ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中1数学 篠津中、第4回定期テスト対策 3つの立体が合体した体積・表面積

2018-02-28 | 本日の授業

写真は、180222、中1数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第4回定期テストが迫りましたね。
180226&180227です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、3つの立体が合体した体積・表面積を解説しています。

問題「この図形を、直線lを軸に1回転してできる立体について、問に答えなさい」

体積を求めよ

表面積を求めよ

2つの立体が合体した体積・表面積なら、よく見るのです。
半球と円すいとか、半球と円柱とか。

でも、3つの立体の合体は、めずらしいかなと思います。
図を見ると、上から円すい、円柱、半球です。

難しくはないですが、やや手間がかかるなあとなりますよね★
地道に3つを求めていって、ラストはドッキングさせましょう。

それでは、体積から一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
円すいの体積は?

→ 6×6×π×8× 1/3=96π

円柱の体積は?

→ 6×6×π×5=180π

半球の体積は?

→ 4/3π×6の3乗× 1/2=2/3π×216
             =2π×72
             =144π

ラスト、ドッキング

→ 96π+180π+144π=420π

答えは、「420π㎤」です。
----------------------------------------------------------------------

体積は、比較的カンタンで多くの子どもが正解すると思います。

難しいというか、半分くらいの子どもが正解しないのが・・・。
表面積のほうだと思いますよ。

次は、表面積を一緒に見ていきましょう。

3つの立体がくっついているので・・・。
すべての立体で、底面積となるものはありません。
すべての立体の側面積を求めるといっていいと思います。

そして、円すいの側面積は展開図を描くと、おうぎ形になります。
おうぎ形の中心角を求めて、そこから面積を・・・は面倒です★

おうぎ形を三角形のように考える、カンタンな公式を知っていますか?

それは、「1/2 ×l×r」です。
lはおうぎ形の弧、rは母線、1/2は三角形なので半分にしています。
三角形と考えると、底辺が弧、高さが母線、三角形なので1/2です。

中心角を求めなくても面積が出るので、かなり便利ですよ~♪

下の解き方でも、絶賛使っていますよ。
一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
円すいの側面積(おうぎ形)は?(底面積なし)

→ 1/2 ×12π×10=60π

円柱の側面積(長方形)は?(底面積なし)→横の長さは、底面の円周と同じ

→ 5×12π=60π

半球の側面積(曲面)は?(底面積なし)

→ 4π×6の2乗× 1/2=2π×36
            =72π

ラスト、ドッキング

→ 60π+60π+72π=192π

答えは、「192π㎠」です。
----------------------------------------------------------------------

体積と表面積、両方出ました。

↑確認してみてくださいね。

今回の第4回定期テストは、平面図形・空間図形が中心です。

平面図形がらみでは、コンパスでの作図も出題されるでしょう。

もちろん分度器を使わないで、たとえば・・・。

● 60°の角度を作図する
● 30°の角度を作図する
● 75°の角度を作図する

・・・このあたりが作図できるといいですね。

今回の過去問では、「105°の角度を作図せよ」という問題がありました。
ちょっと考えてしまいますよね★
上の3つの角度が作図できないと、できないかも・・・。

もちろん、授業中に解説しましたよ。

最初に戻って、3つの立体が合体した体積・表面積といっても・・・。
補助線なども必要ないし、見て計算するだけの問題です。
ほとんど考えることはないので、ぜひ正解させてほしいです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度(2018年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願確定者数(志願先変更後)

2018-02-27 | 勉強コラム

写真は、平成30年度入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

180227の新聞に「埼玉県公立高等学校 入学志願数(確定)」が載りました。
埼玉県公立高校入試の倍率が、ついに決定しましたよ。
志願先変更後、確定した倍率です。

180226より、埼玉県教育委員会のHPには、すでに載っています。
毎年、新聞に載るのは、そのあとですね。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/30nyuushi-jouhou.html

全日制(普通・専門・総合学科)の志願者数です。

180220の入学志願者数は、44571人。
180223の志願先変更後は、68人減って、44503人となりました。

全日制の志願者が、定時制に変更した場合もあるようです。
全日制の平均倍率は、1.16倍となりました。

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
(  )内は、志願先変更前の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
平成29年度(2017年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.19(1.17)【SS 57.6】
伊奈学園総合 1.36(1.36)【SS 58.4】(【SS】は人文系)
浦和     1.41(1.41)【SS 70.6】
浦和第一女子 1.25(1.25)【SS 69.3】
浦和西    1.60(1.61)【SS 62.9】
大宮     1.50(1.52)【SS 69.9】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.37(1.37)【SS 66.3】
春日部女子  1.18(1.18)【SS 56.8】
春日部東   1.13(1.10)【SS 57.6】
久喜     1.01(0.99)【SS 50.6】
白岡     1.01(0.95)【SS 41.8】
杉戸     1.01(0.99)【SS 54.1】
不動岡    1.33(1.33)【SS 64.7】
宮代     1.04(1.13)【SS 38.6】
与野     1.34(1.34)【SS 56.5】
市立浦和   1.71(1.75)【SS 66.9】
久喜北陽   1.03(1.03)【SS 50.8】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。
旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。

もちろん、白岡地区から電車やバスを使って通学が可能です。

出願のあとの180221、一度その時点の倍率が発表になります。
それを見て、180222&180223、志願先変更があります。
志願先変更は、1回(2日間)ありました。

基本的には、倍率が高い高校は低くなります。
そして、倍率の低いところに移動する印象がありますね。
全体の倍率が“ならされる”ことになります。

たとえば、市立浦和は、出願のあとの180221、1.75倍。
志願先変更後に確定する180223、13人いなくなり1.71倍。
まだ高いですが、残った生徒にとっては合格の可能性が少しだけ増えました。

逆に、白岡は、出願のあとの180221、0.95倍。
志願先変更後に確定する180223、12人増えて1.01倍。
2人ほど不合格になる中3生が出ることになります。

ただし、浦和は、出願のあとの180221、1.41倍。
志願先変更後に確定する180223、1人がいなくなっても1.41倍。
少しだけ移動しましたが、公立最難関校の人気は高いですね。

昔からそうだと思いますが、上位校の倍率は高いです。
偏差値【SS 65】あたりから、1.5倍くらいになることがありますね。
上位校には明確な競争があり、質を保っている印象です。

逆に、偏差値【SS 50】前後以下の学校の倍率は・・・。
近年、1倍くらいになることが多いです。
あまり競争がないので、昔よりは【SS】が落ちている印象です。

さて、中3受験生は、過去問5~6年分を解き終わりましたよね。
できた問題や、答えを覚えてしまった問題もあるでしょう。
原則、過去問を3度も通して解くことはないと考えます。

それよりも、できない・わからない・忘れていた問題。
こちらに注目しましょう。
教科書、参考書、今まで使っていた教材に戻って確認し直しです。

できないところが発見されたら、チャンスだと思いましょうね♪
それを埋めれば弱点がひとつ減り、合格に一歩近づきます。
今から新しい教材に手をつけることはありません。

学力検査は、180301。
面接・実技は、180302。
合格発表は、180309にあります。

入試当日は、邪念をなくしましょう。

● 「これは見たことがある、カンタンだ☆」
● 「難しい~、解けそうにない・・・★」

どちらも、邪念です。

カンタンと思えば気が緩み、ミスをしやすくなります。

「いい流れが来ているときほど、酔わず、驕らず、浮かれずという感覚を保持するべきなのです。勝利の酔い――それこそ敗北の序章です」
 (林修〔はやし・おさむ〕 予備校教師)

難しいと思えば悲観的になり、脳は答えを出そうとしません。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
 (『SLAM DUNK』第27巻 バスケ部監督 安西先生のセリフ)

「思い(想い)」というのは、とても重要なものです。

あなたは、今まで自分なりに勉強をしっかり取り組んできたのですか?
それだったら、次のことだけ考えてください。
どんな問題が出題されても、集中して一生懸命に取り組むこと☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の中3埼玉県公立高校入試直前講座(平成30年2回目)

2018-02-26 | 教室日記

写真は、180210、中3埼玉県公立高校入試直前講座(2回目)です。

アビット新白岡校では、2月の土曜日を3回使って・・・。
中3埼玉県公立高校入試直前講座を3回行います。
14:00~22:00、8時間の長時間講座となります。

勉強するのは、「埼玉県公立高校学力検査模試」・・・。
通称「公立そっくり模試」です(←私が言っているだけ)。
5教科解いて、採点、解説の授業まで行います。

平成29年度入試から、埼玉県公立高校の数学と英語の学力検査は・・・。
2レベルに分かれましたね。
標準問題の「学力検査問題」と応用問題の「学校選択問題」です。

学校選択問題を使う学校は、学力上位の学校中心で20校です。
浦和、浦和一女、浦和西、大宮、春日部、川口北、川越、川越女子、川越南、熊谷、熊谷女史、熊谷西、越谷、越谷北、所沢、所沢北、不動岡、和光国際、蕨、市立浦和。
・・・この20校です。

「公立そっくり模試」のA問題、B問題、C問題は・・・。
「学力検査問題」と「学校選択問題」を融合させたものになっています。

勉強してみると、数学が難しい★
これは、学校選択問題か、それ以上の難易度だと思いました。
英語は、学力検査問題の雰囲気を出しています。

まあ、なかなか数学ができる中3生も難しがっているので・・・。
○点取れなければダメということはありません。
自分の学力や志望校によって、取りたい点数は違ってきます。

ところで、直前講座2回目、B問題の平均点は・・・。

● 国語 66.5点
● 数学 46.5点
● 社会 61.1点
● 理科 62.0点
● 英語 59.4点
● 5科 287.7点

・・・となっています。

点数だけ見ると、少し上ぎみですね。
埼玉県公立高校入試の学力検査よりも、平均点が上なので。
わりとできる子どもが受験しているのでしょうか・・・。

全力を尽くして解いたうえで、間違えた問題は直しをしていきましょう。

さて、長時間の講座なので、夕食の休憩時間がありますよ。
直前講座2回目は・・・。
近所のセブンイレブンへ買い出しに行きましたよ。

↑長くなりがちな、楽しい休憩時間です。

私が教室入りする前、スーパーでお惣菜とお菓子も買っておきました。
今回は、アルフォートを3種類買いましたよ。
前回の直前講座で、Kさんが好きだと言っていたので。

↑アルフォート、2種類です。

3種類のうちの2種類は完食して、あとは私が持って帰りました。

なぜ船の絵が描いてあるのかはわかりませんが・・・。
思った以上においしかったです。
普段は、自分では甘い物を買わないので、こういう機会が嬉しいです♪

講座全体の時間、8時間は長いと思いますが・・・。
1教科50分で解いたり、個別指導で直したり、集団指導で解説したり。
そして、夕食の休憩時間があったりと。

変化をつけて、勉強できるのがよいところですね♪

180301、埼玉県公立高校入試本番直前まで・・・。
5教科を1日で解くスタイルで、緊張感をもって勉強していきましょう☆
長時間の講座、お疲れさまでした。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3数学 篠津中、第4回定期テスト対策 折り返しの問題

2018-02-25 | 本日の授業

写真は、180207、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第4回定期テストが迫りましたね。
中3だけ、180214&180215です。
1週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

過去問より、折り返しの問題を解説しています。

問題「図のように点Dが線分GH上にくるように点E、Fをとったとき、線分CDと線分FHとの交点をIとします。DI=FIのとき、次のア、イに答えなさい」

ア △CFIと△HIDが合同であることを証明しなさい。

イ AB=10cm、AD=13cmのとき、線分DGの長さを求めなさい。

昨年度の過去問は、篠津中の先生が作ったものではなく・・・。
「埼玉<第4回>」と表紙に書いてあり、しっかり印刷されたもの。
つまり、埼玉県かある地域で、同じものを解かされたのでしょうか。

なぜか、全体的にカンタンなものになっているのが謎です★
パッと見、入試と同じような出題形式ですが・・・。
そのレベルは、入試よりも格段にカンタンでした。

埼玉県公立高校入試の数学では・・・。
10年以上連続で「折り返しの問題」が出題されてきました。
それが途切れたのが、昨年度、2017年度(平成29年度)入試でしたね。

さて、今年度、2018年度(平成30年度)入試では・・・。
「折り返しの問題」が復活するでしょうか?

それでは、一緒に解答していきましょう。

ア △CFIと△HIDが合同であることを証明しなさい。

----------------------------------------------------------------------
△CIFと△HIDにおいて

∠FCI=∠DHI=90°(長方形より)・・・①

∠CIF=∠HID(対頂角)・・・②

FI=DI(仮定より)・・・③

①②③より、直角三角形の斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しいので
△CIF≡△HID
----------------------------------------------------------------------

証明は以上です。

↑確認してみてくださいね。

イ AB=10cm、AD=13cmのとき、線分DGの長さを求めなさい。

----------------------------------------------------------------------
DI=FI(仮定より)

アより、△CIF≡△HIDだから、CI=HI
よって、HF=HI+FI=CI+DI=CD

したがって・・・
CF=BC-BF
 =BC-HF(折り曲げなので)
 =BC-CD
 =13-10
 =3

また、△CIF≡△HIDより、CF=HD

よって・・・
DG=GH-HD
 =AB-CF
 =10-3
 =7

答えは、「7cm」です。
----------------------------------------------------------------------

解き方は以上です。

↑確認してみてくださいね。

「3学期の成績は、もう関係ないから~」
そう言って、目の前の勉強に身が入らない中3生もいます。

でも、そういう子どもに限って・・・。
入試のための勉強にも身が入っていないことがあるのです。

「目の前のやるべきことに真剣に取り組む」
結局、日々これができていないと・・・。
何をするにしても、身が入らないのではと思います★

これは、勉強でも仕事でも同じことですよね。

だから、仕事ができる人は、勉強ができていた人が多いかと。
仕事では、勉強そのものを使うのではなく・・・。
勉強への取り組み方を使いますね。

だから、勉強は仕事に役立つということになります☆

これは、勉強のできない子どもに言っても、難しい理屈です★
「方程式なんて将来使わない、やっても意味ない」とか。
できない、もしくはやらない理由だけを繰り返します。

でも、中3になれば、何となくでもわかるかと思います。

そして、とっくにそれに気がついている子どもは・・・。
特別こちらが熱く語らなくても、自分から真剣に勉強に取り組んでいます。
進学したい学校は決まっていて、人生の方向も何となく見えています。

やる気を出すには、「目標設定」がイチバンですね。

理想としては、中学生最後の定期テストも、埼玉県公立高校入試も・・・。
どちらも真剣に取り組んでほしいです。
そして、よい学年順位と合格を勝ち取ってほしいと思っています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度(2018年度) 埼玉県公立高等学校 入学志願者数(志願先変更前)

2018-02-21 | 勉強コラム

 

写真は、平成30年度入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

180221に新聞で発表されましたよ。
平成30年度(2018年度)、埼玉県公立高校入試の倍率です。
私もそうですが、みなさん気になっていましたよね。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP内にも発表されていますよ。
さあ、↓をクリックしてください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/30nyuushi-jouhou.html

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
平成29年度(2017年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.17【SS 57.6】
伊奈学園総合 1.36【SS 58.4】(【SS】は人文系)
浦和     1.41【SS 70.6】
浦和第一女子 1.25【SS 69.3】
浦和西    1.61【SS 62.9】
大宮     1.52【SS 69.9】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.37【SS 66.3】
春日部女子  1.18【SS 56.8】
春日部東   1.10【SS 57.6】
久喜     0.99【SS 50.6】
白岡     0.95【SS 41.8】
杉戸     0.99【SS 54.1】
不動岡    1.33【SS 64.7】
宮代     1.13【SS 38.6】
与野     1.34【SS 56.5】
市立浦和   1.75【SS 66.9】
久喜北陽   1.03【SS 50.8】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
白岡地区からでも、電車やバスを使って通学が可能です。

今回の倍率は、決定ではありません。
志願先の変更は、180222と180223にあります。
まだ少し変わりますが、大きくは変わらないでしょうね。

学力検査は、180301。
面接・実技は、180302。
合格発表は、180309にあります。

考察は、180223志願者数確定のあとに予定です☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中 第4回定期テスト対策の体験指導(2017年度 3学期)

2018-02-11 | 教室日記

写真は、集団指導教室の様子です。

埼玉県白岡市・篠津中に通う、学年順位30番以内を狙うお子さんの保護者様へ。

篠津中の第4回定期テストが、180226&180227に迫りましたね。
定期テスト前、次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 定期テスト前、何を勉強したらよいのかわからないようだ
□ テスト範囲を、しっかり勉強できていない気がする
□ 昨年度(過去)、どんな問題が出たのか知りたい
□ 子どもの力がどのくらいなのか試してみたい
□ 子どもだけでテスト勉強をするのは難しそうだ
□ 定期テスト前の勉強のやり方を教えてほしい
□ テスト前なのに、家でのんびりしている時間が長い
□ 前回よりも、もう少し点数を取れると思う
□ 普段の学校の授業だけでは、足りない気がする
□ 学校の授業内容が、だんだん難しくなってきた

5か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、通常、1~2週間前から対策指導を行います。
今回は、2月19日(月)からですね。
これより前から行っていることも多いですが。

そこで、篠津中に通うお子さんの保護者様にお知らせです。
今現在、通っている塾がなければ・・・。
アビット新白岡校の、定期テスト対策の体験指導に参加しませんか?

↑ずっと付きっきりでない個別指導の時間もあります。

今回、アビット新白岡校、篠津中の定期テスト対策の日程は・・・。

◆ 中1

● 2月20日(火)19:00~21:00 国語・英語
● 2月22日(木)19:00~21:00 数学
● 2月25日(日)16:00~18:00 社会・理科

◆ 中2

● 2月20日(火)20:00~22:00 国語・英語
● 2月23日(金)19:00~21:00 数学
● 2月25日(日)19:00~21:00 社会・理科

・・・このような予定で行います♪

体験指導で使う教材です。

● 篠津中の過去問
● 教科書準拠版の定期テスト対策プリント
● その他、もう少し難しいプリント

・・・これらを使うことが多いです。

ただし、過去問はないこともありますし・・・。
試験範囲が合っていないこともあるので、使用しないことも。

普段、アビット新白岡校の体験指導(中学生・2週間)は・・・。
事前に「学力診断テスト(数英)」を行います。
集団授業があるので、ある一定以上の学力が必要だからです。

ただし、この「定期テスト対策の体験指導」は・・・。
特に、「学力診断テスト」を行うことはありません。
1週間で、定期テストの範囲を勉強するだけですからね。

↑少人数で勉強しているので、臨機応変に指導しています。

ちなみに集団指導では、ある程度のレベルのものを勉強します。
個別指導では、1人ひとりに合わせることが可能です。
勉強が苦手なら、カンタンなことを繰り返し、で見ていきますよ。

参加者は、名前(お子さんと保護者)、住所、電話番号が必要です。
こちらから、ご家庭に勧誘の電話をすることはありません。
ただし、簡単なお手紙(報告)を送らせてもらうことはあります。

体験指導経費は、500円です。

「今回は、自分だけで勉強して、うまくいくかなあ?」
そんなことを思ったら、まず連絡してくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は10:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

お子さんの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の中3埼玉県公立高校入試直前講座(平成30年1回目)

2018-02-10 | 教室日記

写真は、180203、中3埼玉県公立高校入試直前講座(1回目)、休憩時間です。

アビット新白岡校では、2月の土曜日を3回使って・・・。
中3埼玉県公立高校入試直前講座を3回行います。
14:00~22:00、8時間の長時間講座となります。

勉強するのは、「埼玉県公立高校学力検査模試」・・・。
通称「公立そっくり模試」です(←私が言っているだけ)。
5教科解いて、採点、解説の授業まで行います。

平成29年度入試から、埼玉県公立高校の数学と英語の学力検査は・・・。
2レベルに分かれましたね。
標準問題の「学力検査問題」と応用問題の「学校選択問題」です。

学校選択問題を使う学校は、学力上位の学校中心で20校です。
浦和、浦和一女、浦和西、大宮、春日部、川口北、川越、川越女子、川越南、熊谷、熊谷女史、熊谷西、越谷、越谷北、所沢、所沢北、不動岡、和光国際、蕨、市立浦和。
・・・この20校です。

「公立そっくり模試」のA問題、B問題、C問題は・・・。
「学力検査問題」と「学校選択問題」を融合させたものになっています。

勉強してみると、数学が難しい★
これは、学校選択問題か、それ以上の難易度だと思いました。
英語は、学力検査問題の雰囲気を出しています。

まあ、なかなか数学ができる中3生も難しがっているので・・・。
○点取れなければダメということはありません。
自分の学力や志望校によって、取りたい点数は違ってきます。

ところで、直前講座1回目、A問題の平均点は・・・。

● 国語 65.4点
● 数学 45.9点
● 社会 60.2点
● 理科 57.9点
● 英語 62.8点
● 5科 287.5点

・・・となっています。

点数だけ見ると、少し上ぎみですね。
埼玉県公立高校入試の学力検査よりも、平均点が上なので。
わりとできる子どもが受験しているのでしょうか・・・。

全力を尽くして解いたうえで、間違えた問題は直しをしていきましょう。

さて、長時間の講座なので、夕食の休憩時間がありますよ。
直前講座1回目は・・・。
近所のミニストップへ買い出しに行きました。

↑「きのこ」「たけのこ」、どちらに軍配が上がるか?

休憩時間では、夏の特別講座のときに続いて・・・。
またしても、「きのこたけのこ戦争」が勃発しました。

「きのこたけのこ戦争」詳しくは、↓をクリック。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AD%A4%CE%A4%B3%A4%BF%A4%B1%A4%CE%A4%B3%C0%EF%C1%E8

今回は、この日、私がスーパーで買ってきておいた限定物(?)でした。

● きのこの山 抹茶&いちご味
● たけのこの里 練乳いちご味

これは、甲乙つけがたい・・・。
これでまた、長い闘争が続きそうですね。

それにしても、小食のKさん・・・。
お菓子だと、人並みに食べる感じでした。

私もこの特別講座のときは・・・。
普段食べられないお菓子を食べるチャンスだと思っています。

8時間は長いと思いますが・・・。
1教科50分で解いたり、個別指導で直したり、集団指導で解説したり。
そして、夕食の休憩時間があったりと。

変化をつけて、勉強できるのがよいところですね♪

180301、埼玉県公立高校入試本番直前まで・・・。
5教科を1日で解くスタイルで、緊張感をもって勉強していきましょう☆
長時間の講座、お疲れさまでした。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の告知パネル(2018年1月)

2018-02-08 | 教室日記

写真は、2018年1月の告知パネルです。

アビット新白岡校では・・・。
道路側の教室の壁に、「告知パネル」を貼っています。
いつもではありませんが、伝えたいことがあるときに。

教室のカラーコピー機で、文字を1枚1枚プリントして・・・。
さらに、それをラミネーターにかけていきます。
文字1枚はA4の大きさで、けっこう見やすいと思います。

作成は、やや面倒で、時間がかかるのが難点ですが★

でも道行く人に、少ない費用で何か伝えることができること。
パッと目に入りやすいこと。
この部分では、優れていると思っています。

ただ、1~2回見れば、もう日常の風景に溶け込み・・・。
ほとんど気にされなくなるようです★
理想は、毎月以上にネタを変えることでしょうね。

今回のネタは・・・。

● 「1月より新年度指導開始」
● 「小5小6英検5級合格」

・・・この2つを貼りました。

まず、「1月より新年度指導開始」についてです。

1月から、新小4~新中3の全学年で・・・。
進級する学年の指導を始めました。
ほとんど指導を、1月~12月で終わるように組んでいます。

中3だけ、どの教科も10月か11月で終了となります。
そのあとは、私立高校の過去問から勉強しなければなりません。

全学年で1月にスタートするのは・・・。
高校受験、さらに中学受験をにらんでということです。

中3生の夏期講習だけで、新しい内容をドバっと進めることはしません。
新しい内容だけ毎日やっても、理解する、定着するのが難しいのです★
肥料だけバンバン与えても、逆に植物が枯れてしまう感じでしょうか。

9月の北辰テストでも、よい偏差値がほしいです。
だから、中3生の夏期講習は・・・。
入試用の中1&中2内容を勉強することが多いですね。

次に、「小5小6英検5級合格」についてです。

はじめは、小学生で英検5級に合格しても・・・。
上には上がいると。

たとえば、ECCさんに通っている子どもだと・・・。
小学生でも、英検4級、英検3級に合格していると聞きます。

だから、わざわざ貼り出すことではないのかなあと思っていました。

でも、お世話になっているMさんから、ある日言われたのですね。

「この塾に通っている小学生も、英検を受検して合格していることをアピールしたほうがいい」

Mさんは、お子さんがいらっしゃるので・・・。
保護者目線でアドバイスをくれることも多いです。

私の思い込みの感覚が間違えていて・・・。
誰かの感覚のほうが、世間に近い、合っていること。
これは、けっこうあることなのかもしれません。

しかも、今回は小5で英検5級合格の子どもがいたのですね。
これは、けっこうできるなあと♪
合格発表から遅れましたが、告知パネルにすることを決めましたよ。

詳しくは、↓をクリック。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/0ad69454c76d91bd56458646ffd638dc

今のところ小学生は、個別指導のコマで英検を勉強しています。
Speakingをガンガンする時間は、あまりないですが・・・。
声を出してのReading、実際に英文を書くWritingは、かなり行います。

過去問を勉強するときに、聞き取りのListeningをやりますね。
実は、Listeningがイチバンやりやすいようです。
ReadingとWritingをやっておけば、Listeningは点が取れます。

通常指導でも英検過去問筆記でも、難しいのは、やはりWritingですね。
けっこう、繰り返しで英文をルール通りに書いてもらっています。
英単語自体は、英検で必要ないので、ガチで書けなくてかまいません。

アビット新白岡校の小学生英語は・・・。
今のところ、そんな勉強をしています。

● 「先取りの勉強で学校の授業を復習にして、学力を上げたい」
● 「小学生だけど、英検を取得したい」

そんな子どものお役に立てればと思っています☆

↑2つネタがあると、ニギヤカに感じます♪

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVドラマイラスト3連発

2018-02-06 | TVドラマから学ぶ

アビット新白岡校の公式ブログ、『ブログ・アビット』のカテゴリーには・・・。
「TVドラマから学ぶ」というものがあります。

私は、TVドラマが好きで、毎クール4~5本見ていますね。
印象深いセリフから学ぶことも多いです。

ただ、好きなドラマで思い入れが強いと・・・。
「しっかり内容盛りだくさんで書かないと」と考えてしまうのです。
そうすると、気軽に記事を書くことに取り組めなくなります。

行動が始まらないのは、とにかくよくないパターンですね★

でも、記事にしたいドラマのイラストだけは・・・。
中3生のKさんに、順調に描いてもらっています♪

Kさんは、篠津中、美術部の部長でした。
中3のときには、防犯ポスターで表彰されているほどの腕前です。

せっかく描いてもらったものを、世に出さないのは申し訳ない・・・。
そのTVドラマイラストだけ、記事を書く前に3連発で紹介しますね。

最初に、『逃げるは恥だが役に立つ』です。

↑新垣結衣と星野源です。

2018年の年始、2日間で全話再放送をしていましたよね。
私は、HDDに録画してあり、まだ見ていません。
見たあとはディスクにダビって、保存版にしたいです。

『逃げ恥』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/

イチバン印象に残ったのが・・・。
津崎平匡〔つざき・ひらまさ〕【演‐星野源】のセリフでした。

----------------------------------------------------------------------
生きていくのって、面倒くさいです。

それは一人でも二人でも同じで、それぞれ別の面倒くささがあって。

どっちにしても面倒くさいんだったら、一緒にいるのも手じゃないでしょうか。

話し合ったり、ムリなときは時間をおいたり、だましだましでも何とかやっていけないでしょうか。

やってやれないことは、ないんじゃないでしょうか。
----------------------------------------------------------------------

とにかく、語れるドラマでした。

次に、『先に生まれただけの僕』です。

↑櫻井翔です。

嵐の櫻井君が、私立高校の校長先生になってしまうドラマです。

『先に生まれただけの僕』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.ntv.co.jp/sakiboku/

最初は、芸達者な脇役俳優陣に囲まれ・・・。
鳴海校長役の櫻井君の演技が、どうかと思っていたのですが★
回を重ねるごとに違和感がなくなっていきました。

最終回では、校長先生らしさが満開でしたね。

ドラマの中では、「講師」と「先生」の違い。
「なんで勉強しなくちゃならないの?」の、ひとつの解答。
私の仕事にも役立つ話が多かったと思います。

最後に、『陸王』です。

↑山崎賢人、役所広司、竹内涼真です。

「陸王」というのは、足袋屋が作ったランニング・シューズの名前です。

『陸王』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/

最終回、泣けました~。

これは、ホントに涙が出たということです。
ワンワン声を上げて、というわけではありませんが★
3回も泣ける場所があったので、自分でも驚きました。

「茂木選手【演‐竹内涼真】は、絶対『陸王』を履いて出てきてくれる」
・・・わかっているのに、いざ「陸王」を履いて出てくると泣けますね。

TVを見て涙が出たのは・・・。
TVアニメ『ONE PIECE』にて。
ルフィがドレスローザの闘技場で、サボに会ったシーン以来でした。

『陸王』に戻ると、学べるところは・・・。
宮沢社長【演‐役所広司】のセリフの数々ですね。
自分に重ね合わせる部分もあり、勇気づけられました。

今のところ書きたいのは、以上3つのドラマについてです。

K画伯、イラストありがとう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈学園中学校(一次&二次)合格(平成30年度入試)

2018-02-01 | 教室日記

写真は、伊奈学園中学校の過去問です。

アビット新白岡校、伊奈学園中学校受験者1人(男子)で、1人合格です☆

一次選考と二次選考、両方とも合格です。
おめでとうございます。
私も、かなり嬉しいです~♪

埼玉県立伊奈学園中学校の公式HPは、↓をクリック。
http://www.inagakuen.spec.ed.jp/jhs/comm2/htdocs/?page_id=119

180123、伊奈学園中、一次選考(作文)の合否発表でした。

志願者数は、366人(男子143人、女子223人)。

第一次選考受験者数は、365人(男子142人、女子223人)。

第一次選考合格者は、185人(男子68人、女子117人)。

第一次選考の倍率は、「365÷185=1.97…」。
1.97倍、およそ2倍でした。

180201、伊奈学園中、二次選考(面接)の合否発表でした。

第二次選考受験者数は、184人(男子67人、女子117人)。

第二次選考合格者数は、80人(2クラス分)。
男子、女子の詳しい数字は、180201現在、まだ発表されていません。
入学辞退や繰り上がり合格もあるかと思います。

第二次選考だけの現時点での倍率は、「184÷80=2.3」。
2.3倍、およそ2倍でした。

第一次選考と第二次選考を合わせた倍率は、「365÷80=4.525」。
およそ、4.5倍でした。

首都圏統一模試の公式HPから・・・。
伊奈学園中の偏差値【SS】を見てみましょう。

アビット新白岡校では、中学受験生は首都圏模試のみ受験して・・・。
そこから合否を判断しています。
模試の難易度が合っているのと、色々受験してもややこしくなるので★

首都圏統一模試の公式HPは、↓をクリック。
https://www.syutoken-mosi.co.jp/application/hensachi/

伊奈学園中(男子)は・・・。
けっこう高めの【SS 60】のところに載っています。

【SS 60】というと・・・。
これは相当、中学受験専門の勉強をしないといけないイメージです。

さて、合格者のS君の4教科【SS】は、いくつだったでしょうか?
【SS 42】→【SS 45】→【SS 48】と上がっていきました。
でも、最高で【SS 48】でしたよ。

「基準が【SS 60】の中学校に、【SS 50】の子どもが合格するの?」

このズレに対する見解は、↓の記事に書いています。
http://blog.goo.ne.jp/kavid060327/e/82ee6a968b57a7aae8e929ac19a81756

私の今のところの感覚だと、必要なことは・・・。
首都圏模試で【SS 50】を取って、過去問で記述の練習をすること。

もちろん【SS 50】を取るのは、学校以上の国算理社の勉強が必要です。
過去問は、「伊奈学園中対策講座」にて10年分ほど勉強しました。
解き方は教えて、記述はすべて自力で書いてもらうスタイルです。

それで合格することが、S君によって証明されたことになります。

もちろん、保護者の方も熱心で、家では協力してもらいました。
私が対応しているだけでは、合格は難しかったかも・・・。

首都圏模試も、公立中高一貫用のものまで受験しました。
国際学院中学校の、適性検査型プレ模試も2回受験しました。

私が、模試やプレテストを紹介・・・。
保護者の方のプッシュがあったから受験したというのはありますが。
S君本人も、よく動いて頑張りました。

アビット新白岡校で受験している「全国学力テスト」では・・・。
少ない人数の中ではありますが、最後に2教科で塾内1位になりましたね。
学力は、確実に上がってきたと思います。

保護者の方から、第二次選考、面接で聞かれたネタを教えてもらいました。
貴重な資料として、ここに残しておきますね。

● 自己紹介
● なぜ、この学校を受けようと思ったか?
● 体験授業には来たか?
● この学校をどう思ったか?
● 小学校での役割は?
● 友だちからどう思われていると思うか?
● 今、一番興味のあることは?
● 夢は? その夢の実現のために何をするか?
● 短所は?
● 最近読んだ本は? それはどんな内容か?

この二次選考が終わったあと、S君は・・・。

● 「ダメだ。落ちたよ。緊張してカミカミだったし」
● 「これで受かったら奇跡だよ」

・・・そう言っていたとありました。

私は、この質問に対するS君の返答を聞いて・・・。
「悪くないのでは」と返答しておきました。
最低限のことは、まともに返しているという感じでしたから。

少なくとも、緊張したから不合格になることはないと思いますし・・・。
かんだから、それで不合格になることはないかと。
みんな緊張するし、みんなかむことはあるでしょう★

最終的に、面接官に内容が伝わればいいかと思います。
先に提出している作文に即して、普通に受け答えできればいいと。

短所を答えるなど、マイナスになる答えには・・・。
常に、前向きなことをセットにするのが理想ではありますが。

アビット新白岡校では12月、小6と中3を対象に・・・。
「入試面接対策講座」を行っています。
その冊子の中には、上記の質問内容がほぼすべてありましたね。

私としては、「最近読んだ本は? それはどんな内容か?」・・・。
これがヒットしたことが、嬉しいところでした。
ちゃんと用意していないと、とっさに言えることではないので。

伊奈学園中の入試問題(第一次選考)は・・・。
小5算数の「割合」「倍数・約数」、小6算数の「速さ・時間・距離」。
これらの問題を、特によく見る気がします。

伊奈学園中を狙っている子どもは・・・。
小5から、学校以上の算数を勉強するといいでしょう。
それをしておかないと、合格の可能性が下がってくるかもしれません。

小6なら、一刻も早く伊奈学園中向けの勉強を始めることでしょう。

さて、合格してからが、本当のスタートですよね。
周囲もできるし、これから楽しいことも、厳しいことも待っています。
S君、これから新しい環境で活躍することを期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする