ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

2022年、アニメ祭り

2022-04-30 | 教室長の趣味

写真は、220116、渋谷ロフト、『ジョジョ』の等身大パネルです。

2022年の1月あたり、やけに楽しいTVアニメが多かったような。
私は、人生でTVアニメを最多、見ていた気がします。
独り「アニメ祭り」の気分でした~。

基本、放送時間が30分で、週1回放送するものを見ていましたよ。

ちなみに、ネット関係では一切アニメを見ていません。
ネットでの、アニメ視聴契約をしていませんし・・・。
地上波だけで十分、お腹一杯状態だからです。

そういえば、2022年の1月あたり、つまり冬クール・・・。
TVドラマは録画するも、1本も見られていませんでした。
30分で見やすい、TVアニメに時間を持っていかれたのでしょう。

どれだけTVアニメを見ていたのか、自分でもよくわかっていないので・・・。
一度、並べてみたいと思いました。
たぶん、抜けはないはず。

----------------------------------------------------------------------
01 『鬼滅の刃 遊郭編』(フジテレビ)

02 『進撃の巨人 The Final Season』(NHK)

03 『範馬刃牙』(東京MX)

04 『ドラゴンボールZ』(再放送 東京MX)

05 『ガンダム ビルドシリーズ』(再放送セレクション 東京MX)

06 『ドラゴンボール改』(再放送 フジテレビ)

07 『幽☆遊☆白書』(再放送 テレ玉)

08 『ガンダム ビルドダイバーズ』(再放送 テレ玉)

09 『プラチナエンド』(TBS)

10 『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』(東京MX)

11 『ルパン三世 PART6』(日テレ)

12 『ワンピース』(フジテレビ)
----------------------------------------------------------------------

何と、12作品となりました。
並べてみて初めて、見ていた本数の多さを実感しましたよ。

↑主人公の空条徐倫

あとは、実写モノですが・・・。

● 『仮面ライダーリバイス』(テレ朝)
● 『仮面ライダーゼロワン』(再放送 テレ玉)

・・・も見ています(どちらも30分番組)。

↑エルメェス・コステロ

TVドラマの1時間は、近年「長い」と感じています。
仕事を家に持ち帰ることも多かったからでしょうか、時間の余裕がなく★
30分だと、「見よう」という気になるような。

↑フー・ファイターズ

それにしても、私にとって好きな作品がそろっていました。
最初にも書きましたが、おそらく人生最多。
少しずつ、感想を・・・。

『鬼滅の刃 遊郭編』

戦闘シーンのスピード感が半端なく、絵もキレイで・・・。
ネットでは、「もはや映画レベル」と言われていました、確かに。
「心揺さぶる」度合いは、『無限列車編』のほうがあったかも。

『進撃の巨人 The Final Season』

『進撃』、最初のシーズンは熱心に見ていました。
ただ、次のシーズンは、いつどこで放送していたのか不明で視聴せず。
その状態でFinal Seasonを見ると、もう話がわかりませんでした★

だから、なんとなく見ていただけで、わからないまま・・・。

『範馬刃牙』

『範馬刃牙』、ネット番組の公式HPは、↓をクリック。
https://www.netflix.com/jp/title/81236338

私が、ほぼ単行本を全巻持っている作品です。
「刃牙シリーズ」は第5部までありますが、『範馬刃牙』は、それの第3部。
今回は12話くらいで終了、『範馬刃牙』の真ん中辺まで行きました。

オリバとゲバルばかりが目立っていて・・・。
主人公の刃牙が、ほとんど目立たない感はありましたが★
ラストの「刃牙vsオリバ」は、名勝負でしたね☆

『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボール改』

どちらも、「フリーザ編」なのです。
『ドラゴンボール』の中では、最も面白いシリーズだと思っています。
悟空の怒りMAX! スーパーサイヤ人になる瞬間が大好きです☆

「オレはおこったぞ―――!!!!! フリーザ―――ッ!!!!!」
「クリリンのことか――――――っ!!!!!」

・・・悟空の名セリフ2つ☆

この記事を書いている時点では、後発の『改』が『Z』を抜き去りました。
『改』は、アニメオリジナル部分をカット。
原作に近い流れになっていて、進行が速いのです。

『ガンダム ビルドシリーズ』

テレ玉と東京MXが、まったく同じ回を放送していた週があったような。
それは、『ビルドダイバーズ』の最終回です。

できれば、違う『ガンダム』を再放送してほしい・・・。
私が、まだ見たことのない『ZZガンダム』か『Vガンダム』が見たいです。

『幽☆遊☆白書』

私が記憶にあるのは、「戸愚呂弟」との戦いまででした。
マンガで読んだのか、アニメで見たのかの記憶はなし。
魔界へ行って、まだ話が続いていたのですね。

『プラチナエンド』

戦い方が、すごく凝っていて、絵もキレイなのですが・・・。
その戦いがスカッとしないのと、理屈っぽい★
ラストも、独特の理屈っぽさでした。

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』公式HPは、↓をクリック。
https://jojo-portal.com/anime/so/

マンガでは、もう読んでいなかった第6部。
シリーズ初で女性のジョジョ、空条徐倫が主人公。
相変わらず、スタンドを使っての頭脳戦が面白いです♪

「ジャンプ」系にありがちな、「無限にパワーアップ」などはなく・・・。
スタンドの能力を、そのまま工夫して使っているのがよいところ。

敵スタンドの能力も、相変わらず個性的で強くて・・・。
荒木先生、よくこんなにアイディアがあるものだと。

12話は、主人公の徐倫がボロボロになってしまい・・・。
その12話で、第6部は一旦終わってしまいました。
続きが早く見たいですね。

『ルパン三世 PART6』

こちらも第6部ということで。
今回は、ルパンが盗みをあまりしなかった気がしました。
やや物足りないような。

『ワンピース』

単行本は、私が生きている間に全巻そろえたいと思うほど好きです。

ただ、アニメの毎週放送は大変でしょう。
マンガに追いついてしまうから・・・。
・・・と思っていたら、ちょいちょい総集編や再放送が入りましたね。

私は、『週刊少年ジャンプ』、欠かさず立ち読みをしていて・・・。
ルフィの「ギア5TH(フィフス)」、驚きましたね~☆
マンガでは、「ワノ国編」が、ほとんど最後のほうだと思います。

『ワンピース』のアニメ、毎週見られるのは、ありがたいですが・・・。
他のアニメと半分半分にして、シーズン制を考えてもいいのでは?
アニメ制作のほうも、それで少し余裕が出ると思うのですが。

感想は以上です。

今後、同時にアニメ視聴12本を超えることはあるか?

↑空条承太郎

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2022年度 第1回)

2022-04-25 | 勉強コラム

写真は、北辰テストのポスターです。

220424、第1回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問2(5)② 通過率0.9%
● 大問3(2) 通過率3.9%
● 大問4(1) 通過率26.3%(記述式、部分点含む)
● 大問4(3) 通過率0.5%

今回は、全部で4問です。

1番難しいのは、大問4(3)です。

↑通過率は、0.5%です。これが、数学ラストの問題でした。

2番目に難しいのは、大問2(5)②です。

↑通過率は、0.9%です。かなり難しかったので、私は全部書き出しました~★

今回の過去問、数学は・・・。
80点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
理科も数学と同じくらいの難易度、他の3教科が同じ点数なら【SS 60】台です。

上の問題、「これは解けないかな」という問題、2問落とすと・・・。
90点で、偏差値【SS 76.0】です。
これで十分という感じが・・・。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、3.0%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、記述式問題だけ部分点が出るかも。
【SS 60】の子どもだと、1問できるかもしれません。
【SS 70】の子どもだと、1~2問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

220424の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

↑この中のひとり、Tさんが、この過去問にて偏差値【SS 68.1】を取りました♪

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(2022年度・令和4年度 第1回)

2022-04-23 | 本日の授業

写真は、220423、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日220423の土曜日で2教科です。

北辰図書の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hokushin-t.jp/

ところで、220423の新聞記事に、「内申書を毎年ミス 今春2人不合格」がありました。

記事を少し見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
2022年度、大阪府の公立高校一般選抜入試にて。
堺市立中学校5校が高校に提出出した調査書の評定(9教科5段階)などで、計77人分に誤記載があった。

この影響で、本来は合格だったはずの2人が不合格となっていた。

2016~2021年度も、合計151人分でミスが見つかっていた。

だが、市教育委員会は「合否に影響はない」として公表してこなかった。
----------------------------------------------------------------------

いや~、こんなヒドイことが・・・。
保護者からの問合せで、やっと公表したように読み取れます。
「バレなきゃ隠蔽しておいて・・・」ということでしょうか。

こうなってくると、本来合格だったのは、2人よりもいるのでは?
当然、2016~2021年度でも、本来合格だった生徒がいるのでは?
勘ぐってしまいます。

北辰テストの採点でも、ごくごくたまに採点ミスがあります。
これは、ごくごくたまになら、人間がやっていることなので・・・ともいえます。
普通に問い合わせれば、偏差値の個票を直してもらえますよ。

なんにせよ、注意深く見直しておくのがいいかなと。

模試でも、けっこう深刻なので・・・。
これが入試だったらと思うと、ゾッとしてしまいます。
公立高校入試の自分の得点は、合否にかかわらず、聞きに行くことですね。

それでは、理科の問題を見てみましょう。

大問4の問5「図のような装置を使って、表と同様に、うすい塩酸20mLと炭酸水素ナトリウム5.0gを反応させ、発生した気体を集めたところ、その体積は700mLになりました。この装置で、この気体をさらに300mL発生させるためには、うすい塩酸と炭酸水素ナトリウムを、それぞれどれだけ増やせばよいですか。増やす、うすい塩酸の体積、炭酸水素ナトリウムの質量をそれぞれ求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい。ただし、割り切れないときは、小数第2位を四捨五入して小数第1位まで答え、増やす必要がないものについては『0』と書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

表には、次のようなことが書いてあります。
炭酸水素ナトリウムの質量と発生した気体の質量です。

①炭ナト・・・1.0g  気体・・・0.5g
②炭ナト・・・2.0g  気体・・・1.0g
③炭ナト・・・3.0g  気体・・・1.3g
④炭ナト・・・4.0g  気体・・・1.3g
⑤炭ナト・・・5.0g  気体・・・1.3g

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
実験2の表③~⑤は、発生した気体が増えていない。
塩酸20mLのほうが、すべて反応している。
だから、炭ナト、あまっているとわかる。

⑤のとき、気体が700mL発生するので・・・。
さらに300mL発生させるために必要な塩酸?

→ 塩酸:気体
  20mL:700mL=x:300
      700x=6000
       x=8.57…
       x≒8.6(mL)

⑤のときに発生した1.3gの気体が、700mLということ。

さらに、300mL発生させるので、合計は?

→ 700mL+300mL=1000(mL)

この気体の質量は?

→ 700mL:1.3g=1000mL:xg
      700x=1300
       x=1.85…
       x≒1.9(g)

一方、①②おいて、炭ナトは、すべて反応している。
炭ナト、1.0gがすべて反応すると、発生する気体は?(表より)

→ 0.5(g)

1.9gの気体を発生させるために必要な炭ナトの質量は?

→ 炭ナト:気体
  1.0g:0.5g=x:1.9
      0.5x=1.9
        x=3.8(g)

⑤の炭ナトは、すでに5.0gあるので、炭ナトは増やす必要がない。

答えは、「塩酸8.6mL増やす、炭酸水素ナトリウム0g」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

教室では、式を書き込むだけのプリントを配布しています。
だから、W・ボードには式だけが書いてありますよ。
すべて書いていくと、時間がかかり過ぎるので。

各問題で、正答率(正解)と通過率(部分点も含む)が出ています。
この問題、全体からの通過率は、3.3%です★

今回は、偏差値【SS 70】以上の割合が、3.0%です。
その【SS 70】以上の子どもが、部分点をもらっているのかなと。
大多数の子どもは、気にしなくていい問題といえるでしょう。

北辰テストは、中3の1学期のほうが、高い【SS】が出やすい気がします。
今回の理科は100点満点中、39.0点で【SS 50】が取れます。
北辰のほうで設定(調節)しているようです、今回は、ゆるめですね。

ということは、少しでも高い得点を取れば、【SS】も高くなります。
私立高校入試は、北辰の【SS】から決まってくることが多いです。
1学期の【SS】から見てくれる私立高校もあるので、チャンスですよ。

でも、2学期からは、その子ども相応の【SS】になる気がします。
つまり、あまりゆるくない設定になるのですね。

なぜかというと、理由のひとつは、部活を引退した中3生です。
目標が定まると熱心に勉強する子どももいます。
その子どもが、全体の点数を上げてくるからだと思います。

特に部活で、やる気があり、頑張ってきて、よい成果を出した子ども。
これは、やる気があるし、頑張れるし、結果を出せる子どもなのです。
その子どもが、部活に使っていた力を勉強に向けることになります。

だから、その子どもが、自分の学力より高い志望校を見つけたとします。
そして、「この高校に入りたい!」と、勉強に力を入れ始めたら・・・。
その子どもにある程度の土台があれば、伸びることになるでしょう♪

2学期から、熱心に勉強する子どもが点数を上げれば・・・。
原則、同じ点数を取っているだけでは、【SS】は下がることになります★
「39点で【SS 50】」というのは、2学期ではないかもしれませんよ。

また、小学生、中1、中2で勉強してこなかった子どもがいます。
土台や勉強習慣のない子どもが・・・。
「中3の2学期から頑張る!」では、もう挽回できない可能性があります。

理社は、中3の2学期からでも挽回しようがあると思っていますが・・・。
国数英の3教科は、難しいことが多いですね★

中1、中2の数学ができなかったと。
でも、中3の数学だけ熱心に勉強して、中3の数学はできるようになったと。
そういう話は、ほとんど聞かないです。

当たり前ですが、中3の数学のほうが難しいからですね。

中3生、受験生が勉強を頑張るのは、当たり前です。
小学校高学年、中1、中2・・・。
普段の勉強こそ、しっかりやっておいて、中3につなげましょう☆

↑中3になって、第1回目の北辰テスト、期待しています☆ 理社共に【SS 60】超えが1人☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする