動警察パトレイバーREBOOT』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.patlabor-reboot.jp/

基本的には、ロボットアニメだと思うのですが・・・。
「特科車両二課中隊」、通称「特車二課」のメンバーがイイ味を出しています。
特車二課メンバーの“ゆるい”やりとりが、物語のメインなのかと。

↑ポスターも、ほのぼのしたものがありました。

『機動警察パトレイバー』の主役は、泉野明〔いずみ・のあ〕。
劇中では、汎用多足歩行型作業機械を「レイバー(Labor)」と言いますが・・・。
泉野明は、警察用のレイバーであるイングラムを操縦して治安を守ります。

↑写真は、等身大(?)イングラムです。

↑カッコいい~、よくできています。

泉野明は、アニメでも活動的で活き活きと描かれていますが・・・。
高田先生のキャラクターデザイン時は、それを上回ります。
笑顔の表情も際立っていて、より魅力的に感じますね。

↑泉野明、素敵です。

↑イングラムそっちのけで、泉野明メインのポスターも多いです。

この「パトレイバー広告ポスター展」で描かれている泉野明は・・・。
高田先生のデザイン、そのままで描かれているものもあるのでは。
広告ポスターの絵を見ていて、そう思いました。

↑もちろん、イングラムがメインのポスターもありました。

↑撮影は、ほとんど可能となっていましたよ。

『機動警察パトレイバー』のTVアニメ放送は、1989年から。
それから30年も経っているのに・・・。
まだこのような展覧会が開催されています。

近年では、実写で映画化もされました。
映画で使われた等身大のイングラムがトレーラーに乗って・・・。
日本を駆け巡った時期もありましたよ。

等身大パトレイバーイベントの記事は、↓をクリック。 https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/f9d759cd4ea7b8aed104dc081280a747

2019年5月現在、『機動戦士ガンダム』が・・・。
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』という新作になって登場。
なんと、NHKで毎週放送されています。

人気のあるアニメは・・・。
様々な「続編」としてファンを楽しませてくれますね。
『機動警察パトレイバー』も、まだまだ何かしらの「続編」が見たいです。

『機動警察パトレイバー』の、すべてを結集させたような・・・。
もっと大規模な展覧会も開催してほしいです。
必ず参戦します☆

↑「特車二課」の等身大制服も展示されていました。

----------------------------------------------------------------------

機動警察パトレイバー メモリアル・コレクション・シリーズ PATLABOR ORIGINAL SOUNDTRACK ALBUM VOL.5“INQUEST”
川井憲次
日本コロムビア

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会「ラフ∞絵」参戦レポ(3)

2019-07-25 | 教室長の趣味

写真は、展覧会「ラフ∞絵」のキービジュアルです。

190414、東京、展覧会「ラフ∞絵(ラフむげんえ)」に参戦しました。

展覧会「ラフ∞絵」の公式HPは、↓をクリック。
http://4rough.com/

場所は、東京・千代田区、3331 Arts Chiyoda。
会期は、190402~190416。

「ラフ∞絵」展は、各先生の「ラフ絵」と完成原画の展示に加えて・・・。
「チェンジ&チャレンジ」というコーナーがありました。
これが、この展覧会の目玉かもしれません。

この企画は、ある先生が、他のある先生の代表作を描くというものです。
このコーナーの「ラフ絵」と完成原画のみ、写真撮影OKとなっています。
私もそうですが、入場者は熱心に写真を撮っていましたね~。

各先生オリジナル作品の「ラフ絵」と完成原画は、撮影禁止となっています。
こちらの紹介は、文字だけとなります★

それでは、写真と文字で、「ラフ絵」と完成原画を見ていきましょう。

ラスト4人目は、高田明美〔たかだ・あけみ〕先生です。

『魔法の天使 クリィミーマミ』といっても、私は見たことがないので・・・。
この時点では、ノーマークな存在でした。
他の3人ほどの興味もありませんでした。

でも、高田先生のコーナーに足を踏み入れたら・・・。
この日、最大のオドロキがありましたね。
「ラフ絵」の段階から、確実に巧いということです☆

いや、確実に巧いのは他の先生でも同じですが・・・。
キャラが魅力的だという感じ。
柔らかく描かれたキャラクターが、動き出しそうな感じがしました☆

↑「ラフ絵」がありませんでしたが、高田先生の『ガッチャマン』です。巧い。

そして、さらに驚くことが。 『機動警察パトレイバー』の・・・。
泉野明〔いずみ・のあ〕がいるではありませんか。

私、『パトレイバー』は好きで、TVアニメも見ています。
等身大パトレイバーのイベントにも、4回くらい参戦していますよ。

そのうちのひとつのレポは、↓をクリック。 https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/dd35b614de87a980e18a1ec7ee4385e3

アニメの絵も、プロの巧い人が描いているのだと思いますが・・・。
やはり、高田先生の最初のキャラクターデザインのほうにひかれます。
泉野明も、さらに魅力が増しています♪

アニメになって動いていると、わりと普通になってしまうような?
これは、悪いということではなく・・・。
見慣れるということもあるかと思いますが。

『パトレイバー』キャラの「ラフ絵」と完成原画・・・。
しばらく見惚れてしまいました☆

↑高田先生が、秋元先生の『こち亀』キャラ、麗子を描きました。

↑足が長い~。

さらに驚いたことに、高田先生のコーナーには・・・。
『きまぐれオレンジ☆ロード』の「ラフ絵」もありましたよ。
高田先生は、『オレンジ☆ロード』も手掛けていたのですね。

「ラフ絵」は、鮎川まどか、檜山ひかる、春日恭介のスリーショット。
懐かしい~、私、好きな作品でした。
TVアニメも見ていたし、コミックスも全巻そろえました。

TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』の動画は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=fdBw1sOkmpM

あとは、一般的に有名だと思われる作品・・・。
私はTVで見ていませんでしたが、『うる星やつら』もありましたよ。

私は、秋元先生も大河原先生も好きで・・・。
その実力は、十分に知っているつもりです。
でも、高田先生は知らなかったので、今日イチバンの衝撃でした。

これって、高田先生だけで「ラフ∞絵」展をやってもいいのでは?

もちろん、他の先生も・・・。
ピンで展覧会が開催される(された)実力者ですね。

↑線が柔らかくてキレイです。「ラフ∞絵」のグッズ、クリアファイルを購入。

「ラフ絵」とは、過程(プロセス)ですよね。
過程を重視しないで、よい作品は生まれないかと思います。
むしろ「ラフ絵」のほうに可能性があったりするとのこと。

算数・数学も、途中の式を書くこと、つまり過程が大切です。

勘違いしている子どもは、カンタンな計算だけやって・・・。
「暗算が得意なので、途中の式なんていらない」と言っています。
それでいて、計算間違いがあるわけです★

それだけではありません。
少し複雑な四則混合などの計算や、必ず筆算が必要な計算になると・・・。
暗算が通用しなくなり、ほとんどできないということが起こります。

過程をおろそかにして、先の学年に進もうとすると・・・。
どこかで、「まったく解けない」ということに直面します。
まあ、途中の式を書かないと、現学年の計算でもそうなりますが★

途中の式がルール通りに書ければ、実力者ということになります。
どんな計算がきても、途中式がキチンと書ければ・・・。
手間はかかりますが、必ず正解にたどり着けますよ。

色々な場面で、過程を大事にしていこうと感じさせる展覧会でした☆

----------------------------------------------------------------------

「機動警察パトレイバー」コンプリート・ヴォーカル・コレクション
バップ
バップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会「ラフ∞絵」参戦レポ(2)

2019-07-24 | 教室長の趣味

写真は、展覧会「ラフ∞絵」です。

190414、東京、展覧会「ラフ∞絵(ラフむげんえ)」に参戦しました。

展覧会「ラフ∞絵」の公式HPは、↓をクリック。
http://4rough.com/

場所は、東京・千代田区、3331 Arts Chiyoda。
会期は、190402~190416。

「ラフ∞絵」展は、各先生の「ラフ絵」と完成原画の展示に加えて・・・。
「チェンジ&チャレンジ」というコーナーがありました。
これが、この展覧会の目玉かもしれません。

