ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3理社 北辰テスト対策講座(2022年度・令和4年度 第8回)

2023-01-28 | 本日の授業

写真は、230128、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日230128の土曜日で2教科です。

北辰図書の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hokushin-t.jp/

理科の問題を見てみましょう。

実験3

(1)実験1で用いた電熱線Xと、抵抗のわからない電熱線Zを用いて、直列回路と並列回路をつくり、電圧と電流を測定してそれぞれの回路全体の電力を求めた。

(2)(1)の結果、回路の電圧計はともに12.0Vを示した。また、(1)で求めたそれぞれの回路全体の電力のうち、値が小さいほうの電力は2.88Wであった。

問題 大問5 問5「実験3の(2)について、それぞれの回路全体の電力のうち、値が大きいほうの電力は何Wか求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

グラフより、電熱線Xは、「電圧2.0Vのとき電流0.1A」とわかっています。

同じ電熱線で、同じ電圧のとき、並列のほうがパワーある。
これも、何度も言ったことでした。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
電熱線Xの抵抗は?

→ 2.0V÷0.1A=20.0(Ω)

直列回路のほうが電力は小さいので・・・。
直列回路の電流は?

→ 2.88W÷12.0V=0.24(A)

直列回路全体の抵抗は?

→ 12.0V÷0.24A=50.0(Ω)

電熱線Zの抵抗は?

→ 50.0Ω-20.0Ω=30.0(Ω)

並列回路にて、電熱線Xの電流は?

→ 12.0V÷20.0Ω=0.6(A)

並列回路にて、電熱線Zの電流は?

→ 12.0V÷30.0Ω=0.4(A)

並列回路全体の電流は?

→ 0.6A+0.4A=1.0(A)

ラスト、並列回路の電力は?

→ 1.0A×12.0V=12.0(W)

答えは、「12.0W」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
プリントを作り、そこに前フリが書いてあるので・・・。
W・ボードには、式メインで書いていっています。

↑確認してみてくださいね。

各問題で、正答率(正解)と通過率(部分点も含む)が出ています。

この問題、学校選択問題(数英・発展問題)受験者の通過率は、34.5%・・・。
学力検査問題(通常問題)受験者の通過率は、3.5%です★

第8回のわりには、いつもよりもカンタン目だった気がします。

偏差値【SS 70】以上のトップ層が、全体の約3.4%です。
そのトップ層だけの通過率は、83.2%となっていますね。
学校選択問題を受験するなら、何かしら書いて部分点を狙いたいです。

さて、中3、第8回、ついにラストの北辰テストです。
もちろん、私立単願で、すでに高校の決まった子どもは必要ありません。
公立高校を受験する周囲の友だちは、北辰テストを受験するでしょうか?

昨年度、埼玉県の全日制公立高校受験者が、約40000人。
昨年度、第8回北辰テスト受験者(学力検査+学校選択)が、約21000人。

ということは、公立高校受験者の約50%が・・・。
第8回北辰テストを受験していることになります。
それでも、埼玉県では最多の母数、最多のデータが取れますね♪

第8回北辰テストを受験しない中3生は、どんな考えなのでしょうか?

● 倍率が1倍前後の公立高校を受験するので、もう安心だから
● 「最後の志望校判定テストは、塾のものを受験しなさい」と言われているから
● 北辰テストは、私立高校の個別相談で使うものという考えだから

私は、3つとも自分からは言ったことがないので、よくわかりませんが・・・。
この3つの、どれかなのかなと思います。

私は、第8回北辰テストを受験するといいと思いますよ。

ラストの第8回北辰テストを受験するメリットが、3つあります。

公立高校入試前、最後の大きな目標となる

目標がなければ、人間は行動しにくいですよね。
試験会場で、他の中3と一緒に、ラストの北辰テストを受ける・・・。
「だから、勉強を頑張ろう!」となるといいなあと思います。

何もなければ、もしかすると何もしないか・・・。
悪い意味で淡々とやっているだけ・・・となるかもしれません。
目標を作って、それに向かって大きく行動できるといいですよね。

自分の最新の学力がわかる

最も公立高校入試に近い、今の自分の偏差値【SS】がわかります。
それを、学習塾にある『進学指導のための基礎資料』と照らし合わせます。
あまりにも、【SS】がかけ離れた公立高校を志望するのは危険です★

今の自分の学力、今の自分の位置、今の現実を知っておきましょう。

また、「2学期は、志望校よりも高い【SS】が出たから大丈夫」・・・。
こんな感じで、以前の【SS】で安心してしまっている中3生もいます。
過去の栄光は、捨て去ったほうがいいかと思います。

知りたいのは「今」、「今の自分を知る」ということをしておきましょう。

その公立高校の志望者数と自分の順位から、合格の可能性がわかる

北辰テストの「志望校判定表」を見てみましょう。
北辰テスト受験者の中での、その高校の志望者数と・・・。
その高校での自分の順位が載っています。

「でも、公立高校受験者の5割しか受けていないんでしょ? 正確にわからないんじゃない?」

・・・そう思うかもしれません。

でも、安心してください。
新聞で、埼玉県公立高校の志願者数と倍率が出ていましたよね。
それと照らし合わせて、「ある計算」をしてみましょう。

そうすれば、北辰テスト受験者の中だけでなく・・・。
その公立高校の受験者全体からの、自分の位置(順位)がわかります。
もちろん、だいたいの順位ですけどね。

以上が、第8回北辰テストを受験するメリット、3つです。

志望者数が何人であれ、募集人員の中に自分が入っていればよいのですが・・・。
自分が上位に入っているか、下位に入っているかも見てほしいです。

募集人員の上位に入っていれば・・・。
「おお! 今やっている勉強でいいんだ。最後まで続けよう」
・・・そうなるでしょう。

募集人員の下位に入っていれば・・・。
「ああ~、まだまだ勉強すること、覚えることが多いなあ」
・・・そうなるでしょう。

そんな気づきが得られ、より前向きに勉強に取り組めます。

募集人員に入っていなければ・・・。
残念ながら、志望校を変更したほうがいいかもしれません。

第8回北辰テストを受験しなければ・・・。
気づきが得られないので、自分が募集人員外の場合でもわかりません。
初めから無謀なチャレンジ・・・と、ならないようにすることですね。

アビット新白岡校の公立高校受験生は、第8回北辰を100%申し込みました♪
全力で北辰にぶつかったあと、自分のデータを分析し・・・。
自分に合った志望校を決めて、最後の1ヵ月の勉強につなげましょう☆

この日の過去問では、TSU君の理科で、【SS 72.6】が出ました♪
他の中3生も理社では、【SS 50】台後半と、【SS 60】台でした。

↑中3生のみんな、ラストの北辰テスト、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県私立高校入試応募状況(2023年度・令和5年度)

2023-01-22 | 勉強コラム

写真は、埼玉県私立高校の入試過去問です。

埼玉県学事課は、230114、県内の私立高校の入試応募状況を発表しました。
230114時点の中間状況です。

詳しくは、埼玉県教育委員会のHP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/nyuusi.html

全日制は・・・。

● 14539人の募集(47校計、内部進学を除く)
● 59558人の応募(延べ人数)

・・・応募人数は、前年に比べ1528人減りました。

募集人数は、併設する私立中学校からの内部進学者を除いた人数です。

埼玉県の私立高校入試は、230122から始まることが多いです。
230122、230123、230124・・・あたりに集中していますね。

ところで、埼玉県の私立高校入試は、入試の得点がすべてではありません。
埼玉県の中3生が受験する「北辰会場テスト」の偏差値【SS】が大きいです。
その偏差値を持って、私立高校の個別相談に参加します。

「北辰会場テスト」の公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校の個別相談では、私立高校の先生に・・・。
北辰テストの【SS】を見られます(学校の成績も見てもらえますが)。
北辰テストの【SS】、よいところ2回の平均を見られることが多いです。

中3の4月分(第1回)から2回分を見られる場合や・・・。
中3の7月分(第3回)から2回分を見られる場合もあります。
最近の学力のほうを重視して、第3回から2回分のほうが多いですね。

私立高校は、学力別にコースがわかれていることが多いです。
5~6コースある私立高校が多いですね。
コースごとに、私立高校が決めた北辰テストの【SS】基準があります。

自分の北辰テスト【SS】が、その基準に達していれば・・・。
「このコースで受験して、大丈夫でしょう」
個別相談のときに、私立高校の先生が言ってくれます。

まあ、問題ある気もしますが、それだけ北辰テストが信頼されています。
基本、試験会場があり、塾の人間も学校の先生も採点にかかわりません。
レベルと傾向は、埼玉県公立高校入試に似せて作ってあり、学力を測りやすいです。

だから、それを使うのは悪いことではないのですが・・・。
あまりにも、「もう北辰の【SS】が基準いっているから余裕~」みたいな。
そんな雰囲気が、子どもにあるのが難点ですね★

私立高校の先生も、しっかり言ってくれればいいのに・・・。

● 「北辰の【SS】基準があった上で、入試では60%以上得点すること」
● 「入試で60%以上取れないと、北辰の【SS】基準があっても不合格になる」

・・・そんな感じで。

そうすると、私立高校の過去問を勉強するときでも、気合いが入ります。
子どもも、ナメないで入試当日を迎えることができるでしょう。
私立高校にとっても、子どもにとっても、よいことだと思うのですが。

まあ、キビシイことを言ってしまうと・・・。
そもそも、子どもが願書を出すのをためらってしまう場合があるので★
「大丈夫」と言うのは、私立高校側の経営面も考えてのことだとは思います。

実際は、個別相談で「このコースで大丈夫でしょう」と言われていれば・・・。
入試の点数が余程取れない限り、不合格にはなりませんね。

もし、入試で基準の点数に届かなくても・・・。
スライド合格で、下のコースに合格になることも多いです。

だから、埼玉県の多くの私立高校入試は、「ガチ」ではないともいえます。
中3で8回ある北辰テストのほうが、「ガチ」ですね。
塾でも、どうしても北辰テストの対策に意識が向きます。

私立高校の問題は、けっこう難しいものまで出題されています。
学校にもよりますが、北辰テストで90点以上取れる【SS 70】の子どもでも・・・。
60点~70点ということもありますね。

だから、私立高校の入試問題は「60%取れれば本当に合格」。
そんな感じで作られているようにも見えます。
もちろん、細かい合格最低点は学校によって違いますが。

しっかり勉強すると、このあとにある公立高校入試にも役立つと思います。
できれば、私立高校を2校ほど受験して・・・。
2校分の過去問を勉強してほしいです。

発表された応募状況により、大宮開成高校の志願者数を見てみましょう。
大宮開成高校の募集人員は、380名です。

● 単願の志願者が202名
● 併願Aの志願者が1594名
● 併願Bの志願者が206名

単願というのは、原則、もう大宮開成高校しか受験しない子どもです。
どうしても大宮開成高校に入りたい子どもですね。
だから、個別相談で「大丈夫」と言われていれば、ほぼ全員合格するでしょう。

すると、380-202=178・・・。
「え~? あと178人しか合格できないの?」
そう思うことがあるかもしれません。

併願というのは、私立高校に第一に入りたい子どもではありません。
「もし公立高校が不合格だったら、お世話になりたい」子どもです。
つまり、私立高校入試のあとにある、公立高校入試がメインです。

併願Aと併願Bを足したら、「1594+206=1800」・・・。
のべ人数ですが、1800名もの受験生がいますよね。

すると、1800-178=1622・・・。
「え? これって、1622人も不合格になるの?」
そう思うことがあるかもしれません。

でも、個別相談で「大丈夫」と言われているなら、安心してください。
1800名のほとんど(100%ではない)は、大宮開成高校に合格して・・・。
さらに、1800名の90%程度は公立高校も合格することになります。

公立高校に合格すれば、公立高校優先で入学となりますから。
1800名もの併願受験の子どもが・・・。
全員、大宮開成高校に入学するわけではありません。

だから私立高校側では、計算して多めに合格を出す、ということになります。
併願受験で、大宮開成高校に入学する子どもは・・・。
公立高校が不合格だった180名くらい(約10%)になることでしょう。

ただし、これは私が計算している、あくまで「理論値」なので・・・。
実際は、もっと公立高校の不合格者がいるかもしれません。

学力中上位~上位の私立高校を併願受験する子どもは・・・。
公立高校も学力中上位~上位を受験することが、ほとんどです。
その公立高校は、しっかり1.3倍とか1.5倍とか倍率が出ていますから。

計算違いで、募集人員の1~2割増しくらいで入学者が出てしまったら?
・・・安心してください、それでもみんなしっかり入学できます。
まあ、3割増し以上だと、色々問題が出てくるようですが★

ちなみに、ごく一部の私立最上位校は・・・。
北辰テストの【SS】を見ない(見るが重要視しない)こともあります。
その場合、純粋に入試の得点勝負になる可能性が高いです。

埼玉県の中3生、ほぼ全員が私立高校を受験すると思います。
60%くらいは点数を取れるように、過去問を勉強しておきましょう。
そして、入試当日は自信を持って、受験会場に向かってほしいです☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度(令和5年度) 埼玉県公立高校進学希望者数(1月)

2023-01-14 | 勉強コラム

写真は、2023年度(令和5年度)入試用、埼玉県公立高校入試問題です。

230112、埼玉県教育委員会の公式HPに・・・。
「令和5年3月 中学校等卒業予定者の進路希望状況調査」が掲載されました。

2023年度(令和5年度)、2回目の埼玉県公立高校入試の倍率となります。

詳しくは、埼玉県教育委員会の公式HP↓をクリック。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/shinrokibou202212.html

今年度、埼玉県中学校などの卒業予定者は、63427人です。
埼玉県内の全日制公立高校を希望しているのは、全体の63.6%で、40370人。
全日制の倍率は、前年同期と同じ1.12倍でした。

普通科最高の倍率は、市立浦和で、2.85倍です。

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
最初の倍率が、今年度の倍率です。
(  )内の倍率が、昨年同期の倍率です。

そして、北辰テストの偏差値【SS】もつけてみましょう。
2022年度(令和4年度)の入試をもとにしてつけていますよ。
あくまでも、“めやす”ですからね。

上尾     1.75(1.36)【SS 56.0】
伊奈学園総合 1.34(1.20)【SS 57.1】
浦和     1.53(1.37)【SS 70.0】
浦和第一女子 1.28(1.38)【SS 69.3】
浦和西    1.70(1.91)【SS 63.4】
大宮     1.72(1.71)【SS 70.3】(←理数科の方が【SS】高い)
春日部    1.08(1.05)【SS 65.2】
春日部女子  1.00(0.87)【SS 55.8】
春日部東   0.90(0.99)【SS 55.2】
久喜     1.07(1.00)【SS 50.0】
白岡     0.84(0.75)【SS 39.2】
杉戸     0.87(0.95)【SS 51.8】
不動岡    1.30(1.20)【SS 63.7】
与野     1.20(1.36)【SS 56.1】
市立浦和   2.85(2.80)【SS 67.8】
市立大宮北  1.35(1.43)【SS 59.8】
久喜北陽   0.93(1.03)【SS 49.1】

もちろん、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず書きました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
白岡地区からでも、電車やバスを使って通学が可能です。

今回の倍率は、決定ではありません。
221215時点の進路希望調査を、県教育局が集計したものです。
次回230214は、いよいよ願書を出したあとの倍率が発表になりますよ。

中3最後の第8回北辰テストは、230129ですね。
公立志望者は、最後の結果として大いに活用してください。
志望校の最終決定や自分の学力の把握に役立つと思います。

もちろん、塾では・・・。

「この北辰テスト【SS】(埼玉県全域)で、この高校が合格・不合格」
「この入試の得点と内申点で、この高校が合格・不合格」

・・・これが、しっかりした数字(データ)でわかります。

学校では・・・。

「この実力テスト【SS】(東部地区)と、この調査書で、この高校が合格・不合格」

・・・そんな情報を教えてもらえるかもしれません。

現場からの感覚だと、自分の北辰テスト【SS】が・・・。

● 中位(【SS 50】前後~【SS 60】前後)なら、当日までに挽回も?
● 下位(【SS 40前後】~【SS 50】未満)だと、そうでもない
● 中上位(【SS 60】前後)~上位(【SS 70】前後)でも、そうでもない

冷静に、第8回北辰テストの【SS】を分析してみてください。
「もしからしたら大丈夫かも?」は、中上位以上はムズカシイ・・・。
なにせ他のライバルも、勉強ができる上、より勉強しますからね。

下位の層も、学力がグンと伸びるのはムズカシイと思います。
ただ、学力下位の公立高校は、倍率が低いことが多いです。
当日のテストのデキ次第で、うまくいくかもしれません。

ただしこの考え方は、自分を相対的に見てのことです。
自分の絶対的な学力は、入試前日まで伸びますよ♪

相対的に見ると、他の生徒も必死に勉強している以上・・・。
自分も必死に勉強しないと、下がるだけともいえます★
絶対的な学力を伸ばして、相対的に追いつき追い越せで。

最後まであきらめない。
目の前のことに一生懸命ぶつかることです。
日々、過去問、まとめ教材で、忘れている内容に戻りましょう。

合格することは、モチロン重要ですが・・・。
「合格するためにどう行動してきたのか」は、さらに重要ですよ☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年は、年賀状書きから

2023-01-03 | 教室日記

写真は、2023年、兎年の年賀状です。

230102と230103、指導は休みですが、教室に来て年賀状を書いていましたよ。

私は、いまだに紙の年賀状が、けっこう好きです。
230102と230103に書いてはいますが・・・。
もらった人だけに返すというわけではありません。

昨年にもらった年賀状は、すべて保存しておいて・・・。
もらった人には、基本、無条件に年賀状を書いています。
あと、もらっていなくても、塾生には出していますね。

パソコンを使うほうが、わからなくなる(使えない)ので・・・。
自分の住所や名前、宛名、一言コメントなどは、すべて手書きです。
これが、わりと時間かかるので半日仕事となっています★

年賀状は、12月25日くらいまでに投函すれば・・・。
元旦に到着するのかと思います。
それはわかっているのですが、毎年書くヒマがないのです★

● 221223~221227 冬期講習第Ⅰ期
● 221224、221225 休校だが、明日以降の準備
● 221228~221230 冬期講習第Ⅱ期
● 221231 さいアリ RIZIN参戦
● 230101 日本武道館 NOAH参戦

・・・という感じで、年賀状書き始めが230102です。

プライベートの年賀状は、徐々に減っていきますね。
昨年にもらった人には出すとしても、返ってこない場合があります。
その場合は清く、こちらもあきらめますよ。

普段メールやLINEの、やりとりのない人でも・・・。
1年に1回、年賀状のやりとりは、あればいいなあと思っています。
でも、それを押しつけることもしたくないですからね。

230102と230103、友だち、先輩、お世話になっている人、塾生・・・。
なんとか、すべて書き終えて投函できました。
届くのは、3日後くらいでしょうか。

正月休みが終わって新年気分が消えた頃、届くかと思います。
おそらく、私の年賀状1枚だけポツンと届くという。
悪目立ちするか、もしくはもう気にされないかも・・・★

毎年そんな感じなので、よろしくお願いします☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする