ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

スモウアリーナ WWE RAWから学ぶ(1)

2010-08-31 | 教室長の趣味

Cimg2862

写真は、スモウアリーナ(両国国技館)の前で。

100821、「WWE RAW presents Summer Slam tour 2010」に参戦しました。
会場は、東京・両国国技館。
アメリカ風に言うと「スモウアリーナ」ですよ。

100821は、JAPANツアー2daysの2日目でした。

WWEは、World Wrestling Entertainmentを略したものです。
「ダブル・ダブル・イー」と読みます。
アメリカのプロレス団体です。

規模、売上、知名度などで、世界最大のプロレス団体です。
世界各国にて、テレビ放送(PPVなど)もされています。
その団体が、アメリカのパッケージそのままで日本公演を行います。

WWEの公式HPは、↓をクリック。
http://www.wwe.co.jp/index.php

リング上で行っているのは、まぎれもなくプロレスなのですが・・・。
WWEは、自分たちのやっていることをプロレスと呼んでいません。
「スポーツ・エンターテインメント」と呼んでいます。

「プロレス」という言葉は、昔からありますが・・・。
どうも、古臭さ、胡散臭さ、マイナーさが付きまといます★
それで、多くの人が楽しめるよう改名したのですね。

イメージを一新した「プロレス」は、世界規模の人気となりました。

しかも、「プロレスラー」という呼び方も使っていません。
「プロレスラー」は、「スーパースター」と呼ばれています。
“呼ばれ方負け”している場合も、あるような気がしますが・・・★

同じようなことは、他のビジネスでも起こっていますよ。

たとえば、「喫茶店」を「カフェ」と、おしゃれなイメージにする。
「食べ放題」を「ビッフェ」と、高級感あるイメージにする。

どちらもイメージ一新で、人気を上げた例となっています。
WWEも、それをうまく取り入れていると思います。
学習塾でも、これをうまく使えないものかなあ・・・。

さて、次回は2人の「スーパースター」を紹介します☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クチコミセミナー」参戦レポ(3)

2010-08-30 | 教室日記

さて「クチコミセミナー」参戦、終了しましたよ。

セミナーから、私が自分の仕事で感じたこと、3つです。

「世界観」を、もっと明確にできるか
「共感」のような感情を、もっと生み出せるか
人と人とのつながりを、もっと強くできるか

ひとつ目は「『世界観』を、もっと明確にできるか」です。

アビット新白岡校で、私が初めに持ってくるものは・・・。
「学力を上げて、勉強のやる気をつくる!」です。

でも、それを精度よく達成するには・・・。
従来の「集団指導」と「個別指導」では穴があると考えました。
どちらも、それだけでは不完全というか・・・。

そして、考えられたのが「完全指導」という形式です。
「集団」のあと「個別」で仕上げる、できるまでみる形式。
これだと、より多くのお子さんとご家庭のお役に立てるのでは、と。

この「世界観」を、もっと明確に伝えていきたいところです。
それには、「今の仕事をしている根拠」を語ること。
これもひとつの手段だと、あるメルマガで読みました。

2つ目は「『共感』のような感情を、もっと生み出せるか」です。

「共感」なしに、人は動きませんよね。

たとえ、それが正論であっても・・・。

説教ばかりしてくる人
人の意見に、反論ばかりしてくる人
命令ばかりしてくる人

まとめて言うと、「自分を認めない人」かな。
このような「共感」がない人の言うことは、聞かれないものです。
私も、気をつけないといけませんが★

この『ブログ・アビット』や、紙で作っている「自分レター」。
これらを、もっと多くの人に見てもらえるようにすると、よいのかも。
「好き」「楽しい」「感動」などを、つめ込んで・・・☆

3つ目は「人と人とのつながりを、もっと強くできるか」です。

アビット新白岡校で、保護者の方向けにやっていることです。

毎月、「News Letter」「勉強のヒント」「自分レター」の郵送
毎月、日々の「学習の記録」の郵送
毎月、「やる気のヒント」の配布
学期に1度の定期保護者面談
講習会報告書の郵送
『ブログ・アビット』での情報発信
メールでのやりとり

今、思いつくだけで、このくらいあります。
これを、より強化していくのは当たり前なのですが・・・。
それは、今までもやっていたことですからね。

最近、まったく違う方向からの「人とのつながり」を教わりました。

それは、「何かの会に入って、自分のできることをする」です。

まず、何かの会に入れば、それだけで馴染みが出てくる。
何か仕事があれば、その人に頼む、紹介してくれるかもしれない。
それにはまず、自分から会のためになる仕事をすること。

私、何かの会とか好きじゃないんですね★
でも、新白岡の地域に、何か自分がお役に立てることあれば・・・。
まずは、求めるよりも、相手の仕事を手伝うという考えはよいですね。

イロイロ勉強するたびに、何か膨らんでいくような気がします。
セミナーの教えと別の教えが絡んで、濃くなっていくような・・・。
あとは、やりたいと感じたものを実行するだけですね。

夏も終わったので、またネタを考えて、実行したいと思います☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クチコミセミナー」参戦レポ(2)

2010-08-30 | 教室日記

100822、クチコミについてのセミナーに参戦しました。

知りたかったことは・・・。

どんなときにクチコミは起こるのか?
どんなツールがクチコミに効果的か?

・・・この2点だったんですね。

それでは講師、伊堂寺義則(いどうじ・よしのり)さんの話です。
『ブログ・アビット』向けの内容だけ、pick upしてみましたよ♪

---------------------------------------------------------------------
● 最近のクチコミは、ブランド系の「ピラミッド型」から、共感系の「放射型」に移行してきた気がする。

● どういう想いをもって、その仕事をやっているのか。そこに共感した人が、クチコミしてくれる。そこから広がる。なので、自分に共感してくれる人を増やすこと。

自分のことばかり宣伝しても広がらない。相手の仕事を手伝うと喜んでもらえる。仲良くなれる。スモールビジネスに合っていると思う。

● 「好き」とか「ファン」なら、中身を見ないで買う。たとえば、好きな歌手のCDなど。それを目指す。

IQ的なものは、商品やサービス。EQ的なものは、共感・好き・楽しい・ワクワク・感動・ファン・ステキ・カッコイイ(カワイイ)・信頼。この2つがそろうとよい。

● 自分の仕事の世界観を考えるのが最初。初めに世界観がないと、共感してもらえない。

● クチコミは、世界観に共感してくれた人たちによって、その共感の輪が純粋に美しく広がっていくこと。応援されること。

ビッグビジネスは、商品と人でつながる。スモールビジネスは、人と人でつながっていく。なぜなら、お客さんとの距離が近いから。だから、スモールビジネスには世界観が必要。

● やればやるほど苦しくなっていく仕事は、どこか違う。仕事は、やればやるほど楽に、よくなっていくはず。
---------------------------------------------------------------------

さて、ここから私が自分の仕事で感じたこと、3つです。

「世界観」を、もっと明確にできるか
「共感」のような感情を、もっと生み出せるか
人と人とのつながりを、もっと強くできるか

・・・次回こそラストでは、この3つを詳しく考えます☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クチコミセミナー」参戦レポ(1)

2010-08-28 | 教室日記

100822、クチコミについてのセミナーに参戦しました。

まず、「クチコミ(口コミ)」とは何でしょうか?
人の口を通じて伝わっていく、評判やウワサなどのことですね。
よいクチコミは、絶大な力があると言われています。

セミナーは「自分でできる! ゼロから始めるクチコミの広げ方」
講師は、クチコミマーケッターの伊堂寺義則(いどうじ・よしのり)さん。
会場は、東京国際フォーラムの会議室でした。

クチコミマーケッター 伊堂寺義則 公式ブログは、↓をクリック。
http://blog.kuchikomidesign.com/

このセミナーの写真が、伊堂寺さんのブログにあるのですが・・・。
私が、奥のほうに若干写り込んでいますよ♪

伊堂寺さんは、とてもやわらかいキャラクターでした。
喋りも、「ややウケ」しながらの、ゆるい感じ。
中身はマジメなものですが、表現方法にこだわりを感じました。

私同様、長めの髪形も、こだわりがあってのものでしょうね★

私が、このセミナーに参戦した理由です。

伊堂寺さんのメルマガ「紹介の真心」を読んでいるから
日曜日で、仕事が休みだから
スモールビジネスに役立ちそうな内容だったから

大きくは、この3点ですね。

あとは、「ライブの刺激」ですね。
私、普段はアビットの教室に、こもっている感じですから・・・★

たまに、誰かの話をライブで聴くこと。
私と同じような状況の人と、交流すること。

それで刺激を受けて、またやっていこう!みたいな。
そんな効果を狙っています♪

セミナーは、最初10名の募集だったのですが・・・。
とても好評だったようで、当日には30人弱の人が集まりました。
会議室は、かなりギュウギュウになりましたね。

セミナーの途中で、4人で1グループになってのworkがありました。
私以外の3人は、すでにお知り合いのようでしたね。

私のグループの中には、ご自分でもメルマガを書いている人も。
お互いのセミナーに行ったり、お互いに知り合いを紹介したり・・・。
ああ、こういう人脈でセミナーに人が集まるんだな~と。

セミナーの内容にあったのですが・・・。

「自分のことばかり宣伝しても広がらない。相手の仕事を手伝うと喜んでもらえる。仲良くなれる。スモールビジネスに合っていると思う」

・・・これに近い感じですね。

それでは次回ラスト、『ブログ・アビット』向け、セミナーレポです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習&8月集中授業終了

2010-08-27 | 教室日記

夏期講習は、100810に終了しています。

昨日(100826)、8月集中授業も終了しました。
8月集中授業は、普段の授業を3日連続で行うものです。
また、学校よりも先取り授業に戻りましたよ。

そして、私は昨日から熱が出ました~★
1年に1度、出るかどうかなのですが。
普段は、相当元気なのです♪

猛暑続きの8月の授業、昨日終了でホッとしたのでしょうか?
ただ、8月を思い返してみると、どうも違うような・・・。
2010年の8月は、とにかくゆっくりする日がありませんでした。

ある社長の家に泊まらせてもらって・・・。
「お前は、先生としてはレベル高いが、商売人としてはダメすぎ」
そんなダメ出しをされたり★

旅行に行ったり。
日産スタジアム、X JAPANのコンサートに参戦したり。
両国国技館、WWE RAWのプロレスに参戦したり。
セミナーに参戦したり・・・。

仕事以外の日は、すべて何かやっていたのです。
それは、楽しいことですし、勉強にもなるのですが・・・。
どうやら、身体がしんどかったかもしれないですね★

熱は、しんどさを知らせるサインかもしれません。

しかも、100823には、毎日使っている自転車がパンク★
8月集中授業は、13:30から授業開始なので・・・。
けっこう早く出勤しなければなりません。

パンクを直している余裕もなく・・・。
行きはバス、帰りは30分くらいかけて歩いて帰っていました。
暑い・・★

え? なんで帰りもバスじゃないのかって?
深夜料金とやらで、料金が通常の倍なんですよね★
ちょっと、払う気がしないなあ・・・。

ただ、昨日はヘロヘロ状態で、フラフラ歩いて帰ると・・・。
普段30分のところ、45分くらいかかりました。
1.5倍です。

昨日の夜は、とにかく身体全体が熱かったですね。
でも、普段のように汗は出ないという。
やはり、体調が悪い様子でした。

熱が出たときに決まってみる、ヘンな夢も見ましたし★

ただし、一晩寝ると、やや回復。
今日は、税理士の先生が来る日で、早起きでした。
しかも、8月集中授業は終わったのですが、振替の子どもも来ました。

こんな体調だったら、イロイロ入れていなかったのですが・・・。
体調が悪くなる前に決めたことですから、決行です。
かなり厳しい状況でしたが、なんとか無事終了。

明日は、8月で初めて、何も予定が入っていない日なのです。
たまには、何もしないでゆっくりする時間が必要ですね。
そして明後日は、味の素スタジアム、a-nationに参戦です。

ゆっくりしつつ、また次へ動くエネルギーを充電します。

塾生のみなさん、猛暑の中、夏期講習&8月集中授業お疲れさま。
来週の100830からは、もう9月期の指導が始まりです。
レギュラーの通塾曜日と時間に来てくださいね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産スタジアム X JAPANコンから学ぶ(5)

2010-08-26 | 教室長の趣味

Cimg2859

写真は、日産スタジアム前のグッズ売場の風景です。

100815、15分遅れで、いよいよXのコンサートが開始☆

1曲目は、新しい曲の「JADE」
なじみが薄いので、あまりノレないが・・・。

2曲目の「Rusty Nail」からは、大盛り上がり。
イントロが聴こえただけでも熱くなる名曲。
激しすぎず、メロディアスなのがよい♪

「カルテットX JAPAN without YOSHIKI」
Toshiが、YOSHIKI以外のメンバーを、このように紹介した。
演奏するのは、アコースティックな「Forever Love」

さらに、バラードの名曲「Tears」
今回、3rdアルバムの『DAHLIA』を聴きこんだのが役立った。
「Rusty Nail」「Tears」は、『DAHLIA』に収録。

本編では、イチバン激しい「紅」

ところで、ステージから最も離れたアリーナ後方に、建造物が。
それは、ピラミッドのような形をしていた。
私の2Fスタンド席からは、よく観える位置にある。

建造物の中から、せりあがって来たのは・・・。
ドラムセットとYOSHIKI!
しかも、水平方向に360度、ゆっくり回転している。

Xのライブでは必ずある、激しいドラムソロがスタート。
上半身は打ち疲れて休むことがあっても・・・。
下半身の足で叩くドラムだけは、正確に打ち続けている。

それを祈るように観続けるのは、ファンならでは★

しかも今回は、ドラムセットの横にキーボードも設置。
足でドラムを打ちながら、指ではキーボードを演奏。
曲は、「Forever Love」の一節だった。

15分(?)ほど、打ち続けて、床にへたり込むYOSHIKI。
ドラムの演奏を見せるというよりも・・・。
限界に挑む姿を見せているかのようだ。

YOSHIKIは、そのままアリーナを歩いてステージに戻る。
ステージでは、本編ラストの「I.V.」
合唱できるのが、この曲のよいところ。

本編が終了して、長めのインターバル。
ガチファンは「We are X !」と叫びながら、Xの再登場を待つ。
スタンド席は、ウェーブが何周も回った。

そして、Xが再登場。
YOSHIKIは、着物風の衣装を身に付けていた。
Toshiは、「(YOSHIKIは)呉服屋の息子だぜ~」と一言。

YOSHIKIとToshiは、同じ高校の同級生だったと思う。
この2人の関係が良好なのは、ファンとしては何よりうれしいこと。

Toshiが、ドラムを叩くシーンがあったが・・・。
YOSHIKIが「相変わらずヘタだな~」と笑ったシーンもよかった。
最低限、この2人がそろわないと、Xが始まらない。

Toshiが、元メンバーのTAIJIをステージに呼び込んだ。
Heathと、“ツインベース”になる(あまり聞いたことがない)。
TAIJIは、ゆっくりとステージを歩いていた。

アンコール(EN)の1曲目は、ライブの代表曲「X」
Toshi「てめぇら、最後だ。気合入れていけーっ!」
“Xジャンプ”のある曲だ。

猛暑続きの2010年の夏が、よけいに暑くなる★

ビジョンにHideのアップが登場すると、観客から悲鳴のような声が。
そして、Hideおなじみの「トベ、トベ、トベ~!」。
おそらく「“Xジャンプ”で飛べ」という意味なのだろう。

初の「7人編成のX」が登場した瞬間だった。

2度目のENという感じで演奏されたのは「ENDLESS RAIN」
観客の合唱は、永遠に繰り返されるようだった。

念願のアメリカ公演。
日産スタジアムでの野外ライブ2daysも成功。
さらに、アメリカでのツアーも予定されているという。

「ファンが風になってくれるから、オレたちは世界に羽ばたいていける」
YOSHIKIは言った。

まだまだ、XとYOSHIKIの羽ばたきは止まりそうにない。

ライブ終了後のコメントで、YOSHIKIは言った。
「思い続ければ夢は叶う」

夢をかなえた人の言うことは、説得力がある。
来年は、New Albumを予習して参戦できるだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産スタジアム X JAPANコンから学ぶ(4)

2010-08-25 | 教室長の趣味

Cimg2858

写真は、日産スタジアムです。

100815、X JAPAN(X)の日産スタジアムに参戦しました。
そこで感じたこと、3つを書いています。

3つ目は「新規のファンは、入りやすいのか?」です。

私の席は、2階スタンド席の2列目でした。

私が当日、自分の席に着いて辺りを見回すと・・・。
驚きましたよ!
目に入るほとんどの観客が、ひとりで参戦しているのです。

ひとり参戦、専用シートか? と思うくらいでした。

私の周囲は、男性が8~9割くらいでしたね。
それも、ほとんどがオッサンひとりで・・・。
モチロン、私もですが★

昔からのXファンのオッサンなのでしょうね~。

「お前に、ライブを一緒に行く友だちがいないだけだろ?」
そんなツッコミも聞こえてきそうですが・・・。
まあ、当たっています★

やはりXは、日本での活動、リリースが少ないですからね。
新規のファンが、付きにくいのだと思います。
若い人をファンにする、キッカケがありませんからね★

しかも、Xは友だちを誘いにくい感じもあります。
当日は、約3時間の公演時間で、セットリストは10曲ほど。
演奏する曲が、やたらと少ないのです★

私や観客席の、昔ながらのファンならノー問題なのです。
もう、そういうものだと理解していますからね。
手を抜いているわけではないと思うのです。

でも、ライトなファンや新規のファンは、どう思うでしょうか?

「せっかくCDで予習してきたのに、10曲だけかよ?」
「ソロのコーナーが長すぎる。もう2~3曲聴きたいな~」
「ドラム叩いて、疲れて、どうしてそんなことするの?」

プラスの感情は、ほとんどわかないと思います。
X(YOSHIKI)に思い入れがないからですね★

あと、Xは興味ない人から見ると・・・。
宗教っぽさはあるかもしれません。

腕をXにして、ジャンプしたり。
やたらと、「We are X !」と叫んでみたり。
YOSHIKIのドラムソロを、拝むように観たり。

ファンにとっては、当たり前なのですが・・・。
新規では、入りにくさがあるかもしれませんね★

まあ、Xへの思い入れの違い。
Xと一緒に過ごした時間の長さの違いがありますからね。

やはり、日本での活動とリリース。
普段から、ファンを楽しませることをすること。

それがあると、よりXに興味を持つ人が増えると思います。

私も、自分の仕事では気をつけようと思いました。

さて、それでも日産スタジアム2daysを成功させるX。
よいところも、たくさんありますよ♪

次回ラストは、コンサートレポです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産スタジアム X JAPANコンから学ぶ(3)

2010-08-24 | 教室長の趣味

Cimg2857

写真は、日産スタジアムです。

100815、X JAPAN(X)の日産スタジアムに参戦しました。
感じたこと3つについて、書いていきますね。

2つ目は「観客動員は、どうなのか?」です。

前回書いたことが、ライブの観客動員にも関係してくると思います。

私は今回、「e+」のプレオーダーでチケットを1枚getしました。
それで、一般発売後、売れ行きを見てみたのですね。
なんと! まだ「e+」にて、普通に売れ残っているという・・・★

結果論ですが、プレの必要なしにチケットは入手できたということです。

よく見るチケットサイトでも、Xは多く出品されていました。
私が見たときは、半額の5000円台からありましたからね。
かなりの割引価格になっていました。

なにせ、まだ正規に普通に、チケットは入手できるのです。
定価以上の値段は、つけにくいです。
チケット転売で儲けよう・・・というのは難しかったでしょうね★

ハコ(会場のキャパ)が広すぎるのか?
けっこう、観客動員に苦戦しているような印象でした。

まあ、チケット発売開始が、ライブ1ヶ月前ということもあります。
普通だったら、3~5ヶ月前くらいから発売開始でしょうね。
コンサート前の段取りも大切ですね。

さて、私が参戦した100815、実際の観客動員はどうだったか?
席があるところには、ほとんど観客が入っていましたね。
私の左隣の1席は、最後まで空いていましたが★

ただし、アリーナ隅の通路が広く、アリーナ席は少ない感じ。
ステージに近い左右のスタンド席も、かなりつぶしていました。
これで、65000人(主催者発表)なのですね。

2009年のX、東京ドームでは、ステージサイド席まであったのに。
私は2日間、ステージサイド席でしたよ。
少しチケット代が安いですからね・・・★

ちなみに私は、2009年にも日産スタジアムに訪れています。
GLAYのコンサート、2daysの1日目に参戦しましたよ♪
GLAYは、75000人(主催者発表)だったと思います。

思い出してみると、アリーナ席が、もっとビッシリでしたね。

GLAYは2009年、かなりリリースの種類がありましたよ。
シングルは、2枚リリース。
15周年記念のBEST盤も、2枚リリースしています。

GLAYは、ファンを楽しませてからのコンサートでした♪

そんなわけで、普段Xは日本での活動がないのに・・・。
「大きい会場でやるから、みんな来いよ!」
イキナリそんなこと言われても、難しいかもと思いました。

たとえば、宝石の販売業だと考えましょう。

普段、お客さんと何のコミュニケーションも取ってないのに・・・。
「今度、宝石の展示会があるから、買いに来てよ!」
そんなこと言われても、あまり行く気になりませんよね。

Xには、そうなってほしくないのですが・・・。

さて、次回は感じたこと3つ目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大卒就職率、一体何%なの?(3)

2010-08-23 | 勉強コラム

大卒者全体を母数とすると、就職率は、たったの60.8%です★

世の中厳しいですよね。
最近は私、アビットの授業中でも言っていますよ。

---------------------------------------------------------------------
大学までは、行かせてもらえればだけど、行って当たり前の時代。

大学進学率が50%を超えた。
普通に勉強してきた人は、みんな大学まで行っている感じ。

だから、もう「大卒です」と言っても、めずらしくない。
それだけでは、会社が君たちを欲しがらないかもしれない。
つまり、就職できないかもってことだ。

大学でも、普通に勉強を一生懸命して、イロイロな知識を得よう。
そこから、自分の力でイロイロ考えられるように。

あと、自分の将来を考えた上での資格も、あったほうがいいかもしれない。
モチロン、学生時代ならではのよい経験も積んでおこう。

「大学では、これだけのことをやってきた」というのが必要になる。
---------------------------------------------------------------------

まあ、まず中学生だったら、高校受験がありますけどね★

さて、大学4年生の就活が、困難になっているからでしょうか?
「新卒」の定義を変えようという動きがあります。

「大学生の就職 卒業後3年後は新卒扱いに!?」は、↓をクリック。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201003290001.html

卒業後、最低3年間は新卒として就職できるように、という案です。

「新卒(1年間=大学4年のとき)だけ優遇」
そんな風潮が薄れてよいかも、と思いましたが・・・。
ネット上の意見も拾ってみましたよ。

◆ 肯定派

最低5年間にしてほしい
実現には10年かかりそう
バブル経済崩壊後、すぐやればよかった

◆ 否定派

新卒の採用枠を増やさないと、高倍率になるだけ
「来年頑張ればよい」と遊ぶ
就活が長期化する

よく考えると、採用する企業しだいという気もします。

新卒で、魅力のある人物なら採用する。
新卒2年目で、魅力がなければ採用しない。
モチロン、その逆もあると思いますが。

よいことは、「来年卒業予定」の新卒以外も・・・。
履歴書を送る、エントリーできるようになることですね。
でも、結局選ぶのは企業しだいですからね~★

とにかく、目標を持って、日々勉強、よい経験をしておくこと。
自分を磨いておくこと、向上させておくこと。
これが、就活のときにも役立つと思いますよ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大卒就職率、一体何%なの?(2)

2010-08-22 | 勉強コラム

100313の新聞記事では、「大卒内定率 最悪80%」
100806の新聞記事では、「大卒就職率 下げ幅最大 60.8%」

いつ大卒就職率は、激減したのでしょうか?

100806の新聞記事を詳しく読みましたよ。
「今回の就職率は、卒業生のうち就職した人の割合」
そう書いてあります。

わかってきましたよ。

3月の記事は、「就職を希望する大学生“だけ”の内定率」
8月の記事は、「卒業生“全員”のうち就職した人の割合」

同じような書き方をしているのに、まったく違うじゃん!

大学を卒業して、就職したい人だけを見ると・・・。
80%、しっかり就職している。

大学を卒業しているのに・・・。
卒業生全体で見ると、60%しか就職できていない。

結局、比べる母数が違うということですね★

実際は、就職したい人も、20%は就職できていない。
しかも、就職希望者が進学に切り替えたら、数字が変わってくる。
こちらの数字は、イマイチ信憑性のようなものが薄い気が・・・。

とにかく、表面的な「80%」「60%」だけでなく・・・。
それが、どんな母数から計算されているのか確認することですね。
記事の内容まで、よく読んで理解しろということです。

ただ、新聞記事の書き方もどうかなあ~。
何が母数でも、そんなこと全くお構いなし。
読んでいる人に、母数を伝えようと思って書いていない気が。

ただただ、「80%」「60.8%」しか伝えていない感じがします。
そう思うのって、私だけかなあ★

そんなわけで、改めて卒業生全体で見ると・・・。
就職率は、厳しいですね。
新卒のみなさんは、大変だと思います。

次回ラストは、最近の新卒就職事情に変化が?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする