ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中2数学 篠津中、定期テスト対策 カレンダーの規則性3種類

2014-06-24 | 本日の授業

Cimg5665

写真は、140624、中2数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中の第1回定期テストが迫りましたね。
140630&140701の2日間です。
2週間前から、テスト範囲に戻って勉強しています。

今回のテスト範囲は・・・。
中2の最初、「式の計算」と「連立方程式」の計算だけです。

範囲は狭く、計算メインなので、高得点を狙いやすいはずです。
つまり、みんなできるところですよ★

定期テストの過去問を見ると・・・。
カレンダーの規則性の記述問題が、よく出題されています。
過去問2回分で、3種類の記述問題がありましたね。

学校の教科書P.22にも載っていて、重要視しているようです。

3種類の記述問題を勉強してみましょう。
問題文のようになる理由を記述して(書いて)いきますよ。

問題①「縦に並んだ3つの数の和は、その中央の数の3倍になる」

縦に並んだ3つの数のうち、中央の数をnとする。
3つの数は、n-7、n、n+7と表せる。
それらの数の和は・・・。

→ (n-7)+n+(n+7)=3n

nは、中央の数だから、3nは中央の数の3倍である。
したがって、縦に並んだ3つの数の和は、3の倍数である。

問題②「斜めに囲んだ数の和は、その中央の数の3倍になる」

斜めに囲んだ3つの数のうち、中央の数をnとする。
3つの数は、n-8、n、n+8と表せる。
それらの数の和は・・・。

→ (n-8)+n+(n+8)=3n

nは、中央の数だから、3nは中央の数の3倍である。
したがって、斜めに囲んだ3つの数の和は、3の倍数である。

問題③「十字に囲んだ数の和は、その中央の数の5倍になる」

十字に囲んだ5つの数のうち、中央の数をnとする。
5つの数は、n-7、n+7、 n、n-1、n+1と表せる。
それらの数の和は・・・。

→ (n-7)+(n+7)+n+(n-1)+(n+1)=5n

nは、中央の数だから、5nは中央の数の5倍である。
したがって、十字に囲んだ5つの数の和は、5の倍数である。

Cimg5667

↑しっかり流れを覚えて記述していきましょう。

この記事の記述の仕方で、書きモレがないと思います。
記述したもの、内容的には合っていて問題なさそうでも・・・。
何か書いていないばかりに、部分点で削られる場合があります★

学校の先生の板書、学校のワークの解答なども見て・・・。
それに合わせて記述するとよいかと思います。

そして、この3種類以外にも、勉強した規則性があります。
「ベタなやつ以外を説明しなさい」となるかもしれません。
他の2~3種類、W・ボードで説明してもらいましたよ。

Cimg5668

↑ひとつ飛ばしのものなど、前に出て説明してもらいました。

あと、意外にややこしいのが・・・。
単項式、多項式、次数の意味でしょうか。

平成25年度の過去問は、穴埋め問題になっていました。
教科書に書いてあるそのままの文章が、もとになっています。
穴埋めにされたほうが、わかりにくかったですね★

埼玉県公立高校入試の問題は、記述問題が多数です。
北辰テストも、2014年9月から刷新されて・・・。
30%くらいを記述問題に増やすようです。

北辰テスト刷新の説明会の記事は、↓をクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/d/20140613

普段から、記述して答える問題を書けるようにしたいですね☆

----------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回定期テスト前の土曜復習... | トップ | 中1数学 篠津中、定期テスト... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本日の授業」カテゴリの最新記事