西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

西部劇 -3- 荒野の決闘 Part 3

2024年05月03日 | 西部劇映画

野の決闘 (My Darling Clementine) についてさらに一言  

    

この映画で気になっていたことがありました。 最後のほうで いよいよアープがクラントン一家との対決に赴こうとする保安官事務所の場面で、協力を申し出た2人(町長と市民)にショットガンを渡すんですが、何故か弾を抜き取って渡します。今から銃撃戦に臨むというのになぜ空のショットガンを持たせるんだろう・・・というのが映画を見た時は最初わかりませんでしたが、レーザーディスクの解説を見て初めて”なるほど”・・・と納得できたということがありました。宇田川幸洋さんの解説によると、一種の戦術を使ったもので、アープと空のショットガンを持った正面の2人はおとりの役目をして、弟モーガン、ドク・ホリデイが素早く側面に移動して攻撃する・・・・というんですね・・・そういえば老クラントンが一瞬動揺するような素振りをみせるところがあったように思いますが・・・こんな風に見てくると結構面白い要素がいっぱい入っているんですね。なんでも、フォード監督は太平洋戦争で記録撮影のため従軍したことがあるのでそのような戦術的なことも体験していてそれを映画にも生かしたのではないか・・・とのことです。       

もうひとつ、この映画ではもう全くといっていいほど余計な音楽が使われていないのも特徴です。喧騒な酒場での楽士達が奏でる音楽と、ホンキートンク ピアノのほかは町の人たちがフィドル(ヴァイオリン)のホーダウン演奏に合わせて踊るダンスの場面くらいで、そのことが「荒野の決闘」が物静かな詩情をたたえた映画だ・・・との印象につながっていると思いますし、なんだか落ち着いた気分で見ることが出来る要因にもなっている気がします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西部劇 ー3- 荒野の決闘 P... | トップ | 2026(令和6)5/5 こどもの日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白兵戦 (ママデューク)
2024-05-12 22:03:40
フォードは、このOKコラルの決闘はアープから聞いた通りに撮ったなんて言っています。だから“あの戦闘は秘術を尽くした歩兵戦闘だったのだ”と。それで、マチュアとワード・ボンドは、足音を立てないようにブーツを穿いていないのらしいのです。
ところで、冒頭の牛追いのシーン、アープ4兄弟は皆馬に乗っていますが、そのあとの食事のシーンではチャックワゴンがあります。このワゴンは何処から来たのだなんて話もあります(苦笑)。
返信する
Unknown (kantoridaisuki)
2024-05-14 07:38:36
ママデュークさまコメント有難うございました♫ たしかにチャックワゴンの御者がいませんね…映画ですから多少の違いはご勘弁を…てところでしょうかね🤣 面白いのでまた別記事で載せてみみます🤣 有難う
返信する

コメントを投稿

西部劇映画」カテゴリの最新記事