この企画は、ある先生が、他のある先生の代表作を描くというものです。
このコーナーの「ラフ絵」と完成原画のみ、写真撮影OKとなっています。
私もそうですが、入場者は熱心に写真を撮っていましたね~。

各先生オリジナル作品の「ラフ絵」と完成原画は、撮影禁止となっています。
こちらの紹介は、文字だけとなります★

それでは、写真と文字で、「ラフ絵」と完成原画を見ていきましょう。

1人目は、秋本治〔あきもと・おさむ〕先生です。

秋元先生は、代表作『こちら葛飾区亀有公園前派出所』中心です。
現在も別の作品を発表していますね。
そのカラー完成原画の美しさは、もうすっかりおなじみだと思います。

↑秋元先生が、大河原先生の『ガンダム』を描きました。

↑そうは言っても、「“両さん型”ガンダム」ですよ。

予期していなくて、かなり驚いた作品がありましたよ。
それは、秋元先生がタツノコプロ時代に描いた・・・。
『科学忍者隊ガッチャマン』の完成原画が展示されていたことです。

言われなければ、秋元先生の作品とはわかりません。
貴重なものが残っているものですね~。

↑秋元先生が、大河原先生の『ボトムズ』を描きました。

↑秋元先生も、メカは得意ですよね。特に拳銃とか軍モノとか。

2人目は、天野喜孝〔あまの・よしたか〕先生です。

独自のタッチで、カラフルな完成原画が・・・。
というか、もう著名な画家の芸術作品のような雰囲気でした。
作品も大きいものがあり、そこにはファンタジーの世界が。

天野先生のインタビューの映像も流れていました。
そこで、以下のようなことを言っていましたよ。

----------------------------------------------------------------------
完成したものは、それ以上になることはない。

だが、「ラフ絵」には無限の可能性がある。
----------------------------------------------------------------------

「ラフ絵」には、未完成ならではの魅力があるということですね。

そういえば、「チェンジ&チャレンジ」にて。
天野先生は、高田先生の『クリィミーマミ』を描いていました。

正直、完成作品よりも「ラフ絵」のほうが・・・。
動きがあって、目を奪われましたよ♪

↑天野先生が、高田先生の『クリィミーマミ』を描きました。

↑「ラフ絵」のほうが、芸術的でインパクトがあります☆

3人目は、大河原邦男〔おおかわら・くにお〕先生です。

「ラフ絵」から少し進んだ下描きの時点で・・・。
もう、コンピューターが緻密に描いたような感じです。
知っているモビルスーツも多いので嬉しいですね~♪

↑大河原先生が、天野先生の『FINAL FANTASY』を描きました。

↑細かいところがメカ的になりました。精密☆

まだ新しいシリーズ『ガンダムビルドダイバーズ』より。
ガンダムラヴファントムの原画などがありましたが・・・。
これも、大河原先生のデザインだったのですね、カッコいい♪

『ガンダムビルドダイバーズ』の公式HPは、↓をクリック。
http://gundam-bd.net/

私のイチバン好きなガンダムタイプのモビルスーツは・・・。
フリーダムガンダムです。

展覧会のキービジュアルにあるのが・・・。
その後継機、ストライクフリーダムガンダムですよ。

↑カッコいい~、ストライクフリーダムfrom THE GUNDAM BASE TOKYO。

大河原先生のインタビューの映像も流れていました。
そこでは、以下のようなことを言っていましたよ。

----------------------------------------------------------------------
正面から描いている時点で、側面や背面も考えている。

そうしないと、立体になったときに巧く動かないから。
----------------------------------------------------------------------

大河原先生、中学生の数学の問題・・・。
「立体図形の展開図」なんて、得意そうですね~。

ラスト4人目は、高田明美〔たかだ・あけみ〕先生です。

・・・今日イチバンの衝撃は、次回ラストへ☆

----------------------------------------------------------------------

TV版 機動戦士ガンダム 総音楽集
TVサントラ,池田鴻,戸田恵子,堀光一路,フィーリングフリーミュージッククリエイション,ost
キングレコード

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会「ラフ∞絵」参戦レポ(1)

2019-07-23 | 教室長の趣味

写真は、展覧会「ラフ∞絵」のキービジュアルです。

190414、東京、展覧会「ラフ∞絵(ラフむげんえ)」に参戦しました。

展覧会「ラフ∞絵」の公式HPは、↓をクリック。
http://4rough.com/

場所は、東京・千代田区、3331 Arts Chiyoda。
会期は、190402~190416。

「ラフ絵」とは、何でしょうか?
アニメでは、「絵コンテ」ということで・・・。
ザックリいうと、下書きのようなものかと。

↑会場の、3331 Arts Chiyodaです。

この展覧会では、約800点の「ラフ絵」と完成原画が展示されます。

「ラフ絵」と完成原画を描いた先生は、4人です。

● 秋本治〔あきもと・おさむ〕
● 天野喜孝〔あまの・よしたか〕
● 大河原邦男〔おおかわら・くにお〕
● 高田明美〔たかだ・あけみ〕

秋元先生の代表作は、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』です。
「週刊少年ジャンプ」で、40年間も連載していた名作です。
コミックスは、なんと200巻も出ていますよ☆

私は『こち亀』が好きで、以前「こち亀展」にも参戦しています。

「こち亀展」参戦レポは、↓をクリック。 https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/151215bcbda85f463972216803d7d84c

天野先生は、ゲーム『FINAL FANTASY』シリーズの・・・。
パッケージデザインを手がけた先生だと思います。
私は、ファミコンで『FINAL FANTASY』をⅢまでプレイした記憶が。

大河原先生は、『機動戦士ガンダム』シリーズのメカニックデザイナーです。
私は、ガンダムシリーズが大好きです。
近年、民放で放送されていれば、すべて見ていますよ。

大河原先生のデザインも大好きで・・・。
以前「大河原邦男展」にも参戦しています。

「大河原邦男展」参戦レポは、↓をクリック。 https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/a0b9969640bde80341d91f643220274b

高田先生は、『魔法の天使 クリィミーマミ』のキャラクターデザイン担当です。
私は、『クリィミーマミ』を見たことがありません★
展覧会参戦前は、4人の中で唯一、興味が薄い先生だったのですが・・・。

↑いよいよ入場しますよ。早くも壁には「ラフ絵」らしきものが・・・。

この4人には、共通点があるのです。
それは、かつてタツノコプロで仕事をしていたということです。
かなり同時期だったようです。

タツノコプロとは、アニメ制作会社です。
『科学忍者隊ガッチャマン』や『ヤッターマン』など・・・。
多くの有名な作品を制作しています。

「ラフ∞絵」展は、各先生の「ラフ絵」と完成原画の展示に加えて・・・。
「チェンジ&チャレンジ」というコーナーがありました。
これが、この展覧会の目玉かもしれません。

この企画は、ある先生が、他のある先生の代表作を描くというものです。
このコーナーの「ラフ絵」と完成原画のみ、写真撮影OKとなっています。
私もそうですが、入場者は熱心に写真を撮っていましたね~。

↑「チェンジ&チャレンジ」のコーナーは、この一角です。写真撮影OK。

私は、「チェンジ&チャレンジ」を、ほぼすべて写真に撮りましたが・・・。
次回の記事から、お見せしたい作品を紹介しますね。

各先生オリジナル作品の「ラフ絵」と完成原画は、撮影禁止となっています。
こちらの紹介は、文字だけとなります★

それでは、写真と文字で、「ラフ絵」と完成原画を見ていきましょう。

・・・それは、次回へ。

----------------------------------------------------------------------

こち亀百歌選~主題歌ベストコレクション~
両津勘吉とこち亀うぃ~ん合唱団
ポニーキャニオン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「自分の言葉」で人を動かす』レポ(4)

2019-07-22 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『「自分の言葉」で人を動かす』小暮太一〔こぐれ・たいち〕著(文響社)◆◇◆

「あなたの言葉に、吸引力、説得力、影響力が宿る!」

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「ありがとう」と喜ばれる自然な褒め方で人を褒めたい

人を褒める際に難しいのは、次の2点だ。
ひとつは、「どこを、どういう表現で褒めるか」。
そしてもうひとつは、「それをどう伝えるか」。

誉め言葉を面と向かって相手に伝えられるかどうか?
これも難しいところだ。

「やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ」
これは、大戦中の日本海軍・山本五十六氏の言葉だ。

戦時中の軍隊では上官の命令は絶対のはず。
そんな「絶対」の環境においても・・・。
「褒めなければ人は動かない」と言っていることに注目だ。

戦時中ですらその状態なのだから・・・。
現代の平和な環境では、なおさらということになる。
---------------------------------------------------------------------

上の文章では、2つの点に気をつけろとありますね。

ひとつめは「どこを、どういう表現で褒めるか」。
これは、具体的な事例を盛り込むことでしょう。

たとえば、定期テストの学年順位が、前回よりも30番上がったとします。
これは、褒めやすいですよね。

「30番上がる人なんて、見たことないよ。すごいね。今回はテスト前に、けっこう勉強してたもんな~」

・・・という感じになります。

このようにできなければ・・・。
褒めるのではなく「認める」という手もあります。

「定期テストの順位が30番上がったんだね」

・・・という感じになります。

無理に褒めようとしなくても・・・。
相手の成果を認めて、それを伝えています。
相手は、「ああ、わかってくれているんだな」と思うでしょう。

2つめは、「直接でなければ、どう褒めるか」。
これは、「~と○○さんが言っていたよ」が効果的です。
自分の主観ではなく、客観的な事実だからです。

「塾の先生が、『30番も上がるなんて見たことない、すごいですね』って言ってたよ」

・・・という感じになります。

この2つを頭に入れておくと、人を褒めやすくなるでしょう。

私は仕事柄、ひとつめだけでやっていることが多いです。

具体的な事例は、けっこうあるものです。
勉強の特別な成果だけを見なくてもいいのです。

● 「いつも時間通りに来ているね」
● 「提出物が早いね」
● 「前よりはできるようになったね」
● 「いつも一通り宿題はやってくるね」
● 「休まないよね」

・・・などもあります。

褒めることは、どんな子どもでも万能に使えて・・・。
子どもを100%動かせるとは限りません。
ただ、人を褒める際の2つの点は覚えておきたいですね☆

「成果も出ていないのに、ほめられるかって? ほめないから、成果が出ないのだ」
 (トム・ピーターズ Tom Peters アメリカの経営コンサルタント)

---------------------------------------------------------------------

「自分の言葉」で人を動かす
木暮 太一
文響社

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「自分の言葉」で人を動かす』レポ(3)

2019-07-21 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『「自分の言葉」で人を動かす』小暮太一〔こぐれ・たいち〕著(文響社)◆◇◆

「あなたの言葉に、吸引力、説得力、影響力が宿る!」

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
教えるつもりで学ぶと、インプット効率が格段に上がる

自分の経験を振り返ってみる。 普通に勉強したところより・・・。
人に教えたところのほうが、記憶が定着している。

人は、ただ話を聞いたときより・・・。
それを教えたときのほうが、情報が定着する。

あるアメリカの調査機関によると・・・。
「話を聞くだけ」では、講義内容の知識定着率が5%しかなかった。
「ほかの人に教えた場合」は、知識定着率が90%もあったようだ。

なぜ人に教えると、自分の学習効果が高まるのか? 
それは、自分が理解できていないところが浮き彫りになるから。

話を聞いただけで「わかったつもり」になっていても・・・。
いざ自分が言葉にして教えようとすると、うまく説明できない。

それを、ひとつひとつ解消して、うまく説明することができると・・・。
「わかったつもり」が「腑に落ちる」になる。
---------------------------------------------------------------------

『STUDY HACKS!』小山龍介〔こやま・りゅうすけ〕著(東洋経済新聞社)を読みました。
少し内容を紹介します。

---------------------------------------------------------------------
学んだことをどれくらい理解しているかを調査したところ、こんな結果が出ました。

聞いたことは10%
見たことは15%
聞いて見たときは20%
話し合ったときは40%
体験したときは80% 

実はもうひとつこのうえに、もっと効果的な学習方法があるのです。
それは、他人に教えたときで、その理解度は……。

教えたときは90% 

……という驚異的なものだったのです。
---------------------------------------------------------------------

内容の紹介は以上です。

アビット新白岡校でも、できる子どもには少し頼むこともありますよ。
それは、難しいところがある子どもに・・・。
「少し教えてあげて、ヒントをあげて」ということです。

できる子どもには、少し時間と手間がかかって申し訳ないですが・・・。
効果もありますよね。
それは、人に教えると、自分の知識定着率が高まることです。

上の文章にも、90%という高い数値が出ていますよ♪

特に、わからない子どもにわかりやすく教えること。
これには、言い方や教え方の工夫も必要になりますからね。
よりわかりやすく、自分の知識として定着するでしょう。

また、こんなことを言う子どももいます。
「学校の休み時間に、すごく勉強できる人に宿題を教えてもらった」と。

すごく勉強できる子どもは、人に教えることで・・・。
さらに知識が定着して「腑に落ちている」のかもしれませんね。

できる子どもは、その力をおすそ分けして、人の役に立ちつつ・・・。
自分の理解度も深めてほしいと思います☆

「ビジネスで成功する一番の方法は、人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく、人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることである」
 (デール・カーネギー Dale Carnegie アメリカの実業家、作家、ビジネスセミナー講師)

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

「自分の言葉」で人を動かす
木暮 太一
文響社

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「自分の言葉」で人を動かす』レポ(2)

2019-07-20 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『「自分の言葉」で人を動かす』小暮太一〔こぐれ・たいち〕著(文響社)◆◇◆

「あなたの言葉に、吸引力、説得力、影響力が宿る!」

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「教えたいことは、なんでもいい」「不正解はない」

日本の教育は、「与えられた問題に対して、正解を出すための教育」だ。
学校では常に“正解”を出すことが求められてきた。

その結果、自分の意見や考えという正解がないものに対しても・・・。
「正しい答え」を言わなければいけないと思っている。
正解が見つからないと、何も言えなくなることもある。

大人でも、正解でないと恥ずかしいと思うことがある。
結局、何も言えない人が数多くいる。
---------------------------------------------------------------------

私は、集団指導の前に新聞記事を紹介することがあります。
子どもに紹介したいネタについてです。

そのときには、なるべく子どもに・・・。
「なんでだと思う?」と質問することにしています。
これは、“正解”のない質問のこともありますね。

たとえば、170728の新聞記事は、「延びる平均寿命 男女で世界2位」というもの。

日本は、「女性87.14歳、男性80.98歳」とあります。
そこで私が子どもに聞くのは・・・。
「なんで、男女でこんなに違うと思う?」ということです。

明確な理由などは記事に書いていませんし、“正解”はわかりません。
だから子どもは、何でも自分の考えを言えばいいと思うのですが・・・。
よくあるのが、「わかんない」ですね。

これは本当にわからないというのではなく・・・。
自分の頭で考えるのが面倒なようなのです。
反射のように「わかんない」と言っているような気もします。

別の場面では、ヘタすると自分のことを聞かれているのに・・・。
「わかんない」と言う子どももいます。
やはり、学力もさほど高くない子どもの場合が多いかも★

できる子どもは、私の意図を読み取っている感じがあります。
困りながらも、何かしら答えてくれることが多いです(忖度?)。
嬉しいことですね♪

現代は、「知識・技能」はあって当たり前。
「思考力・判断力・表現力」が求められています。

自分で考えること、自分で相手に伝わるように発言すること。
それこそが価値あるものと考えられているわけです。

学校も一方的な教え込みの授業から・・・。
アクティブラーニング(能動的な学習)に移行している部分もあります。

私も、本編の授業でないところは、“正解”のないものを題材にして・・・。
「考えさせる、自分の意見を言わせる」をしていきたいです☆

「思索を放棄することは、精神における破産宣告だ」
 (アルベルト・シュヴァイツァー Albert Schweitzer ドイツ系の神学者・哲学者・医者・オルガニスト・音楽学者)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

「自分の言葉」で人を動かす
木暮 太一
文響社

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする