ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3理社 北辰テスト対策講座(2023年度・令和5年度 第1回)

2023-04-29 | 本日の授業

写真は、230429、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日230429の土曜日で2教科(理社)です。

北辰図書の公式HPは、↓をクリック。
https://www.hokushin-t.jp/

理科の問題を見てみましょう。

大問3の問4「実験の結果の表から考えて、ワセリンを塗っていないホウセンカ1本から水蒸気として放出される水の量は何㎤か求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい。ただし、水の減少は、葉の表と裏、茎からの水蒸気の放出によってのみ起きるものとします」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

表や図を見ると、ホウセンカA、B、Cについて、以下のことが書いてありますよ。

A・・・葉の表にワセリン 水の減少量、3.1(㎤)
B・・・葉の裏にワセリン 水の減少量、1.2(㎤)
C・・・茎にワセリン 水の減少量、3.9(㎤)

ここから考えると、答えが出ます。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
まず、W・ボードにある表をかく

A、B、Cは、それぞれ2カ所から水蒸気が出ているので・・・
減少量をすべて足すと、何も塗っていない1本から出る水蒸気の2倍出ている

→ 3.1+1.2+3.9=8.2(㎤)

ラスト、何も塗っていない1本から出る水蒸気の量は?
2倍だったので、「÷2」をする

→ 8.2÷2=4.1(㎤)

答えは、「4.1㎤」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

各問題で、正答率(正解)と通過率(部分点も含む)が出ています。
この問題、全体からの通過率は、23.7%です。
回が進むと、記述問題は1ケタの通過率になっていくような・・・。

今回、理科と社会は、通過率1ケタの問題が1問もありませんでした。
これは、難問がないということです。
数学だと、通過率1ケタの難問が8問もありましたが★

北辰テストは、中3の1学期のほうが、高い【SS】が出やすい気がします。
今回の理科は100点満点中、38.0点で【SS 50】が取れます(難問ないのに)。
北辰のほうで設定(調節)しているようです、今回は、ゆるめですね。

ということは、少しでも高い得点を取れば、【SS】も高くなります。
埼玉県の私立高校入試は、北辰の【SS】から決まってくることが多いです。
1学期の【SS】から見てくれる私立高校もあるので、チャンスですよ。

でも、2学期からは、その子ども相応の【SS】になる気がします。
つまり、あまりゆるくない設定になるのですね。

なぜかというと、理由のひとつは、部活を引退した中3生です。
目標が定まると熱心に勉強する子どももいます。
その子どもが、全体の点数を上げてくるからだと思います。

特に部活で、やる気があり、頑張ってきて、よい成果を出した子ども。
これは、やる気があるし、頑張れるし、結果を出せる子どもなのです。
その子どもが、部活に使っていた力を勉強に向けることになります。

だから、その子どもが、自分の学力より高い志望校を見つけたとします。
そして、「この高校に入りたい!」と、勉強に力を入れ始めたら・・・。
その子どもにある程度の土台があれば、伸びることになるでしょう♪

2学期から、熱心に勉強する子どもが点数を上げるからか。
2学期から、北辰テストの試験範囲が増えて、難しくなるからか。
2学期からは、ゆるくない偏差値の設定になる気がします。

つまり、1学期くらいの点数を取っていては、偏差値は下がってしまうと★
「38点で【SS 50】」というのは、2学期ではないかもしれませんよ。

また、小学生、中1、中2で勉強してこなかった子どもがいます。
土台や勉強習慣のない子どもが・・・。
「中3の2学期から頑張る!」では、もう挽回できない可能性があります。

理社は、中3の2学期からでも挽回しようがあると思っていますが・・・。
国数英の3教科の挽回は、難しいことが多いですね★

中1、中2の数学ができなかったと。
でも、中3の数学だけ熱心に勉強して、中3の数学はできるようになったと。
そういう話は、ほとんど聞かないです。

当たり前ですが、中3の数学のほうが難しいからですね。

中3生、受験生が勉強を頑張るのは、当たり前です。
小学校高学年、中1、中2・・・。
普段の勉強こそ、しっかりやっておいて、中3につなげましょう☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3北辰テスト過去問の数学、難問の勉強法(2023年度 第1回)

2023-04-27 | 勉強コラム

写真は、230427、北辰テスト対策指導の様子です。

230430、第1回、中3北辰テスト受験日ですね。
北辰テストとは、埼玉県の(主に)中3生が行う模擬テストです。
埼玉県公立高校入試の学力検査に似せて作ってあるのがよいところです♪

北辰テストの公式HPは、↓をクリック。
http://www.hokushin-t.jp/

私立高校入試では、北辰の偏差値【SS】を直接使うことがほとんどです。
公立高校入試では、【SS】から合否を判断できます。
北辰テストは、できる限り受験していきたいですね。

アビット新白岡校では、毎回・・・。
中3北辰テスト直前の週は、昨年度の過去問5教科を勉強しています。

数学は私のほうで、かなりの準備をしていますよ。
それは、「難問穴埋めプリント」を自作することです。

昨年度の過去問の数学で、「難問穴埋めプリント」を作った問題は・・・。
私が「難しい」「途中の説明が必要」と思った問題ですね。
それは、以下の問題です。

● 大問2(4) 通過率6.2%
● 大問2(5)② 通過率6.5%
● 大問3(2) 通過率3.3%(記述式、部分点含む)
● 大問4(2)② 通過率2.2%

今回は、全部で4問です。

1番難しいのは、大問4(2)② です。

↑通過率は、2.2%です。

2番目に難しいのは、大問3(2)です。

↑通過率は、3.3%です。

今回の過去問、数学は・・・。
74点取れれば、偏差値【SS 70.0】になりますよ。
他の教科が同じ点数なら、【SS 60】台です。

大問2の問題でも、一ケタの通過率ですから。
数学だけ、かなり難しい設定ということです。

上の問題、「これは解けないかな」という問題を4問落とすと・・・。
80点で、偏差値【SS 72.7】です。
ひとまず、これで十分かと思いますが、どうでしょうか。

この過去問で、5教科の偏差値が【SS 70】以上の子どもは、2.8%です。
通過率が一ケタ以下のものは、【SS 70】クラスの子どもでも難しいでしょう。
普通の子どもは、できなくてもいいし、こだわることはありません。

上にある問題、どのくらいできることがあるでしょうか?

【SS 50】の子どもだと、できないと思います。
【SS 60】の子どもだと、1問、記述問題で部分点が出るかも。
【SS 70】の子どもだと、1~2問できるかもしれません。

まあ、99%くらいの確率で、100点は取れませんよね★

それでも、数学でよい【SS】を叩き出してほしいのです。
アビット新白岡校としては、数学にイチバン力を入れていますよ。
それは、普段の指導からそうです。

難問を解説するときは、どのようにすると効率がいいでしょうか?

集団指導で一斉に解説・・・だと、レベルに差があって難しいです。
個別指導で一人ひとりに解説・・・だと、時間がかかりすぎます。
ただ解答を渡して終わり・・・だと、子どもは考えない可能性が高まります。

そこで開発したのが、「難問穴埋めプリント」です。

一度解説を書いて、そのあと主要なところを消していきます。
消したところには、アンダーラインを引きます。
そのアンダーラインに、子どもが、式、数字、文字を入れていくわけです。

流れがあるので、付きっ切りでなくても子どもが難問を解いていけます。
子どもは教わるだけでなく、自分で考える部分もありますから・・・。
ある程度、「自分で解けた!」という達成感も得られます。

学力に応じて、「難問穴埋めプリント」を解ける量は変わってきます。

【SS 50】の子どもは、数問解ける(=直せる)でしょう。
難問でない問題も間違えているので、直すのに時間がかかります。
本当の難問は、「穴埋め」でも手が出ないかなと。

【SS 60】の子どもは、ほぼ全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、だいたいできているので、直しに時間がかかりません。
難問を理解する学力もあります。

【SS 70】の子どもは、全問解けます(=直せます)。
難問でない問題は、ほぼできています。
自分の間違えた難問だけ、「難問穴埋めプリント」で解いていけばいいのです。

「難問穴埋めプリント」は、図はコピー貼り付け、文字は私の手書きです。
かなりの手間と時間を使うのです★
だから、「作るの大変そうだな~」と思って勉強してほしいですね。

230430の本番では、特に数学での高い【SS】、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校 不動岡高校、4年連続合格(2023年度)

2023-04-03 | 教室日記

写真は、2023年度(令和5年度)、埼玉県中学入試・高校入試の合格校です。

2023年度(令和5年度)入試も終わり、合格校が出そろいました。

2023年度は、中学入試をした子どもはいなくて、高校入試だけです。

白岡地域で人気の埼玉県公立進学校・・・。
不動岡高校には、4年連続合格しました☆

不動岡高校の公式HPは、↓をクリック。たまに卒塾生が見られることも♪
https://fudooka-h.spec.ed.jp/

例年、公立高校志望者が全員合格すると、外にも貼り出しています。

↑たとえば、2020年度、高校入試では、こんな感じで外にも貼り出しました。

2023年度は、外に向けては何も貼りませんでした(2022年、2021年度も)。
新型コロナ新規感染者数、最近は減ってきましたね。
埼玉県では連日300人前後が多いです。

それでも、まだ300人前後で安心できないとも言えます。
子どもはすぐに治りますが、中高年は長く症状が残るとも聞きます。
そんな中、「塾生募集」的な雰囲気を、全面に出すのはどうかなと★

あとは、公立高校不合格の子どもがいると、貼りにくいです・・・。

もう3年以上、外に向けて何も貼っていませんね。
「ブログ・アビット」でも、3年以上「塾生募集」的な記事はないと思います。
新型コロナ新規感染は限りなく減少、もう安心・・・となるのはいつか。

ただ、教室内には必ず合格校を貼っていますよ。
教室内の合格校の貼り出しは、一定のスペースなので・・・。
昔のものをはがしつつ、新しいものを貼っていきます。

不動岡高校は、北辰テストの偏差値【SS】(2023年度入試用)で見ると・・・。

● 50%偏差値 【SS 64.9】(トップから50%の位置)
● 70%偏差値 【SS 63.7】(トップから70%の位置)
● 90%偏差値 【SS 61.8】(トップから90%の位置)

・・・となっています。

現場の感覚としては、5教科で【SS 63】【SS 64】が必要な感じ。
それも、中3を通しての平均が【SS 63】【SS 64】で・・・。
中3、第8回、ラスト1月の北辰で【SS 63】【SS 64】というのが理想。

篠津中の学年順位でいうと、およそ150人中、30位以内がいいです。
ただ、いつも20位以内だと、より可能性が高まりますね。
そのときの学年の出来具合にもよりますが・・・。

学校の成績(調査書 1学年45点満点)の「中1:中2:中3」は・・・。
「1:2:3」の割合で見られます。
中3は持ち点が3倍になるので、ここが高い方が有利ですよね。

現場の感覚としては、「40:40:40と少し」が必要な感じ。
だいたいですが、9教科あったら、「5」と「4」が半分ずつです。

中1から、必要な学年順位や成績を取っておかないと・・・。
あとから挽回というのは、至難の業かと思います。

中3で、できる子どもは、おそらく中1からできていることが多いです。
その子どもは、やはり日々しっかり勉強しているでしょうから・・・。
「中3からガンバル~」という子どもは、もう追いつかない可能性が高い。

勉強でも、スポーツでも、そうかと思いますが・・・。
先に始めたほうが、先にリードしていたほうが、強いことが多いです。
極端にいうと、オリンピック選手は、その競技を3歳からやっていたりします。

だから、中1から勉強で活躍したいなら、小学校のテストだけで安心しない。
小5、小6から、「学校+α」のことを勉強しておくことがオススメです。
そうすると、中1になったときに、勉強で活躍できる可能性が高い。

2022年度、中3北辰テスト、43341人受験、第6回の偏差値を見ると・・・。

● 偏差値【SS 70】以上 2.5%
● 偏差値【SS 65】以上【SS 70】未満 7.0%
● 偏差値【SS 60】以上【SS 65】未満 13.7%

この%を合計すると、「2.5+7.0+13.7=23.2%」となります。
目標は個人差あると思いますが、ぜひこの中に入ってほしいと思っています。
アビット新白岡校なら、それが可能かなと。

偏差値【SS 60】以上、【SS 65】未満、13.7%の中に入りたいのなら・・・。
中1から努力しておくこと。

偏差値【SS 65】以上、【SS 70】未満、7.0%の中に入りたいのなら・・・。
小5、小6から努力しておくこと。

偏差値【SS 70】以上、2.5%の中に入りたいのなら・・・。
小学校、または中1から上位3%の中に入っておくこと。

ここでいう「努力」というのは、どういうことでしょうか?
それは、「勉強のやり方」を守って、日々勉強をして・・・。
それが身についていて、使えるようになっていることです。

もちろん、個人差ありますが・・・。
現場の感覚だと、このようなイメージです。
23.2%%の中に入って、自分の希望する通りの進学ができるといいなと。

2023年度、埼玉県公立高校入試を受験したみなさん・・・。
本当に、お疲れさまでした☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする