ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

昌平高等学校 入試説明会レポ

2018-06-29 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、昌平中学・高等学校です。

昌平高等学校の最寄り駅は・・・。
JR久喜駅、東武日光線・杉戸高野台駅、東武伊勢崎線・和戸駅です。

久喜駅から、自転車15分、直通バス10分。
杉戸高野台駅から、徒歩15分、直通バス5分。
和戸駅から、自転車8分。

昌平高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.shohei.sugito.saitama.jp/

180612 昌平高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成30年度、大学入試の結果について。一貫部と高等部(現役+既卒)の合算。国公立大学に56名合格。東京大(現役2名)、一橋大、東北大、北海道大、秋田大(医)、筑波大、国際教養大、千葉大、横浜国立大、埼玉大、東京学芸大、神戸大、東京農工大、首都大学東京、埼玉県立大など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に55名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に137名合格。成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)に82名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に158名合格。

● 平成30年度、高校入試の結果について。高等部の定員は490名。受験者は1515人、合格者は1472人、不合格者は43人、入学者は498人。一貫部の43人をプラスすると合計541人。単願推薦入試の不合格は7名。併願推薦入試の不合格は36人。推薦入試といっても、個別相談で偏差値の基準に届いているか、合格基準点(合格最低点)を満たしているといい。

● 平成31年度、高校入試について。高等部にもIB(インターナショナル・バカロレア)コースが新設。15名募集。IBとは、国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する国際的な教育プログラム。世界基準の教育プログラムで、日本・世界のリーダーを育成するコース。IBを活用した大学入試例が増加中。昨年度54大学。国公立大学では、東京大学、筑波大学、広島大学、岡山大学、国際教養大学など。私立大学では、早稲田大学、慶應大学、上智大学、ICU、法政大学など。今後、IBの評価は高まっていく。

一言: 埼玉新聞にて、部活の県大会優勝記事が大きく掲載。180512、昌平陸上女子1500m。180513、昌平ラグビー部。180522、昌平女子バスケ部。このあとは、北関東大会や関東大会に進出。

↑説明会開始前の会場です。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昌平中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2018-06-29 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、昌平中学・高等学校です。

昌平中学校(中高一貫部)の最寄り駅は・・・。
JR久喜駅、東武日光線・杉戸高野台駅、東武伊勢崎線・和戸駅です。

久喜駅から、自転車15分、直通バス10分。
杉戸高野台駅から、徒歩15分、直通バス5分。
和戸駅から、自転車8分。

昌平中学校(中高一貫部)のHPは↓をクリック。
http://www.shohei.sugito.saitama.jp/jrhighschool/

180612 昌平中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成30年度、大学入試の結果について。一貫部の3期生は47名。国公立大学に8名合格。東京大学、一橋大学、横浜国立大学、東京学芸大学、東京海洋大学、埼玉県立大学など。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に13名合格。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に18名合格。成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)に3名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に10名合格。

● 平成29年度、中学入試の結果について。9期生の入試。募集80名。受験者数527名、合格者数304名、不合格者数223名、入学者数93名(過去最多)。入試科目は、4科(国算理社)300点満点、3科(国算英)300点満点、2科(国算)200点満点、適性検査型。合格最低点は、第1回一般(4科)188点、第1回一般(3科)215点、第1回一般(2科)127点。第2回一般(4科)181点、第2回一般(3科)221点、第2回一般(2科)120点。第3回一般(4科)180点、第3回一般(2科)133点。第4回一般(4科)177点、第4回一般(2科)119点。第1回Tクラス(4科のみ)240点。第2回Tクラス(4科のみ)229点。適性検査163点。

● 「グローバル人材育成プログラム」の4本の柱について。(1)IB(国際バカロレア)MYP認定校(埼玉初)。中学1~3年生で、MYPプログラムを実施。(2)PBL(プロジェクト学習)。世界をテーマにグループでの調べ学習&プレゼン。(3)SW(スペシャル・ウェンズデイ)。郊外での活動を中心とした体験型学習。(4)PEP(パワー・イングリッシュ・プロジェクト)。全校生徒が英語を得意教科にする徹底的な取り組み。

一言:校長先生の説明では、「いわゆる昨今流行のアクティブラーニング(AL)的な手法では、知識の習得に偏りが生じるケースが多い。トレーニング学習も必要。授業とAL,半分半分でやっている」と言っていた。

↑説明会開始前の会場です。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智未来高等学校 説明会レポ

2018-06-26 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来中学・高等学校です。

開智未来高等学校へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。

開智未来高等学校のHPは↓をクリック。
http://www.kaichimirai.ed.jp/

180530 開智未来高等学校 説明会

3つのオトク情報

● 平成30年度、大学入試の合格者について。卒業生総数148名(中高一貫2期生+高校入学5期生)の現役生について。国公立大学に38名合格。東京大2名、北海道大、東北大、大阪大、筑波大、宇都宮大、茨城大、群馬大、埼玉大、千葉大、東京農工大、横浜国立大など。早慶上理ICU(早稲田・慶応・上智・東京理科・国際基督教)に53名合格。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に71名合格。

● 平成30年度、高校入試について。募集定員120名。単願(実受験)出願者79名、併願(延べ受験)出願者215名。単願受験者79名、併願受験者194名。単願合格75名、併願合格186名。単願手続き75名、併願手続き37名。手続き合計114名。今度度は3ケタの入学者があり、ほとんど募集定員通りだった。

● 平成31年度、高校入試について。T未来クラス、S未来クラス、開智クラスがある。北辰テスト偏差値【SS】は、7月~12月のベスト2の平均を見る。3科でも5科でもよい。ただし、特待生はベスト3を見る。内申基準は、1学期(前期)通知表の5科を見る。優遇は、英検準2級~、漢検準2級~、数検準2級~、その他生徒会長など人物評価は、【SS】や内申に「+1」として登録。検定を取得していれば、いくつでも加点する。公的テストも参考にする。

一言:平成30年度から、開校以来の校長である関根均校長が特別顧問に。校長は、加藤友信校長に代わった。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智未来中学校(中高一貫部) 説明会レポ

2018-06-25 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来中学・高等学校です。

開智未来中学校(中高一貫部)へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。

開智未来中学校(中高一貫部)のHPは↓をクリック。
http://www.kaichimirai.ed.jp/

180530 開智未来中学校(中高一貫部) 説明会

3つのオトク情報

● 平成30年度、大学入試の合格者について。卒業生総数148名(中高一貫2期生+高校入学5期生)の現役生について。国公立大学に38名合格。東京大2名、北海道大、東北大、大阪大、筑波大、宇都宮大、茨城大、群馬大、埼玉大、千葉大、東京農工大、横浜国立大など。早慶上理ICU(早稲田・慶応・上智・東京理科・国際基督教)に53名合格。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に71名合格。

● 平成30年度、中学入試、8期生の結果について。募集定員120名。出願者1401名、受験者992名、合格者677名、入学者115名。T未来クラス、未来クラス、開智クラスがある。今度度は3ケタの入学者があり、ほとんど募集定員通りだった。

● 平成31年度、中学入試について。未来A入試は、発展レベル。未来B入試は、発展~標準レベル。第1回入試は、標準レベル。第2回入試は、標準~基礎レベル。探究1回入試、探究2回入試は、創造発信型知性、基礎学力を問うもの。探究入試の内容は、計算基礎、読解基礎、探究(社会・科学)。

一言:東大現役合格“率”は、埼玉県TOP 4。開智→浦和→栄東→開智未来の順。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン日比谷、初参戦レポ(2)

2018-06-23 | 教室長の趣味

写真は、東京ミッドタウン日比谷です。

180527、東京ミッドタウン日比谷に初参戦しました。

東京ミッドタウン日比谷の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/

前回の記事では、6階から1階まで見ていきましたよ。

ラストは、B1(地下1階)です。

まず、目に入ったのが「HIBIYA FOOD HALL」でした。

とても洒落たつくりになっていて、異国のような雰囲気です。
さらに、お客さんに外国人の方が多いです。
異国の雰囲気が、色濃くなっていましたよ。

↑お店も異国メニューを出すところが多かったような。

「HIBIYA FOOD HALL」内で、私が食べたくなったものがありました。
それは、「Susan’s MEAT BALL」のミートボールドッグです。
けっこうめずらしい“ドッグ”ですよね。

↑写真は、「Susan’s MEAT BALL」です。

記念にひとつ食べていこうかと思ったのですが・・・。
寸前で思い止まりました。
1つでは腹一杯にならないので、3つくらい食べたくなりそうで★

↑写真は、おいしそうなミートボールドッグです。

「HIBIYA FOOD HALL」を出て、さらにB1を歩くと・・・。
お客さんがたくさんいたのが、「boulangerie Bonheur」でした。
ベーカリーです。

↑写真は、「boulangerie Bonheur」です。

目を引いたのが、「しあわせなカレーパン」です。
私は、そもそもカレーパンが好きです。
パン屋のカレーパンは、特においしいと思っています。

↑写真は、「しあわせなカレーパン」です。

「しあわせな」と名付けられているのが、特徴ありますよね。
「『めざましテレビ』『ヒルナンデス!!』で紹介されました」のPOPも興味深いです。
これも迷いましたが、寸前で思い止まりました(本日2度目)。

まあ、ひとりで参戦している場合の行動パターンですね。
誰かとナンダカンダと言いながら食べるのが楽しいでしょうから。
ひとりだと、自分のペースで気楽に動けるのがよいところですが。

さて、お店も堪能して、いよいよ見どころトップのゴジラですよ。

それは、建物の前のスペース(広場)に立っていました。

↑等身大・・・ではないゴジラです。写真の真ん中を見てください。

え~、ナニコレ、予想以上に小さい★
しかも、人の目線よりも上に立っているので見えにくいです。
写真に撮っても、真っ黒になってしまいます。

↑予想以上に小さい・・・。

なんとなく、トカゲ的な爬虫類のイメージでした★
トカゲが立ち上がっている感じ。
1~2mくらいしかないかなと。

東京ミッドタウン日比谷には・・・。
TOHOシネマズ日比谷という最新鋭の映画館が入っています。
ゴジラのフィギュアも、もっと立派なものでもよかったのでは?

せめて5mくらいあれば、見栄えがいいのに・・・。
それで、「サスガ、東京ミッドタウン日比谷だな~」と。
お客さんに思ってもらえば、本当にひとつの見どころになるのにと。

勝手ながら、そんなことを思って・・・。
東京ミッドタウン日比谷をあとにしました。

↑周囲のビルが立派です★

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン日比谷、初参戦レポ(1)

2018-06-22 | 教室長の趣味

写真は、東京ミッドタウン日比谷です。

180527、東京ミッドタウン日比谷に初参戦しました。

東京ミッドタウン日比谷の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/

JR有楽町駅から、徒歩5分程度で到着します。

東京ミッドタウン日比谷は、180329に開業しました。
地上35階建ての複合施設です。
地下1階から地上6階に、60店舗のお店が入っています。

↑入りますよ~。

私は、都会的な新しい施設を見るのが好きです。
明らかに普段の生活とは違う刺激が入りますからね。
2017年は、GINZA SIXに初参戦しました。

GINZA SIX参戦レポは、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/12c993c07c74ae1306535596d48e0697

ただ、いつもひとりということもあり・・・。
お店に、お金を落としていかないのですが★
ひとりでウロウロして、満足しています。

↑入ってすぐが、この光景です。

私が参戦した日は、開業から2カ月ほど経っています。
人でごった返す・・・ということはありませんでした。
お客さんは、適度にいた感じでしたよ。

私は、まずエレベーターで6階まで上がってみました。
ここは、レストラン、カフェ、そして・・・。
野外にパークビューガーデンがあります。

↑側面にも緑が見えて、きれいです。

日比谷公園(だと思う)の眺めも、なかなかでした。

4・5階は、TOHOシネマズ日比谷です。
「プレミアムシアター」は、スクリーン、サウンド、シートが高級感ありと。
「高級感」のほうに特徴を出すのは、よさそうです。

↑お客さんがいるのか、よくわかりませんでした。

3・2・1階は、色々なお店が入っています。
私は、それほどお店に入らないまでも、けっこうくまなく歩き回りましたよ。
有隣堂(本屋)とカフェが合わさったりしていましたね。

↑キレイな店内です。

私は、わりと洋服を見るのが好きです。
目に留まった好きそうな洋服を見て、値札を見て・・・。
「ゲ! これってこんな高いんだ」と思うのも楽しいです♪

歩き回って、ザックリ見てのことですが・・・。
モノの売っているお店で何か買っている人は、それほどいません。
レストラン、カフェなどは、お客さんが並んでいるところもありました。

多くの人が休憩がてら・・・。
それほど値段が高いわけではない飲食を楽しんでいる感じがしました。
他の施設でも同じような光景を見ますね。

さて私は、すでに参戦していた友だちのH君に・・・。
「東京ミッドタウン日比谷の見どころってある?」
・・・そのように質問していたのです。

H君は、「ゴジラがいる」と言っていましたよ。
見どころは、その一言で終わりましたが★

私は、等身大関係が大好きです。
2017年は、新宿の等身大ゴジラと、ついに写真を撮ることができました♪
ド迫力☆

そのときの記事は、↓をクリック。
https://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/3ac8cd057f8a449740c31a46c85c7536

まあ、新宿の等身大ゴジラほど大きくはないにせよ・・・。
TOHOシネマズ日比谷もあり、立派なゴジラがいるんだろうと。
勝手に妄想していました。

そのゴジラは・・・。

・・・次回ラストで☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、第1回定期テスト対策 正方形の1辺の長さ

2018-06-20 | 本日の授業

写真は、180614、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
180618&180619です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、正方形の1辺の長さの問題を解説しています。

問題「図のような図形と面積が等しい正方形の1辺の長さを、xの1次式で表しなさい。解答用紙にどのように求めたのかかきなさい。ただし、x>4とする」

これは、中3最初の「式の展開」と「因数分解」ができると解けます。

よくある平方根の問題と似ていますね。
「面積が10㎠の正方形、1辺の長さは?」

「縦×横が10㎠の1辺って・・・、3cm×3cm=9㎠だし、4cm×4cm=16㎠だし?」

さらに細かく、小数第1位まで考えていきます。

● 3.1cm×3.1cm=9.61㎠
● 3.2cm×3.2cm=10.24㎠

結局、小数第2位まで考えても、ピッタリ10㎠にならないという★

同じ数の何かと何かをかけ算(←つまり2乗)して、10になる数・・・。
その何かがキッチリ出ないときは、√を使うようにしようと。
答えは、「√10」になるんでしたね。

2乗したら10になる数(+の方)は、3.1622776…でした。
「こりゃムリだわ」ということで、無理数には√を使いますね。

まあ、今回の問題では√は使いませんが、同じような流れです。

まず、この図形の凹んだ部分を補って・・・。
「あると思って」長方形の面積を求めます。
その面積から、ない部分の面積を引けば、この図形の面積が出ます。

計算して答えが出たら、それで終わりにしないで・・・。
その出た答えを因数分解しておきます。
ここが、面白いところです。

そうすると、何かの2乗になるのですね。
正方形なら、何かの2乗が面積の大きさなので・・・。
その「何か」が1辺となります。

それでは、一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
まず、この図形の面積は?

→ (x+5)(x+8)-9(x+4)
 =x2乗+13x+40-9x-36
 =x2乗+4x+4
 =(x+2)2乗

ラスト、同じ面積をもつ正方形の1辺の長さは?

→ x+2

答えは、「(x+2)cm」です。
----------------------------------------------------------------------

一例なので、これとまったく同じ解き方でなくても大丈夫です。

↑確認してみてください。

中3の1学期は、計算がほとんどです。
だから、練習してできるようにしておけば・・・。
多くの子どもが、高い得点になるような気がします。

だから、高い得点、よい成績を取るチャンスではありますが・・・。
周囲の子どももできるので、学年順位はどうかなと。
つまらない間違えをすると、学年順位は途端に下がるということです★

「あ~、これわかってたのに~」という間違えはなくしてほしいです。
展開の公式や√のルールを覚えて、途中の式を丁寧に書くこと。
それを、日々の勉強から守ることです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 篠津中、第1回定期テスト対策 おばけ2人の周の長さ

2018-06-19 | 本日の授業

写真は、180612、中2数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
180618&180619です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、おばけ2人の周の長さを解説しています。

問題「4つの半円、ア、イ、ウ、エがあります。アの直径は20cm、エの直径は79cmです。図は、この4つの半円を直径の部分(図の点線のところ)が重なるようにかいたものです。さて、斜線の部分の周りの長さの合計は何cmでしょうか」

小5の「円と正多角形」のところで、おばけの形はよく出てきますね。
おばけでなく、ヒトダマと言う子どももいますが。
今回は、それが2人いるような形になっています。

アの直径とエの直径は書いてあります。
だから、半円の弧の部分はカンタンに出ますよね。
「直径×π× 1/2」をすれば、弧の長さが出ます。

やっかいなのは、イの直径とウの直径が書いていないことです。
書いていなければ、それぞれの半円の弧が出ることはありません。
どうすればいいのでしょうか?

ここで、軽く説明を入れましたよ。

直径8cmの半円の弧の長さを考えましょう。
そのまま大きいひとつの半円として、弧の長さを求めます。
「8×π× 1/2=4π」となります。

次に、直径は8cmなのですが・・・。
問題のように上下に半円の弧が分かれている場合を考えてみます。
上に4cmの弧、下に4cmの弧が分かれているとします。

この2つを計算してみると・・・。
「4×π× 1/2+4×π× 1/2=2π+2π=4π」です。
あれ? 大きいひとつの半円でも4πでしたよね。

結局、大きいひとつの半円でも・・・。
上下に2つに分かれた半円でも同じ長さになるわけです。

この定期テストの問題でも、この考え方を使えばいいのです。
つまり、上下に半円の弧が分かれていても・・・。
大きいひとつの半円として弧の長さを出せばいいのです。

それでは、解答を一緒に見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
アの周の長さは?

→ 20×π× 1/2=10π

エの周の長さは?

→ 79×π× 1/2=39.5π

イ+ウの周の長さは?

→ 99×π× 1/2=49.5π

ラスト、すべてドッキングすると?

→ 10π+39.5π+49.5π=99π

答えは、「99πcm」です。
----------------------------------------------------------------------

この問題は、記述ではありません。
答えさえ出れば正解となります。

↑確認してみてくださいね。

この問題は、数学の定期テスト、ラストに出てきます。
どうも、学校の先生が、100点を阻止したいのかなあと。
学校のワークに出ていたり、授業で扱ったりは、なかったかもしれません。

どうしても難しかったら・・・。
あまりこだわらず、スルーしておきましょう。
他の問題の見直しをしたほうが、点数が上がるかと思いますよ。

スルーといっても、理想は空欄にしないこと。
思いつく数字を何でもいいので書いて、終わりにします。
意外に正解することがありますからね♪

この系統の問題、私は中学入試の問題で解きましたよ。
やっぱり色々勉強しておくと、いいことありますね☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1数学 篠津中、第1回定期テスト対策 規則性の問題

2018-06-18 | 本日の授業

写真は、180613、中1数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第1回定期テストが迫りましたね。
180618&180619です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、規則性の問題を解説しています。

問題「数がある規則にしたがって並んでいる様子を表しています。これについて、次の各問に答えなさい」

● 1番目 -3
● 2番目 +6
● 3番目 -9
● 4番目 +12
● 5番目 -15

(1)10番目は、どんな数になりますか。

(2)n番目の数を、nを使って表しなさい。また、n番目の符号はどうなるか表しなさい。

(2)は、短いですが記述の問題となります。
今回の過去問では、この(2)が最も難しかったですね★
昨年度、100点の子どもが、どのくらいいたのかは不明です。

ただただ計算をすればいいというわけではなく・・・。
考える問題なので、面白いですね。
この日も考えてもらったのですが、正解の答えはありませんでした。

でも、考えることで頭は良くなる気がします。
正解・間違いは、ともかくとして。
「う~ん」と悩む問題にも、ぶつかっていきましょう。

それでは、カンタン目な(1)から見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
● 6番目 +18
● 7番目 -21
● 8番目 +24
● 9番目 -27
● 10番目 +30

答えは、「+30」です。
----------------------------------------------------------------------

見ればわかりますが、九九の3の段で進んでいるだけです。
あと、マイナスとプラスが交互に出てくるという規則です。
「10番目」はすぐなので、ベタに順々に書いてしまいました。

難しい(2)を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
まず、数について。

規則性の式を発見しましょう。

● 1番目 3×1=3
● 2番目 3×2=6
● 3番目 3×3=9

・・・なので

● n番目 3×n=3n

数についての答えは、「3n」です。

次に、符号について。

● 1番目 -1×1乗=-1
● 2番目 -1×2乗=+1
● 3番目 -1×3乗=-1

・・・なので

● n番目 -1×n乗

符号についての答えは、「(-1)をn回かける」、「×(-1)n乗」などになります。
----------------------------------------------------------------------

この「符号について」の表し方が難しかったですね。

↑確認してみてください。

できなかったときの言い訳で「時間がなかった~」があります。
私も何かで、たまに言っている気がしますが★
基本的に認められませんよ。

テストを解答する時間は、50分なら50分、全員に共通にあります。
自分だけに時間がないわけではありません。

「時間がない」というのは、学力が低いということに近いでしょう。
全員共通の問題を、全員共通の時間を使って・・・。
解き終わることができないわけですから。

「時間がない」の対策としては・・・。
普段の勉強からしっかりやって、スラスラできるようにしておくことです。
かなり当たり前のことですが★

また、「時間がない」別のパターンもあります。
それは、上のような難しい問題に時間を使ってしまい・・・。
他の正解させられるはず問題に、手を付けなかったという場合です。

これは、時間の配分ができていない・・・。
まあ、広い意味で学力が低いということになってしまうでしょう。
やはり、基本的に認められません。

できない問題があった場合は、迷わず飛ばして次にいきましょう。
そして、ひとまず最後の問題まで辿り着きましょう。
「最後まで行かなかった~」というのも、基本的に認められませんよ。

難しい問題を飛ばして、最後の問題まで辿り着いた・・・。
あとの動きは、2つあります。

まずひとつ目は、難しい問題に戻って考えることです。
これは比較的、まだ時間が残っているときの動きですね。
しかも、他の解いた問題は正解しているはずの場合です。

じっくり考えると、今度は正解が見えてくるかもしれません。

2つ目は、正解しているかわからない問題の見直しをすることです。
これは、もう時間がなくて・・・。
難しい問題を考えるヒマがないときの動きです。

これで間違いを見つけて、直すことができれば・・・。
そのほうが、得点は高くなることが多いでしょう。

難しい問題を考えていても、結局解けなくて・・・。
得点に結びつかないかもしれませんから。

学力上位層にとっては、定期テストの難しい問題というのは1問程度です。
学校の先生は、1問くらい見たことのない問題を入れたがります★
その配点は、5点程度のことが多いです。

だから、その5点は捨てたとしても・・・。
あとの、できるはずの問題は全て正解させてほしいです。
それには全体の見直しをしたほうが、結局得点は高くなりますよ。

その判断は、全体のでき具合と、難しい問題が解けそうかどうか。
そのあたりを考えて判断してほしいです。

学力上位層の子どもは・・・。
100点狙いで100点、もしくは95点を取れると思いますよ☆

↑定期テスト本番、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校にて全国模擬テスト受験 外部生募集(2018年度7月)

2018-06-17 | 教室日記

写真は、全国模擬テスト「実力強化問題集」です。

篠津中、または白岡東小、篠津小など、白岡市の小学校に通うお子さんの保護者様へ。

次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 中学受験の予定はないが、1度塾の模擬テストを受験させたい
□ 中学校の定期テストではよい点数だが、本当の学力を知りたい
□ 全国レベルのテストからみた、自分の子どもの学力が知りたい
□ 模擬テストの結果から、今後の勉強の方向性を決めたい
□ 順位や偏差値も出る模擬テストで、勉強の刺激を与えたい

3か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、毎年7月に全国模擬テストを受験します。
「(コンピューター診断)全国学力テスト」と言います。
ある塾用教材会社のテストで、全国規模で行っています。

小学生の模擬テストは、非受験(中学受験しない)タイプです。
中1と中2の模擬テストは、今まで勉強した範囲の実力問題です。
中3は北辰テストや実力テストがあるので、行いません。

外部生のお子さんも、この模擬テストを受験してみませんか?
遠い試験会場に行かなくても・・・。
アビット新白岡校内で受験できるのが便利です。

小学生は、非受験タイプだからといって侮ることなかれ!
公立小学校のテストと比べると、少し難しいですよ。
学校では90点前後でも、このテストだと50点前後とか★

そうすると、偏差値【SS】も【SS 50】前後になってしまいます。

モチロン、【SS 60】を超える子どももいるのですが・・・。
なかなかの難易度設定で、よいと思っているんです。
公立小学校と同じことをしていても、楽しくないですからね。

普段、アビット新白岡校で使用しているテキストがあります。
そのレベルには、ある程度合っていると思っています。
このテストと小学生のテキスト、教材会社が同じところですからね。

さて、アビット新白岡校での各学年の受験予定日時です。

● 小4 算数 7月02日(月) 17:00~18:30内
● 小4 国語 7月05日(木)or 7月06日(金) 17:00~18:30内
● 小5 算数 7月04日(木) 17:00~18:30内
● 小5 国語 7月05日(木)or 7月06日(金) 17:00~18:30内
● 小6 算数 7月03日(火) 17:00~18:30内
● 小6 国語 7月05日(木)or 7月06日(金) 17:00~18:30内
● 中1 数学 7月04日(水) 19:00~21:00内
● 中1 国英 7月06日(金) 19:00~21:00内
● 中2 数学 7月03日(火) 19:00~21:00内
● 中2 国英 7月06日(金) 20:00~22:00内

小学生の受験教科は2教科で、国語と算数です。
中1と中2の受験教科は3教科で、国語、数学、英語です。

過去の7月テスト受験者数(全国規模)です。

● 小4 1280人
● 小5 2642人
● 小6 4710人
● 中1 8868人
● 中2 9863人

非受験小学生と中1&中2なら、かなり十分な受験数だと思いますよ♪

外部生の受験料は、小学生、中1と中2共、¥2500(税込)です。
結果の診断表は、約1ヵ月後に、ご家庭に郵送します。
このあと、電話での勧誘は一切行わないので、ご安心ください(満席の学年もあります)。

もし興味をもたれたら、お電話をくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は10:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

申込〆切は、2018年6月22日(金)です。
ただし、〆切を過ぎてこの記事を見た方は、お電話ください。
教材会社に名前の新規登録が間に合うかどうか聞いてみますので。

「ウチの子、中学受験はしないけど、中学では大丈夫かしら・・・」

小学生の保護者の方は、このように思うことがあるのでは。
それなら、一度この模擬テストを試してみてもいいと思います。
勉強面での、よい経験、刺激になるかもしれません。

学校のテストだけでは計れない、実際の学力がわかりますよ☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする