ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

Q 01「ケアレスミスが直りません」

2010-06-30 | 塾と勉強 Q&A

◆◇◆塾と勉強 Q&A 01◆◇◆

Q 01「ケアレスミスが直りません」

A 01「まず、ケアレスミスとは、どんなミスですか?」

「ウチの子、ケアレスミスが直らなくて・・・」
「ケアレスミスなので大丈夫!」

たまに、保護者の方や子どもから聞く言葉です。

まず、ケアレスミスとは何か、国語辞典で調べてみましょう。
「ケアレス・ミス(careless mistakeから)」
“不注意による小さな間違い”とあります。

まだ具体的でなく、わかりにくいですよね★

子どもに「ケアレスミスってなに?」と聞いてみましたよ。

計算ミス
漢字ミス
英単語ミス

・・・などが出てきました。

そこで、私の定義を言いますね。

「計算ミス」は単なる間違いで、ケアレスミスではありません。

計算を間違えているのは・・・。

根本的にわかっていない
練習不足
集中して解いていない

漢字を間違えているのは、原則、覚えていないだけです。
英単語を間違えるのも、同じ理由ですね。
単なる勉強不足だと思います。

「漢字ミス」「英単語ミス」は、ケアレスミスではありません。

それを「ケアレスミスだから・・・」と言っているのはどうでしょう。
「ケアレスミスだから大丈夫」と感じているようですね。
だから、いつまでもミスを続けるのではないですか?

ケアレスミス、私の定義は・・・。

算数・数学で、答えの単位を書き間違えた
算数・数学で、答えの単位を書き忘れた
英語の穴埋め問題で、大文字・小文字を間違えた

・・・とりあえず、このくらいかなあと思います。

だから、アビット新白岡校の確認テストでは「△」がつきますね。
まあ、英作文の問題なら、ある程度何か書いてあれば「△」。
漢字テストでない漢字間違いなら「△」の場合はあります。

でも、どう考えても・・・。

算数・数学で、計算間違いは「×」
漢字テストで、漢字を間違えれば「×」
英単語のテストや穴埋めのテストで、英単語を間違えれば「×」

つまり、「計算ミス」「漢字ミス」「英単語ミス」は・・・。
原則、ケアレスミスではありません。

「計算ミス」なら、以下のことを考えましょう。

単なる勉強不足なら、練習をする
あせって計算しない、落ち着いて計算する
余裕だと思って雑に計算しない、丁寧に計算する
簡単だと思ってボ~っと解かない、集中して計算する
目の前のテストを甘くみない、真剣に計算する

・・・当たり前ですが、これらを心掛けましょう。

真剣勝負である検定や模擬テスト(有料)を受検して・・・。
「間違えたときの、もったいなさ」
これを感じさせるのも、よいかもしれませんね。

まず「ケアレスミス」がどんなミスなのか定義すること。
そして、子どものミスを注意深く見てください。
けっこう、ケアレスミスでない間違いが入っているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q 00「塾と勉強 Q&A」を始めます

2010-06-29 | 塾と勉強 Q&A

◆◇◆塾と勉強 Q&A 00◆◇◆

保護者の方は、塾や勉強について、心配なことが多いですよね。

アビットでは学期に一度、「定期保護者面談」を行います。
そこで、勉強の疑問点や子どもの改善点などを話し合っています。
保護者の方のご意見は、とても役に立ち、勉強になります。

アビットだけでなく、以前働いていた塾でのことも含めて・・・。
個人的な名前や時期は出さずに、質問に返答していきたいと思います。
すべて保護者の方からあった、実際の質問です。

「誰かが困っていることは、自分も困っていること」

塾や勉強には、そんなことが多いようですからね。
個人情報でないなら、なるべく共有したいと思います。

今まで(そしてこれからも)・・・。

「定期保護者面談」などで、お話させていただいた保護者の方
問合せをいただいて、お話させていただいた保護者の方

どうもありがとうございます。

お話させていただいたおかげで、私も勉強になりました。
これからも、よりよい解決方法を一緒に考えていけたらと思います。

新たな質問なども、『ブログ・アビット』コメント欄にどうぞ。

なお、コメント欄への質問やご意見についてです。

コメント投稿後、一定の時間をいただきます。
こちらで、承認するかどうかを決定させていただくためです。
可能な限り、返答させていただきたいと思います。

1週間しても、コメントがブログに反映されていない場合があります。
それは、こちらの判断により承認できなかった場合です。
どうぞ、ご了承ください。

「塾と勉強 Q&A」、どうぞよろしくお願いします☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部共栄中学校説明会レポ

2010-06-28 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

最寄り駅は、東武野田線・東武伊勢崎線のターミナル駅、春日部駅。
春日部駅西口よりスクールバス約10分。

春日部共栄中学校のHPは、↓をクリック。
http://www.k-kyoei.ed.jp/jr/

100625 春日部共栄中学校(中高一貫校)説明会

3つのオトク情報

● 平成22年度大学入試が、中高一貫部の2期生。2期生は69名。以下の大学合格状況は、過年度卒業生を含む。東京大学2名、東京工業大学3名、千葉大2名、筑波大2名など、国公立大に合計32名合格。早慶上理ICU(早稲田・慶應・上智・東京理科・国際基督教)に合計34名合格。G-MARCH(学習院・明治・青学・立教・中央・法政)に合計36人合格。

● よく質問があることについて。一貫生は、高入生と同じクラスにはならない、カリキュラムが違うため。部活や学校行事では一緒になる。学校の食堂は中学生も使える。スクールバスについて、中学生は8時までのバスに乗る。

● 第1回入試の不合格者の再受験率が、約90%。第1回、第2回入試の不合格者の再々受験率が、約95%。平成22年度入試、合格最低点は、第1回182点、第2回199点、第3回180点。平成23年度入試について。入試問題は、例年と同じレベル、同じ傾向。すべて4教科、350点満点。1月中に3回、受験を実施。20000円で3回受験可能。インターネット出願ができる予定。

一言感想:平成22年度入試、受験者は約200名減となった。理由は、不況のため。他校と日程が重なったため。新型インフルエンザのため。インターネット出願ができなかったため。全員参加のカナダ語学研修、朝の「Mタイム(学習)」、月1回の専門家による講演会など特徴あり。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中 期末テスト対策の体験指導(2010年度 1学期 期末)

2010-06-26 | 教室日記

Cimg2433

写真は、教室長です。プロフィールは、ブログ左をクリック。

篠津中の期末テストが、100705と100706に迫りましたね。
アビット新白岡校では、通常、1週間前から対策指導を行います。
今回は、6月28日(月)からですね。

そこで、篠津中の生徒さんにお知らせです。
今現在、通っている塾がなければ・・・。
アビットの、期末テスト対策の体験指導に参加しませんか?

今回、アビットの期末テスト対策の日程は・・・。

◆ 中1

6月30日(水)19:00~21:00 数学
7月02日(金)19:00~21:00 国語・英語
7月03日(土)16:00~18:00 理科・社会

◆ 中2

6月29日(火)19:00~21:00 数学
7月01日(木)20:00~22:00 国語・英語
7月03日(土)19:00~21:00 理科・社会

◆ 中3

7月01日(木)19:00~21:00 数学
7月02日(火)20:00~22:00 国語・英語
7月04日(日)19:00~21:00 理科・社会

・・・このような予定で行います♪

たとえば、こんな生徒さんに役立つと思います。

昨年度、どんな問題が出たのか知りたい
自分の力がどのくらいなのか、試してみたい
自分だけで勉強するのは難しいので、勉強のやり方を教えてほしい

体験指導で使う教材です。

篠津中の過去問
教科書準拠版の定期テスト対策プリント
その他、もう少し難しいプリント

・・・これらを使うことが多いです。

ただし、過去問はないこともありますし・・・。
試験範囲が合っていないこともあるので、使用しないことも★

普段、アビットの体験指導(中学生・2週間)は・・・。
事前に「学力診断テスト(数英)」を行います。
集団授業があるので、ある一定以上の学力が必要だからです。

ただし、この「定期テスト対策の体験指導」は・・・。
特に、「学力診断テスト」を行うことはありません。
1週間で、定期テストの範囲を勉強するだけですからね。

ちなみに集団指導では、ある程度のレベルのものを勉強します。
個別指導では、1人ひとりに合わせることが可能です。

参加者は、名前(お子さんと保護者)、住所、電話番号が必要です。
こちらから、ご家庭に電話することはありませんのでご安心を。
ただし、簡単なお手紙(報告)を送らせてもらうことはあります。

体験指導経費は、500円です。

「今回は、自分だけで勉強して、うまくいくかなあ?」
そんなことを思ったら、まず連絡してくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、14:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

あなたの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ録画は、塾が忙しいから?(3)

2010-06-25 | 勉強コラム

「子どもの4割は、テレビ番組の半分以上を録画で見ている」

これが、話の始まりでしたね。
そもそも「4割は、半分以上を録画で見る」、これは悪いですか?
私は、とてもよい傾向だと思うのですが。

HDDで録画した番組を見ると、ある利点があります。
それは・・・、CMを飛ばせることですね。
HDDなら、CM飛ばしもカンタンにできますよね。

私は、「30秒スキップ」ボタンを押してCMを飛ばします。
3回くらい押すと、ちょうどCMを飛ばせることが多いですね。
まあ、CMにも面白いものがありますけどね★

そして、CMを飛ばすとよいことが起こります。
1時間番組なら、約45分で見終わることがわかるでしょう。
これは、とてもよいことですよね。

つまり、1時間番組2本を録画して、CMを飛ばしながら見ると・・・。
なんと、約30分も時間が節約できてしまうのです。
この約30分で、勉強もできそうですよね♪

私は、教室の子どもに言っています。

「テレビをず~っとつけっぱなしにして、ダラダラ見るなよ~」
「録画してCM飛ばしながら見ると、時間が短縮できるよ♪」

録画&CM飛ばしの見方を薦めているくらいですから。

まあ、子どもにとっては、リアルタイム視聴も必要かもしれません。
次の日、学校に行って友だちと話したいでしょうからね。
「ねえねえ、昨日の○○見た~?」みたいな・・・。

コミュニケーションのツールとして機能していますよね。

さて、新聞記事に載っていた、もう1つの記事についてです。
それは、4歳~小6の「ながら視聴」についてですね。
別のことをしながら、テレビを見るという意味です。

「食事をしながら」64.3%
「勉強をしながら」17.5%
「インターネットを見ながら」6.3%
「ケータイをしながら」3.0%

「インターネットを見ながら」って、どっちも画面じゃん★
そもそも、どっちもしっかり見られるの? 聞こえるの?
これは、確実にどちらかでよいでしょう。

サスガ、4歳~小6は現代っ子だなあとも言えそうですが。

「勉強をしながら」、算数・数学はムリだと思うけどなあ・・・。
アタマを使って、悩んで、考える教科ですからね。
ちなみに、私はムリです。

私は、いつも営業時間後に教室でCDを聴いていますが・・・。
北辰テストの中3数学を解くときは、CDをかけませんよ。
静かな環境で、かなり集中して数学は解いています。

「子どもの4割は、テレビ番組の半分以上を録画で見ている」
その理由は、「学習塾や習い事で忙しい」から?
この理由にカチンときたことから、始まった話でした~★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ録画は、塾が忙しいから?(2)

2010-06-24 | 勉強コラム

「子どもの4割は、テレビ番組の半分以上を録画で見ている」

その理由は、「学習塾や習い事で忙しい」から?
これがメインでないという考えは、前回書きました。
学習塾が悪いように言われているようで、カチンときたんです★

私は、「ビデオの減少とHDDの増加のため」と考えます。
HDDとは、「ハードディスクドライブ」のことです。

私の経験からですが、ビデオテープは録画が面倒でしたよね。

せいぜい、6時間(120分テープの3倍)しか録画できない
録画した番組が、ビデオテープのどこにあるのかわからない
録画するとき、録画時間の数字をボタンで設定するなどの手間
ビデオテープは、大きくて扱いにくい

それが、ここ10年くらい(?)で・・・。
HDD内臓のDVDレコーダーが普及しましたよね。

ほとんど無限に録画できる
録画した番組が、HDDのどこにあるのか一目瞭然
録画するとき、電子番組表にカーソルを合わせて押すだけ
HDDは内蔵されているので、場所がいらない

こんな感じで、かな~り便利になったと思います。

ここで、私のマヌケな話をひとつ。
7~8年前くらいに、使っていたビデオデッキが壊れました。
ちょうど、HDD内臓のDVDレコーダーに買い替え時ですよね。

でも、私はメカに弱いもので・・・。
わざわざ、壊れたビデオデッキを有料で修理してもらいました★
「慣れたメカなので、大切に長く使うんだ」みたいな。

でも、1ヶ月もしないうちに、また調子が悪くなって・・・。

ビデオデッキは、寿命だったのでしょう。
それにわざわざ、おカネをかけてまで修理してもらって★
ここまできて、やっとHDD内臓のDVDレコーダーを購入。

ああ~、ヘタこいた~★(by小島よしお〔←古い〕)

HDDを使ってみると、その便利さに驚きましたよ~♪
保存するときも、DVDにダンビングすると・・・。
薄くて場所を取らないので、ウレシイですよね。

ビデオテープ保存版(←主にプロレス)、たくさんあったなあ・・・★

今の私は、「ほぼすべて録画したものを後で見る」です。
録画が便利で、HDDに残しておきやすいですからね。
適当にテレビをつけておくということが、ほぼなくなりました。

見たい番組だけを録画しておいて、真剣に(?)見ていますね。
それは、お笑い、映画、歌番組、プロレス・格闘技、アニメ・・・。
まったく見ないのは、お笑い系バラエティー番組です。

まあ私の場合、家に帰ったら、確実に午前0時過ぎですからね★
録画しない限り、見たいテレビ番組は見られません。
HDD内臓のDVDレコーダーは、最高の電化製品かも?

そして、「ほぼすべて録画したものを後で見る」は・・・。
かなりの利点があると思いませんか?

・・・その利点は、次回ラストへ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ録画は、塾が忙しいから?(1)

2010-06-23 | 勉強コラム

100527の新聞記事に「『テレビは録画』子どもの4割」がありました。

CS放送のスカパーJSATが調査しました。

調査対象は、4歳~小学6年の子どもを持つ保護者です。
その保護者は、首都圏と関西圏に住んでいる1000人。
2010年、1月中に調査した結果です。

詳しくは、スカパーJSATの報告書↓をクリック。
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1283/100427_gendaiterebikou2010kodomohen.pdf

新聞記事には、大きく2つの調査が載っていました。
私が上の報告書を見て、少し詳しい数値にしてありますが。

1つの調査が「わが子のテレビ視聴について」です。

● 「ほぼすべて放送とリアルタイム」26.8%
● 「リアルタイムが多い」34.5%
「リアルタイムと、録画したものを後で見ることが、ほぼ半々」28.1%
「録画で見ることが多い」9.4%
「ほぼすべて録画したものを後で見る」1.1%
● 「その他」0.1%

この調査からの特徴は・・・。
「子どもの4割は、テレビ番組の半分以上を録画で見ている」
たしかにそうですね。

そして、その理由も分析してあります。
「学習塾や習い事で忙しいことが背景にある」
う~ん、これはそうかな~?

そもそも、「4割は、半分以上録画で見る」・・・。
これが、増えているのか、減っているのかがわかりません。
だから、推測の域を出ませんが、増えつつあると仮定します。

子どものテレビ視聴は、おそらく、18時以降くらいからですよね。
19時以降から、本格的になるかと思います。
バラエティー、アニメ、ドラマなど。

4歳~小6が、「学習塾や習い事で忙しい」とありますが・・・。
19時以降に学習塾や習い事は、あまりないと思います。
19時くらいだと、小学生の習い事は終わっている時間です。

中学受験生は、おそらく遅くまで勉強していますよね。
これは、首都圏の子どもの保護者への調査です。
中受組も入っていることでしょう。

ただ調査対象は、4歳~小6ですから。
小6の中受組だけで、全体の4割も稼がないでしょう。
「学習塾や習い事で忙しい」メインは、信憑性が薄いと考えます。

それでは、「4割は、半分以上録画で見る」ですが・・・。
大きな理由はなんでしょうか?

・・・それは、次回へ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6英検 命令文は一般動詞only

2010-06-22 | 本日の授業

Cimg2468

写真は、100225、小6英検5級の授業です。

学校の教科書でも中1に出てくる、命令文です。
命令文が出ると、英検5級のテキストも後半です。

文の決まりは、とにかく「原形動詞から始める」ですね。
日本語訳は、「~しなさい」が基本です。

W・ボードに書くときは、平叙文から書いていきますよ。
そのほうが、文の決まりがわかりやすいからですね。
迷ったときは、平叙文をどう変化させるかを考えましょう。

以下の日本語を、英語でドンドン書いてみてくださいね。

まずは、「主語+動詞」の平叙文です。
「あなたは立ちます。」

主語を取り除いて、命令文にしてみましょう。
「立ちなさい〔立て〕。」

丁寧な命令文を2パターン作りましょう。
「(どうか)立ってください。」

次は、否定の命令文です。

文の決まりは「Don’t+原形動詞」です。
日本語訳は、「~してはいけません」となります。

また、以下の日本語を英語で書いてみてください。
「立ってはいけません。」

最後に「Let’sの文」です。

文の決まりは「Let’s+原形動詞」です。
日本語訳は「~しましょう」となります。

またまた、以下の日本語を英語で書いてみてください。
「立ちましょう。」

さて~、全部書けたでしょうか?
英語の答えを順に書いていきますよ。

①「あなたは立ちます。」
 You stand up.

②「立ちなさい〔立て〕。」
 Stand up.

③「(どうか)立ってください。」(2パターン) ※カンマがつく場合に注意
 Please stand up.
 Stand up, please.

④「立ってはいけません。」
 Don’t stand up.

⑤「立ちましょう。」
 Let’s stand up.

1回で、スラスラできるとは限りません。
その場合は、「あなたはテニスをします。」などの例文で・・・。
また、5つ文章を作ってみましょう。

英検5級の命令文は、一般動詞しか出てこないようです♪

たとえば「他人に親切にしなさい。」という文があります。
 Be kind to others.
be動詞の命令文は、英検4級で勉強しますよ。

イロイロな一般動詞の文で、繰り返し命令文を作ってみましょう☆
 Let’s study English with us.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーは、ただ今398m

2010-06-21 | 教室日記

Cimg2640

写真は、ただ今398m、東京スカイツリーをバックに。

100613、建設中の東京スカイツリーを見に行きました。

東京タワーは333mです。
100613時点では、東京スカイツリーが抜き去っていますね。
東京スカイツリーは、2012年に開業予定で、634mまで伸びます。

世界の主なタワーの高さ比較は、↓をクリック。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7222.html

2010年完成のブルジュ・ハリファ(ドバイタワー)が断トツです。
なんと、828m☆
どこかでポキッと折れたりしないもんでしょうか★

東京スカイツリーは、建設中に一目見ておこうと思いました。
そして、写真を撮りたいと(←コレばっか)。
調べると、東京スカイツリーの最寄り駅は2つあるようですね。

まずは、都営地下鉄浅草線、押上駅で下車です。

駅周辺も改装工事をしていますね。
再来年、観光の名所になりますからね~。
改札を出てすぐ、東京スカイツリーが目に入りました。

そして、やっぱりいました。
写真を撮っている人が、もう多数います。
私も場の雰囲気に飲まれ、早速写真を撮りました★

Cimg2646

↑写真は、東京スカイツリーです。

とりあえず、東京スカイツリーの周辺を一周回ろうと思いました。
そして、写真を撮っている人は、どこにでもいます。
この光景は、「お台場ガンダム」に近いような・・・★

Cimg2647

↑一周回りながら、所々で写真を撮りました。

かなりテンションの高い、女性2人組に・・・。
「(東京スカイツリーをバックに入れて、私たちの)写真を撮って!」
・・・と頼まれたりもしましたよ。

そして、一周弱回ると・・・。
自動的に、東武伊勢崎線、業平橋駅に到着しました。
そのまま駅に入り、東京スカイツリー見学は終了です。

Cimg2656

↑写真は、業平橋駅にあった「398m」の告知です。

2012年に完成したら、今度は展望台に参戦したいと思います☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(22年度 第2回)

2010-06-20 | 本日の授業

Cimg2664

写真は、100619、中3北辰テスト対策講座(理科)の授業です。

この日は、サッカーW杯「日本VSオランダ」があるようですね。
おかげで、テレ朝、深夜の『ワールド・プロレスリング』がありません。
サッカーを見ない人間にとっては、なんとも・・・★

さて、北辰テストの問題の難易度は、4段階ありますね。

● 「A」は、正答率が70%以上
● 「B」は、正答率が45%以上70%未満
● 「C」は、正答率が15%以上45%未満
「D」は、正答率が15%未満

埼玉県の公立高校入試には出ないような「D」問題がある。
それが、北辰テスト理科の特徴ですよね。
「D」問題は、ほぼすべてが複雑な計算問題です。

1回分に、1~2問くらい入っているのが普通ですが・・・。
今回の「21年度 第2回」には、3問も入っていますよ★
特に厳しいですね~。

それでいて、大きい3の問1(2)を見てください。
図の描いてある問題があります。
その図は、「水槽に水が入っていて、ガラス管と試験管で酸素を集めている」というものです。

問1(2)図のような気体の集め方を何といいますか。

選択肢までありますよ。

ア 上方置換法
イ 下方置換法
ウ 水上置換法

ええ~、カンタンすぎる? ひっかけでしょうか?
いやいや、正解は当たり前の「ウ」ですよ(水があるし)。
「D」問題の難しい計算と、落差のありすぎる問題ですな~★

写真の問題は、「D」問題の解き方です。
ブログ上での文字説明は難しいですね。
ぜひ、ライブの授業をお聞きください。

今回、難しい計算の「D」問題は、全員全滅でした★
でも、式を教えれば、計算はできていましたよね。
計算力はあるようです♪

中1と中2の理社は、夏期講習にて全て復習しますよ。
北辰や入試に合うように、ポイントを押さえて勉強します。
今ある程度できていれば、9月からの北辰理社は期待できます。

9月からは毎週の授業で、「入試対策講座理社」も始まります。
理社は、しっかり勉強すれば、上がりやすい教科だと思います。
一緒に、グングン上げていきたいですね。

部活をあれだけ熱心に(?)毎日やっても・・・。
残念ながら、県大会にも出られないことがありますよね。
あれだけ「部活、部活」と言っていたのは、何だったのか★

部活は、「部活」→「相手」→「勝利」。
部活には、相手が存在します。
それに勝ってから、やっと自分にリターンがある感じです。

一方、勉強は、「勉強」→「高得点」。
勉強した分だけ、わりとリターンが得やすいと感じています。
部活よりも、勉強のほうがお得な感じがしませんか?

勉強で、自分の評価を上げる、自分が認められる・・・。
今後の中3は、勉強で自分を表現できるとよいと思っています。
私たちも、精一杯お手伝いしますよ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする