西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

懐かしのカントリー&ウェスタン 59 [チャーリー・プライド(1)]

2008年10月25日 | つれづれに
Charley Pride (1) 日本盤 RCAビクター SHP-6224  I'm Just Me (わたしはわたし)
(1)On The Southbound(南行き) (2)In My World You Don't Belong (君は遠い人)(3)You Never Gave Up On Me (あきらめきれない恋)(4)I'd Rather Love You (恋の意気ごみ)(5)Instant Loneliness (つかのまの孤独)(6)I'm Just Me (わたしはわたし)(7)A Place For The Lonesome (淋しき者の場所)(8)Hello Darlin' (9)You're Still The Only One I'll Ever Love (君ただひとりが好きなんだ)(10)That's My Way


阿蘇カントリー・ゴールドから帰ってからのこの1週間はまったく最低の体調ですっかりまいってしまった・・・・・今日になってやっと回復のきざし、というわけで日が暮れてからお酒を飲みながら好きだったチャーリー・プライド(1938年~ミシシッピー州出身)のレコードを聴いた。今はほとんどチャーリーのことを話題にするような人達はいないのかもしれないけれど、僕自身は彼のデビューから1975年頃までのチャーリー・プライドは大好きだった。
プロ野球選手を目指し、余暇にカントリーを歌っていたチャーリーの唄の上手さに着目したベテラン カントリー歌手レッド・ソヴァイン(1918~1980年ウェストバージニア州出身)がRCAビクターの重役チェット・アトキンス(Country Guitarの名手でもある)に紹介して、当初は黒人であることを隠してデビューさせた・・・・・と言われています。歌の才能を理解したこの2人もえらかったと思いますね・・・・・でもその後の大活躍はやはりチャーリー自身の歌の上手さと誰にも負けないCountry Feelingにあると思います。チャンスが来たとはいえ黒人である彼が保守的なカントリー・ミュージックの世界で生きていくにはやはり人には言えないような苦労があったはずと思います・・・・それが予測できるから僕は彼を応援していました。いつだったか、誰だったかは忘れましたが、ニュースで月への宇宙飛行士のキャプテンが 「月旅行には大好きなCharley Prideのカセットを持っていくよ」 と答えているのをきいた時に、「ああ、やっとチャーリーも認められたんだなあ」・・・・と思ったものです。
僕はチャーリーのLPではこのアルバムが一番好きで、本当にGoodn' Country(真にカントリーらしいカントリー)だと思っています。もし単品でCDになっているなら薦めたいです。音的にはフォー・ビートのミディアムテンポの曲が多いのですがセンスのよいスティールギターがとてもよくて(誰が弾いているのでしょう?)、時折り入るピアノ、フィドル(バイオリン)を伴っての彼の低めのバリトンボイスはいかにもCountry Songを聴いている・・・・という気分にさせてくれます。 そういえば全盛期のチャーリーはThe Pridesmen(プライズメン)という自分のバンドを持っていました、RCAビクターから2枚のインストアルバムを出すほどの優秀なバンドでした。

さて、歌詞を見てみると ”成功を夢見て都会へ出てきたものの結局は何も得られず~I wish I was a country boy again”・・・・と歌う(1)はカントリーソングによくある郷愁歌。(10)を除けば他の(2)~(9)は日本語の題名が付いているような男と女の成就できなかった恋、別れ、未練、現状を打開できない孤独の嘆きなどを歌ったもので、まるで日本の演歌の世界みたいです・・・・・でも、それをさらッ と歌うチャーリーの歌声を聴いていると「現実の世界でよくある話」ゆえに普通の人たちの共感を得るもとになっているんだと思います。ほぼ全曲佳曲ばかりですが個人的には(2)(3)(4)(7)、とくに(9)が好みで彼のベスト集にも入っているような曲だと思います。
チャーリー・プライドは2000(平成12)年にCountry Music Hall Of Fameに選ばれています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリー ギター 5 [ スティール ギター列伝]

2008年10月13日 | カントリーギター列伝
スティール ギターの魅力 米国盤 Starday Records SLP-233  The Steel Guitar Hall Of Fame
(1)Steel Guitar Rag・・・レオン・マコーリフ ( レオンはWestern Swing畑の出身。steel guitarの定番曲です
(2)Pleading・・・ ピート・ドレイク ( 本当にスティールギターらしい弾き方をする人です、僕は大好き
(3)Nashville Glide ・・・ハーブ・レミントン ( ハーブもWestern Swing畑の出身。Remington Rideという曲で有名
(4)I'll Be All Smiles Tonight ・・・ディーコン・ブラムフィールド ( 知らない人ですがトレモロを多用した本来のドーブローギターを弾いています
(5)Steel Driver ・・・ジミー・デイ ( レイ・プライスのバンドCherokee Cowboysほかで活躍しました
(6)Salty Dog・・・ ショット・ジャクソン ( ドーブローギター、スティールギターともに弾きこなす名手
(7)Jody's Chime ・・・カズン・ジョディ ( なかなかよいハワイアンスタイルの早弾きを披露しています
(8)Night Walk ・・・”リトル”ロイ・ウィギンス ( Eddy Arnoldのバックを多くつけたのでスローな曲はお手のもの
(9)Singing Strings ・・・バディ・エモンズ ( この人はアップにもスローにも強いですが、スローな曲での繊細さは右に出る者がないです
(10)Hilo March ・・・ジェリー・バード ( 晩年はカントリーよりもハワイアンでの活躍のほうが目立ちます
(11)Opry Express ・・・ドン・ヘルムズ ( ハンク・ウィリアムスのDrifting Cowboysにいました
(12)Tennessee Plowboy ・・・”リトル”ロイ・ウィギンス ( 彼の トレモロを多用したステイールギターは何だかとても癒される感じがします
(13)Steel Guitar Special・・・ スピーディ・ウェスタン ( Jazzyな演奏が得意なようです
(14)Beneath The Willow・・・ブラザー・オズワルド ( ロイ・エイカフのSmokey Mountain Boysで活躍、彼の哀愁のあるドーブローギターは素敵だ


カントリー&ウェスタン音楽ではスティールギターの音色がひとつの特徴になっているといってもいいほどです。これは懐かしのスティール奏者を集めたLPレコードでずいぶん昔に中古で買いました。ほとんどの人は今は故人です、ジャケット写真はピート・ドレイクです。
現代では超テクニックを持ったプレイヤーが沢山いるのでこのアルバムに載っている人達は古典といっていいのかもしれませんが、素朴さが横溢していた時代のカントリー&ウェスタン界の一流プレイヤー達ですので、何か仕事でもしながらバックにさりげなく流す・・・・などすると楽しい感じです。自分にはこれくらいのサウンドが合っているなぁと思いました。ドーブローギターを含めて、あまり人間離れした超テクニックを駆使するとかえってカントリーらしさがなくなる気がしますが・・・どうなんでしょう。
全く同じではないですがスターデイ社のCDを見かけたことがありますので出ているかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのカントリー&ウェスタン 53 [ マーティ・ロビンス (2) ]

2008年10月12日 | つれづれに
Marty Robbins (2) 
米国盤 Columbia CL-1349 Gunfighter Ballads and Trail Songs

(1)Big Iron (2)Cool Water (3)Billy The Kid (4)A Hundred and Sixty Acres (5)They're Hanging Me Tonight (6)Strawberry Roan (7)El Paso (8)In The Valley (9)The Master's Call (10)Running Gun (11)Down In The Little Green Valley (12)Utah Carol


マーティ・ロビンス(1925~1982年アリゾナ州出身)の少年時代のアイドルはB-西部劇スター兼カントリー歌手だったジーン・オートリー(1903~1998年テキサス州出身)だったそうですが、The Sons Of The Pioneers も好きだったようで自らがカントリーの大スター歌手となってからも折りにつけてカウボーイソングをレコーディングしていることから、いかにその手の音楽に愛着を持ってたかを知ることができます。

「 Gunfighter Ballads 」と銘打ったこのアルバムがその代表で、Cowboy Song や西部の古謡のほか新作の西部調の唄を簡単な伴奏で熱唱しています。1960(昭和35)年のマーティのヒット曲(7)「 エル・パソ 」は、フランキー・レインが歌うテレビ西部劇「 ローハイド 」の主題歌が欲しくてシングル盤を買った時、B面に入っていたのでした。初めて聴いたときはエキゾチックな雰囲気に感激して、私がカウボーイ系の音楽に興味を覚えるようになった原因の一つでもありました。
テキサスの国境の町エル・パソで、ある若者がフェリナというメキシコ娘をめぐる恋のさや当てで一人のカウボーイを射ち殺して逃げ、悲劇的な最後を迎える・・・・というストーリー性を持った歌で、まるで西部劇のストーリーを唄で追うような展開になっているものです。このことは(1)「 Big Iron 」や(9)「 The Master's Call 」、(10)「 Running Gun 」にもいえることで 私達日本人には歌詞を理解していないとよさが分からないという・・・・すこし厄介な唄でもありました。
そしてこのアルバムには(2)「 Cool Water 」と古謡(3)「 Billy The Kid 」が入っていて、彼が The Sons Of The Pioneers にも影響を受けたのだろうという証拠ともいえる選曲になっています。他に Traditional Cowboy Song のようになっている(6)「 Strawberry Roan 」、カウボーイ歌手の草分けともいえるカール・T・スプレイグが1927(昭和2)年に録音したという(12)「 ユタ・キャロル 」( 雇い主の小さな娘を牛の暴走から救うべく命を落としたカウボーイのことを歌った古謡 )など・・・・です。   当時はこうした歌を唄ってくれるカントリー歌手はマーティ・ロビンスをおいて他に無かったと思います。
さて、前回ポール・ニューマンの西部劇「 左ききの拳銃 」を採り上げましたが、その主人公ビリー・ザ・キッドのことを歌った古謡「 Billy The Kid 」をマーティ・ロビンスの歌詞で載せておくことに致します



I'll sing you a true song of Billy the Kid
I'll sing of some desperate deeds that he did
Way out in New Mexico long long ago
When a man's only chance was his ol' forty-four

When Billy the Kid was a very young lad
In old Silver City he went to the bad
Way out in the west with a gun in his hand
At the age of twelve years he deed kill his first man

There's Mexican maidens play guitars and sing
Songs about Billy their boy bandit king
Ere his young manhood has reached his sad end
With a notch on his pistol for twenty one men

Was on a sad night when poor Billy died
He said to his friend I'm not satisfied
There's twenty one men I have put bullets through
Sheriff Pat Garrett must make twenty two

I'll sing you how Billy the Kid met his fate
The bright moon was shinin' the how was late
Shot down by Pat Garrett who once was his friend
The young outlaw's life is now come to an end

There's many a man with a face fine and fair
Who start out in life with a chance to be square
Just like poor Billy they wander astray
They'll lose their lives in the very same way



この古謡はテックス・リッターやサンズ・オブ・ザ・パイオニアズ等が歌っていますが、パイオニアズやマーティ・ロビンスは合間にマイナー調のメロディを入れているので哀愁があって味わい深い曲になっています。マーティ盤では往年のカントリー・ギター名手グラディ・マーティンがレキント・ギターで伴奏をつけていて、とても素敵です。
このアルバムはCD(CK-00116 Columbia)にもなっていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする