ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2024年度 第2回)

2024-06-19 | 勉強コラム

写真は、240612、北辰テスト対策週の様子です。

240616、第2回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問2(5)① 通過率15.6%(4点)
● 大問2(5)② 通過率1.7%(5点)
● 大問3(2) 通過率2.5%(6点)
● 大問4(1) 通過率26.8%(記述式、部分点含む 7点)証明問題
● 大問4(3) 通過率0.0%(5点)

今回は、全部で5問です。

1番難しいのは、大問4(3)です。

↑通過率は、0.0%です。0.0%は、やめてほしい★

2番目に難しいのは、大問2(5)②です。

↑通過率は、1.7%です。規則性の問題で難しい。

今回の過去問、数学は・・・。
76点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
国語、社会、理科、英語が同じ点数なら、【SS 50】台~【SS 60】台です。

数学だけ、やや難しい設定ということです。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を落とすと・・・。
84点で、偏差値【SS 73.7】です。
ひとまず、これで十分だと思います。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、2.4%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、証明問題だけ部分点が出るかも。
【SS 60】の子どもだと、1~2問できるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、3~4問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

2024年度、今回の数学の過去問を解いた、アビット新白岡校の中3生は・・・。
N君【SS 64.9】、K君【SS 62.0】、Aさん【SS 63.2】でした。
ひとまず【SS 60】超えでよかった☆

240616の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度) 埼玉県公立高校入試(学力検査) 平均点

2024-04-29 | 勉強コラム

写真は、2024年度(令和6年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

「令和6年度 埼玉県公立高等学校 入学者選抜実施状況」が発表されましたね。

詳しくは、埼玉県教育委員会の公式HP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6nyuushi-jouhou.html

この中に、埼玉県公立高校入試(学力検査)の平均点があります。
毎年、4月下旬頃に発表になります。

今回は、10年分の平均点を掲載しておきます。

2024年度(令和6年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 58.1
社会 65.7
数学 51.7
理科 51.6
英語 53.4
合計 280.5

2024年度(令和6年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 50.2
英語 54.8

他の3教科は、学力検査問題と同じです。

2017年度(平成29年度)入試からは・・・。
数学と英語が、難易度選択制になりましたね。
学力検査問題(標準問題)と学校選択問題(応用問題)です。

2024年度(令和6年度)の入試問題は、↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6gakuryokukensamondai.html

さて、入試問題というのは、何点になるように作られているのでしょうか?

「埼玉県公立高校入試作成の実態」講演会では、以下のように言っていました。

---------------------------------------------------------------------
1教科の平均点は、50~60点にしたい。
70点台が平均になると、上位層で差がつかなくなる恐れがある。
また、低すぎてもよくない。
---------------------------------------------------------------------

「埼玉県公立高校入試作成の実態」講演会レポは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/107cdf1414c1d459c884f98baec93b51

2024年度の5教科の平均点は、2023年度とほとんど同じになりましたね。

● 2024年度の学力検査問題5教科の平均点は、280.5点
● 2023年度の学力検査問題5教科の平均点は、281.0点

2023年度は、国語の平均点が50点台に落ちましたが・・・。
社会の平均点が、60点台に上がりました。
2024年度も、この流れが継続されました。

ちなみに、学力検査の得点は、通っていた中学校で聞ける日があります。
不合格の場合は、聞きにくいかと思いますが・・・。
なんとか聞いて、アビットに報告してもらっていますよ。

2024年度入試は、理科が苦戦した感がありました。
定期テストの理科・社会で高得点を取るのは、「暗記が得意~」いう子ども。
でも、模試や入試では、理科はそううまくいかない気がします。

理科は、特に中3から難しくなるような印象です。
イオンの理屈や仕事の計算など、中1と中2よりも難しいですよね。
模試や入試で、それを記述しろとか計算しろとか言われると難しい★

単なる暗記で太刀打ちできなくなるのが、模試や入試の“理科”ですね。

埼玉県公立高校入試、学力検査は例年、だいたいの平均点ですが・・・。

● 国語か社会が60点台
● 他の3教科は、50点台
● ただし、数学、理科、英語は、40点台のこともある

・・・以前よりも点は取れる問題になっているとは思います。

基本的には、学力検査の点数は・・・。

● 前年度の平均点が低ければ高めに
● 前年度の平均点が高ければ低めに

うまく1教科「50~60点」くらいに、調整されているような気がしています。

以下は、過去9年分の平均点です。

2023年度(令和5年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 57.1
社会 64.1
数学 55.8
理科 58.2
英語 45.8
合計 281.0

2023年度(令和5年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 50.5
英語 56.7

2022年度(令和4年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 62.9
社会 52.9
数学 48.0
理科 52.5
英語 52.6
合計 268.9

2022年度(令和4年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 42.6
英語 58.3

2021年度(令和3年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 68.7
社会 62.6
数学 62.2
理科 56.2
英語 51.4
合計 301.1

2021年度(令和3年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 56.0
英語 61.6

2020年度(令和2年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 57.2
社会 55.4
数学 67.9
理科 51.1
英語 52.2
合計 283.8

2020年度(令和2年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 55.2
英語 58.9

2019年度(平成31年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 58.3
社会 60.3
数学 42.3
理科 44.5
英語 47.7
合計 253.1

2019年度(平成31年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 53.5
英語 64.3

2018年度(平成30年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 52.8
社会 55.9
数学 44.0
理科 51.7
英語 55.9
合計 260.3

2018年度(平成30年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 43.7
英語 58.9

2017年度(平成29年度)入試(学力検査問題) 平均点(各教科100点満点)

国語 53.3
社会 60.6
数学 44.4
理科 48.5
英語 52.0
合計 258.8

2017年度(平成29年度)入試(学校選択問題) 平均点(各教科100点満点)

数学 43.2
英語 71.9

2016年度(平成28年度)入試 平均点(各教科100点満点)

国語 57.9
社会 63.7
数学 51.1
理科 39.2
英語 57.4
合計 269.4

2015年度(平成27年度)入試 平均点(各教科100点満点)

国語 56.0
社会 49.1
数学 48.1
理科 50.3
英語 55.6
合計 259.1

さて次回、2025年度(令和7年度)、埼玉県公立高校入試は・・・。

学力検査は、2025年(令和7年)2月26日(水)。
実技・面接は、2025年(令和7年)2月27日(木)。
追検査は、2025年(令和7年)3月3日(月)。
合否発表は、2025年(令和7年)3月6日(木)。

もちろん、入試本番は大切なのですが・・・。
それよりも、日々の勉強こそが最も大切だと思いますよ☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2024年度 第1回)

2024-04-25 | 勉強コラム

写真は、240424、北辰テスト対策週の様子です。

240428、第1回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問2(4) 通過率4.7%(4点)
● 大問2(5)② 通過率27.4%(5点)
● 大問3(2) 通過率25.4%(5点)
● 大問4(1) 通過率38.1%(記述式、部分点含む 7点)証明問題
● 大問4(3) 通過率0.0%(5点)

今回は、全部で5問です。

1番難しいのは、大問4(3)です。

↑通過率は、0.0%です。0.0%は、やめてほしい★ 穴埋め部分も最少に。

2番目に難しいのは、大問2(4)です。

↑通過率は、4.7%です。よくこんな問題を思いつくなあ・・・。

今回の過去問、数学は・・・。
82点取れれば、偏差値【SS 70.1】になりますよ。
国語、社会、英語が同じ点数なら、【SS 60】台です。

数学と理科だけ、やや難しい設定ということです。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を落とすと・・・。
86点で、偏差値【SS 72.3】です。
ひとまず、これで十分だと思います。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、2.7%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、証明問題だけ部分点が出るかも。
【SS 60】の子どもだと、1~2問できるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、3~4問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★(今回は特に・・・)

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

2024年度、今回の数学の過去問を解いた、アビット新白岡校の中3生は・・・。
K君が偏差値【SS 67.8】、Aさんが偏差値【SS 66.1】でした。
私が普段見ている感じよりもできていたので、オドロキ☆

240428の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度) 埼玉県公立高等学校 欠員補充人員

2024-03-07 | 勉強コラム

写真は、2024年度(令和6年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

240307の新聞記事に「公立高校で欠員を補充」がありました。

240301、埼玉県公立高校入試の合格発表でしたね。

不合格でも、まだ公立高校入試が終わらない中3生もいるでしょう。
それは、「どうしても公立高校がいい」という中3生です。

● 「私立高校に合格していても・・・」
● 「私立高校は最初から考えていないので受験していないので」

・・・この2通りが考えられます。

そんな中3生のために、公立高校では欠員補充を実施します。
240308以降に願書を受け付けで、学力検査は240318以降です。

埼玉県教育委員会の公式HPでは・・・。
「令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における欠員補充について」
・・・が載っていました。

欠員補充人員のある高校は、↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6ketsuinhozyu.html

欠員補充を行う学校(全日制)についてです。

● 2020年度入試の欠員補充 全日制39校(780人)
● 2021年度入試の欠員補充 全日制59校(1458人)
● 2022年度入試の欠員補充 全日制63校(1682人)
● 2023年度入試の欠員補充 全日制68校(1485人)

そして、新聞記事を読むと・・・。

● 2024年度入試の欠員補充 全日制48校(1251人)
● 2024年度入試の欠員補充 定時制23校(945人)

・・・これは、今年度の欠員補充となります。

今年度、全日制の欠員補充人員は、2023年度より少し減りましたが・・・。
特別、「少なくなった」感はありません。
公立高校の統廃合があるかと思いますが、どうなのでしょうか。

240301の合格発表が終わったあと、掲載された欠員補充人員では・・・。

● 大宮武蔵野 9名(入学許可予定者数 238名)
● 蓮田松韻 47名(入学許可予定者数 198名)
● 宮代 6名(入学許可予定者数 198名)

・・・などがありました。

この3校は、白岡市から通える範囲にある公立高校(普通科)です。

白岡市にも白岡高校があるのですが・・・。
今年度は、何年かぶりにしっかり倍率(1.04倍)がでましたよ☆
塾向けに学校説明会をするなど、募集活動が意欲的でした(関係ないかも?)。

白岡市の隣の蓮田市は、「市」とついているくらいですから。
ひとつくらい高校があって、若い人に来てもらったほうが・・・。
街に活気が出るというか。

ただ、白岡市も蓮田市も・・・。
JR宇都宮線1本、15分~20分で大宮に出られます。
JR新白岡駅となりのJR久喜駅で乗り換えれば、東武線に乗ることができます。

けっこう、色々なところに動きやすいのですね。
だから、わざわざ白岡に行かなくても、蓮田に行かなくても・・・。
土地的には、そういうこともありそうです。

この3校、欠員補充の学力検査は、240318か240319で実施されます。

この入試を受ける中3生、もうひと踏ん張りです。
240315、中学校の卒業式まで通常通り登校しつつ・・・。
夜は、自分のやるべき受験勉強に向き合えるといいかと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度) 埼玉県公立高等学校 入学許可候補者数

2024-03-02 | 勉強コラム

写真は、240302の新聞記事です。

240302の新聞記事に「番号みっけ! 公立高 3万5044人が合格」がありました。

240301、埼玉県公立高校入試の合格発表でしたね。
全日制と定時制を合わせて、35044人が合格しました。

詳しくは、埼玉県教育委員会の公式HP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6nyuushi-jouhou.html

合格発表の当日、まず各学校のHPにて9:00~合格者の受検番号が発表。
そのあとに、各学校で10:00~合格者の受検番号が掲示されます。

中3生は、自分が合格か不合格かHPで確認してから・・・。
合格の場合は、入学手続きなどの資料を高校にもらいに行けばいいのかと。
一緒に、宿題ももらってくると思いますが。

合格した場合は、掲示板の前で記念写真を撮ることになるかと思います。
HPを見てから来ている人が、ほとんどだと思うので・・・。
「掲示板の前で悲しむ」という光景は、もうないのかなと。

ところで、学力検査前、市立浦和の倍率は・・・。
募集人員は240人で、1.75倍と目立って高い倍率でした。

ただ、学力検査の後、募集人員は240人なのですが・・・。
合格者は247人となっています。
入学許可候補者数の倍率は、1.68倍に減っています。

40人クラスが、それぞれ1人ずつほど増える計算となりますが・・・。
おそらく、「学力検査+調査書(内申点)」が同点の中3生がいたからかなと。
同点なら、その中3生を全員合格にするべきでしょう。

少なくても、同点が7人以上いるということか・・・。
おそらく、「5教科の合計、1点下だった」という中3生も数人いると思います。
ボーダーライン上は、本当に1点が合否を分けています。

あとから学力検査の得点を知ることができますが、そんな感じなのです。

240304、公立学力検査の追検査があります。
240221当日、仕方なく学力検査を受検できなかった中3生対象です。
新型コロナ感染などで、自宅から動けなかった中3生などでしょう。

新聞記事によると、141人が追検査を受検する予定とあります。

ただ、追検査の中3生は、どの公立高校を受験できるのか?
元々願書を出していた高校を受験できなければ、話が合いません。

ただ、その高校は、上にある市立浦和のように・・・。
すでに募集人員をオーバーして合格者を出しているかも。

その場合でも、合格点を叩き出せば・・・。
さらに合格者が増えることになりますが、合格するということだと思いますが。
学力検査の問題も別のはずなので、合格点の判断が難しいかも。

私は勉強不足なので、このあたりの仕組みは、また調べないとなりません。

追検査を受ける中3生・・・。
まずは、目の前の問題に集中して、一生懸命に解答してほしいです。
持っている力、すべてその高校に置いてきて、悔いのないように☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度)埼玉県公立高校入試 予想平均点

2024-02-22 | 勉強コラム

写真は、240222の新聞記事です。

240222の新聞記事に、「公立高入試 4万人が挑む」がありました。

新聞記事を少し見てみると・・・。
240221、埼玉県公立高校入試、全日制と定時制の合計136校で、40181人が受験。
・・・とあります。

新聞には、入試問題と解答も別刷りで入っていましたよ。

埼玉県公立高校入試の学力検査が、240221に終わりましたね。
中3生は、お疲れさまでした。

2024年度(令和6年度)学力検査の問題は、↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6gakuryokukensamondai.html

新聞記事には、埼玉県教育委員会による予想平均点もありました。
しっかり集計された平均点は、その年の4月下旬に発表されます。
今回は、問題作成者が考える予想平均点として見てくださいね。

2017年度(平成29年度)入試から・・・。
数学と英語のレベルが2つに分かれました。
通常(標準)の学力検査問題と、応用の学校選択問題です。

それでは、2024年度(令和6年度)、学力検査、予想平均点です。
1教科100点満点、5教科で500点満点。

まず、学力検査問題です。

● 国語 60点
● 社会 60点
● 数学 60点
● 理科 60点
● 英語 60点
● 5教科 300点

次に、学校選択問題です。
数学と英語が、学校選択問題。
国語、社会、理科は、学力検査問題と同じです。

● 国語 60点
● 社会 60点
● 数学 60点
● 理科 60点
● 英語 60点
● 5教科 300点

新聞記事を読んだ限りなのですが・・・。
「5教科全てで、平均点が100点満点で60点になるように想定して作った」
・・・この1行だけ書いてありましたよ。

ちなみに、2023年度(令和5年度)入試・・・。
新聞に載っていた予想平均点は、以下の通りでした。

まず、学力検査問題です。

● 国語 60点
● 社会 60点
● 数学 60点
● 理科 60点
● 英語 60点
● 5教科 300点

次に、学校選択問題です。
数学と英語が、学校選択問題。
国語、社会、理科は、学力検査問題と同じです。

● 国語 60点
● 社会 60点
● 数学 60点
● 理科 60点
● 英語 60点
● 5教科 300点

そして、2023年度(令和5年度)入試・・・。
実際の平均点は、以下の通りでした。

まず、学力検査問題です。

● 国語 57.1
● 社会 64.1
● 数学 55.8
● 理科 58.2
● 英語 45.8
● 合計 281.0

次に、学校選択問題です。

● 国語 57.1
● 社会 64.1
● 数学 50.5
● 理科 58.2
● 英語 56.7
● 合計 286.6

学校選択の数学は、±10点までなら予想と大差ないかなと。
ただ、学力検査の英語が、予想よりも約15点低いのは大差ありますね。
その他の教科は、予想平均点に近い感じがします。

2024年度(令和6年度)入試、実際の平均点は、どうなるか?

さて、中3生は、新聞やネットで学力検査の解答を確認しましたか?

解けた問題は、他の受験生も解けているかもしれません。
なにせ、同じ高校を受験するのは、ほとんど同じ学力の子どもばかり。
だから、「できた」と言っても、あまり差がついていない可能性も。

喜び過ぎないほうがいいかも・・・。

逆に、解けなかった問題は、他の受験生も解けていないかもしれません。
なにせ、同じ高校を受験するのは、ほとんど同じ学力の子どもばかり(←2度目)。
だから、「できなかった」と言っても、そこでも差がついていない可能性も。

基本的には、現時点でガッカリすることはありません。

肝心なのは、「取らないといけない問題を、しっかり取ったか」です。

そんなわけで、自己採点してガッカリした中3生も、まだわかりませんよ。

240222は、一部の高校で実技試験や面接があります。
すべてが終わって家に帰るまでが、埼玉県公立高校入試ですよ。
無事に、悔いなく入試が終わっているといいですね。

集計された学力検査問題と学校選択問題の実際の平均点は・・・。
5月頃に紹介する予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願確定者数(志願先変更後)

2024-02-19 | 勉強コラム

写真は、2024年度(令和6年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

240217の新聞記事に、「公立高全日制 平均1.12倍に」がありました。
埼玉県公立高校入試の倍率が、ついに決定しましたよ。
志願先変更後、確定した倍率です。

240216、埼玉県教育委員会のHPには、すでに載っています。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6nyuushi-jouhou.html

全日制(普通・専門・総合学科)、募集人員35370人に対する志願者数です。

240209の入学志願者数は、39587人。
240215の志願先変更後は、173人減って、39414人。
全日制の平均倍率は、1.12倍となりました。

全日制の普通科で、倍率が高かったベスト3は・・・。

● 市立浦和 1.75倍
● 川口市立(スポーツ科学コース) 1.64倍
● 春日部 1.50倍
● 蕨 1.50倍

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
最初の倍率が、今年度の倍率です。
カッコ内の倍率が、昨年同期の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2023年度(令和5年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.17(1.21)【SS 55.8】
伊奈学園総合 1.18(1.24)【SS 57.0】
浦和     1.38(1.55)【SS 70.0】
浦和第一女子 1.37(1.35)【SS 68.9】
浦和西    1.43(1.45)【SS 63.2】
大宮     1.41(1.44)【SS 70.3】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.50(1.31)【SS 65.4】
春日部女子  1.21(1.13)【SS 55.9】
春日部東   1.09(1.06)【SS 54.7】
久喜     1.04(1.13)【SS 49.8】
白岡     1.04(0.92)【SS 39.2】
杉戸     1.20(1.02)【SS 51.4】
不動岡    1.33(1.30)【SS 63.2】
与野     1.26(1.16)【SS 55.5】
市立浦和   1.75(2.20)【SS 67.7】
市立大宮北  1.39(1.10)【SS 59.3】
久喜北陽   1.08(0.99)【SS 48.0】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。
旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。

もちろん、白岡地区から電車やバスを使って通学が可能です。

出願のあとの240209、一度その時点の倍率が発表になります。
それを見て、240214&240215、志願先変更があります。
志願先変更は、1回(2日間)ありました。

基本的には、倍率が高い高校は低くなります。
そして、倍率の低いところ・・・。
もしくは、学力が1段低いところに移動する印象がありますね。

全体の倍率が“ならされる”ことになります。

たとえば、浦和は、出願のあとの240209、1.46倍。
志願先変更後に確定する240216、28人もいなくなり1.38倍。
まだ高いですが、残った生徒にとっては合格の可能性が少しだけ増えました。

逆に、白岡は、出願のあとの240209、1.00倍。
志願先変更後に確定する240216、7人増えて1.04倍。
158人募集で、165人の出願となりました。

ただし、市立浦和は、出願のあとの240209、1.82倍。
志願先変更後に確定する240216、16人がいなくなっても1.75倍。
少しだけ移動しましたが、公立上位校の人気は高いですね。

昔からそうだと思いますが、上位校の倍率は高いです。
偏差値【SS 65】あたりから、1.5倍くらいになることがありますね。
上位校には明確な競争があり、質を保っている印象です。

逆に、偏差値【SS 50】前後以下の学校の倍率は・・・。
近年、1倍くらいか1倍以下になることが多いです。
あまり競争がないので、昔よりは【SS】が落ちている印象です。

気になることが、新聞記事に書いてあります。
それは、定員割れの公立高校が多いような気がすることです。

倍率が1倍を下回った普通科(コースを含む)は、23校ありました。

● 2021年度入試は、30校
● 2022年度入試は、31校
● 2023年度入試は、24校

2024年度、下げ止まり感ありますが、まだ多いような気がします。

アビット新白岡校から近場の、白岡、杉戸、久喜北陽・・・。
これらの高校の倍率は、昨年度よりも上がりましたね。
杉戸高校の説明会では、「1.2倍を目指す」と言っていました(目標達成)。

さて、中3公立高校受験生は、過去問6年分を解き終わりましたよね。
できた問題や、答えを覚えてしまった問題もあるでしょう。
原則、過去問を3度も通して解くことはないと考えます。

それよりも、できない・わからない・忘れていた問題。
こちらに注目しましょう。
教科書、参考書、今まで使っていた教材に戻って確認し直しです。

できないところが発見されたら、チャンスだと思いましょうね♪
それを埋めれば弱点がひとつ減り、合格に一歩近づきます。
今から新しい教材に手をつけることはありません。

● 学力検査は、240221
● 面接・実技は、240222
● 合格発表は、240301
● 追検査は、240304
● 追検査の合格発表は、240306

入試当日は、邪念をなくしましょう。

● 「これは見たことがある、カンタンだ☆」
● 「難しい~、解けそうにない・・・★」

どちらも、邪念です。

カンタンと思えば気が緩み、ミスをしやすくなります。

「いい流れが来ているときほど、酔わず、驕らず、浮かれずという感覚を保持するべきなのです。勝利の酔い――それこそ敗北の序章です」
 (林修〔はやし・おさむ〕 予備校教師)

難しいと思えば悲観的になり、脳は答えを出そうとしません。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
 (『SLAM DUNK』第27巻 バスケ部監督 安西先生のセリフ)

「思い(想い)」というのは、とても重要なものです。

あなたは、今まで自分なりに勉強をしっかり取り組んできたのですか?
それだったら、次のことだけ考えてください。
どんな問題が出題されても、集中して一生懸命に取り組むこと☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願者数(志願先変更前)

2024-02-10 | 勉強コラム

写真は、2024年度(令和6年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

240209、埼玉県教育委員会のHPで発表されました。
2024年度(令和6年度)、埼玉県公立高校入試の倍率です。
私もそうですが、みなさん気になっていましたよね。

全日制は、募集人員35370人(前年度36242人)。
志願者は、39587人(前年度40070人)。
平均倍率は、1.13倍(前年度同期1.11倍)。

全日制普通科で最も倍率が高かったのは・・・。
さいたま市立浦和の1.82倍。

詳しくは、↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r6nyuushi-jouhou.html

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
最初の倍率が、今年度の倍率です。
カッコ内の倍率が、昨年同期の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2023年度(令和5年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.16(1.22)【SS 55.8】
伊奈学園総合 1.18(1.25)【SS 57.0】
浦和     1.46(1.67)【SS 70.0】
浦和第一女子 1.38(1.37)【SS 68.9】
浦和西    1.45(1.47)【SS 63.2】
大宮     1.49(1.50)【SS 70.3】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.48(1.32)【SS 65.4】
春日部女子  1.19(1.15)【SS 55.9】
春日部東   1.10(1.03)【SS 54.7】
久喜     1.03(1.15)【SS 49.8】
白岡     1.00(0.87)【SS 39.2】
杉戸     1.24(1.00)【SS 51.4】
不動岡    1.38(1.33)【SS 63.2】
与野     1.30(1.17)【SS 55.5】
市立浦和   1.82(2.30)【SS 67.7】
市立大宮北  1.40(1.09)【SS 59.3】
久喜北陽   1.05(0.94)【SS 48.0】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
白岡地区からでも、電車やバスを使って通学が可能です。

久喜・白岡地区周辺が、倍率を伸ばした印象です。

久喜高校こそ、倍率を落としましたが・・・。

杉戸は、昨年度の1.00倍から、1.24倍に上昇。
久喜北陽は、昨年度の0.94倍から、1.05倍に上昇。
白岡は、昨年度の0.87倍から、1.00倍に上昇。

白岡の1.00倍到達は、何年ぶりでしょうか・・・。

春日部地区の倍率も、昨年度よりも上がっていました。

春日部地区、杉戸、白岡など・・・。
2023年から、学習塾向けに学校説明会を開催した公立高校が多いような?
まあ、関係ないかもしれませんが。

今回の倍率は、決定ではありません。
志願先の変更は、240214と240215にあります。
まだ少し変わりますが、大きくは変わらないでしょうね。

● 学力検査は、240221
● 面接・実技は、240222
● 合格発表は、240301
● 追検査は、240304
● 追検査の合格発表は、240306

考察は、240215、志願者数確定のあとに予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県私立高校入試応募状況(2024年度・令和6年度)

2024-01-17 | 勉強コラム

写真は、埼玉県私立高校の入試過去問です。

埼玉県学事課は、240116、県内の私立高校の入試応募状況を発表しました。
240111時点の中間状況です。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/nyuusi.html

全日制は・・・。

● 14618人の募集(47校計、内部進学を除く)
● 57587人の応募(延べ人数)

・・・応募人数は、前年に比べ1971人減りました。

募集人数は、併設する私立中学校からの内部進学者を除いた人数です。

埼玉県の私立高校入試は、240122から始まることが多いです。
240122、240123、240124・・・あたりに集中していますね。

ところで、埼玉県の私立高校入試は、入試の得点がすべてではありません。
埼玉県の中3生が受験する「北辰会場テスト」の偏差値【SS】が大きいです。
その偏差値を持って、私立高校の個別相談に参加します。

「北辰会場テスト」の公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校の個別相談では、私立高校の先生に・・・。
北辰テストの【SS】を見られます(学校の成績も見てもらえますが)。
北辰テストの【SS】、よいところ2回の平均を見られることが多いです。

中3の4月分(第1回)から2回分を見られる場合や・・・。
中3の7月分(第3回)から2回分を見られる場合もあります。
最近の学力のほうを重視して、第3回から2回分のほうが多いですね。

私立高校は、学力別にコースがわかれていることが多いです。
5~6コースある私立高校が多いですね。
コースごとに、私立高校が決めた北辰テストの【SS】基準があります。

自分の北辰テスト【SS】が、その基準に達していれば・・・。
「このコースで受験して、大丈夫でしょう」
個別相談のときに、私立高校の先生が言ってくれます。

まあ、問題ある気もしますが、それだけ北辰テストが信頼されています。
基本、試験会場があり、塾の人間も学校の先生も採点にかかわりません。
レベルと傾向は、埼玉県公立高校入試に似せて作ってあり、学力を測りやすいです。

だから、それを使うのは悪いことではないのですが・・・。
あまりにも、「もう北辰の【SS】が基準いっているから余裕~」みたいな。
そんな雰囲気が、子どもにあるのが難点ですね★

私立高校の先生も、しっかり言ってくれればいいのに・・・。

● 「北辰の【SS】基準があった上で、入試では60%以上得点すること」
● 「入試で60%以上取れないと、北辰の【SS】基準があっても不合格になる」

・・・そんな感じで。

そうすると、私立高校の過去問を勉強するときでも、気合いが入ります。
子どもも、ナメないで入試当日を迎えることができるでしょう。
私立高校にとっても、子どもにとっても、よいことだと思うのですが。

まあ、キビシイことを言ってしまうと・・・。
そもそも、子どもが願書を出すのをためらってしまう場合があるので★
「大丈夫」と言うのは、私立高校側の経営面も考えてのことだとは思います。

実際は、個別相談で「このコースで大丈夫でしょう」と言われていれば・・・。
入試の点数が余程取れない限り、不合格にはなりませんね。

もし、入試で基準の点数に届かなくても・・・。
スライド合格で、下のコースに合格になることも多いです。

だから、埼玉県の多くの私立高校入試は、「ガチ」ではないともいえます。
中3で8回ある北辰テストのほうが、「ガチ」ですね。
塾でも、どうしても北辰テストの対策に意識が向きます。

私立高校の問題は、けっこう難しいものまで出題されています。
学校にもよりますが、北辰テストで90点以上取れる【SS 70】の子どもでも・・・。
60点~70点ということもありますね。

だから、私立高校の入試問題は「60%取れれば本当に合格」。
そんな感じで作られているようにも見えます。
もちろん、細かい合格最低点は学校によって違いますが。

しっかり勉強すると、このあとにある公立高校入試にも役立つと思います。
できれば、私立高校を2校ほど受験して・・・。
2校分の過去問を勉強してほしいです。

発表された応募状況により、大宮開成高校の志願者数を見てみましょう。
大宮開成高校の募集人員は、380名です。

● 単願の志願者が155名
● 第1回併願の志願者が70名
● 第2回併願の志願者が1333名

単願というのは、原則、もう大宮開成高校しか受験しない子どもです。
どうしても大宮開成高校に入りたい子どもですね。
だから、個別相談で「大丈夫」と言われていれば、ほぼ全員合格するでしょう。

すると、380-155=225・・・。
「え~? あと225人しか合格できないの?」
そう思うことがあるかもしれません。

併願というのは、私立高校に第一に入りたい子どもではありません。
「もし公立高校が不合格だったら、お世話になりたい」子どもです。
つまり、私立高校入試のあとにある、公立高校入試がメインです。

第1回併願と第2回併願Bを足したら、「70+1333=1403」・・・。
のべ人数ですが、1403名もの受験生がいますよね。

すると、1403-225=1178・・・。
「え? これって、1178人も不合格になるの?」
そう思うことがあるかもしれません。

でも、個別相談で「大丈夫」と言われているなら、安心してください。
1178名のほとんど(100%ではない)は、大宮開成高校に合格して・・・。
さらに、1178名の80%程度は公立高校も合格することになります。

公立高校に合格すれば、公立高校優先で入学となりますから。
1178名もの併願受験の子どもが・・・。
全員、大宮開成高校に入学するわけではありません。

だから私立高校側では、計算して多めに合格を出す、ということになります。
併願受験で、大宮開成高校に入学する子どもは・・・。
公立高校が不合格だった240名くらい(約20%)になることでしょう。

ただし、これは私が計算している、あくまで「理論値」なので・・・。
実際は、もっと公立高校の不合格者がいるかもしれません。

学力中上位~上位の私立高校を併願受験する子どもは・・・。
公立高校も学力中上位~上位を受験することが、ほとんどです。
その公立高校は、しっかり1.3倍とか1.5倍とか倍率が出ていますから。

計算違いで、募集人員の1~2割増しくらいで入学者が出てしまったら?
・・・安心してください、それでもみんなしっかり入学できます。
まあ、3割増し以上だと、色々問題が出てくるようですが★

ちなみに、ごく一部の私立最上位校は・・・。
北辰テストの【SS】を見ない(見るが重要視しない)こともあります。
その場合、純粋に入試の得点勝負になる可能性が高いです。

埼玉県の中3生、ほぼ全員が私立高校を受験すると思います。
60%くらいは点数を取れるように、過去問を勉強しておきましょう。
そして、入試当日は自信を持って、受験会場に向かってほしいです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度(令和6年度) 埼玉県公立高校進学希望者数(1月)

2024-01-14 | 勉強コラム

写真は、2024年度(令和6年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

240111、埼玉県教育委員会の公式HPに・・・。
「令和6年3月 中学校等卒業予定者の進路希望状況調査」が掲載されました。

2024年度(令和6年度)、2回目の埼玉県公立高校入試の倍率となります。

詳しくは、埼玉県教育委員会の公式HP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/shinrokibou202312.html

今年度、埼玉県中学校などの卒業予定者は、62737人です。
埼玉県内の全日制公立高校を希望しているのは、全体の63.8%で、40027人。
全日制の倍率は、前年同期から0.01ポイント増えて、1.13倍でした。

普通科最高の倍率は、市立川越で、2.64倍です。

埼玉県内の全日制私立高校への進学希望者は、10855人。
同じく、定時制高校は1025人。
同じく、通信制高校は3822人。
就職希望者は、168人。

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
最初の倍率が、今年度の倍率です。
(  )内の倍率が、昨年同期の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2023年度(令和5年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.61(1.75)【SS 55.8】
伊奈学園総合 1.27(1.34)【SS 57.0】
浦和     1.33(1.53)【SS 70.0】
浦和第一女子 1.32(1.28)【SS 68.9】
浦和西    1.72(1.70)【SS 63.2】
大宮     1.70(1.72)【SS 70.3】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.25(1.08)【SS 65.4】
春日部女子  1.21(1.00)【SS 55.9】
春日部東   0.99(0.90)【SS 54.7】
久喜     0.88(1.07)【SS 49.8】
白岡     0.96(0.84)【SS 39.2】
杉戸     1.24(0.87)【SS 51.4】
不動岡    1.30(1.30)【SS 63.2】
与野     1.34(1.20)【SS 55.5】
市立浦和   2.34(2.85)【SS 67.7】
市立大宮北  1.40(1.35)【SS 59.3】
久喜北陽   0.98(0.93)【SS 48.0】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
白岡地区からでも、電車やバスを使って通学が可能です。

今回の倍率は、決定ではありません。
231215時点の進路希望調査を、県教育局が集計したものです。
次回240213は、いよいよ願書を出したあとの倍率が発表になりますよ。

中3最後の第8回北辰テストは、240128ですね。
公立志望者は、最後の結果として大いに活用してください。
志望校の最終決定や自分の学力の把握に役立つと思います。

もちろん、塾では・・・。

● 「この北辰テスト【SS】(埼玉県全域)で、この高校が合格・不合格」
● 「この入試の得点と内申点で、この高校が合格・不合格」

・・・これが、しっかりした数字(データ)でわかります。

学校では・・・。

●「この実力テスト【SS】(東部地区)と、この調査書で、この高校が合格・不合格」

・・・そんな情報を教えてもらえるかもしれません。

現場からの感覚だと、自分の北辰テスト【SS】が・・・。

● 中位(【SS 50】前後~【SS 60】前後)なら、当日までに挽回も?
● 下位(【SS 40前後】~【SS 50】未満)だと、そうでもない
● 中上位(【SS 60】前後)~上位(【SS 70】前後)でも、そうでもない

冷静に、第8回北辰テストの【SS】を分析してみてください。
「もしからしたら大丈夫かも?」は、中上位以上はムズカシイ・・・。
なにせ他のライバルも、勉強ができる上、より勉強しますからね。

下位の層も、学力がグンと伸びるのはムズカシイと思います。
ただ、学力下位の公立高校は、倍率が低いことが多いです。
当日のテストのデキ次第で、うまくいくかもしれません。

ただしこの考え方は、自分を相対的に見てのことです。
自分の絶対的な学力は、入試前日まで伸びますよ♪

相対的に見ると、他の生徒も必死に勉強している以上・・・。
自分も必死に勉強しないと、下がるだけともいえます★
絶対的な学力を伸ばして、相対的に追いつき追い越せで。

最後まであきらめない。
目の前のことに一生懸命ぶつかることです。
日々、過去問、まとめ教材で、忘れている内容に戻りましょう。

合格することは、モチロン重要ですが・・・。
「合格するためにどう行動してきたのか」は、さらに重要ですよ☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする