西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

ブルーグラス 6 ( ジム・イーンズ 1 )

2011年07月30日 | ブルーグラス音楽
  
Jim Eans (1)

米国盤 Rebel Records REB-1643 Jim Eans  Bluegrass Ballads


(1)Where The Cool Waters Flow (2)Orchids Of Love (3)Just For You (4)The Legend Of The Girl On The Cliff (5)If I had My Life To Live Over (6)Sally's The Gal For Me (7)I'll Pretend It' Raining (8)Rose Garden Waltz (9)Sleeping Where The Roses Grow (10)Baby Blue Eyes (11)All The Good Times Are Past And Gone (12)Kentucky Bluegrass Angel


往年のブルーグラス歌手の中でもカントリーが歌える力量を持った人でした。 この1986(昭和61)年のアルバムはタイトルどうり Ballads に焦点を絞っているので歌唱力を要求されるものだと思いますが、ジム・イーンズの渋いボーカルがまさにぴったりで個人的には大好きなレコードです。
ジム・イーンズ( 1923~1995年バージニア州出身 )はかなりキャリアがあって レスター・フラット&アール・スクラッグスなどにも在籍してブルーグラスの王道を歩いてきた人ですが どっちかといえば地味で ボーカルに渋い味わい深さを持っているので Country Song を歌ってもとても似合います。
このアルバムには個人的にですが好きな曲があります・・・・・(8)Rose Garden Waltz と(11)All The Good Times Are Past And Gone ( 良き日々は過ぎて )の2曲で 聴いていて涙が出そうになるくらいよい雰囲気をもっていて大好き。 ”Rose Garden Waltz ” は実にきれいなワルツ曲で、丁寧なフィドル( カントリースタイルのバイオリン ) と生ギターのバック演奏を主にジムの渋~い歌声が際立つもので ブルーグラスではめったにこんなきれいなワルツ曲には出会えない・・・・・と思っています。 

ビル・モンロー作の ” All The Good Times Are Past And Gone ” はたいていのブルーグラスバンドはアップテンポ気味に演奏して歌われますが、ここでのジムはきれいなフィドルとドーブローギターを伴って情緒豊かにスローテンポで歌っています、歌詞の内容からしたらスローテンポで歌う方が合うと思う・・・・・僕自身はこの曲のベスト名唱に入る-と思っています。 他にも(2)Orchids Of Love 、(3)Just For You 、(5)If I Had My Life To Live Over (この曲が一番 Jim Eans に合うタイプの曲のような気がする) (10)Baby Blue Eyes それにセイクレッド ソングの(9)Sleeping Where The Roses Grow などがスロー~ミディアムテンポの曲でジムの雰囲気に合うような気がします。 アルバム全体にバンジョーやマンドリンが活躍するタイプの曲は少ないですが フィドルとリードをとる生ギターがとてもきれいな音をだしていて個人的には好きなスタイルで、何といってもジム・イーンズの渋いボーカルを味わうためのアルバムで 聴くほどに味わい深くなるというスルメの味みたいなレコード。

全て1976~1979年の録音曲となっていて バックを務める演奏陣にもそんなに高名なブルーグラス畑の人はクレジットされていませんがそれでも Very Good feeling!!  ブルーグラスもやはりボーカルが生命です・・・・・・・・・・Rebel Records というのはブルーグラス専門のような典型的なアメリカのマイナーレコード会社だったように思いますが今でもあるのかどうか-ちょっと判りません・・・・・
” Rose Garden Waltz ” と ” All The Good Times Are Past And Gone ” はいつ聴いてもいいなぁ・・・・・CDとして出ているようだったら是非欲しいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに ( 剛腕 伊良部秀輝 投手の死 )

2011年07月30日 | つれづれに
もっともっと日本野球界で脚光を浴びてもよかった投手だと思う。とても好きな投手だったけれど一番の豪腕であったロッテ時代にはほとんど全国向けのテレビ放送がなくて彼の雄姿を見ることが出来なかった。ジャイアンツ等の人気球団にいるだけで脚光を浴びる投手とは違ってBクラス球団にいても存在感のある 華のある投手だった。大沢親分みたいな監督の下でプレーできたらよかったのになぁ-と常々思っていた・・・・・ニューヨークヤンキースに移ってからの彼の投げる試合はとても楽しみでテレビでワクワクしながら見たものだ・・・・・体格がよかったのでピンストライプのユニフォームがよく似合っていた。一匹狼的な印象があったけれど もともとは好感のもてる野球少年だったんだと思う・・・・・・42歳 自死だったという・・・・・自分よりはずっと年下だったけれどヒーローと呼ぶことができた。彼が書いた本を読んだことがある、昨夜探したけれどみつからなかった 出てきたら写真に載せよう・・・・・・Good-bye my hero !! (涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのカントリー&ウェスタン 180 ( カール・バトラー 1 )

2011年07月03日 | 懐かしのカントリースター
 
Carl Butler (1)

米国盤 Harmony Records HS-11185 The Great Carl Butler Sings


(1)Cry You Fool Cry (2)Your Cold Heart Told Me No (3)Kisses Don't Lie (4)I'll Go Steppin' Too (5)A Victim Of Lie (6)My Cajun Baby (7)Borrowed Love (8)You Can't Insure A House Of Dreams (9)Jealous Heart (10)If I Could Spend My Heartaches


カール・バトラー()は往年の米コロンビア カントリーの豊富なカントリー歌手群の中にあっては比較的地味な方に属する人で、一人でも あるいは細君のパール・バトラー()とのデュエットを組んで歌い始めてからもそんなに目立った活躍といった方ではなかったと思うのですが、それでも特徴である dynamite voice と呼ばれた豪快なシャウト唱法は本格的な正調カントリースタイルに合って 魅力あるものだったと思います。普通は1960(昭和)年の大ヒット曲 ” Don't Let Me Cross Over ” 1曲だけで覚えられている歌手といっていいかもわかりませんが、私の感想では私達日本人好みの曲になりそうな隠れた佳曲がたくさんあって、先の ” Don't Let Me~ ” よりもそうした曲の方が好み・・・・・になりそうなんですね。今は顧みられることのないカントリー歌手の一人だと思います。

このレコードは米コロンビアレコードの廉価レーベル Harmony Records から出されたもので、私が安いレコードをアメリカから直接買っていた頃の1枚、船便で約2~3ヶ月かかって届いた頃なのでけっこう思い入れがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする