ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

等身大スコープドッグ参戦(2)

2023-08-11 | 教室長の趣味

写真は、等身大スコープドッグ(等身大ボトムズ)です。

210620、東京・稲城市、等身大スコープドッグに参戦しました。

昔のTVアニメ、『装甲騎兵ボトムズ』に登場するロボットです。

『装甲騎兵ボトムズ』公式HPは、↓をクリック。
http://www.votoms.net/

200315、等身大スコープドッグ、ロールアウト(展示開始)です。
展示場所は、JR南武線・稲城長沼駅、駅前。
等身大の大きさは、約3.8mです。

さて、2023年、テレビ神奈川(TVK)にて・・・。
ありがたいことに、『装甲騎兵ボトムズ』の再放送が始まりました。
私は毎週録画して見て、保存版にしていますよ☆

第13話くらいまで視聴して、驚いたことが3つありました。

驚いたことの1つ目です。
再放送の第1話を見て、「く、暗い・・・」と。
戦争後の話でリアルさが強いのですが、とにかく暗いのです。

主人公のキリコ・キュービィーは・・・。
第1話からつかまって、拷問なんて受けてるし★
敵を爽快にぶっ倒す的な、スーパーロボットアニメとは180度違う。

こんなの、小学生が見ても、面白いと思わなかったはず。

『装甲騎兵ボトムズ』、当時、全話は見ていないので記憶が薄いということか。
ただ、OPテーマやEDテーマは、ハッキリ覚えているのです。
だから、そこそこ見ていたはずなのかなと。

OPの「炎のさだめ」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=mdL5U4FuAZk

次に、驚いたことの2つ目です。
スコープドッグは、量産機なのですね。
つまり、ガンダムのように、主人公が乗るロボットは1機ではないと。

『ガンダム』でいうと、主人公が量産型ザクに乗っているようなもの。
そして、主人公のキリコは、スコープドッグを乗り捨てていきます。
けっこうやられる(破壊される)ので、また違うスコープドックに乗ると。

このあたりは、当時のロボットアニメでは画期的だったのでは。
戦争や戦闘のリアルさが、格段に上がった感じがしました。
これって、オトナ向けのアニメなのでは?と強く感じました。

最後に、驚いたことの3つ目です。
『装甲騎兵ボトムズ』というタイトルなのに・・・。
ATに「ボトムズ」という名前がない理由がわかりました。

主人公のキリコたちは、「ボトムズ乗り」と呼ばれていましたね。
これは、「ボトム〔bottom〕=底辺」の戦士たちという意味だったのです。
AT、見た目は兵器感満載でカッコイイのですが、イチバン下っ端とは★

これで、「ボトムズ」のタイトルの理由が判明しました。
やや寂しい気もしますが、そういえば量産機なわけですから。
ATに乗ることは、この世界では特別な感じではないのでしょうね。

TVアニメを見ていると、第10話あたりで「レッドショルダー」タイプも登場。
キリコが乗るスコープドッグの左肩を赤く塗って・・・。
さらに、武装を強化したタイプです。

これは、『ガンダムSEED』の「一騎当千、フリーダム・ガンダム」ばり・・・。
・・・とまではいきませんでしたが、今まではイチバンの強さ☆
でも、登場した話の最後には、多勢の敵にやられていましたね★

この辺もスーパーロボット系アニメとは違って、リアル~。
逆に「そうだよなあ」と納得してしまう流れでした。
今のところ、話にムダやムリがないところもよいですね。

↑等身大スコープドッグです。キリコ「使い慣れているのがいい」。

ところで、稲城長沼の等身大スコープドッグですが・・・。
作中にあった、「レッドショルダー」タイプも登場します。
左肩は、写真のものを赤く塗りました。

左肩が赤い、キリコ機「レッドショルダーカスタム Version.2023」です。
展示期間は、230728~240229。
できれば、武装も欲しいですが・・・それは欲張り過ぎか。

2023年、神奈川県・横浜にて、等身大ガンダムが実際に動いていますよね。
等身大スコープドッグも、お腹のあたりがパカッと割れて・・・。
コックピットに乗り込めればいいのにと思っているのですが。

約18mもあるガンダムが動いているので・・・。
約3.8mのスコープドッグも、勝手ながらできないことはないと。
いつか改装して、そのような作りにしてもらえればと思っています☆

↑私たちが参戦した210620は、観客がほぼいなかった★
「レッドショルダーカスタム」で、もっと観客が増えるといいな~。

----------------------------------------------------------------------

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等身大スコープドッグ参戦(1)

2023-08-10 | 教室長の趣味

写真は、等身大スコープドッグ(等身大ボトムズ)です。

210620、東京・稲城市、等身大スコープドッグに参戦しました。

昔のTVアニメ、『装甲騎兵ボトムズ』に登場するロボットです。

「稲城市 いなぎペアパーク」の公式HPは、↓をクリック。
https://www.koentanbo.com/premium/inagipeapark/

200315、等身大スコープドッグ、ロールアウト(展示開始)です。
展示場所は、JR南武線・稲城長沼駅、駅前。
等身大の大きさは、約3.8mです。

この世界では、これらのロボットのことを・・・。
「アーマード・トルーパー(AT)」と呼んでいます。
写真のATは、その中のひとつ、主人公が乗る機体です。

この主人公機は、「スコープドッグ」という名前です。
大河原邦男先生デザイン特有の、ずんぐりむっくりの体型ですが・・・。
私は、この体型、好きです(私に似ている・・・)。

あとは、軍隊色や大きさ(約3.8m)なども含めた・・・。
「軍モノ感」も好きです。
体型はドムばり、配色は量産型ザクばり、でカッコいい♪

↑等身大スコープドッグです。むせる・・・。

『装甲騎兵ボトムズ』のTVアニメは・・・。
子どもの頃、そこそこ見ていたはずなのですが。
今では、まったくストーリーを覚えていません★

もちろん、再放送されたら必ず見たいと思っています。
ただ、ガンダムシリーズのように・・・。
テレ玉や東京MXで、何度も再放送してくれるわけでもありません。

有料の配信やアプリを入れると、見ることができるのかもしれませんが。
私、今のところ、民放の録画でさえもHDD一杯にたまっているので・・・。
そっちに手を出すことはないのです。

「いつか、民放で普通に再放送してくれたらいいのにな~」
そう思っていたのですが、私の願いが届いたのか。
2023年、テレビ神奈川(TVK)で再放送してくれるとの発表が☆

「やった~♪」と思ったのも束の間・・・。
埼玉県に住んでいる私は、埼玉県でTVKを見たことがありません。
そもそも何チャンネルなのか? 家のTVで入らないような★

ただ、HDDをよく見てみると、TVKの録画ができるようなのです。
私、メカに弱いので、この仕組みがよくわからないのですが・・・。
とにかく、『装甲騎兵ボトムズ』再放送、録画はできそうです♪

この記事を書いている230810、第13話くらいだったと思いますが・・・。
今のところ、全話録画成功で全話視聴、保存版にしていますよ。
最終話まで保存版にして、全話Blu-rayにダビりたいと思っています。

願いの叶った『装甲騎兵ボトムズ』の再放送ですが・・・。
驚いたことが、3つありました。

・・・それは、次回ラストで☆

↑後ろ姿です。とりあえず、武装のないノーマルなスコープドッグ。

----------------------------------------------------------------------

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2023年度 第3回)

2023-08-05 | 勉強コラム

写真は、230713、北辰テスト対策週の様子です。

230716、第3回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問2(4) 通過率1.0%(4点)
● 大問2(5)② 通過率12.4%(5点)
● 大問3(2) 通過率2.5%(記述式、部分点含む 6点)
● 大問4(2)② 通過率0.3%(5点)

今回は、全部で4問です。

1番難しいのは、大問4(2)② です。

↑通過率は、0.3%です。

2番目に難しいのは、大問2(4)です。

↑通過率は、1.0%です。大問2から、こんなに難しいとは★

今回の過去問、数学は・・・。
80点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
他の教科が同じ点数なら、【SS 60】台です。

大問2の問題でも、一ケタの通過率ですから。
数学だけ、少し難しい設定ということです。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を落とすと・・・。
80点で、偏差値【SS 70.0】です。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、2.7%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、できないと思います。
【SS 60】の子どもだと、1問ほどできるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、2問ほどできるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

2023年度、今回の数学の過去問を解いた、アビット新白岡校の中3生は・・・。
ひとりだけ、偏差値【SS 60】台でした。
全員が【SS 60】台に乗るといいなと思っています。

230716の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(2023年度・令和5年度 第3回)

2023-08-04 | 本日の授業

写真は、230715、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日230715の土曜日で2教科(理社)です。

北辰図書の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hokushin-t.jp/

理科の問題を見てみましょう。

大問5の問3「実験で用いた電熱線P、Q、Rのうちいずれか2つを使って、並列または直列のいずれかで回路をつなぎ、6.0Vの電圧をかけて5分間電流を流しました。表は、このときの、電流を流し始めてからの時間と水の上昇温度を示したものです。表のような上昇温度となる2つの電熱線とそのつなぎ方として最も適切なものを選びなさい」

2022年度、第3回の問題には・・・。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していく問題がありませんでした。
「思考力・判断力・表現力」が必要な問題がないのは、めずらしい。

とはいえ、この問題は理論や計算を含めると・・・。
深い理解をしていたほうがいいかと思いました。
記号は6つあるので、1/6の確率では正解しますが。

問題文の「表」というのは、以下のものです。

時間〔分〕・・・1、上昇温度〔℃〕・・・1.2
時間〔分〕・・・2、上昇温度〔℃〕・・・2.4
時間〔分〕・・・3、上昇温度〔℃〕・・・3.6
時間〔分〕・・・4、上昇温度〔℃〕・・・4.8
時間〔分〕・・・5、上昇温度〔℃〕・・・6.0

W・ボードにかいた上昇温度のグラフを見ながらの解答となります。
P、Q、Rのうち、2つをどうつないだら、表のように温度が変化するのか?
Pの抵抗は2Ω、Qの抵抗は3Ω、Rの抵抗は6Ωです。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
①Pひとつ(2Ω)だったら、何Jか?

→ 問2より、5400Jと出ている

②Qひとつ(3Ω)だったら、何Jか?

まず、何Aか?

→ 6V÷3Ω=2(A)

何Jか?

→ 2A×6V×300秒=3600(J)

③PとQを直列につないだ場合

まず、何Aか?

→ 6V÷(2Ω+3Ω)=6V÷5Ω=1.2(A)

何Jか?

→ 1.2A×6V×300秒=2160(J)

直列につなぐと、1つの抵抗のときよりも減る

④PとQを並列につないだ場合

まず、何Aか?

→ 6V÷2Ω=3(A)、6V÷3Ω=2(A)、合計3A+2A=5(A)

何Jか?

→ 5A×6V×300秒=9000(J)

並列につなぐと、1つの抵抗のときよりも増える

表2のグラフをかくと、PとQの下にあるので・・・。
PとQを直列につないだとわかる。
QとRのように、間には入らない。

答えは、「電熱線Pと電熱線Qを直列につなぐ」です。
----------------------------------------------------------------------

まあ、直列と並列の仕組みがわかっていれば、この解答例はいりません。

↑確認してみてくださいね。

この問題は手間がかかるので、式を記入していくプリントを作っています。
プリントには、説明が詳しく書かれています。
W・ボードの説明は、簡略化してありますよ(時間がかかるので)。

この問題の通過率は、12.7%となっています。
記号の6択なので、だいたい1/6の確率で正解という感じがします。

さあ、北辰テスト第3回というと、いよいよだなと。
何がいよいよかというと・・・。
この第3回の偏差値から、私立高校に見られることになるのです。

だいたい、私立高校の各コースの偏差値基準は・・・。
「北辰テスト第3回以降の、よい偏差値2回の平均」で設定されています。
だから第3回以降で、よい偏差値2回を叩き出したいです。

私が、学校説明会に行った限りでは・・・。
「第3回から見る:第1回から見る = 8:2」くらいでしょうか。
同じ学校でもコースによって見始める回は違うので、ザックリですが。

偏差値【SS 50】台くらいの子どもは、偏差値は上がったり下がったり。

● 「今回は国語の読解、わりと内容がよくわかったよ♪」
● 「今回は数学が難しくて焦って、正解するはずの問題も間違えた~」

上のセリフは、たまたま偏差値がよかった。
下のセリフは、たまたま偏差値が悪かった。
こんな感じで、安定しないことがありますね。

だから、よい偏差値を2回出すには、数を撃つことです。
4回やっただけでは、よい偏差値は1回しか出ないとしても・・・。
8回やれば、よい偏差値が2回出る可能性が出てきます。

偏差値【SS 50】台くらいの子どもにとっては、確率みたいなものです。
できる限りの回数を、受験していけばいいと思いますよ。

ちなみに、偏差値【SS 65】以上だと、よい方向で安定する気がします。
逆に、偏差値【SS 40】台も、悪い方向で安定しがちです★

偏差値【SS 50】台の子どもは、早めに、まずは偏差値【SS 50】後半・・・。
できれば【SS 60】台に、抜けておきたいです。
単純に言うと、そのほうが高校を色々選べる立場になれますよ♪

偏差値は、人と比べなくてもいいのです。
人と比べて、一喜一憂しなくていい。
過去の自分と比べて、勝つようにしていきましょう☆

↑夏期講習のあとに、理社のレベルが上がっているといいなと。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際学院高等学校 入試説明会レポ

2023-08-03 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、国際学院中学・高等学校の本館です。

国際学院高等学校へのアクセスは・・・。

ニューシャトル・志久駅から、徒歩12分。
JR高崎線・上尾駅から、スクールバス10分。
JR宇都宮線・蓮田駅から、スクールバス15分。

国際学院高等学校のHPは、↓をクリック。
https://jsh.kgef.ac.jp/khs/

230707 国際学院高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 2023年度(令和5年度)、大学入試について。中高一貫部+高等部の合算か、現役+既卒の合算かの記載なし。国公立大学に3名合格、都留文科大学、青森公立大学、釧路公立大学。早慶上理(早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大)に2名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に13名合格。成成明國武獨(成蹊・成城・明治学院・國學院・武蔵・獨協)に8名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に29名合格。大東亜帝国(大東文化大・東海大・亜細亜大・帝京大・国士舘大)に37名合格。埼玉医科大学に1名合格。

● 2023年度(令和5年度)、高校入試について。コースは5つある。普通科は、アドバンスコース、セレクトコース。総合学科は、選抜進学コース、進学コース、食物調理コース。240名募集(普通科80名、総合学科160名)。単願推薦、受験者数183名、合格者数177名、入学者数177名。併願推薦、受験者数1226名、合格者数1195名、入学者数98名。一般入試、受験者数44名、合格者数30名、入学者数10名。受験者数合計1453名、合格者数合計1402名、入学者数合計285名。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試について。自己(保護者)推薦。北辰テスト7月(第3回)~12月(第7回)の偏差値を見る。単願は、上位1回を見る。3科でも5科でもよい。併願は、上位2回の平均を見る。3科でも5科でもよい。併願は、偏差値の基準に「+1」あれば、上位1回でもいい。

一言:ユネスコスクール加盟校、国連グローバルコンパクトに加入。海外学校や加盟企業と交流。2022年度(令和4年度)までの実績で部活が強いのは、射撃部、陸上競技部、サッカー部。射撃部は、全国優勝(女子個人)と全国3位(男子個人)。陸上競技部は、インターハイ13回連続出場、U20女子三段跳優勝。サッカー部は、全国高校サッカー選手権、埼玉県ベスト3。2024年度(令和6年度)から、中学校の募集は停止。

↑写真は、国際学院中学・高等学校のホールです。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会前の会場の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする