ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

新型コロナウイルス感染対策、スポーツは?

2020-08-31 | 教室日記

写真は、新型コロナウイルス感染拡大を伝える新聞記事です。

200820の新聞記事に「クラスター、スポーツの現場は」がありました。

「高リスクな寮生活 ルール見直し」ともあります。

大学と高校の部活での、新型コロナ感染例が紹介されています。
少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
日体大・・・レスリング部員、関係者計20人

中央大・・・運動部合宿所で生活する学生20人

中部学院大・・・同じ部活動の10人

阪南大・・・同じ部活動の20人

天理大・・・ラグビー部員53人

福岡大・・・部活動で8人

立正大淞南〔しょうなん〕高(島根)・・・サッカー部員90人を含む生徒96人

大牟田〔おおむた〕高(福岡)・・・27人のうち大部分が同じ室内競技の運動部員
----------------------------------------------------------------------

200820時点、少ないですが新型コロナ感染例がありますね。

スポーツに限りませんが・・・。
第一に飛沫感染対策を考えるべきかと思います。
気になるスポーツや場面を考えていきます。

屋内のスポーツ

マスクをしないで、顔を近づけて練習する室内競技といえば・・・。
レスリング、柔道などがあります。

これは、顔と顔が近い状態で組み合って・・・。
マスクは着けていないと思います。
飲食するときよりも呼吸が荒く、お互いに飛沫を浴びそうです。

組み合わないと上達しないと思いますが、今はリスクが高そうです。

屋外のスポーツ

屋外競技なら大丈夫という見方もありますが・・・。
おそらくマスクをしないで、顔を近づけて練習する屋外競技がありますね。
ラグビーなど。

ラグビーは、スクラムを組むというのでしょうか。
ガッチリ顔と顔を近づけて組み合うことがありますよね。
その場面が気になるところです。

監督やコーチの指示出し

競技中の選手同士以外でも、心配なことはあります。
顔と顔が近づくスポーツだけでなく、野球でもサッカーでもテニスでも。
監督やコーチがマスクをせずに、選手に指示を出しているときなどです。

屋内はもちろん、屋外でも顔を近づけて指示をしているシーンが。
練習のときの指示なら、それなりに冷静かもしれませんが・・・。
試合の合間の指示なら、より声が大きくなり熱が入りそうです。

更衣室や控室

練習や試合が終わったあとは、どうするか?
屋内スポーツ、屋外スポーツ関係なく、着替えるでしょうね。
2020年の夏は、特に暑いですよ~。

更衣室では、「いや~、今日も暑くて疲れたねえ」と話をするかと。
タオルで汗を拭ったり、シャワーを浴びたり、着替えたり。
そんなときに、マスクをしているということはないでしょう。

寮生活、合宿所生活

子どもに聞いても、「家ではマスクを着けていない」と言いますね。
「家族なら大丈夫」「家でまでマスクはイヤだ」という感じだと思います。
まあ、そうでしょうね、気持ちはわかります。

寮生活、合宿所生活でも、同じかと思います。
毎日、顔を合わせている人同士、家族のような安心感があるでしょうね。
でも飛沫感染は、人と人がいれば起こる可能性がありますから。

そして、よほどウイルスがベットリくっ付いている場合だと思いますが・・・。
ドアノブ、トイレ、テレビのリモコンなど共有するかもしれません。
食事をするときも、マスクなしで、大勢で食べることもあるでしょう。

どれもこれも、本気で新型コロナ感染対策をするならば・・・。
マスクをして、まず自分の飛沫を飛ばさないことでしょうか。
もちろん、目からの感染もあるので100%ではありませんが、ひとまず。

改めで、感染する可能性を書き出してみると・・・。
スポーツは、感染対策がしにくい印象があります。
スポーツとマスクって、かなり正反対の性質のものですよね★

200824の新聞記事に「オンライン講義 課題と手応え」がありました。

少し記事を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
オンライン授業について。
国公立私立の768大学を対象に、6~7月に調査。
85%にあたる652大学が答えた。

100%オンライン授業にしているのが、25%の大学。
80%以上オンライン授業にしているのが、70%の大学。
----------------------------------------------------------------------

返答のあった大学について、記事をそのまま読み取ると・・・。
95%の大学が、80%以上オンライン授業にしているということになります。
授業のほうは、良い悪いは別として、かなり気を遣っていますよね。

大学の授業ではなく、大学の部活のほうはどうなのでしょうか?
上にあるオンライン授業についての調査と同じものがほしいですね。
もうあるのかもしれませんが、私は新聞では見ていません。

学生さんによっては、部活がメインということもありますよね。
部活推薦で入学したような学生さんは、特に。
勉強よりも、部活のほうが以前と変わらない状況なのでしょうか。

練習するかしないかは、その部活や学校の方針になるのでしょうか。
スポーツは、勉強のようにリモートで上達するわけではありません。
強豪の部活ほど、練習は止められない気がしますね★

新聞を読んだだけの印象です。
本来メインの勉強面は、気を遣って対面を避けていますが・・・。
本来メインでない部活は、治外法権という感じ。

やはり調査を見ないと、実際には何とも言えませんが。

まあ、感染やクラスターが起こっていない部活のほうが多いでしょう。
クラスター例を見て、できる限りの対策はして・・・。
今後のスポーツの現場から、感染者が目立って増えないといいのですが。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染対策、学校では?

2020-08-30 | 教室日記

写真は、新型コロナウイルス感染対策についての新聞記事です。

200825の新聞記事に「学校の『感染対策』ずれていないか」がありました。

「机の消毒・屋外でのマスク…科学的根拠は?」ともあります。

話してくれているのは、西村秀一さん。
国立病院機構仙台医療センター・ウイルスセンター長です。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
机の消毒について

ウイルスは感染者の体外に排出されると、時間が少し経てば死ぬ。
プラスチック面でも、1時間で生きているウイルス数が1/10程度に減る。
文部科学省も8月、過度な消毒は不要とマニュアルを改訂した。

手洗いについて

手洗いは、毎回せっけんで30秒も行う必要はない。
ウイルスは、流水で十分落とせると考えている。

屋外での対策について

屋外のような風のある広い場所なら・・・。
感染者が、少々のウイルスを出しても飛散して薄まる。
特に、屋外ではマスクをする必要はない。

空気中に浮遊するウイルスによる感染について

これは、注意するべき。
室内では全員がマスクを着け・・・。
10分に1回くらい窓を開ける換気をすれば、感染は広がらない。

マスクは、ウイルスの排出抑制の意味では、とても有効。

ただ、それも流行の状況次第。
市中蔓延〔まんえん〕期や感染者が複数出た学校ではマスクは必須。
そうでなければ、熱中症など体への負担も考えるべき。

今後の感染対策について

「感染者を1人も出さない」と過剰な予防策で疲弊しないように。
感染者が出たときに、相応の対応をするやり方をする。
これが新型コロナと付き合っていくうえで、一番現実的。

子どもたちの学びを極端に減らすこと。
楽しみにしていた行事を中止すること。
これを心配している。

現実社会では、ゼロリスクはありえない。
リスクをどこまで許容するかが問われる。
この機会に、子どもたちにも、それを学んでほしい。
----------------------------------------------------------------------

西村さんの話は以上です。

私が日頃、思っていることと重なることが多いなあと。
私が、仕事で実行していることも書いておきます。

机の消毒について

以前は、子どもの入れ替わりのときにできる限りしていたこともあります。
でも、最近は1日1回というところです。
煽られて1日に複数拭いていたときから「意味あるのかなあ」と★

飲食店のテーブルなどなら、意味があるように思います。
不特定多数の人が、マスクを外して喋っていることがあるので。
飛沫が飛んで、テーブルに付いていることがあるかもしれません。

でも、学習塾だったら、どうでしょうか。
特定少数の子ども、そして私も、ほぼ100%ずっとマスクをしています。
喋ったところで、飛沫はマスクでほとんど抑えられるのでは。

手洗いについて

子どもの手は、外で何か触って単純に汚いことはありますが・・・。
通塾したときに毎回、消毒用アルコールを使ってもらっていますので。
消毒という意味では、これで十分かと思います。

屋外での対策について

私は、屋外を1人で歩くか、1人で自転車に乗っているとき・・・。
夏前からですが、ほぼ100%マスクをしないようにしています。
駅に入るとき、コンビニやスーパーに入るときにマスクを着けます。

私が、何かの週刊誌で読んだことです。
屋外ならば、新型コロナ感染者が目の前にやってきて・・・。
目の前で咳やくしゃみを連発されなければ、マスクはいらないと。

そりゃそうだなと思いました。

あと、学校のプールに、黒いインクを1滴たらしても・・・。
すぐに薄まって、黒い色は見えなくなると。
そんなイメージだと、これも何かの週刊誌で読みました。

子どもが、屋外を1人で歩くか、1人で自転車に乗っているとき・・・。
私が子どもに、マスクをしたほうがいいと言うことはありません。

空気中に浮遊するウイルスによる感染について

2020年8月現在、教室内なら必ずマスクをしなさいとしています。
マスクが品薄で買えないときは、「推奨」と言っていました。

子どもがマスクを忘れた場合は、用意してあるマスクを渡して・・・。
100円で教材費にさせてもらっています。
感染を心配している子どもにとっても、そのほうが安心でしょう。

やはり屋内の場合は、飛沫による感染の心配があるからです。
気にしておくのは、「ヒトからヒト」ですね。
しかも、接触系ではなく、飛沫感染系は気にしておくことだと思います。

とはいえ、子どもは毎日学校で給食も食べているので。
まあ、大丈夫なのではと思っていますが、今のところは。
新型コロナについては、子どもは感染しにくいですよね。

換気については、アビット新白岡校、2020年の夏期講習中・・・。
ついに網戸がつきましたよ♪
今まではなくて、少し前から不動産管理会社に頼んでいたのです。

↑写真は、よく見えませんが、入口の大きい網戸です。

学習塾というのは、主に夕方から夜に授業をしているので・・・。
夜に窓を開けていたら、虫が入ってきてしまいます★
今までは昼間~夕方、ドアを5cmくらい開けていただけでした。

大家さん、付けてくれてありがとうございます。

↑写真は、よく見えませんが、入口の対面にある窓の網戸です。

部屋の換気は、網戸を対角線で開けておくといいのだとか。
これだと、部屋全体に換気が行き届くからということです。
2020年は特に暑いので、開けておくと熱気が入り込んできますよ★

風が入ってくるのは換気がされていて、よいことなのですが・・・。
強めな風だと、教室に貼ってある掲示物がはがれてしまうことも。
セロハンテープで貼っている、合格校とか検定賞状のコピーとか。

それだけが、唯一の難点ではありますが・・・。
まあ、1回10分以上開けているわけではないし、外の状況を見て。
そして、台風なら開けないでしょう★

網戸もついたことだし、より安心して勉強に打ち込みたいですね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お願い!ランキング』、ピザーラ「大海老のガーリックシュリンプ」30点満点

2020-08-25 | 教室長の趣味

写真は、PIZZA-LA(ピザーラ)のピザ、Mサイズです。

200817の深夜、TV番組『お願い!ランキング』を見ました。

『お願い!ランキング』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.tv-asahi.co.jp/onegai_chosenkyo/

『お願い!ランキング』という番組内の名物コーナーに・・・。
「美食アカデミー」というものがあります。
ここ3年ほど、放送されていなかったのですが・・・。

191223の放送にて、3年ぶりに復活ということでした。
私は、以前の「美食アカデミー」から、よく見ていましたよ。
2020年は、毎週ではないと思いますが、続けて放送されています。

「美食アカデミー」とは、プロの料理人が・・・。
大手企業や有名チェーン店の商品・メニューをランク付けしていくもの。
味や見た目、コスパなどを忖度なしで(?)ジャッジし、10点満点で採点。

プロの料理人は、以下の3人となります。

● 料理家の川越達也シェフ
● ショコラティエの斉藤美穂先生
● 毎回違う、もう1人のプロ料理人

この3人が、それぞれ10点持っていて、30点満点が最高得点です。

誰でもそうですが、美味しいものには興味がありますよね。
私は、川越シェフに、けっこう洗脳(?)されたほうで・・・。
「美食アカデミー」に出た、お店に食べに行ったり、商品を買ったり。

この「ブログ・アビット」内のカテゴリに「教室長の趣味」があります。
「美食アカデミー」で紹介されたお店や商品のレポが・・・。
いくつもあったと思います。

200817の深夜は、PIZZA-LA(ピザーラ)でした。

PIZZA-LA(ピザーラ)の公式HPは、↓をクリック。
https://www.pizza-la.co.jp/

さて、いつものパターンですが、序盤は高い得点が出ません。
これは、編集して低い得点を序盤に持ってきているのか、それとも・・・?
でも、この「残念~★」さが、ラストの大爆発につながっていきます♪

中盤くらいに出た「カレーモントレー」が、やっと24点でした。
他のメニューは、もっと低い得点です。
私からすると、どれも美味しそうですが・・・。

そして、メインエベントは2020年の新商品である・・・。
「大海老のガーリックシュリンプ」です。
新商品が、イキナリ高評価を得るのかなと思いましたが。

川越シェフ「エビ自体の強さがある!」。
斉藤先生「完成度が高い!」。

美食家を、うならせることに成功しました。
出ました~、最後の最後、30点満点です☆
やはり最後の最後に大爆発、終わりよければすべてよし。

そんなわけで私は、どうしても30点満点を食べたくなったので・・・。
200823、ピザーラを宅配で注文しましたよ。
1人で宅配ピザを食べることは、滅多にありません(←贅沢品)。

↑Mサイズのハーフ&ハーフ。レモンがのっています。

写真の左が、「カレーモントレー」。
写真の右が、「大海老のガーリックシュリンプ」。

「カレーモントレー」、美味しいです。
カレーもピザも好きなので、美味しいに決まっているという感じ。
これでも、24点か・・・。

「大海老のガーリックシュリンプ」、美味しいです。
ピザなのに、ややコッテリしていないというか。
それでいて、エビが大きくて食べ応えがありますね♪

「大海老のガーリックシュリンプ」にのっているものは・・・。

● 大海老
● 特製ガーリックソース
● ズッキーニ
● オニオン
● レモン
● ブラックペッパー
● パセリ
● <マヨネーズソース>

チラシには、こう書いてあります。

ズッキーニというのは、めずらしいのではと思います。
まず、これでサッパリ感が出るのかも。
さらにレモンを絞ってピザにかけたので、それも追い風ですね。

めずらしいサッパリ感を食べたいのなら、オススメです。

私は、この日、この一食のみでしたが・・・。
Mサイズでは、まだお腹に余裕がありますね。
できれば次回は、Lサイズを1人で食べたいです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染、「家庭内」が上昇

2020-08-24 | 教室日記

写真は、新型コロナウイルス感染拡大を伝える新聞記事です。

200814の新聞記事に「40代以上の感染『家庭内』が最多」がありました。

東京都のモニタリング会議からのデータとなります。
少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
直近1週間の感染者では・・・。

● 20~30代 会食
● 40代以上 家庭内

・・・これが多い。

200810までの1週間に確認された感染者について。
感染経路が判明している人は・・・。

● 家庭内 29.1%
● 会食 16.7%
● 職場 16.0%
● 接待を伴う飲食店 9.4%
● 施設 6.9%

年代別の高い感染経路は・・・。

● 20~30代 会食(20.4%)、職場(20.0%)
● 40~50代 家庭内(33.7%)、職場(18.0%)
● 60代 家庭内(56.8%)
● 70代以上 家庭内(43.3%)

・・・家庭内が増えている。
----------------------------------------------------------------------

10代以下のデータが、この新聞記事には何も書いてありませんが・・・。
子どもの感染は、ほとんどなしということでしょうか。
学校へ行くくらいで移動も少ないですから、より感染しにくいかも。

ただ、20代以上になってくると、移動距離が長くなります。
仕事もしているし、誰かと会食する機会も増えるでしょうね。
そこで感染したものを、家庭内に持ち込むということでしょうか。

根本的な新型コロナ感染の原因は・・・。
「マスクを外して、人と近くで喋る」ということだと思います。
家庭内、会食、接待を伴う飲食店・・・あたりが、これに該当します。

「家族なら安心」ということはないですよね。
特に、家の外に出て行って・・・。
「マスクを外して、人と近くで喋る」という行動がある大人がいる場合。

新型コロナを持ち込んで、家庭内感染が起こるのでしょう。
子どもは、ほとんどないようですが・・・。
パートナーや高齢の同居者に感染しているということでしょうか。

最近のワイドショーで、家庭内の食事について言っていました。
デーブルで向かい合って座らない、食事中なるべく話をしない、など。
なんだか寂しいですが・・・★

特に、基礎疾患のある高齢者の家族がいる場合は・・・。
家でもマスクをする、食事を別の部屋や別の時間にとる。
・・・などが言われていました。

結局、私のような寂しい独り暮らしだと・・・。
感染リスクは、低くなりそうな気がします。
日々、その点では気がラクです。

でも、もし感染して短時間で重症化したとしたら・・・。
今度は、助けてくれる人が誰もいないということがありますが★

なんにせよ、教室内で「マスクを外して、人と近くで喋る」・・・。
現時点では、お互いに、これを極力避けていければと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県・鳩山で40.2度

2020-08-14 | 教室日記

写真は、新聞の埼玉面、猛暑の記事です。

200812の新聞記事に「鳩山 40.2度」がありました。

200811が、猛烈に暑かったということですね。
たしかに・・・。
鳩山は、これまでの最高気温39.9度を上回ったと。

記事より、鳩山に次ぐ最高気温は・・・。

● 熊谷 39.6度
● 寄居 39.2度
● 久喜 38.7度
● さいたま 38.7度
● 秩父 38.5度
● 所沢 38.3度
● 越谷 38.2度

・・・これらが38度超えということです。

さいたま市と久喜市の間にあるのが、蓮田市と白岡市です。

アビット新白岡校のある白岡市は・・・。
38度には届いていないようですが、おそらく37度とか。
間の市だけ、急に谷のように涼しくなるということもないでしょう★

どちらにしても、猛暑日で変わりありません。

ところで、気温というのは、どのように測っているのでしょうか?

中2理科の教科書には、「天気とその変化」という項目があります。
そこに、少し書いてありますよ。

----------------------------------------------------------------------
気温と湿度は、乾湿計で測定する。
地上から約1.5mの高さで、風通しのよい日陰で測定する。
----------------------------------------------------------------------

え~? たったこれだけ★
乾湿計の読み取り方は、よくテストの問題になりますが。
一般人の日常に関わりが多いので、もう少し詳しくてもいいかなと。

少しネットで調べてみましたよ。

百葉箱の中に、温度計(乾湿計)を入れて測定
通風筒の中に、電気式温度計を入れて測定

・・・この2パターンが書いてありました。

これらは主に、芝生や土の上に設置されているようです。
温度計自体が熱くなってしまうといけないので、直射日光を避けています。
人間の口や鼻のある1.5mのところでというのは、いいと思います。

これで測った気温が、「鳩山 40.2度」となっているのでしょう。

でも、これって、けっこう涼しい条件という気がします。
芝生で、日陰で、風通しよくて、という気温ですから・・・。
私たちが普段生活している環境の気温とは、かなり違うと思います★

地域にもよりますが、私たちが普段生活している環境は・・・。

● 地面がアスファルト
● 建物がコンクリート
● エアコンの室外機が熱い風を出している

・・・こんな感じですよね。

2020年の夏休み、私は午前やお昼から出掛けないので・・・。
昼過ぎのワイドショーをよく見ています。

ある日のワイドショーにて。
外にいるレポーターが、サーモグラフィーで東京の街を見ていると・・・。
白色の「50度以上」が多かったですよ★

白色になっているのは、アスファルトの道路、建物の壁・・・などでした。

外にいるレポーターの手元の温度計では、43度とか・・・。
とにかく暑い日の外からのレポートでは、40度以上が多いです。
まあ、そうでないと放送にならないでしょうね★

結局、地域にもよりますが、私たちが普段生活している空間では・・・。
気象庁が発表する最高気温より、真夏は常に5度くらい上なのでは。
40度と言われたら、45度くらいの場所を彷徨っていると。

アスファルトやコンクリートは・・・。
熱くて触れないこともありますからね。
そろそろ、目玉焼きくらいは作れるようになるかも★(←それはない)

1日でイチバン暑いのは、14時~15時くらいでしょう。
この時間帯での注意点を、ワイドショーで言っていました。
ちびっ子やペットが散歩するのは要注意ですね。

背が低いと、アスファルトの道路からの距離がオトナより近い。
だから、よりアスファルトからの照り返し熱を食らうことになります。
ペットって裸足だから、歩けないかもしれませんが★

熱中症での国内死者数は・・・。
2018年(平成30年)、1581人となっています。
これって、主に暑い時期だけ、短期間でこれだけだと思いますが。

詳しくは、厚生労働省の公式HP↓をクリック。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/necchusho18/index.html

200814の新聞記事にて。
新型コロナウイルス感染での国内死者数は、1077人です。
現時点では、熱中症も新型コロナと同じくらい危険ですね。

ひとりで外を歩いているとき、ひとりで自転車に乗っているとき。
今のところ、マスクは必要ないかなと思います。
私は、していないことが多いですね。

私の出勤時はお昼過ぎで、周囲に人が多いこともありませんから。
最寄り駅に入る前に、マスクを着けることが多いです。

ただ、東京で人が大勢歩いているところでは・・・。
新型コロナ感染のほうが心配かもしれません。
周囲の状況と時間などを考えて、マスクを着用することでしょうか。

2020年の夏は、新型コロナ感染にも熱中症にも注意ですね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、第1回定期テスト対策 碁石の規則性

2020-08-13 | 本日の授業

写真は、200708、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
全学年、200713&200714です。
1週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で・・・。
学校が、3月、4月、5月の約3ヶ月間、休校でした。

6月から、恐る恐る学校を再開させて・・・。
その1ヵ月後には、もう第1回の定期テストとなりました。
これでは、試験範囲を稼げませんよね★

夏休みは、200808からなので、夏休みまで時間があります。
これは、1学期の成績をつける時間があるということです。
だから、第1回定期テストは、200727&200728でもよかった気が・・・。

中3、第1回定期テストの試験範囲は・・・。
例年なら、中3の「多項式」と「平方根」のはずです。
2020年度は、中2の「確率」と、中3の「多項式」となっています。

中3の「多項式」は計算メインなので、それほど難しくないのです。
せいぜい、「ドーナツの証明」(←勝手に名付けている)くらいかなと。
でも、「確率」は、難しくしようと思えば、いくらでも難しくできます★

この日の集団指導は、実は「確率」の難問を中心に解説していました。
難しい問題ばかりで、みんなできませんでしたね。
私も、自分で説明していて「難しいな~」と★

写真は、規則性の問題となっています。

問題「ある規則によって、○(白い碁石)と●(黒い碁石)が増えています。n番目の○の数を、nを使って表しなさい」

イキナリ「n番目の式は~」とできる子どももいると思います。
それは、けっこう「できる」子どもですよね。
私は、規則性の式を発見するのは、けっこう難しいかなと思っています。

●(黒い碁石)だけを見ると・・・。

1番目で2個ということは、「1+1=2個」。
2番目で3個ということは、「2+1=3個」。
3番目で4個ということは、「3+1=4個」。

n番目に「+1」していけば、●(黒い碁石)の数は出やすいと思います。

それでは、解説を見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
1番目

全体 (1+1)の2乗(正方形のタテ×ヨコ)=2の2乗=4個
黒石 1+1=2個
白石 4-2=2個

2番目

全体(2+1)の2乗(正方形のタテ×ヨコ)=3の2乗=9個
黒石 2+1=3個
白石 9-3=6個

n番目

全体(n+1)の2乗(正方形のタテ×ヨコ)=nの2乗+2n+1(個)
黒石 n+1(個)
白石 nの2乗+2n+1-(n+1)
  =nの2乗+2n+1-n-1
  =nの2乗+n(個)

答えは、「(nの2乗+n)個」です。
----------------------------------------------------------------------

この考え方でなくても大丈夫です。

第1回定期テストが終わっても、1学期は4週間ほどありました。
もちろん、その間も数学は進行します。
さて、篠津中では、どこまで進行したのでしょうか?

子どもに聞くと、「二次方程式」の最初まで進行したそうです。
おお~、けっこうスピードが速い♪
テスト範囲ではなかった「平方根」は、もう終わったのですね。

これだったら、例年の1学期が終わった進行と同じような。
気を遣いまくりの、高校入試の試験範囲削減って、いらないような?
高校入試の数学、以下の内容を削減すると発表されています。

● 「相似な図形」の一部
● 「円」
● 「三平方の定理」
● 「標本調査」

詳しくは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/60305a6a8dc4fb57c0adb8ca7cdbf6b5

しかも、2学期は公立中学校で土曜授業もありますよ。
月1回ですが・・・。
よけいに、例年以上に進行する可能性がありますよね。

まあ、中学校でクラスターが発生して、また休校になってしまうと。
それも見込んで・・・。
高校入試の試験範囲削減を決めたのかもしれませんが。

なんとなくですが・・・。
学校の先生も「挽回したい!」と思っているのかなと。
1学期の数学の進行を聞いて、そう思いました。

公立学校にも必要だし、私にも必要なものは・・・。
学校や塾がお休みになっても、「先の内容」を勉強できる仕組みですね。
それは、動画かもしれないし、Zoomかもしれないし。

「復習」なら、なんとでもやれそうですよね。
今回、学校がやったように、課題を家に配ればいい。
私は、主に「登校日」にして時短指導を行いました。

ただこれは、「先の内容」ではなく、「復習」になります。
「復習」だけでは、カリキュラムが進行しないのですね。
その結果、高校入試の試験範囲削減となってしまうと★

やはり、いざというとき、カリキュラムが進行したほうがいい。

私は、中学英語の先取りはZoomで行って・・・。
対面授業と同じではないにしろ、ある程度の手ごたえは得ましたよ。
「ああ、わりとできる子どもなら、英語はZoomでもいけるな」と。

公立学校も私も・・・。
新しい時代の指導方法を身につけるときかもしれませんね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 篠津中、第1回定期テスト対策 式の計算の記述

2020-08-12 | 本日の授業

写真は、200709、中2数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
全学年、200713&200714です。
1週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で・・・。
学校が、3月、4月、5月の約3ヶ月間、休校でした。

6月から、恐る恐る学校を再開させて・・・。
その1ヵ月後には、もう第1回の定期テストとなりました。
これでは、試験範囲を稼げませんよね★

夏休みは、200808からなので、夏休みまで時間があります。
これは、1学期の成績をつける時間があるということです。
だから、第1回定期テストは、200727&200728でもよかった気が・・・。

今回は、試験範囲が狭いです。
中2も、通常よりも試験範囲が狭いので勉強しやすいかも。
ということは、いつもよりも高得点を取らないと、周囲に追いつかないかも?

過去問より、式の計算の記述問題を解説しています。

問題「図のように、4つの文字a、b、c、dが書かれた表がある。a、b、c、dは、それぞれ自然数であり、ある規則が成り立っている。その規則に従うと、次のような表ができる。a+b+c+dが4の倍数になることを、文字を使って説明しなさい」

このタイプでよくあるのが、カレンダーを使った規則性です。
この問題同様、空白の広いスペースに記述で解答することになります。
「思考力、判断力、表現力」が必要な問題ですね。

解答例を見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
aに入る自然数をxとすると

bは、x+2
cは、x+4
dは、x+6

・・・となる。

それらの和は?

→ x+(x+2)+(x+4)+(x+6)
 =4x+12
 =4(x+3)

x+3は自然数なので、4(x+3)は、4の倍数である

よって、a+b+c+dは、4の倍数になる
----------------------------------------------------------------------

これとまったく同じ書き方でなくても大丈夫です。

↑確認してみてくださいね。

今回の中2数学、試験範囲は・・・。

● 資料の調べ方(中1)
● 式の計算(中2)
● 連立方程式(加減法まで)(中2)

・・・ここまでです。

やはり例年よりも少ないのは、仕方がないことですが・・・。
篠津中の1学期は、例年より長い200807までです。
定期テスト日程の200714から、1ヵ月弱はありますね。

だから、連立方程式の代入法と利用(文章題)は、終了するかも?
だとすると、1学期の進行は例年と変わりません。
篠津中の先生、けっこうスピードアップで進行したような。

中学校の数学の先生について、聞くことがあるのが2つのタイプです。

基本的なことも詳しく説明する
基本的なことは、あまり詳しく説明しない

・・・わかりやすく言うと、こんな感じです。

前者は、中学校の先生からすると当然のことです。
塾などを利用していない子どももいます。
学校で教わることは初めてのことなので、詳しい説明がほしいでしょう。

ただし、すでに塾などを利用して先取りで勉強している子どももいます。
その場合は、「そんなに説明しなくてもいいのにな~」となるようです。
いやいや、子どもはしっかり聞くべきでしょうね。

1回勉強したくらいでは、忘れてしまうことが多いからです。
塾の説明や進行のほうが、学校よりも早いものです。
学校は、時間を使って復習してくれているようなもので、ありがたいなと。

もちろん、1回目よりも2回目のほうが、色々うまくいくものです。
1回聞いているものだと・・・。
「そんなこと、もう知ってるよ~」と批判的になると思いますか?

私が書籍で読んだことがあるのは、1回聞いたことがあるものだと・・・。
「ああ、それ知ってる!」と興味深く聞かれるほうが多いとか。
そうなれば、2回目ということで、より理解が深まるでしょうね。

後者は、塾などを利用している子どもには、ちょうどいいという話も。
ある程度身についている内容なので、サクサク進むといいのかも。
「別に、そんなに詳しく説明してくれなくてもいい」と。

でも、中2で塾などを利用している子どもは、100%ではありません。
その子どもにとっては、不満があるようです。
「あの先生、塾に行っている人を基準に授業しているから・・・」。

中学校の数学の先生なら、前者が王道だと思います。
先に勉強が進行している子どもも、再度しっかり学校の授業を聞くこと。
2度目のほうが、理解が深まるはずですからね。

数学ができる子ども・・・塾の先取り授業の段階で、できる
普通の子ども・・・塾の段階ではまだ不安、学校の授業である程度理解する
数学ができない子ども・・・塾の先取り授業も学校の授業も難しい

学校にて中2の数学は、週に3回、比較的ノンビリペースだと思います。
塾では、数学は週に1回という感じですから、ペースは速いですよ。
できない子どもは、「塾の先取り授業」は考え直したほうがいいかも。

オススメは、ノンビリペースなはずの学校の授業を受けてから・・・。
個別指導専門の塾など、自分のペースに合わせてくれるところで復習する。
これだと、ムリなく内容が理解できるかもしれません。

できる子どもは、塾にて、学校よりも難しいことを速いペースで。
でも、学校の授業もしっかり聞いて復習、さらに新たな発見をする。
これで、学年順位の上位を狙っていきたいですね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、第1回定期テスト対策 図形の周の長さ

2020-08-11 | 本日の授業

写真は、200707、中1数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
全学年、200713&200714です。
1週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で・・・。
学校が、3月、4月、5月の約3ヶ月間、休校でした。

6月から、恐る恐る学校を再開させて・・・。
その1ヵ月後には、もう第1回の定期テストとなりました。
これでは、試験範囲を稼げませんよね★

夏休みは、200808からなので、夏休みまで時間があります。
これは、1学期の成績をつける時間があるということです。
だから、第1回定期テストは、200727&200728でもよかった気が・・・。

今回は、試験範囲が狭いです。
中1は、これが普通と思わないでほしいですね。
通常は、もっと試験範囲は広いですよ~。

過去問より、図形の周の長さの問題を解説しています。

問題「4つの半円、ア、イ、ウ、エがあります。アの直径は20cm、エの直径は80cmです。図は、この4つの半円を直径部分が重なるようにかいたものです。ア、イ、ウ、エの長さの合計は何cmでしょうか(円周率は3.14とする)」

この問題は、「たとえば」の問題を見てからのほうが理解しやすいです。

----------------------------------------------------------------------
たとえば、下の写真にて、2cmの直径と8cmの直径の半円がある。
この半円の長さ(弧)の合計は何cmか?

ひとつの半円の長さは、「直径×π× 1/2」で求められるから・・・。

→ 2×π× 1/2 + 8×π× 1/2
 =π+4π
 =5π(cm)

それでは、2cmと8cmと分けないで、10cmの直径の半円と考える。
この半円の長さ(弧)の合計は何cmか?

ひとつの半円の長さは、「直径×π× 1/2」で求められるから・・・。

→ 10×π× 1/2=5π(cm)

結局、分けても分けなくても、半円の長さは同じとわかる。

実際の問題は、直径の下の部分にも半円があるので・・・。
直径10cmの円、1つ分と考えると、よりカンタン。

この図形の長さ(円周)は何cmか?

→ (20+80)×π
 =100×π
 =100π(cm)

ただ、「正負の数」の時点では、まだ「文字と式」を勉強していない。
「π」というのは、まだ出てきていない。
円周率は3.14。

→ (20+80)×3.14
 =100×3.14
 =314(cm)

答えは、「314cm」です。
----------------------------------------------------------------------

気がつけば、かなりアッサリ解けますよ。

↑一応、確認してみてくださいね。

これとほとんど同じ問題は、中学受験の算数で見たことがあります。
複雑な計算力・・・ではなく、思考力があるかを試されているよう。
中受だと、図形の問題は工夫して解く問題が多いような。

さて、200711(土曜日)は、中1の「定期テスト対策講座」でした。

通常で理社を勉強していない子どもも、オマケの指導で理社を勉強します
過去問や定期テスト対策プリントを使うことが多いです。
定期テスト対策講座への出欠は自由です(経費なし)。

この日は、最速で16:00~18:00の2時間枠でした。
今回は試験範囲が史上最高に狭いので、ほぼ2時間で終了。
通常は試験範囲が広いので、もう少し延長することも多いです。

しかし、中1で定期テストの重要度がわかっていないのか・・・。
数人「早く帰りたい」と言っている子どもも。
こちらは、オマケでわざわざやっている気持ちなのですが。

しかも、「6時から、ゲームをやりたいのに」と言い出す子どもも。
この定期テスト対策講座、最速18:00で終わるのに・・・。
それって自分が歩いて帰る時間、どう考えてんの?

かなり、こちらのやる気が失せてしまいましたが・・・。
まあ、2020年度は新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
約3ヶ月間の休校あと、6月から授業が始まったばかり。

中1といっても、2ヵ月前まで小学生と変わらないと考えられます。
怒りをグッとこらえて、小学生だと、こんなもんかな・・・。
しっかり勉強して帰ると、テスト本番、けっこう役立つと思うのですが。

まあ、次回同じこと言ったら、帰ってもらおうかなと★

「そう言わせないように指導していくのが、プロなのでは?」
それも正しいと思います。

中1は一度、定期テストを経験して、自分の学年順位が出ると・・・。
「定期テスト対策講座」の価値が実感できるかもしれませんね。
それに期待しています。

お互い、気分よく勉強していきたいものです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県、感染最多の84人

2020-08-09 | 教室日記

写真は、新型コロナウイルス感染拡大についての新聞記事です。

200809の新聞記事に「感染最多 80人越え」がありました。

新聞の埼玉面です。
200808発表で、新型コロナウイルス感染者が84人です。
埼玉県内にて、1日で80人を超えたのは初めて。

アビット新白岡校のある白岡市も、クラスターの記載が。
少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
外国籍の実習生5人の感染が判明している白岡市の土木建築会社でも、新たに外国籍の実習生5人と社員1人の計6人が感染した。
----------------------------------------------------------------------

200808の新聞記事では、寮や仕事場が一緒とありました。

新型コロナ感染は、誰にでも起こる可能性があります。
そして、実習生も遊んでいるわけではないでしょう。
実習生、「日本に来なきゃよかった」と思っていないといいのですが。

以下、200809の新聞記事からの延べ感染者数ですが・・・。
「200807現在」とあります。

● 白岡市 27人(+1)
● 久喜市 27人(+1)
● 蓮田市 19人

・・・白岡市は、もう少し増えることになりますね。

ところで、お店などで設置している「飛沫防止シート」について。

個人的には、良い面と悪い面があるように思っています。

まずは、良い面です。

コンビニやマックのドライブスルーなど、不特定多数のお客さんで・・・。
お客さんがマスクをしていないときに有効だと思います。
自分の車に乗っているときに、マスクなんてしないだろうし。

店員さんは、飛沫防止シートがあるとホッとしているかもしれません。

最近のワイドショーなどを見ていると・・・。
マスクをしていない出演者の間に、透明な衝立が設置されていますね。
お互いマスクをしないで喋り合っているので有効かと。

これだと、「飛沫防止ボード」というところでしょうか。
出演者は、「これで思い切り話せるぞ」と思っているかもしれません。

どちらも特徴は、一方か全員が「マスクがない」という状況下にて。
フェイスシールドの場合も、マスクをしていないことがほとんどです。

つまり、その場にいる人間が、全員マスクをしていれば・・・。
飛沫防止シートまでは、必要ないかなと思います。

次に、私が思う悪い面です。

飛沫防止シートが白く汚れたりしていたら、逆に注意だと思います。
たとえば、前のマスクなしのお客さんの飛沫が付いているかもしれません。
次のお客さんは、うっかり触ったりしないように注意ですね。

そもそも、あの天井あたりから垂れ下がっている飛沫防止シート・・・。
いつも拭いたりできるのですかね。
空中に浮かんでいる感じで、普通には拭きにくいと思いますが★

次に思うのは、空気の通り(換気)についてです。

飛沫防止シートの内側にいるとして、空気が通らなくなるような。
たとえば、コンビニのレジ側って狭いですよね。
コンビニの店員さんに、無症状の感染者がいたとしたら・・・。

まあ、飲食を扱う店舗で・・・。
天井に空調設備があるならいいのかもしれませんが。

もし空調設備がないのなら・・・。
飛沫防止シートがあるので、空気が流れないような印象があります。
空気が流れないのは、よくないですよね。

悪い面は、ワイドショーでも、新聞でも取り上げていないと思いますが・・・。
同じようなことが、週刊誌に書いてあったのです。
私は、「たしかにそうかも。ただ“右に倣え”はよくないなあ」と。

アビット新白岡校は室内なので・・・。
人が複数いれば、お互い必ずマスクをするようにしています。
もう、マスクが買えないということはないので。

とにかく今、心配なのは複数人での会食でしょう。
マスクを外して、お喋りもすることになるでしょうし。
そこで、無症状の人の飛沫が飛んで、感染してしまうかもしれません。

ようやく夏休みになったので、子ども同士で出かけることも増えそうです。
そこでは、何も食べないというのは難しいかと★
大人が絡んでなければ、まあ大丈夫と思っておきましょう。

ただ、隣の席の人たちが、大人の集団かもしれません。
もし隣の大人の集団が、盛り上がって大声で喋っているとしたら・・・。
今の段階だと、少し心配かもしれません。

飲食店は、座席を離して置いてあるのか。
もしくは、「飛沫防止ボード」が設置されているのか。
飲食するときはマスクがないので、有効だと思います。

子ども同士の場合は、そこまで心配することはないかもしれませんが★
学校では、毎日、クラスで給食も食べていますからね。

200809の新聞記事に「PCR拡充 急ぐ自治体」がありました。

「『偽陰性』 感染拡大懸念も」という見出しもありましたよ。
少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
PCR検査では、採取した検体に偶然ウイルスが含まれないなど検査精度の限界から、本当は陽性なのに陰性と判定される「偽陰性」が生じる。

約3割と言われており、本来10人が陽性なのに3人の感染を見逃している計算だ。

その人たちが陰性判定によって安心して外出すれば、本当は陽性のため、気付かないまま感染を広げかねない。
----------------------------------------------------------------------

3割、見逃してしまうのですね★

以前にも、このブログの記事で書きましたが・・・。
陰性が確定した次の日、安心して遊びに行ったとしたら。
その日に感染してしまい、陽性になるかもしれません。

毎日、PCR検査って、難しいですよね★

そのPCR検査だって、絶対ではないということで。

これを読むと、「偽陽性」も気になりましたよ・・・★

2点、「右に倣え」にしないほうがいいと個人的に思うこと。

● 飛沫防止シートの設置
● PCR検査(元気な人の場合)

あとは、不要不急の外出をなるべく控えて・・・。
マスク着用、手指の消毒、他人と接触しない、など。
2020年は、楽しくなさそうな夏休みになってしまいそうです★

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、夏、注目の2曲は「Route 246」「香水」

2020-08-08 | 教室長の趣味

写真は、等身大タモリさんです。

TVの歌番組、好きなので、できる限り見ています。

2020年の夏に連続で見た、3つの歌番組とは?

● 200724『Mステ 夏の3時間半SP』
● 200801『HEY! HEY! NEO! MUSIC CHAMP』
● 200803『CDTVライブ!ライブ!』

・・・この3つです。

『Mステ』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.tv-asahi.co.jp/music/

『HEY! HEY! NEO!』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.fujitv.co.jp/heyheyneo/

『CDTVライブ!ライブ!』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.tbs.co.jp/cdtv_livelive/

この3つ、すべてに出演していた歌手が2組いたのです。
3つ連続で登場するということは、それだけ注目されているから。
そして、歌がよかったですね♪

その2組とは・・・。

乃木坂46「Route 246」
瑛人〔えいと〕「香水」

・・・この2組、そして2曲でした。

どちらの歌も、『Mステ 夏の3時間半SP』が・・・。
TVでの初パフォーマンス、初歌唱だったと思います。

まず、歌が好きなのは、乃木坂46の「Route 246」です。

「Route 246」のMV(短いですが)は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=qe-FIu6WdYA

小室哲哉が作曲、イントロからしてTKサウンドですね♪
私、さんざん小室プロデュースの歌を聴いて育った(?)ので。
懐かしくも今風に仕上がっているなあと。

小室哲哉、2018年の1月に引退を表明していました。
もう2年以上も経つのか・・・早い。
表舞台に立つことはないと言っていましたが・・・。

そのときは、追いつめられて「引退」と、逃げてしまった印象です。
「引退」と言わないで踏ん張っていれば・・・。
もっと素直に応援していけたと思うのですが。

歌い出しから、すぐにわかりましたよ。
「♪Hang in there!」のところが・・・。
globeの「Feel Like dance」の「♪Feel Like dance」と同じですね。

「Feel Like dance」のMVは、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=VHKMwue-jUE

小室がメンバーに入っているglobeも「Feel Like dance」も大好きです。
今聴いても、スケールの大きさを感じます。
globeのコンサートにも3回くらい参戦したはず。

どちらも小室の作曲だし、「パクった」とかはないでしょう。
好きな歌が、令和Ver.に生まれ変わった感じで、私は大歓迎です。
フルメンバーのglobeは、もう2度と見られそうにないし★

乃木坂46は、シングルならだいたい聴いています。
でも近年、西野七瀬や白石麻衣などのメイン級が卒業しました。
もう、名前をハッキリ言えるメンバーがいなくなったのですが・・・。

センターの齋藤飛鳥、覚えました、かわいいですね。
「Route 246」の歌のよさや衣装による追い風もあると思いますが。
上が抜ければ、下から新たなスター候補が出てくるものです。

「Route 246」作詞は、秋元康です。
そこには、以下のような歌詞があります。
「♪他人(ひと)の目 気にして 生きていたってしょうがないよ」

これは、秋元康から小室哲哉に送ったエールのような気がしました☆

次に、歌が気になるのが、瑛人の「香水」です。

「香水」のMVは、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=9MjAJSoaoSo

「香水」は、190421の発売なんですね。
1年以上かけて、ヒットチャートを上がってきた感じです。

私は、深夜の音楽番組『CDTVサタデー』を毎週見ていますが・・・。
ランキングで、サビの部分だけは毎週聴いていましたよ。
10~20秒くらいでしょうか、1回聴けば印象に残るサビですね。

歌詞は、ある程度の年齢の男性なら、けっこう共感できるもののはず。
まったく同じことがあったわけではありませんが・・・。
私は、共感できるほうです★

基本的には、瑛人の実体験からできた歌詞のようですが・・・。
「ドルチェ&ガッパーナの香水」については、失恋と関係ないとか。
瑛人は、けっこう上記の番組で話していましたね。

瑛人の人柄がわかって、ほのぼのとするところはありますが・・・。
私は瑛人に、こう言ってほしかったなあと。
「半分くらいが実体験です。あとはご想像にお任せします」

これだと、想像する部分が残るので、まだ歌が膨らみます。
細かく話してくれてしまうと、手品の種明かしのような。
種明かしは聞かないほうが、驚きが残りますよね。

それにしても、瑛人は誰かに似ていると思っていたら・・・。
お笑いタレント、チョコレートプラネットの和泉元彌のほうですね。

そして、すでに和泉元彌のほうが「香水」の動画を作っているとは。

「香水」のMV再現は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=lDur3mBHXSI

200808時点で、2030万回以上も視聴されてします☆

和泉元彌のほう、歌も上手ですね。
つい、IKKOのほうのダンスに目が行ってしまいますが・・・★

「香水」は、ゆったりしたメロディーでキーも高くないのです。
だから歌いやすいですね~、特にサビの部分は気分いい~♪
私も自宅で、保存版にしたHDDを見ながら歌っていますよ。

「ドルチェ&ガッパーナ」と商品名(ブランド名)が入っていると・・・。
NHKの『紅白歌合戦』では、歌いにくいと聞くこともあります。
でも、これを変えてしまったら「香水」ではないので、大丈夫かと。

「Route 246」と「香水」、どちらにも共通するのは・・・。
1回聴いただけで、サビの部分は覚えてしまうインパクトということ。
ヒット曲の大きな要因のひとつだと思います。

さあ、歌を練習したら早速カラオケへ・・・となるはずなのですが。
まだまだ、新型コロナウイルス感染拡大が心配ですね。
マスクを外しての会食などは、感染経路として多いです。

カラオケによる感染も聞きますね。
少し前、最近カラオケをしている人の映像を見たのですが・・・。
なんと、マスクをしながら歌っていましたよ。

ただでさえ息苦しいのに、歌うと余計に苦しそう。
カラオケを長時間、熱を込めてやっていると運動に近いですからね。
どこかで倒れないように気をつけないと★

カラオケで安心して・・・。
「Route 246」と「香水」を歌える日を楽しみにしています☆

----------------------------------------------------------------------

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする