ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

花咲徳栄高等学校 入試説明会レポ

2019-06-28 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、花咲徳栄高校です。

花咲徳栄高等学校へのアクセスは・・・。
東部伊勢崎線、花崎駅より徒歩10分です。

花咲徳栄高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.hanasakitokuharu-h.info/

190628 花咲徳栄高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学入試合格実績について。現役生+過年度卒生。国公立大学に34名合格。東北大、埼玉大、電気通信大、宇都宮大、茨城大、群馬大、宇都宮大、防衛医大学校、埼玉県立大など。最難関私立大学の早慶上理(早稲田・慶應・上智・東京理科大)に9名合格。難関私立大学のG-MARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に20名合格。準難関私立大学の成成獨國武芝(成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵・芝浦工業)に23名合格。中堅私立大学の日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に106名合格。

● 2020年度(令和2年度)、高校入試について。入試相談では、北辰テストの上位2回の平均偏差値【SS】を見る(表記がないので、第1回~第7回で見るのだと思う)。公的テスト(5教科)の点数や学校の調査書(5科/9科)なども参考にする。偏差値に加点する項目をリスト化して公表することにした。出席状況、生徒会活動、検定、課外活動について。単願・併願共通で、最大加点+3までとする(合算可)。

● 食育実践科があり、調理師免許を取得できる。学食にて、「アスリートメシ」「スタディメシ」「カフェメシ」の特色ある定食を開発。2019年度(平成31年度)、食育実践科の進路は、四年制大学36%、短大8%、専門学校28%、就職27%、その他1%となっている。年々、四年制大学への進学率が高まっている。四年制大学に進学するのは、管理栄養士や栄養士の免許を取得するためが多い。

一言:国公立大学の合格人数を見てみると、公立高校の伊奈学園は40校、公立高校の大宮北高校は30校。私立高校の花咲徳栄は34校ということで、この間に入る。伊奈学園や大宮北と差はないと思われるので、そこを見てほしいとのこと。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

この日の入試説明会のあとに、いただいた昼食があります。
食育実践科の生徒さんが作ってくれた、「スタメシ」です。

「スタメシ」は、「スタディ・めし」の略です。
学力向上(記憶力・集中力)に有効だと考えられる栄養素・・・。
DHA、レシチン、カルシウム、鉄分が強化された献立となっています。

↑この日の「スタメシ」です。

献立内容は、以下の通りです。

● 海鮮天茶漬け/茄子と茗荷の浅漬け
● 薩摩芋のオレンジ煮(彩り8種①)
● 枝豆とトウモロコシの寒天寄せ(彩り8種②)
● 厚揚げの胡麻味噌アーモンド焼き(彩り8種③)
● トマトの肉詰め焼き(彩り8種④)
● 岩石卵(彩り8種⑤)
● 長芋のベーコン巻き梅紫蘇風味(彩り8種⑥)
● モロヘイヤとツナのちくわ焼き(彩り8種⑦)
● 雷こんにゃく(彩り8種⑧)

「彩り8種」は、視覚的にも美しいです。
一瞬、料亭に見えました。
まあ、料亭に行ったことがないので、イメージなのですが★

品がよくて、凝っていて、食べるのがもったいないくらいです。
よく味わって食べましたよ。

そして、ご飯に海鮮天ぷらをのせて、ねぎ・のり・ごまを振りかけて・・・。
だし汁を注ぎます。
この海鮮天茶漬けも、かなりのおいしさでした~♪

↑海鮮天茶漬けです。

ご飯とだし汁だけあったので、量を多めにおかわりしました。
そもそも、だし汁がうまい。

カップ・デザートは5種類の中から、2つも選ぶことができましたよ。

こんなにおいしくて、見た目もキレイで、栄養もあるもの・・・。
滅多に食べられません。
ごちそうさまでした☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌平高等学校 入試説明会レポ

2019-06-28 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、昌平中学・高等学校です。

昌平高等学校の最寄り駅は・・・。
JR久喜駅、東武日光線・杉戸高野台駅、東武伊勢崎線・和戸駅です。

久喜駅から、自転車15分、直通バス10分。
杉戸高野台駅から、徒歩15分、直通バス5分。
和戸駅から、自転車8分。

昌平高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.shohei.sugito.saitama.jp/contents/hs/

190618 昌平高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学入試の結果について。一貫部と高等部(現役+既卒)の合算。国公立大学に67名合格(過去最多)。東北大(6名)、北海道大、名古屋大、東京工業大、お茶の水女子大、筑波大、千葉大、横浜国立大、東京芸術大、埼玉大(7名)、埼玉県立大(6名)、群馬大、東京学芸大、福島県立医科大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に71名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に147名合格(過去最多)。成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)に99名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に165名合格。

● 2019年度(平成31年度)、高校入試の結果について。高等部の定員は490名。受験者は1538人、合格者は1483人、不合格者は55人、入学者は488人。単願推薦入試の不合格は21名。併願推薦入試の不合格は34人。偏差値の基準が上がったので、昨年度よりも不合格者が増えた。推薦入試といっても、個別相談で偏差値の基準に届いているか、合格基準点(合格最低点)を満たしているといい。

● 2019年度(平成31年度)、高等部にもIB(インターナショナル・バカロレア)コースが新設。15名募集のところ21名の入学があった。3割は帰国生。IBとは、国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する国際的な教育プログラム。世界基準の教育プログラムで、日本・世界のリーダーを育成するコース。IBを活用した大学入試例が増加中。昨年度54大学。国公立大学では、東京大学、筑波大学、広島大学、岡山大学、国際教養大学など。私立大学では、早稲田大学、慶應大学、上智大学、ICU、法政大学など。IBコース卒業後は、国内の最難関大学、海外の大学へ。

一言: 昌平から初のプロサッカー選手が、日本A代表に初選出。松本泰志〔まつもと・たいし〕選手(平成29年度卒業生)。J1サンフレッチェ広島所属。プロ3年目の今期は、開幕からレギュラーの座を獲得。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌平中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2019-06-28 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、昌平中学・高等学校です。

昌平中学校(中高一貫部)の最寄り駅は・・・。
JR久喜駅、東武日光線・杉戸高野台駅、東武伊勢崎線・和戸駅です。

久喜駅から、自転車15分、直通バス10分。
杉戸高野台駅から、徒歩15分、直通バス5分。
和戸駅から、自転車8分。

昌平中学校(中高一貫部)のHPは↓をクリック。
http://www.shohei.sugito.saitama.jp/jrhighschool/

190618 昌平中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2019年度(平成31年度)、大学入試の結果について。一貫部の4期生は55名。国公立大学に7名合格。北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、神奈川県立保健福祉大学、静岡県立大学、新潟県立大学、都留文科大学、埼玉医科大学。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に9名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に21名合格。成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)に10名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に12名合格。

● 2019年度(平成31年度)、中学入試の結果について。10期生の入試。募集80名。出願数1086名(初めて1000名を超えた)、受験者数656名、合格者数339名、不合格者数317名、入学者数121名(過去最多)。入試科目は、4科(国算理社)300点満点、3科(国算英)300点満点、2科(国算)200点満点、適性検査型。合格最低点は、第1回一般(4科)197点、第1回一般(2科)125点。第2回一般(4科)188点、第2回一般(2科)125点。第3回一般(4科)178点、第3回一般(2科)106点。第4回一般(4科)182点、第4回一般(2科)121点。第1回Tクラス(4科のみ)240点。第2回Tクラス(4科のみ)229点。第1回グローバル(3科)165点。第2回グローバル(3科)200点。適性検査162点。

● 中高一貫部、「グローバル人材育成プログラム」の4本の柱について。(1)IB(国際バカロレア)MYP認定校(埼玉初)。中学1~3年生で、MYPプログラムを実施。(2)PBL(プロジェクト学習)。世界をテーマにグループでの調べ学習&プレゼン。(3)SW(スペシャル・ウェンズデイ)。郊外での活動を中心とした体験型学習。(4)PEP(パワー・イングリッシュ・プロジェクト)。全校生徒が英語を得意教科にする徹底的な取り組み。

一言:校長先生の話より。アクティブラーニング(AL)は、主体的に学ぶ習慣を作る、「知を吸収する器」を広げていくのに必要。 ただALばかりでは、授業の進度が、かなり遅くなる。学習指導要領が決められているのに、ALばかりでは、すべて終わらない。「知識」などの基礎力をつけさせないといけない。トレーニング学習も必要。ALと従来の指導のバランスを、入試改革の状況を見ながら判断していく。また、埼玉県中高一貫校(10校)の学力推移調査、中3、11月時の英語だけを見てみる。昌平中は、偏差値【SS 58.4】で2位。1位は、【SS 59.4】で市立浦和中。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、第1回定期テスト対策 正負の数の平均

2019-06-25 | 本日の授業

写真は、190620、中1数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
190624&190625です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、正負の数の平均の問題を解説しています。

問題「<表>は、ある月の気温を前日と比べて何℃高いかを示したものである。各問いに答えなさい」

<表>

● 日  温度(℃)
● 1日 不明
● 2日 -3
● 3日 +2
● 4日 +3
● 5日 -1
● 6日 +3

6日間で気温が最も高かった日はいつか答えなさい。

2日の気温が18℃のとき、6日間の気温の平均は何℃になるか答えなさい。

「正負の数」、ラストのほうの平均の求め方です。
平均は、小5のときに勉強しました。
その「正負の数」版ですね。

「正負の数」平均の問題は、よく出題さるのが2パターンあります。

ある基準の温度があって、それのプラスかマイナスかの表

ある基準の温度がなくて、前日のプラスかマイナスかの表

この2つ、どちらも勉強しましたよね。

過去問のパターンは、②となります。
あわてて、プラスとマイナスを足して5や6で割っても解けませんよ★
①か②、冷静に読み取りましょう。

それでは、答え方を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
6日間で気温が最も高かった日はいつか答えなさい。

先に②の問題まで読むと、「2日の気温が18℃」と書いてあります。
せっかくなので、これを使いましょう♪

● 日  温度(℃) 実際の温度
● 2日 -3 → 18℃
● 3日 +2 → 18+2=20℃
● 4日 +3 → 20+3=23℃
● 5日 -1 → 23-1=22℃
● 6日 +3 → 22+3=25℃

あとは、「不明」の1日の実際の温度です。
1日から「-3℃」なので、2日が「18℃」になっているわけですよね。
だから、1日の実際の温度は「18+3=21℃」となります。

答えは、「6日」です。

2日の気温が18℃のとき、6日間の気温の平均は何℃になるか答えなさい。

小5のように、6日間の「実際の気温」を足して、6日で割ってもいいですが・・・。
せっかく中1で「正負の数」を勉強したので、それはしません。
カンタンな「正負の数」の平均のやり方で解いてみましょう。

私は、「何℃を基準にする?」と子どもに聞きましたよ。
子どもは、「20℃」ということで、それで解いてみましょう。
「20℃」は、けっこううまい基準でした♪

まず、20℃とのプラス・マイナスを出します。

● 日 実際の温度 プラス・マイナス
● 1日 21℃ → +1
● 2日 18℃ → -2
● 3日 20℃ → 0
● 4日 23℃ → +3
● 5日 22℃ → +2
● 6日 25℃ → +5

出てきたプラス・マイナスを足し、6日で割ります。

→ (1-2+0+3+2+5)÷6  
  =9÷6  
  =1.5

これは、「平均が基準の20℃よりも+1.5℃だ」ということです。

ラストの式は・・・。

→ 20+1.5=21.5

答えは、「21.5℃」となります。
----------------------------------------------------------------------

この解き方でなくてもかまいません。
考え方を記述する問題ではないので、答えだけで点数になります。

↑確認してみてくださいね。

今回使用した過去問ですが・・・。
とてもバランスのよい作りになっていますね。

● 「知識・理解」が、26点分
● 「技能」(計算)が、48点分
● 「見方・考え方」が、26点分

「見方・考え方」は、文章問題、魔法陣、平均の問題など・・・。
「正負の数」の応用系の問題です。
応用系の色々なネタが、ほとんど盛り込まれています。

それでいて、「100点阻止問題」のような難問は入っていません。
教科書レベルを逸脱していないということです。
テスト中、「こんなの見たことな~い」と焦らないで済みます。

これだと、「生徒は、授業や学校ワークの内容ができるのか?」。
これを、テスト作成者の先生のほうが確認できます。
「ああ、この問題の解き方は、生徒にうまく伝わっていなかったなあ」とか。

多くの生徒ができていなければ・・・。
先生が授業や出題を改良するきっかけになるかもしれません。
「この問題の解き方は、もっとわかりやすく説明しておこう」とか。

平均点を見ると、「72.3点」と少し高めですが・・・。
これは、「正負の数」「文字と式(の最初のほう)」ということで。
内容そのものがカンタン目なので、いいかなと。

この先生の第2回、第3回、第4回の定期テストの平均点は・・・。
すべて、60点台でしたよ。
定期テストとして、上手な作りだと思いました。

学校の成績、5段階を決めるのは・・・。
定期テストの点数だけではありません。
でも、平均点が60点台なら、うまく5段階の差がつけられるのでは。

2019年度、数学の定期テスト、作りはどのような感じでしょうか?
2019年度の先生は、今回の過去問を作った先生とは違います。
何にせよ、高得点を期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 篠津中、第1回定期テスト対策 クルクル回る立体の表面積

2019-06-24 | 本日の授業

写真は、190619、中2数学の授業です。

190620、新聞に「公立高全日制募集 来年度は760人減少」がありました。

埼玉県公立高校入試の募集人員の話です。
少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
2020年度入試は、2019年度入試よりも760人減らす。
2020年度の募集人員は、37280人となる。

理由は、2020年度入試を受験する中3生が減るから。
2019年度入試を受験した中3生よりも・・・。
中学卒業予定者は、1077人減る見込み。

募集人員が減る高校(全日制)は、次の通り。

上尾橘、岩槻商、岩槻北陵、浦和工、桶川西、北本、栗橋北彩、鴻巣女子、児玉、狭山工、白岡、杉戸、誠和福祉、鶴ヶ島清風、飯能南、深谷、富士見、ふじみ野、三郷、和光。
----------------------------------------------------------------------

アビット新白岡校付近から通えて、過去、塾生が受験した高校は・・・。
白岡と杉戸です。
場所がマイナーなこともあり(?)、なかなか人が集まりにくい高校です★

もちろん、人が集まりにくいのは、その高校の学力も関係します。
杉戸なんかは、偏差値【SS 50】は超えているのですが・・・。
それでも近年、倍率は高くなりにくいですね。

倍率が1.00倍を切っても、募集定員を減らさないと・・・。
競争がなくなって、「あの高校、誰でも入れるし~」となってしまいます。
中3生は安心してしまい、勉強に熱は入らず、高校の学力も低くなります。

倍率が1.00倍よりも上がらないので、募集定員を減らすと・・・。
少し競争が戻るので、「勉強しないと合格しないぞ」となります。
中3生は安心できず、勉強に熱が入り、高校の学力も高くなります。

ザックリいうと、こんな感じなので・・・。
募集定員が減るのは、悪いことではありません。
最後まで安心しないで、勉強を続けてほしいです。

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
190624&190625です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、クルクル回る表面積の問題を解説しています。

問題「図のように、縦の長さa、横の長さbの長方形を、直線lのまわりに1回転してできる円柱をA、直線mのまわりに1回転してできる円柱をBとする」

円柱A、Bの表面積をそれぞれ求めなさい。

bがaの2倍であるとき、表面積の比を、最も簡単な比で表しなさい。

①は、自分で、できる立体の見取り図と展開図を描くことです。

わかる数字は、図に記入していきましょう。
頭の中で考えるよりも、目で見てわかるほうが正解しやすいです。
また、「図が描ける」というのは学力が高い証拠にもなります。

ポイントは、展開図にしたときの側面の横の長さですね。
これが、底面の円周の長さと等しいとわかっているかどうか。
側面の横の長さが、底面にピッタリと巻き付きますからね。

それでは、①の解答を一緒に見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
A:b×b×π×2枚+a×2πb=2πb2乗+2πab

B:a×a×π×2枚+b×2πa=2πa2乗+2πab
----------------------------------------------------------------------

この問題は、記述ではありません。
答えさえ出れば正解となります。

↑確認してみてくださいね。

②は、イチバンカンタンな2倍である・・・。
b=2、a=1にして計算してみました。
ベタに計算するほうが正解する気がしますが、どうでしょうか。

それでは、②の解答を一緒に見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
A:2×2×π×2枚+1×2π×2=8π+4π=12π

B:1×1×π×2枚+2×2π×1=2π+4π=6π

A:B=12π:6π=2:1

答えは、「A:B=2:1」です。
----------------------------------------------------------------------

この問題は、記述ではありません。
答えさえ出れば正解となります。

↑確認してみてくださいね。

クルクル回る問題は、体積よりも表面積のほうが難しくなりますね。
中1の「立体図形」のときに、表面積をできるようにしておいたのか?
続きモノの勉強は、過去が大切になりますよ。

もっというと、小6の「立体図形」はどうなのか?
計算はないのですが、小5の「立体図形」はどうなのか?

できる子どもは、小5か小6から・・・。
キッチリ「立体図形」を勉強していることが多いかと思います。

学力が高くて、倍率の高い高校を狙っているのなら・・・。
ぜひ、小5や小6から、「学校+α」で勉強しておきましょう☆

↑定期テスト本番、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、第1回定期テスト対策 難しい√の問題

2019-06-23 | 本日の授業

写真は、180614、中3数学の授業です。

梅雨の時期ですが、ゲリラ豪雨が多いような気がしますね。
190621&190622、私の昼過ぎの出勤時ですが・・・。
2日連続で、ちょうどゲリラ豪雨に遭遇してしまいました。

教室に入ると、やむんですよね★

さて、埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
190624&190625です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、難しい√の問題を説明しています。

問題「√9+402×396の値を求めよ」

「9+402×396」は、すべて√の中に入っています。

とにかく、かけ算して足し算して、合計を出して・・・。
そのあと素因数分解でも答えは出るはずです。

ただ、9+402×396=159201になりますよ。
素因数分解は、やりたくないな~と。
電卓で「159201」のあとに「√」を叩けば、速攻で答えが出ますが★

そこで「工夫する」ということを考えます。
「多項式」で勉強した公式を使うといいです。

「402」と「396」が、比較的近い数字というところに注目です。
どちらも、「399」を基準にすると、「+3」と「-3」になります。
これで、「多項式」で勉強した公式が使えるでしょう♪

それでは、一緒に見ていきましょう。
√の中の数字だけ書いていきます。

----------------------------------------------------------------------
 9+402×396
=9+(399+3)(399-3)
=9+399の2乗-9
=399の2乗

√の中で2乗になっているので、2乗を取った数字で√の外に出る。

答えは、「399」となります。
----------------------------------------------------------------------

100点阻止問題の感じがありますが、どうでしょうか。

↑確認してみてください。

今回の定期テスト過去問を見ると・・・。
文章題は、上記のものと、あと1問しかありません。
あとはすべて計算問題で、まるで計算ドリルのよう★

近年では、計算の「知識・技能」は、もう当然で・・・。
「思考力・判断力・表現力」を重視していることがあります。
だけど、それ系の問題は出題されていません。

う~ん、なんでだろうと思いました。

私だったら、次の2つは必ず出題したいですね。
教科書に出ている「思考力・判断力・表現力」系の問題ですよ。

ひとつは、教科書P.30にある「ドーナツの証明」問題です。
「ドーナツ」というのは、私が勝手に言っているだけですが★
正確にいうと、道の面積と道の長さの証明問題です。

丸いドーナツと四角いドーナツの2種類ありますが・・・。
少しだけ難しめの、丸いドーナツの問題を出題したいですね。

もうひとつは、教科書P.32にある、数の性質の証明問題です。
模試でも数の性質の証明は、ほぼ必ず1問出題されます。

どちらも長めの記述問題、これを最低2問出題したいです。
単なる計算問題だけでなくて・・・。
考えさせる問題とか、表現させる問題もあるといいと思います。

ただし、2問記述が出題されたとしても、中3の1学期は計算がほとんどです。
だから、練習してできるようにしておけば・・・。
多くの子どもが、高い得点になるような気がします。

高い得点、よい成績を取るチャンスではありますが・・・。
周囲の子どももできるので、学年順位はどうかなと。
つまらない間違えをすると、学年順位は途端に下がるということです★

「あ~、これわかってたのに~」という間違えはなくしてほしいです。
展開の公式や√のルールを覚えて、途中の式を丁寧に書くこと。
それを、日々の勉強から守って、定期テストも正解させましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(2019年度・令和元年度 第2回)

2019-06-16 | 本日の授業

写真は、190615、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日190615の土曜日で2教科です。

理科の問題を見てみましょう。

大問4の問5「物質Aは100gの水に、40℃で63.9gまで、10℃で20.9gまで溶けます。40℃のある量の水に物質Aを溶ける限界まで溶かした水溶液を10℃まで冷やすと、64.5gの結晶が得られました。このとき、物質Aを溶かした40℃の水の質量は何gであったか求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
40℃の水100gに、物質Aを限界まで溶かすと、63.9g溶ける。
10℃の水100gだと、20.9gまでしか溶けないので、得られる結晶は?

→ 63.9-20.9=43.0(g)

では、40℃の水を10℃まで冷やして、64.5gの結晶が得られるとき、水は何gか?

→ 100g:43g=x:64.5      
       43x=6450       
       x=150(g)

答えは、「150g」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

各問題で、正答率(正解)と通過率(部分点も含む)が出ています。
この問題、全体からの通過率は、13.3%です。

フリーのスペースに記述していく問題は・・・。
毎回、通過率が1ケタの場合が、ほとんどです。
今回は2ケタもいっているので驚きました。

そういえば、式も2つしか書かなくていいし・・・。
全体の文章も短いですよね。
学力上位を中心に、いつもより書けた中3生がいたのでしょう。

過去問を解いていた中3生も、ひとり正解が出ましたよ♪

今回は、偏差値【SS 70】以上の割合が、2.9%です。
その【SS 70】以上の子どもたちは、この問題は86%の通過率と高いですね。
埼玉県公立高校の最上位校を狙っているなら、できたほうがいいかも。

埼玉県では、この北辰テストの偏差値を見る私立高校がほとんどです。
「見る」というのは・・・。
北辰の偏差値から、その子どもの学力を判断するということです。

多くの私立高校が、偏差値のベスト2の平均を見ます。
その偏差値が、その私立高校のコースで設定した偏差値に達していれば・・・。
「まあ、受験してくれれば大丈夫でしょう」となります。

あとは、その私立高校の過去問を勉強して・・・。
当日、ある程度の点数を取ればいいのです。
「ある程度」というのは、設定された偏差値なりの点数ですね。

私立高校の入試問題は、中上位以上の学力の高校(コース)では特に・・・。
難しく作られていることが多いです★
だから、1教科50~60点取れば合格することがほとんどです。

私が学校説明会に行く私立高校については・・・。
第1回の北辰テスト偏差値から見てくれるのが2割くらい。
第3回の北辰テスト偏差値から見てくれるのが8割くらいです。

第1回から見るのなら、ゆるめな感じはあります。
「第1回からでいいんですよ~」とハードルを下げる感じですね。
中3生とすると、設定された偏差値に達する確率が高くなります。

だから、その私立高校を受験する中3生も増えるかもしれません。
私立高校の学力としては、真ん中前後から下が多いです。
募集人数が多いなど、「なるべく多くの中3生に受けてほしい」という感じ。

第3回から見るのなら、真っ当な感じはあります。
「第3回からしか見ませんよ」と適度にハードルを上げる感じですね。
中3生からすると、設定された偏差値に達する確率は低くなります。

でも、学力は、なるべく入試から近いところのほうが確かですよね。
「4月は高い偏差値だった」と言われても・・・。
「じゃあ、今(12月)はどうなの?」と言いたくなりますから★

これは、制限をかけても中3がしっかり来てくれる高校・・・。
私立高校の学力としては、中上位から上が多いです。
私立高校は選べる立場にあり、「できる中3生に受けてほしい」という感じ。

第1回でも第2回でも、北辰テストを受験するなら、いつでも全力で。
その繰り返しが、第3回以降の北辰でも活きてくると思いますよ。
第2回の北辰、よい成果を期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中 第1回定期テスト対策の体験指導(2019年度・令和元年度 1学期)

2019-06-15 | 教室日記

写真は、集団指導教室の様子です。

埼玉県白岡市・篠津中に通う、学年順位30番以内を狙うお子さんの保護者様へ。

篠津中の第1回定期テストが、190624&190625に迫りましたね。
定期テスト前、次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 定期テスト前、何を勉強したらよいのかわからないようだ
□ テスト範囲を、しっかり勉強できていない気がする
□ 昨年度(過去)、どんな問題が出たのか知りたい
□ 子どもの力がどのくらいなのか試してみたい
□ 子どもだけでテスト勉強をするのは難しそうだ
□ 定期テスト前の勉強のやり方を教えてほしい
□ テスト前なのに、家でのんびりしている時間が長い
□ 前回よりも、もう少し点数を取れると思う
□ 普段の学校の授業だけでは、足りない気がする
□ 学校の授業内容が、だんだん難しくなってきた

5か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、通常、1~2週間前から対策指導を行います。
今回は、6月17日(月)からですね(これより前からのこともあります)。

そこで、篠津中に通うお子さんの保護者様にお知らせです。
今現在、通っている塾がなければ・・・。
アビット新白岡校の、定期テスト対策の体験指導に参加しませんか?

↑ずっと付きっきりでない個別指導の時間もあります。

今回、アビット新白岡校、篠津中の定期テスト対策の日程は・・・。

◆ 中1

● 6月18日(火)19:00~21:00 国語・英語
● 6月20日(木)19:00~21:00 数学
● 6月22日(日)16:00~18:00 社会・理科

◆ 中2(現在満席です)

● 6月19日(水)19:00~21:00 数学
● 6月21日(金)20:00~22:00 国語・英語
● 6月23日(日)19:00~21:00 社会・理科

◆ 中3

● 6月18日(火)20:00~22:00 国語・英語
● 6月21日(金)19:00~21:00 数学
● 6月22日(土)19:00~21:00 社会・理科

・・・このような予定で行います♪

体験指導で使う教材です。

● 篠津中の過去問
● 教科書準拠版の定期テスト対策プリント
● その他、もう少し難しいプリント

・・・これらを使うことが多いです。

ただし、過去問はないこともありますし・・・。
試験範囲が合っていないこともあるので、使用しないことも。

普段、アビット新白岡校の体験指導(中学生・2週間)は・・・。
事前に「学力診断テスト(数英)」を行います。
集団授業があるので、ある一定以上の学力が必要だからです。

ただし、この「定期テスト対策の体験指導」は・・・。
特に、「学力診断テスト」を行うことはありません。
1週間で、定期テストの範囲を勉強するだけですからね。

↑少人数で勉強しているので、臨機応変に指導しています。

ちなみに集団指導では、ある程度のレベルのものを勉強します。
個別指導では、1人ひとりに合わせることが可能です。
勉強が苦手なら、カンタンなことを繰り返し、で見ていきますよ。

参加者は、名前(お子さんと保護者)、住所、電話番号が必要です。
こちらから、ご家庭に勧誘の電話をすることはありません。
ただし、簡単なお手紙(報告)を送らせてもらうことはあります。

体験指導経費は、500円です。

「今回は、自分だけで勉強して、うまくいくかなあ?」
そんなことを思ったら、まず連絡してくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は10:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

お子さんの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校にて全国模擬テスト受験 外部生募集(2019年度7月)

2019-06-10 | 教室日記

写真は、全国模擬テスト「実力強化問題集」です。

篠津中、または白岡東小、篠津小など、白岡市の小学校に通うお子さんの保護者様へ。

次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 中学受験の予定はないが、1度塾の模擬テストを受験させたい
□ 中学校の定期テストではよい点数だが、本当の学力を知りたい
□ 全国レベルのテストからみた、自分の子どもの学力が知りたい
□ 模擬テストの結果から、今後の勉強の方向性を決めたい
□ 順位や偏差値も出る模擬テストで、勉強の刺激を与えたい

3か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、毎年7月に全国模擬テストを受験します。
「(コンピューター診断)全国学力テスト」と言います。
ある塾用教材会社のテストで、全国規模で行っています。

小学生の模擬テストは、非受験(中学受験しない)タイプです。
中1と中2の模擬テストは、今まで勉強した範囲の実力問題です。
中3は北辰テストや東部地区学力検査があるので、行いません。

外部生のお子さんも、この模擬テストを受験してみませんか?
遠い試験会場に行かなくても・・・。
アビット新白岡校内で受験できるのが便利です。

小学生は、非受験タイプだからといって侮ることなかれ!
公立小学校のテストと比べると、少し難しいですよ。
学校では90点前後でも、このテストだと50点前後とか★

そうすると、偏差値【SS】も【SS 50】前後になってしまいます。

モチロン、【SS 60】を超える子どももいるのですが・・・。
なかなかの難易度設定で、よいと思っているんです。
公立小学校と同じことをしていても、楽しくないですからね。

普段、アビット新白岡校で使用しているテキストがあります。
そのレベルには、ある程度合っていると思っています。
このテストと小学生のテキスト、教材会社が同じところですからね。

さて、アビット新白岡校での各学年の受験予定日時です。

● 小4 算数 7月01日(月) 17:00~18:30内
● 小4 国語 7月04日(木)or 7月05日(金) 17:00~18:30内
● 小5 算数 7月02日(火) 17:00~18:30内
● 小5 国語 7月04日(木)or 7月05日(金) 17:00~18:30内
● 小6 算数 7月03日(水) 17:00~18:30内
● 小6 国語 7月04日(木)or 7月05日(金) 17:00~18:30内
● 中1 数学 7月04日(木) 19:00~21:00内
● 中1 国英 7月02日(火) 19:00~21:00内
● 中2 数学 7月03日(水) 19:00~21:00内(現在満席)
● 中2 国英 7月05日(金) 20:00~22:00内(現在満席)

小学生の受験教科は2教科で、国語と算数です。
中1と中2の受験教科は3教科で、国語、数学、英語です。

過去の7月テスト受験者数(全国規模)です。

● 小4 1280人
● 小5 1318人
● 小6 1981人
● 中1 4649人
● 中2 9863人

非受験小学生と中1&中2なら、かなり十分な受験数だと思いますよ♪

外部生の受験料は、小学生、中1と中2共、¥2500(税込)です。
結果の診断表は、約1ヵ月後に、ご家庭に郵送します。
このあと、電話での勧誘は一切行わないので、ご安心ください。

もし興味をもたれたら、お電話をくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は10:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

申込〆切は、2019年6月21日(金)です。
ただし、〆切を過ぎてこの記事を見た方は、お電話ください。
教材会社に名前の新規登録が間に合うかどうか聞いてみますので。

「ウチの子、中学受験はしないけど、中学では大丈夫かしら・・・」

小学生の保護者の方は、このように思うことがあるのでは。
それなら、一度この模擬テストを試してみてもいいと思います。
勉強面での、よい経験、刺激になるかもしれません。

学校のテストだけでは計れない、実際の学力がわかりますよ☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校 保護者様と塾生の声(15)

2019-06-03 | 保護者様と塾生の声

「保護者の皆様、卒塾生のみなさん、あたたかい声をありがとうございます」

◆◇◆2018年3月時点 アビット新白岡校 保護者様と塾生の声(15)◆◇◆

● (アビットを選んだ理由は)親に言われたから。(アビットを選んでよかったことは)わかりやすい。学校の数学の定期テストの点数が上がった。(メッセージ)約3年間ありがとうございました。これからも頑張ってください。(白岡中 中3) 北辰テスト(5科)最高偏差値【SS】 中3第5回【SS 46.8】 2019年度(平成31年度)入試 埼玉県私立高校1校合格! 埼玉県公立高校1校合格!

● (アビットを選んだ理由は)知り合いの先輩が勧めてくれたから。個別指導もあり、自分に合っていると思ったから。(アビットを選んでよかったことは)数学の点数が上がった。中2になっても、中1のテキストで復習の時間を作ってくれた。(メッセージ)定期テスト前は、学校のワークを進める時間がほしい。定期テスト前日は、早めに終わりにしてほしい。(篠津中 中3) 北辰テスト(5科)最高偏差値【SS】 中3第7回【SS 55.0】 2019年度(平成31年度)入試 埼玉県私立高校2校合格! 埼玉県公立高校1校合格!

● (アビットを選んだ理由は)兄が通塾していたから。少人数制で、よく見てくれそうだったから。(アビットを選んでよかったことは)集中して授業が受けられた。毎週、宿題の確認テストがあるので、弱点と理解度を確認することができること。(メッセージ)「学習の記録」を月に1度送っていただけることで、子どもはあまり話したがらない学習の状況や塾での様子を知ることができました。とてもいいツールだと思います。(篠津中 中3の保護者様) 北辰テスト(5科)最高偏差値【SS】 中3第7回【SS 53.0】 2019年度(平成31年度)入試 埼玉県私立高校1校合格! 埼玉県公立高校1校合格!

● (アビットを選んだ理由は)自分の家から、とても近かったため。多人数の授業ではなく、少人数でよく教えてくれそうだったため。集団と個別での2つの勉強の進め方がいいなと感じたため。(アビットを選んでよかったことは)定期テスト前の勉強でやったことが、定期テストで出たことが多々あり、やっていてよかったなと思った。数学の「図形の証明」が全くできなかったが、できるようになったこと。英語での代名詞などの理解が不十分だということがわかり、少し理解できるようになったこと。(メッセージ)自分の苦手教科や新たな発見、勉強でのコツを見つけることができました。そのコツをもとに、高校での勉強を頑張っていきたいと思います。(篠津中 中3) 北辰テスト(5科)最高偏差値【SS】 中3第4回【SS 52.9】 2019年度(平成31年度)入試 埼玉県私立高校1校合格! 埼玉県公立高校1校合格!

● 卒塾イベント(TDS)は、普段コワくて乗らないアトラクションも頑張って乗ったとのこと。楽しかったようだ。(篠津中 中3の保護者様) 北辰テスト(3科)最高偏差値【SS】 中3第4回【SS 49.2】 2019年度(平成31年度)入試 福岡県私立高校1校合格!

● 中学受験全勝で、それも初日に終了することができ、よく頑張ってくれました。熱望していた第一志望の合格を手にし、まるで夢のようです。長谷川先生のご指導のお陰です。心より感謝申し上げます。(白岡東小 小6の保護者様) 首都圏統一模試(2科)偏差値【SS】 小5第1回【SS 39】→ 小6第4回【SS 61】 偏差値22UP 2019年度(平成31年度)入試 東京都私立中学校2校合格! 栃木県私立中学校1校合格!

● 首都圏模試の偏差値が、そのまま入試で使えるとは限らない。入試問題に各中学校の傾向があるので。目安にはなる。栄東の説明会で栄東の先生が言っていた。(白岡東小 小6の保護者様) 首都圏統一模試(4科)最高偏差値【SS】 小6第1回【SS 52】 2019年度(平成31年度)入試 埼玉県私立中学校2校合格!

↑写真は、個別指導教室の様子です。

● (公立高校合格)これもアビットに通い、長谷川先生に指導していただいたおかげだと思っております。公立試験では数学に1番手応えを感じたそうです。あれだけ数学が苦手だった○○(子ども)が嬉しそうに報告してくれました。1年間という短い間でしたが本当にありがとうございました。(篠津中 中3の保護者様)

● ○○(他塾)は一週間で授業が組まれていたので、1年の時は土曜日、2年の時は日曜日と授業がありました。学校が休みでも塾があることは、○○(子ども)にとってはストレスでもありました。アビットは基本土日休みなので、精神的ストレスは減ったように思います。(篠津中 中3の保護者様)

● 数学の日は時間もかかっているようなので、帰って来ると「疲れた~」とは言っていますが、確認テストの結果で合格できた日は嬉しそうに報告してくれています。なかなか合格する点数は取れないようですが、出来ないところがハッキリとわかるので本人にとってはすごく良いと思います。そして先生からメールをいただけることも、様子が知れて親としてはとてもありがたいです。(篠津中 中3の保護者様)

● 学校のテストは、90点台を多く取ってくる。学校の学力テストも、以前よりはよい点になった気がする。(篠津小 小5の保護者様)

● ○○さんのお姉さん(高校生=卒塾生)が、授業中にアビットに来たことがあった。高校での成績について話していて、興味深かったようだ。(篠津中 中1の保護者様)

● 家では、座ってヒザの上でノートを書くなど、変わった態勢で勉強していることも多い。余計に字が汚くなるのではないか。(篠津中 中1の保護者様)

● 中1は、やっている子どもはできる、やっていない子どもはできないという感じ。ハッキリしている。できない子どもは、学校の単元テストで再テストになる。(篠津中 中1の保護者様)

● 小学校の1分間スピーチで、アビットの漢検引率イベントのことを話したら、けっこう興味深く聞かれていたとのこと。(白岡東小 小6の保護者様)

● アビットでは、2時間のところを3時間や3時間半も勉強してくる。(篠津中 中3の保護者様)

↑写真は、付きっ切りでない個別指導の様子です。

● ○○(子ども)は、「授業の受け方が変わった。集中して受けられるようになった」と言っている。(篠津中 中3の保護者様)

● 曜日を決めて21時から勉強していることが多い。夜遅くまで勉強していることも。(篠津中 中3の保護者様)

● 学校のテストを見せなくなった。結局は見ているが。大きな波はなく、そこそこ取れていると思う。(篠津小 小5の保護者様)

● 生徒会に入ったが、放課後の活動がある。そうすると部活に出る時間が遅くなるので、両立が大変だと言っている。部活をしっかりやって、うまくなりたいとのこと。(篠津中 中1の保護者様)

● 漢検3級に合格したら、次は英検3級に進みたい。そして、英検準2級まで取りたい。英検のほうが、受験で使えるような感じがする。(篠津中 中1の保護者様)

● 英語ができなくなってきた。学校の授業も、先生が塾で勉強していることを前提に進めている気がするので、わからないところが増えてきた。英単語のテストなどは、自分で覚えられる。英語は、2月からアビットで勉強させたい気持ちがある。(篠津中 中1の保護者様)

● 中1で塾へ行っているというと、「早いね」と言われることがある。もちろん、塾へは行っていない子どもの保護者。そういう子どもは、習い事で手一杯ということもある。(篠津中 中1の保護者様)

● 周囲のママ友と話していると、アビットでたまにある長時間の講座について、よい意見があった。「休憩時間に、他の中学校の子どもとも一緒にピザを食べたりするなんて、いいかも」いう感じの意見だった。(篠津中 中3の保護者様)

● 理社だけは、定期テストの2週間前から家でワークをやらせている。学校のワークを解かせると、1回目は解けないものが多い。ただ、漢検と同じで2回目は間違えたところを覚えると、できることがある。理社は家でやっていきたい。(篠津中 中1の保護者様)

● 中受については、最初から「受験する」と言っておいたほうがいいと思った。それ以上聞いてくるほうが少ないので。隠していると余計に聞きたくなるもの。(白岡東小 小6の保護者様)

↑写真は、集団指導教室の様子です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする