ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

漢検4級の受検完了(平成24年度)

2012-10-31 | 教室日記

Cimg4443

写真は、漢検4級を受検した教室です。

121028、あいにくの雨の中、漢検の第2回受検でした。

アビット新白岡校では、ほぼ毎年小6が受検しています。
漢検4級のカリキュラムが、10月中で終了するのです。
小6は、漢検4級、第2回受検を目指して勉強していますよ。

日本漢字能力検定協会の公式HPは、↓をクリック。
http://www.kanken.or.jp/index.php

さて、ほぼ毎年、私が漢検を書店で申込むと・・・。
試験会場は、埼玉県・大宮のJA共済埼玉ビルになるのですが。
2012年は、南浦和駅近くの予備校が検定会場でした。

受検する人が、かなり多かったということでしょうか。

漢検4級は、15:30~検定開始です。
受検する小6とは、新白岡駅に13:30に待ち合わせました。
南浦和駅で、迷うことも考えた待ち合わせ時間です★

そして、南浦和駅に着いて、駅の外に出ると・・・。
その瞬間、目指す予備校の大きい看板が目に入りました。
これは、迷いようがない★

時間があるので、まず南浦和駅前のミスドに入りましたよ。

そして、15:00少し過ぎに、試験会場へ。
写真を見てわかるように、それほど広くないので・・・。
付き添いの保護者が、気楽に入れる感じではありません★

「トメ、ハネをしっかり書いてよ!」
最後に言いたかったのでが、小6だけ教室へ・・・。
まあ、過去問を解いた点数を見る限り、なんとかなるでしょう。

漢検終了後は大宮へ移動して、毎年恒例、大宮「ROUND ONE」へ。
2012年も、1ゲームだけボーリングをしましたよ。

「ROUND ONE」の公式HPは、↓をクリック。
http://www.round1.co.jp/

私は、毎年このときしかボーリングをしません。
つまり、1年に1回だけですね。

だから、うまくなることはないのですが・・・。
この日のスコアは、偶然うまくいって130点でした。
まあ、100超えればなんとか、でしょうか?

小6は、ボーリングが初めてですからね。
あまり、気乗りしていなかったのですが・・・。
「交代交代に投げるもんだよ。投げないと進まないよ~」と。

小6のスコアは・・・まあ、初めてですからね★

Cimg4445

↑けっこう真っ直ぐに転がっていましたよ。ガターありです。

そのあとは、大宮LOFTに行って、大宮そごうに行って・・・。
ラストは毎年恒例の、大宮サイゼリヤに行きました。

「サラダ(半分)+ゲッティー(半分)+ミラノ風ドリア」
小6は、これで、お腹一杯になったようです。
デザートはどうすると聞くと、もう入らないと★

普段、アビット新白岡校の中で・・・。
遊んだり、食べたりすることはありません。

塾は「道場」のようなところで・・・。
遊び場ではないと思っているからです。

でも、たまには外に出て、こんな感じで楽しむことはありますよ♪
まあ、普段と違うことをやって、刺激が入ればよいと思います。
漢検4級、合格発表も楽しみにしています~☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからの一貫校の教育で求められるもの」レポ(5)

2012-10-30 | 勉強コラム

東京大学合格者ですが、我が埼玉県はどうなのでしょうか?
講演会の内容とは関係ないのですが・・・。
気になったので、最後に調べてみましょう。

『私立中学校・高等学校 受験年鑑(2012年度)』を見てみます。
つまり、2011年度大学入試の結果です。

埼玉県公立高校のトップクラス3校です。
高校からの募集で、附属の中学校はありません。

浦和高校(30人)
浦和第一女子高校(3人)
大宮高校(16人)

また、埼玉県私立高校のトップクラス2校です。
こちらは、附属の中学校があります。

開智高校(17人)
栄東高校(12人)

公立高校生は、浪人生が多いかなと思います。
中高一貫校で、6年間を使って・・・。
東京大学合格のために、勉強をしてきたわけではありませんからね。

また、中高一貫の私立高校といっても・・・。
高校からの入学者が、東京大学に合格しているケースもあります。

東京大学合格者全体で見れば、小数だと思うのですが・・・。
小・中学校での、勉強の土台がある子どもだと思います。
そんな子どもが、トップクラスの私立高校で鍛えられるわけです。

公立高校生と、私立高校の高校からの入学者について。
高校の3年間と、浪人の1年間などで・・・。
中高一貫校の6年間に追いついているような感じでしょうか。

つまり、中高一貫校で6年間勉強しなくても・・・。
東京大学に合格します。
前回の合格人数TOP10の中高一貫校よりは少ない人数ですが。

さて、他の埼玉県私立高校での東京大学合格者は?
少ないですが、東京大学合格者はいますよ☆
春日部共栄高校、昌平高校、大宮開成高校、埼玉栄高校など。

そして、東京大学合格に限らず、何にしても必要なこと。
それは、小学校の高学年からは、「学校+α」の勉強をすることです。
中学受験用の勉強でなくても、かまわないと思います。

計算ドリルではない、「う~ん」と考える問題に取り組むことです。

昌平高校(高校から入学)の東京大学合格者は・・・。
中学生が受験する「北辰テスト」の最高偏差値が【SS 64.2】でした。
やはり中3の時点では、それくらいの学力が必要なわけです。

でも、この学力は、小学校の頃にまったく勉強していない・・・。
もしくは、小学校の頃は勉強ができなかった。
その土台のない状態では、なかなか行かない【SS】だと思います。

アビット新白岡校に設置しているのは、「ソフト中学受験」コース。
これは、伊奈学園中学校受験も含めます。
中高一貫校については、少しずつお手伝いしていけたらと思います。

中学受験を考えないクラスの子どもでも・・・。
算数は、少し難しいテキストを使っていますよ♪
漢検や英検用のカリキュラムも、普段から勉強しています。

非受験の(中学受験をしない)小学生でも・・・。
ワンランク上の力と意識をつけたいと思っています。
そして、自分の好きな道を選べるようにしてほしいですね☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからの一貫校の教育で求められるもの」レポ(4)

2012-10-29 | 勉強コラム

121019、中高一貫校が話題の講演会に参加しました。

東京大学について、時間を使って話してくれましたよ。

東京大学の入試倍率
高校ごとの合格実績

この2つについて、詳しく見ていきましょう。

東京大学の公式HPは、↓をクリック。
http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html

東京大学の入試倍率

東京大学、近年の入試倍率はどうなっているでしょうか。
講演会の資料より。

◆ 2000年度 4.8倍
◆ 2008年度 4.4倍
◆ 2011年度 4.2倍

もっと以前の入試倍率も載っていたのですが・・・。
どの年度も、ほぼ3~5倍の間になっていますね。

一次試験である、大学入試センター試験があります。
そこで、基準点に満たない場合は、不合格となります。
誰でも東京大学を受験できるわけではなさそうです。

だから、倍率が急に高くなることはないのかと思います。

そもそも、東京大学を受験するのは・・・。
その年度のトップクラスの学生のはずです。
トップクラスの人数は、毎年ある程度決まっていますよね。

高校ごとの合格実績

ここで、中高一貫校の強さが出ますよ。
講演会資料に、東京大学合格者トップ10校が載っています。
2012年度入試から、トップ10を見てみましょう。

1位 開成(202人) 東京・私立中高一貫校
2位 灘(98人) 兵庫・私立中高一貫校
3位 麻布(88人) 東京・私立中高一貫校
4位 筑波大学附属駒場(80人) 東京・国立中高一貫校
5位 栄光学園(69人) 神奈川・私立中高一貫校
5位 駒場東邦(69人) 東京・私立中高一貫校
7位 聖光学院(65人) 神奈川・私立中高一貫校
8位 桜蔭(58人) 東京・私立中高一貫校
9位 東京学芸大学附属(55人) 東京・国立高等学校
10位 渋谷教育学園幕張(49人) 千葉・私立中高一貫校

10校のうち9校が、中高一貫校となっています。
さらに、10校のうち8校が、私立の中高一貫校ですね。

関東では、東京、神奈川、千葉が入っています。
我が埼玉県はどうなのでしょうか?

・・・次回こそラスト。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからの一貫校の教育で求められるもの」レポ(3)

2012-10-27 | 勉強コラム

121019、中高一貫校が話題の講演会に参加しました。
テーマは「これからの一貫校の教育で求められるもの」

話の中心は、いつしか東京大学についてのことが多くなりました。

講演会のプリントに書いてあることや、気になってメモしたところ・・・。
これを紹介していきますね。

---------------------------------------------------------------------
● 東京大学の入試倍率は、安定している。

● 東京大学の合格実績は、中高一貫校の比率が高くなっている。6年間一貫を前提にしたカリキュラムは、3年間で区切られるよりも有利である。中高一貫校は、5年間で6年分の勉強を終わらせることが多い。ラストの1年間は、入試対策のみを勉強できる。

● 高校ごとの合格実績は、年々変化している。中高一貫校の中で、合格者は広がっているようである。

● 東京大学が志願者に求めるのは、「幅広く主体的な学習」。長期的に勉強することが必要。短期的に勉強しても、できるわけではない。他の大学は、東京大学を意識している。

● 中高一貫校の教育は、「幅広く主体的な学習」が1つの方向性になる。

● 東京大学合格者トップ10校について。2000年以降は、中高一貫校で占めている。東大は、6年間で多くの教科・科目を勉強していかないと合格しない。私立大学は、3教科を勉強すれば合格する。私立大学の受験は、比較的やりやすい。
---------------------------------------------------------------------

東京大学合格は、やはり中高一貫校が強いようです。

それについては、次回ラストへ・・・。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからの一貫校の教育で求められるもの」レポ(2)

2012-10-26 | 勉強コラム

121019、中高一貫校が話題の講演会に参加しました。

特に同意してしまうのは、「パターン学習」の話ですね。

テレビゲームもそうですが・・・。
パターンや反射神経で、クリアしていくものがありますよね。
そこには、「う~ん」と考える思考は、あまりありません。

受け身の要素が強く、パターンを攻略していくこと。
これだと、思考力のようなものは育ちにくいかと思います。
これに慣れてしまうと、自主的な行動は起きにくいと。

公立小学校でも、似たようなことを聞くことがあります。
計算ドリルを3回繰り返すとか・・・★
まさに、「全体の底上げ」「パターン学習」ですよね。

計算のできない子どもなら意味はあると思いますが・・・。
できる子どもにとっては退屈なroutine workになってしまいます。
これは、悪い意味で「日常的な、きまりきったワーク」です。

計算ドリルに慣れてしまうと、そこからの発展が難しそうです。
計算をより速く、より大量に処理することだけが目的のような。
そして、頭を使うのは、そこで止まってしまうような。

本来は、その計算(基本)を組み合わせて・・・。
「う~ん」と考える問題(発展)を、どう解決していくか?
そこの部分を鍛えるとよいのだと思います。

算数ができる小6は、たとえば↓をやってみるとか。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/d/20121017

この算数の問題の中には・・・。

円周を求める
弧の長さを求める
円の面積を求める
おうぎ形の面積を求める

・・・これらが入っていますよね。

もちろん、四則計算や小数の計算も入っています。
もっといえば、「計算のきまり」も入っています。

「う~ん」と考え(発展)ながら・・・。
計算の練習(基本)も、同時にできるというわけです♪

この「ブログ・アビット」には・・・。
「今日の授業」というカテゴリがあります。
小学校の問題は、中学受験用というわけではありません。

算数・数学の記事では・・・。
なるべく「う~ん」と考える問題を掲載しています。
この小6の算数の問題も「今日の授業」からのものです。

「計算ドリルは簡単で面白くないな~」と思ったら・・・。
「今日の授業」の問題を解いてみるといいと思います。
解答・解説も載っていますので。

私もそうですが、オトナになって仕事をしても・・・。
「う~ん」と考えることばかりですよね★

自発的に考えて、行動を起こしていくこと。
そして、物事を解決すること、成果を出していくこと。

これが、仕事ができるオトナといえると思います。

学校の勉強は、リハーサルなのかもしれません。
オトナになって仕事をして、成果を出していくための。
学生の間に、「う~ん」という問題で鍛えておくことです。

ところで、算数・数学のでき具合は、個人差が大きいです。

「パターン学習」で、基本を身につける子ども
「う~ん」と考える発展問題で、自発的に考え抜く子ども

その子どもに合った勉強をするのがよいと思います☆

次回、講演会の内容は、いつしか東京大学の話に・・・。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからの一貫校の教育で求められるもの」レポ(1)

2012-10-25 | 勉強コラム

121019、中高一貫校が話題の講演会に参加しました。
テーマは「これからの一貫校の教育で求められるもの」

講師は、大坪亮(おおつぼ・りょう)さん。
『週刊ダイヤモンド』副編集長です。
会場は、埼玉栄中学・高等学校でした。

『週刊ダイヤモンド』の公式HPは、↓をクリック。
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

『週刊ダイヤモンド』は、年に2回ほど・・・。
中高一貫校について特集しています。
大坪さんは、数多くの取材から思うことを講演してくれました。

講演会のプリントに書いてあることや、気になってメモしたところ・・・。
これを紹介していきますね。

---------------------------------------------------------------------
● 親が子どもに勉強させる理由。子どもが幸せになる確率を高めるため。将来の選択肢の幅を広げるため。

● 公立高校は、全体の底上げが必要。パターン学習のようなものになる。ただ、これでは考え抜いて難問を解くのは難しい。考え抜く勉強は、中高一貫校で勉強すると身に付きやすいと思う。

● 遊びについて。テレビゲームとかパターンでこなせることをしない。たとえば、5人しかいないけど、どうやって野球をするか考えて、実行して楽しめるか。そんな遊びがよいと思う。囲碁・将棋など、考えることで勝てるゲームならよい。ゲームやテレビは受け身。自発的な遊びがよい。

● 外部からどうやって中学校や高校を調べるか。①ネットで見る ②専門家の話を聞く ③文化祭などを自分で見る ④友人・知人・先輩・保護者に聞く。

● 大学合格実績でしか、実際の学校の善し悪しはわからない。保護者は会社でいうと株主か顧客と同じ。株主や顧客が選んでくれないと、その学校は淘汰されてしまう。
---------------------------------------------------------------------

特に同意してしまうのは、「パターン学習」の話ですね。

そのことについての私の感想は、次回へ・・・。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夢をかなえるゾウ』レポ(5)

2012-10-24 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『夢をかなえるゾウ』水野敬也(みずの・けいや)著(飛鳥新社)より◆◇◆

これらの課題を実行し、その効果を実感してください!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
サービスとして夢を語る

「いい大学やいい企業に入れば、そこには一流の人がいて、そういう人と一緒にいることで自分が成長したりするということはよく言われますが」

「それもまた、他人に期待しとるんちゃうんかな。

成長しよう思たらどこにいようが学べるし、会いたい人がおったら電話でもメールでも、手紙送ってもええやんか。

だいたい、ええ大学やええ企業に入るいうことはそれだけブランドを重視しとるやつらが集まってる場所に行くわけやから、ブランド重視の価値観になっていってまうんとちゃうの? 

本当に一流の人間と交流したかったら、いろんな分野の一流を知ったほうがええと思うけど」
---------------------------------------------------------------------

ガネーシャは、以下のように言っています。

---------------------------------------------------------------------
仕事は「作業に費やす時間」だ。

自分が仕事で幸せになりたかったら、自分が一番好きな「作業」を選べ。
ブランドで選ぶと不幸になる。
いくら続けられる一番好きな「作業」を仕事にしろ。

それが仕事の正しい選び方だ。
---------------------------------------------------------------------

実際のガネーシャは関西弁なのですが、要約してみましたよ。

私がここで目を引いたのが「ブランド重視」ですね。
私も以前は「ブランド重視」だった気がします。

私が大学卒業後に新卒で入社した会社は・・・。
テレビCMをバンバン打っているような、名の知れた会社でした。
その華やかさに惹かれてしまったわけです。

でも、実際に仕事をしてみると・・・。
外から見るのと中から見るのでは、こんなに違うものかと驚きました★
そこで、規模にとらわれることなく仕事を見られるようになりましたね。

自分がなるべく活かせて、なるべく楽しい仕事は何か。
「好き」というだけで、続けられるものでもありません。
ただ私は、今は楽しいことが多いですね♪

ところで、学校の勉強をすることは・・・。
自分の「好き」を見つけることだと思っています。

それが国語にあるのか。
数学にあるのか。
英語にあるのか。
体育にあるのか。
美術にあるのか。
家庭科にあるのか・・・。

それは、やってみないとわかりません。
そして、ある程度深く関わらないとわからないかもしれません。
だから、勉強することは大切なことなのです。

そして、自分の「好き」がわかったら・・・。
自分の進みたい方向性や夢を、周囲に語ってみてください。
そこから、何か動き出すかもしれませんね☆

「他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を澄ませなさい。そして、最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです」
 (スティーブ・ジョブズ Steven Paul Jobs アメリカ合衆国の実業家、アップル社の共同設立者の一人)

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夢をかなえるゾウ』レポ(4)

2012-10-23 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『夢をかなえるゾウ』水野敬也(みずの・けいや)著(飛鳥新社)より◆◇◆

これらの課題を実行し、その効果を実感してください!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
お参りにいく

「自分はあれやな、根本的なところでは理解できてへんな。
ええか? 

成功したいて心から思とるやつはな。
何でもやってみんねん。
少しでも可能性があることやったら何でも実行してみんねん。

つまりやな、『バカバカしい』とか『意味がない』とか言うてやらずじまいなやつらは、結局そこまでしか成功したくないっちゅうことやねん。

『やらない』という行動を通して、成功したくない自分を表現してんねん。

すると宇宙はなあ、『ああ、こいつは成功したないんやな』そう考えるんや。
そういう奴から真っ先に成功から見捨てられてくねん」
---------------------------------------------------------------------

2012年の冬クールのドラマ、『最後から二番目の恋』を見ました。

『最後から二番目の恋』公式HPは、↓をクリック。
http://www.fujitv.co.jp/nibanmeno_koi/index.html

久々に、小泉今日子(こいずみ・きょうこ)が主演ですね。
私が小学生の頃、大ファンだった芸能人です♪
45歳の今でも、かわいいと思いますよ。

そのドラマの中、吉野千明(小泉今日子)が・・・。
長倉和平(中井貴一)に言うセリフです。

---------------------------------------------------------------------
とりあえず、してみればよかったんですよ。
楽しいかもしれないじゃないですか。

ヒドイことになったとしても、なんにもないよりはいいですよ。
なんにもないよりは。

苦しんだりとか、失敗したりとか、そういうほうが面白いですよ。
---------------------------------------------------------------------

実際は、和平がお見合いの話を断ったということで・・・。
千明が言ったセリフです。

成功か失敗かだけでは計れません。
人生としての豊かさについて言っているように感じます。

私の経験では、特に人と関わることについて。
とにかく行動してみると、いいことがあるような気がします。

落ち込んで外に出たくないとき、人に誘われて食事に行った。
少し元気が出た。

気が進まなくても、ある飲み会に誘われて行ってみた。
予想以上にいい人たちがいて楽しかった。

偶然あるセミナーに参加した。
思いがけず、セミナー講師に話を聞いてもらう機会があった。
やる気になった・・・。

特に、人との関わりについては・・・。
積極的に行動するといいかなあと思います☆

「自分に何ができるかを知っている人間は、自分以外にはいないが、自分でさえ、試してみるまでわからない」
 (ラルフ・ワルド・エマーソン Ralph Waldo Emerson アメリカ合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト)

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夢をかなえるゾウ』レポ(3)

2012-10-22 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『夢をかなえるゾウ』水野敬也(みずの・けいや)著(飛鳥新社)より◆◇◆

これらの課題を実行し、その効果を実感してください!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
明日の準備をする

「ただな。やつ(ランス・アームストロング)が本当にすごいんはな、その準備の周到さや。

レースがはじまる前にやな、全長3400キロのコースの風向き、天候、気温、もう考えられる限りの組み合わせを完璧に調べんねん。

そういう要素が当日の走りにどないな影響を与えんのか、ありとあらゆるシュミレーションをすんねん。

けど観客は結果にしか目えいけへんから、アームストロングは化け物や、みたいになるんやけど、実際はちゃうねん。

めちゃめちゃ綿密な準備してんねん。

その綿密さが他より圧倒的にすごいんや」
---------------------------------------------------------------------

ランス・アームストロング(Lance Armstrong)は・・・。
アメリカ合衆国の自転車プロ・ロードレース選手です。

ツール・ド・フランスで、前人未到の7年連続総合優勝(1999年から2005年)を達成しました。

私は、なにより重要なのは行動だと思います。
なぜなら、行動しない限りは何も起きないからですね。

ただ、行動の前には準備をする必要があります。
何も考えないで動き出すと・・・。
せっかくの行動が報われないかも★

より準備を入念にしておいたほうが・・・。
行動したあとに成功する確率が高まると思います。

まあ仕事については・・・。
結局は行動してみないとわからないことが多いですけどね。

私の経験では・・・。
準備していた通りの流れでは、うまくいかないこともあります★
私の力不足もあると思いますが。

さて、勉強の準備とはどういうものでしょうか?
何かのテスト前に、慌てて対策をする・・・。
そんなことではありません。

普段から、やるべきことをやる。
これが最も大切なことです。

だから、学生さんにとって一番大切なことは・・・。
受験に合格することではないのです。
結果だけ、突然降ってくるわけではありません。

学生さんにとって一番大切なことは・・・。
受験に合格するだけの勉強を、日々しておくということです☆

「成功の秘訣は、何よりもまず、準備すること」
 (ヘンリー・フォード Henry Ford アメリカの実業家、自動車会社フォード・モーターの創設者)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6英語(英検5級)の指導が始まります(2012年度)

2012-10-20 | 教室日記

Cimg4437

写真は、アビット新白岡校で使用している、小学生用英検テキストです。

121028、小6生は、いよいよ漢検4級の受検ですね。
「小6漢検4級突破」のカリキュラムは、ひとまず終了です。
121030より、「小6英検5級突破」のカリキュラムに変わります。

アビット新白岡校の「小6英検5級突破」のカリキュラムは・・・。
小学校で行うような英語の勉強ではありません。

「小6英検5級突破」のカリキュラムで目指しているのは・・・。

英単語、英文が発音できること、意味がわかること
英文の構成(ルール)がわかること
実際に英文が書けること

集団指導のあとは、個別指導にて毎週確認テストです。
「わかるまで」ではなく、「できるまで」勉強します。
自作の確認テストは記号選択でなく、“実際に書く”スタイルです。

なぜかというと、紙に英語(英文)を書けないと・・・。
中学校の英語では、定期テストなどで得点が取れないからです。
それは、埼玉県公立高校入試でも同じです。

「英語は、外国人と喋れなければ意味がない」
そう思うことはありますか?
たしかに、英語で外国人と話ができると実用的に思えます。

でも、それは高校生以降でもよいのではと思います。
Reading、Speaking(会話)、Writingに分けた授業・・・。
そんな感じで、工夫している高校もありますよね。

さて、赤ちゃんが育ってくると「パパ、ママ」と単語を話します。

少し成長して、小さい子どもなら・・・。

「ボク、3歳」
「ハンバーグが好き」
「昨日、テレビ見たよ~」

・・・こんな感じでしょうか。

小6の最初は・・・。
それを英語で言えて、英語で書けるということで大丈夫です。
急にオトナと論議することは、母国語でも難しいですよね★

ちなみに集団指導では、まず1人ひとり発音してもらいます。
書こうとすれば、まず音はある程度わかっている必要があります。
小さい子どもも、「テレビ」は、まず発音からですからね。

音がまったくわからないのに・・・。
目で見て、英単語を記号的に覚えるのはムリがあると思います。
1人ひとり発音をしてもらうのは、少人数制の授業が適しています。

大人数での「さあ、みんな合わせて発音して~」。
これは、あまり意味がないかなあと思います。
結局、「その子どもが」発音できているのかわかりませんからね★

中学生でも、英単語や英文が発音できて意味がわかること。
そして、基本的な英文の構造がわかること。
最後は、英単語や英文を実際に書けることが重要だと思います。

中学校の定期テスト
中学校の実力テスト
北辰会場テスト
埼玉県公立高校入試
埼玉県私立高校入試

そこには、外国人と流暢に英語で喋ることができる・・・。
そのような問題の出題はありませんから。
ということは、それを第一に目指すことはないということです。

まず、「主語+動詞」「be動詞」「一般動詞」「代名詞の変形」など・・・。
基本的な英文のルールを覚えることです。
それがわからないと、いつまでも「英語が苦手」になります。

私は、長年の経験からわかっています。
中学生で英語が苦手(できない)なのは・・・。
外国人と英語で喋れないからではありません。

英単語が読めない、意味もわからない
なんでこの語順になるのかわからない
英文が書けない

・・・この3つが原因です。

英語ができる人は言うかもしれません。
「実際は、そんな英語(中学英語)は使わないよ」
でも、それはそれでかまいません。

「基本はこういうルールなんだけど、実際は違うんだなあ」
あとから、そのように勉強し直せばよいのです。
原則を身につけないと、例外も身につかないので。

そんなわけで、小6の英語は・・・。

英単語、英文が発音できること、意味がわかること
英文の構成(ルール)がわかること
実際に英文が書けること

・・・この3つで大丈夫です。

英検の教材を使用しながらも・・・。
中学校で、英語が得意になるように指導したいと思います。
子どもにもよりますが、数学よりもやりやすいですよ。

「小6英検5級突破」のカリキュラムは・・・。
11月の第1週から始まり、3月の第3週に終了予定です。

英検5級、第1回(6月)受検申込の時期が来たら・・・。
すかさず、申込んでおいてください。
まずは、中1の6月で、英検5級を取得してしまいましょう。

実際の英検5級は、記号選択式です。
アビット新白岡校では、「自分で書けるまで」の勉強をしています。
しっかり勉強した子どもなら、英検5級は合格しやすいですよ☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする