ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

さいたま市 鉄道博物館参戦レポ(2)

2011-03-31 | 教室長の趣味

Cimg3253

写真は、2Fから撮った、1Fヒストリーゾーンの様子です。

110206、埼玉県さいたま市にある、鉄道博物館に初参戦しました。

館内に入ると改めて感じるのですが、広いですね~。
まあ、これくらい広くないと、実物の汽車や列車は入らないですから。
特に1Fが、横に長~い造りになっています。

鉄道博物館の施設は、以下のようになっています。

1F

ヒストリーゾーン・・・実物の汽車、列車が多数
ラーニングゾーン・・・体験学習ができる
エントランスゾーン・・・疑似運転体験ができる
パークゾーン・・・ミニ運転列車あり

2F

ヒストリーゾーン・・・時代別の資料や模型の展示
ラーニングゾーン・・・鉄道の内部の原理・仕組みがわかる
エントランスゾーン・・・鉄道模型ジオラマあり
コレクションゾーン・・・運転士体験教室、ライブラリーなど

3F(ビューデッキ)

4F(パノラマデッキ)

まず1F、ド迫力の実物の汽車や列車が満載です。
何枚も写真を撮りましたよ♪

特に、黒いボディに独自のフォルム・・・。
昔の汽車にはロマンを感じます☆

Cimg3251

↑前方の鉄柵のようなものがカッコイイ。お気に入りの汽車です。

2Fの大きい鉄道模型ジオラマは、模型の電車が動きながら・・・。
横にアナウンスする人がいて、解説してくれるものです。
ちょっとした、映画を見ているような気分?

2Fのラーニングゾーンは・・・。
実物のパンタグラフが稼動、レールの材質がわかるように展示。
鉄道の原理や仕組みが展示されていました。

さて、私は鉄道マニアでなくても、密かに見たいものはありました。
それは、実物の汽車や列車ではありません。
果たして、それがあるのかどうか・・・?

それが何なのかは、次回ラストへ・・・。

Cimg3254

↑写真は、2Fから撮った、1Fヒストリーゾーンの様子です。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市 鉄道博物館参戦レポ(1)

2011-03-30 | 教室長の趣味

Cimg3222

写真は、鉄道博物館の入口付近に展示してある汽車です。

110206、埼玉県さいたま市にある、鉄道博物館に初参戦しました。

埼玉県さいたま市の大宮駅から、ニューシャトルで一駅。
鉄道博物館駅(旧大成駅)下車です。

鉄道博物館公式HPは、↓をクリック。
http://www.railway-museum.jp/top.html

鉄道博物館、人気が続いているようですね。
101211の発表では、累計来場者数が400万人を突破したとのこと。
2007年10月開館ですから、毎年100万人以上の来場者です。

私は、ここ数年ずっと埼玉県に住んでいます。
「近いから、いつでも行ける」と思うと行かないものですよね★
鉄道マニアというわけでもありませんから。

でも、上記の発表を見たせいでしょうか、参戦したくなりました。
開館3年以上過ぎて、初参戦です。
わりと安価(一般1000円)な参戦イベントですよ。

実物の汽車や列車も展示してあって・・・。
ブログネタとしても、大迫力で申し分なしですからね。
「教室通信」のネタも作りたいし★

さて、鉄道博物館の入口に到着しました。
ちょっと全景が見渡せないような、広い施設です。
Suica型のIC入場カードも、こだわりがあってよいですね♪

さて、内部のオススメは・・・?

・・・それは次回へ。

Cimg3245

↑館内には、このような実物の汽車や列車が数多くありますよ~♪

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小5算数 線分図なければ難しい小数の割り算

2011-03-29 | 本日の授業

Cimg3309

写真は、110319、新小5算数の授業です。

110328から、春期講習が始まりました。
今のところ、通常通り講習が進んでいます。
こんなときでも、「通常通り」なんてありがたいことです。

ありがたさを噛みしめつつ、進行していきたいと思います☆

さて、なかなか難しいんじゃないかなあという問題です。

問題「4.8?入りのビーカーに塩水がいっぱい入っていて、全体の重さは6.39kgでした。また同じ大きさのビーカーに2.2?の同じ塩水を入れてはかると、3.4kgでした。このビーカーの重さは何kgですか」

普通は、問題を読んだだけで、式がすらっと出ないですよね★
テキストの解答にも、線分図などは描いてありません。
これは、自分で線分図を描くしかないですね。

その線分図が、上の写真になります。
問題文にある数字の情報を、すべて図に書き込んでくださいね。
線分図を見ながらなら、式も考えやすいと思いますよ。

まず、塩水○?のとき○kgを求めましょう

出ている数字で引き算をすれば求まりますよ。

 4.8-2.2=2.6(?)
 6.39-3.4=2.99(kg)

塩水2.6?の重さは、2.99kgということです。

これが求まったら、線分図に情報を書き足しましょう。

Cimg3311

↑線分図に書き足しました(式も最後まで書いてあります)。

塩水1?あたりの重さを求めましょう

ここで、また問題が。
小5は、まだ「単位量あたりの計算」を勉強していません★
この計算も、イマイチ難しいかもしれないですね。

たとえば、2?あたり10kgだとします。
1?あたり何kgかわかりますか?
これならわかりやすい、1?あたり5kgですよね。

 10÷2=5(kg)

つまり、「あたり」のほうの数字で割ればいいとわかります。

塩水2.6?の重さは、2.99kgということでした。
この塩水、1?あたりの重さは?
「あたり」の2.6?のほうで割りましょう。

 2.99÷2.6=1.15(kg)

塩水満タン4.8?の重さを求めましょう

1?あたり1.15kgでした。
塩水満タンは4.8?でしたから、1.15kgを4.8倍しましょう。

 1.15×4.8=5.52(kg)

ラスト、ビーカーの重さを求めましょう

「ビーカー+塩水満タン」は、問題文より6.39kgでしたよね。
「塩水満タン」だけなら、③より5.52kgでした。
引き算をすれば、ビーカーだけの重さが求まります。

 6.39-5.52=0.87(kg)

ビーカーの重さは、「0.87kg」でした。

そもそも、「単位量あたりの計算」の問題に近い気がします★
テキストの解説を読んでも、文章だけです。
こんなときは、アビットの「ライブ授業」が役に立ちますね。

とにかく、まず線分図が描けることが目標です☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊 ブログ・アビット」はじめました

2011-03-28 | 教室日記

Cimg3324

写真は、アビット新白岡校前に貼り付けた「週刊 ブログ・アビット」です。

つい思い出してしまったのが・・・。
「冷やし中華はじめました」の歌ですね。
見るのが1回目なら、かなり面白いですよ~♪

AMEMIYAの「冷やし中華はじめました」は、↓をクリック。
http://www.youtube.com/watch?v=Th0KF4Q0Z5U

・・・まあ、これはいいとして★

作成のために、大宮のビックカメラで買いましたよ、ラミネーター。
A3ラミネーターなら、7000円前後からの機種が多いですが・・・。
私が買ったものは、3980円と最安値☆

ビックカメラの店員さんに聞きましたよ。
「なんで、これだけ安いんですか? なにが他よりも劣るんですか?」
劣っていないなら、みんなこればかり買うはずですからね。

店員さんは、即答できず。
普段、ラミネーターの接客なんてしないんでしょうね~★
5分以上待って、店員さんが理由を調べて戻ってきました。

店員「温度が低いので、貼り付けた場所がはがれてしまう可能性が・・・」
「え~、はがれる? すぐはがれるんですか?」
店員「いや、1年くらいすると、だと思うのですが・・・」
「1週間くらいなら大丈夫ですかね?」
店員「それは大丈夫だと思います」

そんなわけで、節約したいこともあり、3980円の機種に決定。

まずは、A4のコピー用紙を用意します。
それに、先週1週間のブログ記事のタイトルを書き込みます。
さらに、A3に拡大コピーして、ラミネートします。

これを「週刊 ブログ・アビット」の最新号とします。
毎週、月曜日に作って、1週間貼り出すことにしました。

お店の前に小さい黒板を置いて、毎日何か書き込む・・・。
飲食店がやるような「アナログ・ブログ」の変形版です。
「今日のオススメメニュー」などで、よく見ますよね。

今週号で、目を引くブログ記事のタイトルは・・・。
110326の「白岡町は、なぜ計画停電しないのか?」。
道行く人が、興味を持ってくれるかもしれませんね♪

とにかく、「ここで何かやってるな感」を出したいんですね。
ここから問合せがあることは、あまり考えていません。
まずは、「ああ、あそこに塾あったな~」という感じでよいのです。

唯一の問題点は、ラミネート加工を針金で貼り付けると・・・。
なんだか、安定しないことです。
強風が来たら、どこかに飛んでいってしまいそう★

できれば、前週のものも残しつつ・・・。
重ねて今週分も貼り出したいと思っています。
もし興味ある人がめくってくれれば、以前のものも見られますから。

でも、貼り付け方は、もうひと工夫必要かもしれません。
あと、1日中、雨にあたったらどうなるか。
これ以上、お金をかけない方法で工夫したいですね。

とにかく、まず1年くらい続けてみることが目標です☆

Cimg3325

↑教室の前、このあたりに貼り付けてありますよ。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岡町は、なぜ計画停電がないのか?

2011-03-26 | 教室日記

アビット新白岡校は、埼玉県白岡町野牛にあります。

ただし、新白岡駅の東口で、郵便局の隣です。
東口の野牛は、めずらしいと思います。
普通、野牛は西口の地域だと思うので。

アビット新白岡校は、まだ1度も計画停電が実施されていません(午後)。
本当に、ありがたいことです。
計画停電が実施されると、授業ができないですからね★

ご家庭にも、多大な迷惑をかけてしまいます。
授業は、振替もできますが・・・。
振替の日時が、ご家庭の都合のよい日とは限りません。

ご家庭の予定も、他の習い事もあるでしょうからね。

さて、110326の新聞に「計画停電きょうから『細分化』」がありました。

グループ分けを細かくして、あいまいさを解消するようです。
同一グループ内でも、停電する・しないがあったので。

新グループ分けの最新情報(110326)は、以下のサイトから。

東京電力の公式HP(110326)は、↓をクリック。
http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/

ここだと、野牛は「第4-Bグループ」です。

白岡町の公式HP(110326)は、↓をクリック。
http://www.town.shiraoka.saitama.jp/topics/keikakuteiden.html

ここだと、野牛は「第4-Bグループ」と「第2-Bグループ」。
あいまいさが解消されていないような・・・★

ちなみに、アビット新白岡校に通う子どもの家も・・・。
たしか、まだ計画停電は実施されていないとのこと。
新白岡、高岩、野牛の3地域だけの話ですが。

新聞記事には、計画停電が実施されない理由が書かれていましたよ。
公式的な文書は、初めて読んだ気がします。

鉄道運行のため、一部の駅と、その周辺の地域は対象外
設備の問題で、高圧電線の近くの地域は対象外

この2点が書かれています。

私は、ネットで白岡町が計画停電しない理由を調べてみました。

北東京変電所が白岡町にあるので
近くに大宮栗橋線(大きい道路)があるので

さらに、これらの理由が見つかりました。

ただ、これを↓読むと、白岡町でも停電しているところはあります。
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1297989382/l50

北関東変電所が見える所に住んでいても停電している。
新白岡駅近くの高岩でも停電している。
大宮栗橋線沿いでも、蓮田市などは停電している。

どうやら、白岡町でも計画停電が実施されている地域はありそうです。
ネットの匿名掲示板の場合、100%正確な情報ではないと思いますが。

きっと電線なんて、複雑に配線されていて・・・。
誰も、細かいことは把握していないのではないでしょうか。
地域名で、しっかり区別することも不可能な気がします。

落ち着かない状況ですが・・・。
被災者や原発の復旧作業をしてくれている人のことを考えれば。

来週(110328)からの春期講習、停電にならない限り・・・。
普段以上にしっかりやりますよ。
勉強して自分を磨けるなんて、とても嬉しいことですから☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校は5周年

2011-03-26 | 教室日記

Cimg3293

写真は、いただいた花です。

お世話になっている、ある先生から送っていただきました。
唯一「(仕事)○○周年、おめでとう!」と言ってくれる方です。
そんなことを言ってくれるのは、本当に、ひとりだけです。

オレンジの色が鮮やかですよね♪

先生は、2ヶ月に1回ほど、アビットの教室に来てくれます。

そして、こちらの仕事についての話を聞いてくれます。
さらに、「こんな事例もある」など、ヒントを話してくれます。
私にとっては、とても信頼できる人のひとりです。

毎日教室に張り付いているだけでは、新しいことが生まれにくい。
外部の成功者の話は、とても刺激になり勉強になります。
先生の仕事についても聞かせてもらうことがあります。

でも、たまに同じようなことを話してくれることも。
そんなとき、私はこう思います。
「ああ~、私ができていないので、何度も言ってくれてるなあ★」

私も子どもに対しては、同じことがありますからね。
1度言ったところで、守られない、すぐ忘れてしまう・・・。
何度も、何度も、同じようなことを言い続けることになります。

子どもも私も、まだまだ発展途上(できが悪い?)★

アビット新白岡校が、新白岡の人たちのお役に立てること。
そして、新白岡の人たちに喜んでもらえて、信頼してもらえること。
それが、先生への恩返しかなあと思っています☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『35歳までに必ず身につけるべき10の習慣』レポ(5)

2011-03-25 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『35歳までに必ず身につけるべき10の習慣』重茂達(おもい・とおる)著(かんき出版)より◆◇◆

できる人は、考えるよりも動いていた!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
人材育成のカギは、小さな成功体験を積み重ねること

会社でも、最初のうちにいい経験をさせれば、仕事が好きになるものです。

反対に、失敗ばかりしていると、「仕事=嫌なもの」と心のなかで結びつけられてしまいます。

すなわち人材育成の基本は、小さなことでいいから成功体験を味わわせること。

小さな目標を与え、達成させ、褒めてあげる。

その繰り返しによって自我意識を育て、「俺、仕事できるかも」「仕事って楽しい」と自信を膨らませていくのです。

そうなれば次に大きな壁がきても、簡単に乗り越えられるようになるでしょう。

逆に、実現困難な目標を与えられ、失敗体験を繰り返していたり、褒められるどころか怒られてばかりでは、自分に対する自信など膨らみません。

ひいては「俺はいつも駄目だ。どうせ次も失敗するな」と負け犬根性に毒されてしまいます。
---------------------------------------------------------------------

小中学生の勉強における「小さな成功体験」とは、なんでしょうか?
アビットで考えられているのは、毎週の「確認テスト」です。

このシステムを取り入れている理由は・・・。

宿題が身についているか試してみる仕組み
自分のできていないところを発見する仕組み
できていないところを発見して個別に教えてもらえる仕組み

・・・基本的には、そのようなものです。

ただ、もうひとつ大きな心理的効果を狙っています。
それは、「できたら楽しい」というものですね。

まずは、子ども自身の達成感があります。
「できた!」という気分のよさですね♪

さらに、先生から褒めてもらう、認めてもらうことがあるでしょう。
「この問題で100点とは、スゴイね!」という感じです。

特に、まだ学校では勉強していない予習の内容場合。
これは、より価値がありますね。
「今、このくらいできていれば、今度の学校のテストもイケるかも!」

アビット新白岡校での小さい成功体験。
これが、学校のテストや北辰テストでの成功体験につながります。
そして、高校受験や検定試験などでの成功体験にもつながりますよ。

「自分はできるんだ! できると楽しいなあ~♪」
小さな成功体験から、そんな気持ちを盛り上げましょう☆

「一見大したことのない仕事でも、思い切って全力を注ぐことだ。仕事を一つ征服するごとに実力が増していく。小さい仕事を立派に果たせるようになれば、大仕事のほうはひとりでに片がつく」
 (デール・カーネギー Dale Carnegie アメリカ合衆国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師)

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『35歳までに必ず身につけるべき10の習慣』レポ(4)

2011-03-24 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『35歳までに必ず身につけるべき10の習慣』重茂達(おもい・とおる)著(かんき出版)より◆◇◆

できる人は、考えるよりも動いていた!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「ゴールが遠い」と、やる気が半減してしまう

仕事も同じ。
最初は困難が待ち受けていて、つらい日々を送ることになったとしても、そこを乗り越え、ゴールまでの見通しがたつことで、気分が楽になり、その後は勢いで突き進められるというケースは、いくらでもあります。

その点、あまりにも遠くにゴールを設定すると、いつまでたっても、どんなに目を凝らしてもゴールが目に入ってこないため、意欲がそがれてしまうかもしれません。

そのため計画を立てる際は、全体のロードマップの途中に小さなゴールをいくつか設けておくべきです。

本当のゴールは遥か彼方にあるとしても、その道程に段階的に達成すべき小目標を置いておくのです。

そうすれば、小目標に近づくたびに、つらい気持ちが吹き飛び、達成感も得られ、大目標にたどりつくためのエネルギーが補給されるというものです。
---------------------------------------------------------------------

マラソンをしているときに・・・。
「ゴールはどこだかわからない」と言われたらどうでしょうか? 

私だったら、「え~、あとどれだけ走るの?」。
きっと、それ以上走る気力がなくなると思います★

逆に「あと1kmでゴールだよ」と言われたらどうでしょうか? 
「よし、それなら、もうひと頑張りだ」
そう思って、やる気が出ることだと思います。

このことからもわかるように・・・。
「実際に想像できるゴール」を意識することが大切です。

「ゴールがわからない」だと最悪でしょうね。
「ゴールが遠い」でも、やる気は減少すると思います。

非受験の小学5年生だと、高校受験としてのゴールは、5年後です。
これは子どもからすると遠いですね★

だからオトナが、いくら勉強が大切だと言っても・・・。
子どもには伝わらない可能性があります。

「だって、ずっと先でしょ? 学校の勉強はカンタンだし、いいじゃん」
子どもは、こんな感じです★

アビット新白岡校の非受験小学生は・・・。
ゴールの近い漢検(5級と4級)の勉強も毎週しています。

この場合、達成すべき小目標は・・・。
毎週の確認テスト(漢検5級=5KT、漢検4級=4KT)の合格です。
大目標は、検定での合格となるでしょう。

近くて想像しやすいゴールを決めましょう。
そして、日々勉強のやる気を上げていきたいと思っています☆

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『35歳までに必ず身につけるべき10の習慣』レポ(3)

2011-03-23 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『35歳までに必ず身につけるべき10の習慣』重茂達(おもい・とおる)著(かんき出版)より◆◇◆

できる人は、考えるよりも動いていた!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
プラス思考が、人生を実りあるものにする

コップに半分注がれた水、「もう半分しかない」と考えるか、「まだ半分ある」と考えるか。

プラス思考とマイナス思考の違いを説明するときによく使われる例えですが、実に的確な表現だと思います。

山ほど抱えた仕事を前にして、「まだこんなに残っている」と考えるか、「もうここまで片付いたか」と考えるか。

あるいは、「仕事が多くて大変だ」と頭を抱えるか、「信頼されて、こんなに任された」と捉えるか。

考え方によって、与えられた情況がまるで違うもののように見えてくるものです。

人には二つのタイプがあります。
「○○だから、できない、やらない」という具合に、できない理由を見つけて安心する人と、「○○だから、もしかしたらできるかもしれない、やってみよう」と、できる理由を探して前向きに考える人です。
---------------------------------------------------------------------

私が、アビット新白岡校で仕事を始める前のことです。

実は、ある程度の自信がありました。
以前の成功体験があったからですね。
「きっとうまくいく」という感じです。

でも、現実は非常に厳しいものでした。
「なじみ」も「ブランド力」も「賑わい」もなければ・・・。
「安心」「信用」「信頼」がないわけです。

そんなことは、アタマではわかっていたはずなのに・・・。
これは自分でやってみて、始めて実感として思い知らされました★

それだけに、最初に来てくれたご家庭には・・・。
今でも感謝の気持ちしかありません。

でも、プラスの面もあるものです。

考えて、行動して、続けるほど・・・。
「ああ~、最初の感じだと難しいな~★」
・・・ということが理解できてきました。

改善点は、山ほどでてきました。
代表的なことは・・・。

チラシの作り方
インターネットの利用
集団指導の入れ方
保護者への説明のやり方
まだ試していない宣伝方法

まだまだ、ありすぎて書ききれないほどです。

初めからうまくいっていれば・・・。
それ以上に考えることはなかったかもしれません。

うまくいかなかったことで・・・。
最初よりも、できることや工夫が増えました。

成果となると、まだまだ難しいですが・・・。
自分が成長することができました。

ただし、まだ足りないところが多いようです。
まだ伸びる可能性があると思って、仕事をしていきたいですね☆

「悲観主義者はあらゆるチャンスの中に困難を見るが、楽観主義者はあらゆる困難の中にチャンスを見る」
 (ウインストン・チャーチル Winston Churchill イギリスの政治家)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食から、おかずが消えた日

2011-03-22 | 教室日記

白岡東小、篠津小、篠津中にて、簡素化された給食が出ています。
主に、パンと牛乳とゼリー(プリン、フルーツ)だけ、とか。
これは、なぜでしょうか?

モチロン、110311に起こった東日本大震災の影響です。

110318の新聞に「首都圏給食 おかず消えた」がありました。

給食センターや食品工場が壊れる
食材不足
計画停電

このような理由からですね。

給食センターは、最近「オール電化」が増えているようです。
計画停電が実施されると、動きが止まりそうですね★

記事によると、埼玉県内の公立小中学校、7~8割が・・・。
給食を取りやめているとのこと。
何とか給食が出ている学校は、ありがたくいただいきたいものです。

授業中にも、この話題を聞くことが多いですね。

「腹一杯になる?」
子ども「・・・ならない」
「そうだよね~。まあ、地震があったばかりの頃の被災地、1日でおにぎり1個って言ってたからな・・・」
子ども「知ってる」

子どもから、まともに不満の声が聞こえることはありません。
やはり、被災地のことを考えると、不満を言っていられない。
それがわかっているようですね。

被災地の人たちに協力するという意識が育つのはよいことです。

ただ、このご時勢です。
学校の給食が、1日で最も栄養があるという子どももいるかも・・・。
その子どもにとっては、しばらく厳しいですね。

公立小中校の給食は、本日(110322)で終了です。
状況によっては、新学期からも、この給食が続くかもしれません。
もしくは、お弁当になるか。

あって当たり前だった、楽しくておいしい給食が消えてしまう。
大自然の力・・・、驚異的な力を見せ付けられましたね★

それでも、その代わりに生まれたものもあると思います。
それは、「他人を思いやる心」です。

東日本大震災から学びつつ、復興へ向って歩き出しましょう☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする