西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

西部劇「ロング・ライダーズ」を見た

2019年05月20日 | 西部劇映画

先週の博多-鹿児島の行き来で新幹線の中で昔の西部劇機関紙"西部劇通信vol.52"を読んだ。案外読み落としがあったり念入りに見ていないところがあって新鮮に感じた(^^) 長く続いた"西部劇通信" もその後間もなく廃刊になったから化石となってしまった😵
この号は1980(昭和55)年公開の西部劇「The Long Riders (ロング ライダーズ)」の特集になってる......南北戦争後のアメリカ西部で銀行、列車、駅馬車強盗などで悪名高きフランク&ジェシーのジェイムズ兄弟を中心とした無法者達の実録映画ともいえるもの。色々な人が書いていて面白かったので月曜日半日の仕事を終えて帰ってからDVDを見た......面白い面白い、正にジェイムズ・ギャング団の犯罪実録の映画化だ。
義賊とか呼ばれることもあるけれどアメリカ南部と北部の心理的対立なんてのは隠れミノであって彼等は単なる身勝手な強盗だと思うなぁ。襲撃に失敗すると何の罪もない銀行員なんかが腹いせに射ち殺されたりするんだから......ピンカートン探偵社の追跡状況もしっかり描かれているし、時代考証も細部まで行き渡って従来の西部劇とは趣きがちがう。西部劇不毛の時代に目を見張る作品!
最後のクレジットの場面で古謡 " Jesse James " の唄が流れます。歌っているのはライ・クーダーかな?
見るのは3回目くらいだけど本を読んだ後だからより面白く見ることができた......それにしてもこの映画だって約40年も前なんだよなぁ 光陰矢の如し😅🌿
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優 京マチ子さん亡くなる 「羅生門」と「雨月物語」

2019年05月19日 | 時代劇映画


女優の京マチ子さんが亡くなったとのことで代表作といわれている2作をDVDで見てみた......「羅生門」は1950(昭和25)年の公開でベネチア映画祭のグランプリをとった作品とのこと。
私はこの歳になって生まれて初めてこの映画を見た😵 正直なところよく分からない映画だった😖
時は平安時代、ある殺人をめぐって色んな人物が検非違使の前で証言していく......という話で その都度過去の出来事がフラッシュバックされて映される形式になっている。でも 一体何を言いたいのか最後まで解らなかった(^^)
ある映画対談で映画通だった故 5代目三遊亭圓楽(笑点の司会もやっていた馬顔の落語家)さんが" 「羅生門」は日本人好みではないですね、当時は興行的にもよくなかったはずです..."みたいなことを述べていたのを見たことがあるから今回映画を見てみて自分も同じことを感じたなぁ😳 外国で賞をとったから有名になったのかも知れないけど 娯楽作品ではないです...でも京マチ子さんの妖しい魅力と今では皆んな亡くなってしまった懐かしい俳優さん達を見ることができただけでも良かったかな......三船敏郎、志村喬、千秋 実、森雅之 皆んな名優だった。

「雨月物語」......これも輪をかけて解らない作品だった😵 江戸時代の上田秋成作の怪奇物語? 戦国時代が舞台の時代劇だけど陶芸を生業としている庶民層を中心としているから派手なチャンバラなんかはなし。京マチ子さんが出ていたからいいけどやはり娯楽作品とはいえないもの😳今の時代にはテンポも遅いしストーリーにのめり込むような感情移入できないなぁ😵見ていて退屈になり寝てしまいそうだった...こちらもああこんな俳優さんがいたなぁ だった。
まあ 自分の見方が浅いのかも知れないですが......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細く長く

2019年05月17日 | つれづれに
細く長く働くために
いま政府主導で働き方改革なる指導、取り組みがなされているもようだ......自分には直接は関係はないと思うけれど 年齢と健康と仕事の責任やハードさなどなど色々と考え合わせるとやはり細く長く働くためには自然とある程度はセーブする必要があるなぁ......と感じている。
鹿児島と博多を毎週行き来してさらに土月は博多でも仕事して......といった"週に6日の旅男"の生活にやや疲れを感じるようになっていた🐟🤣それでも自分を頼りにしている人達がいるのを実際目にするとスパッとは切れないな...そんなことがあって5月の連休明けから鹿児島の仕事を3日間に減らして金曜日を完全休日にした(^^) これで週休2日になった😊自分がやりたい趣味の世界にも余裕が出来てくれそう(^^)(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆な見てるんだね・・・2人の女優さんの訃報

2019年05月17日 | つれづれに


ドリス・デイ  京マチ子
先日仕事を終えてから時々独りカラオケでいくスナックSに行った。似たような常連のお客様で皆んな男性、私が一番若い(smile) 🐟桜島の噴火で降灰がひどかったことと今日のドリス・デイと京マチ子が亡くなったことも皆んなの話題になったので載せた次第です。 ひとりのお客さんが最近は朝の新聞を見る時真っ先に死亡欄を見るようになった......と話されたのに来ていた皆んなも覚えがあるのか頷くことしきり😵 きっと若い世代では話題にのぼらない女優さんと思います


さて、ドリス・デイ......私はヒッチコック監督のサスペンス映画「知りすぎていた男」を先づ思い出しました。リアルタイムではないけれど 名画座のようなリバイバルで見た。ジェームズ・スチュアートとの共演で 有名な "ケ・セラ・セラ" を歌うシーンが一番印象に残っている。ミュージカル西部劇「カラミティ・ジェーン」をレーザーデスクで買ったものの再生機器の故障でもう何年もほったらかしで未見😵。ちなみに、レーザーデスクはDVDの前のソフトで結構高かったものですが、DVDの時代になると二足三文みたいになってしまった...そんな時期に買ったもの(写真) 私はレーザーデスクも捨てがたくて保存してる......再生装置を修理して見て見たいなぁ(^^)


京マチ子さんはグラマラスな妖艶女優という感じです。でも私の世代では出演映画は見ていない率が高い......私よりも先輩方は「羅生門」「雨月物語」が代表作といわれていたのでこの2作品だけはBook offで見つけた時に買っておいた...でもまだ未見💦🤣 是非見ようと思う🌿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いカントリー・ミュージックとバーボン・ウヰスキー

2019年05月12日 | つれづれに
5/12は日曜日、最近は朝早く眼が覚めるわりには寝ぼけ目(まなこ)なので朝の一杯と称して気つけに小さなグラスに氷を2個入れてバーボン・ウィスキーを飲むのが習慣化してしまった😵ただしこれは休日の朝だけね😁
今朝のお供はオールド・テイラーという銘柄のバーボン🐟先日もらいもののビール券を使おうと立ち寄った大型酒店に置いてあった......何年も前に飲んで美味かったから印象に残っていた。値段的にも美味さも中堅どころと思っている🐟私のバーボンはアーリー・タイムズが原点だからそこが判断の基準ね💦
 Old Taylor まろやかな味で好み(^^) 音楽のお供は往年の名カントリー歌手レフティ・フリゼル。" Saginaw Michigan "、それに" Mama And Papa's Waltz " がいいなぁ......それにしてもこのワルツ曲で伴奏のフィドル(カントリースタイルのバイオリン)のギーギーと弾く弾き方が素人的で自分にも弾けそうだなぁ😁今の時代にはないからかえって新鮮(^^)🌿 でもレフティの歌がいいから下手っぽいフィドルが合っているわけで......ね!  
聴き惚れて2杯飲んでしまった(^^)
 オールド・テイラーの写真は後日!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリーのレコードパーティー

2019年05月08日 | ハンク・ウィリアムスを歌う

Rattlesnake Annie ハンク・ウィリアムスを歌う
米国盤 Montnan Country-310012 Rattle snake Annie Sings Hank Williams
(1)Intro by Grant Turner (2)Low Down Blues (3)I'm So Lonesome I Could Cry (4)Sundown And Sorrow (5)The Old Home (6)Crying In Your Sleep (7)Wedding Bells (8)My Buckt's Got A Hole In It (9)Rock My Cradle (10)House Without Love (11)Pale Horse And Its Rider (12)Tennessee Border (13)Waltz Of The Wind

仕事で鹿児島に行っている時に時々カントリー好きの人達とレコードパーティーと称してカントリーのレコード、CDを持ち寄ってみんなで聴く会をすることがある。それが5/8(水)に中古レコード店をしている友人のK君のお店であった。閉店後に机椅子をセッティングして焼酎にバーボン、お惣菜、乾きもののつまみを用意してそれぞれパラパラとやってくる夜8時頃からスタート、揃ったところで皆で乾杯~い!レコード、CDの音響装置を前にあれこれ話しながらの楽しい時間。 
 
今日のテーマは Hank Williams だった・・・今時なんでそんなに古い歌手を・・・と思うかもしれないですが 時には皆で聴きたいものです。何てったってカントリー・ミュージックの神さまなんだから(smile)。それに、ハンクの曲は割りとコード数が少なくて単純な曲が多いけれど、名曲揃いで 数えきれないくらいの歌手がハンクの曲をカバーしているのでハンク自身の歌では気に入らなかったとしても他の歌手が素晴らしい表現をしていて思わずエッ!・・・となることがあるんですね。そんな歌手達も登場させて・・・ということで決して古臭くはないのです。 
基本はレコードなんだけど私は博多からレコードを抱えていくのも難儀なので1枚のレコードとあとはCDを持って行ったのでした。ハンク・ウィリアムスの音源は数限りなくあるので選択が大変・・・皆がみんなハンクに思い入れがあるわけではないからあまりマニアックになってもいけないし、ありきたりの曲なっても面白くないし・・・で みんなで聴くとなると選曲がけっこう難しい。 

私が持って行ったCDの1枚がこれ。”ガラガラ蛇アニー” なんて面白い名前の歌手。チェロキーインディアンの血を引いていてなかなか線の太い歌声を持っています。日本でも何枚かCDが出されていたと思いますが私は全く持っていませんでした。 私のブログに ” ハンク・ウィリアムスを歌う ” というカテゴリーがあってハンク関連のレコードを紹介したりしているので 以前新潟にお住いの筑波さんという方が送って下さったのがこのCDです。内容はスティールギター、フィドル(カントリースタイルのバイオリン)入りのハンクスタイルの正調カントリーです。私の気に入りは(4)Sundown And Sorrow で(1)Intro by Grant Turner(往年のカントリーの名物司会者&アナウンサー)のアニー紹介の語りの次にこの曲をかけるのが好きでいつもそうしているもの。この曲がハンクのレコードに入っているのを見たことがなくてこのCDで初めて聴いたのでした。まだまだこんな未知の曲がいっぱいある。(13)Waltz Of The Wind も気に入っている・・・送ってくださった筑波さん有難う。

 ちなみに、私の選曲では他のCDでハンクの曲の中でフラットマンドリンが入っている曲 ” May You Never Be Alone ” と奥さんのオードリー・ハンクとのデュエット ” Jesus Remembered Me ” を聴いてもらったのでした。 他の人たちの選曲も色々な人の歌があって面白い企画だった・・・バーボン・ウィスキーが美味かったなぁ 酔ってしまった(smile)

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウボーイ・ソング

2019年05月05日 | カウボーイ・ソング

カウボーイ・ソング  by various singer

米国盤 (?)Great Songs about Horses / 15 All-time Favorites
(1)Back In The Saddle Again(鞍に戻ろう)(2)Horses In Heaven (3)Four Legged Friend (4)Charlie Grey Mule (5)Mr.Ed (6)The Blizzard (7)Tennessee Stud (8)Cowboy In A Continental Suit (9)Run For The Roses (10)Wildfire (11)Old Paint (12)The Old Grey Mare (13)The Electrified Donkey (14)Old Showboat (15)Molly & Tenbrooks
久しぶりのカウボーイ・ソング集です。連休中にレコードやCD、映画DVD、本などの整理をしましたが 普段聴かないもの見ないものがたくさんあって目をパチクリ。このCDは戴きもので、以前 新潟にお住まいの筑波さんという方が送ってくださったもの。私のブログに Cowboy song についてのレコードやCDに特化したカテゴリーがあって載せているためにわざわざ送ってくださったのでした。
カウボーイ・ソングというのは特殊な趣味といってもよくて、アメリカの昔のカントリー&カウボーイ歌手が歌うものが多くて あまり新しい人達を知らなかったのでこのCDはとても参考になりました。 
 
Cowboy Song には素晴らしい曲がたくさんあるのですが私的にはどうも夏向きではない・・・と思っています。秋から冬にかけてはいいなぁ-と感じることが多い、あくまでも私的な感覚ですよ・・・だからまだ今なら聴いても雰囲気的にはいいかなあ(smile)  
(1)” 鞍に戻ろう ” を歌うのは女性歌手・・・Carolyn Martin という歌手は知りませんでしたがオーソドックスに歌っています。(6)The Blizzard は昔のカントリー歌手 Jim Reeves の歌で有名なんですが僕がいいなあ・・・と思っているのはクリス・ルドゥーやレックス・アレンSr.が歌ったものです。今回の Bob Browning という歌手の歌もなかなか渋いです・・・吹雪のヒューッという音が効果音として入っているのもいい。 (7)” テネシーの種馬 ” を歌うのは Layne Brooks という歌手。この曲は大昔のフォーク&カントリー歌手ジミー・ドリフトウッドという人が歌ったものが有名なんですがエディ・アーノルド等のものもあります。 
(11)Old Paint も有名曲・・・アラン・ラッド主演の西部劇「 シェーン 」のなかでも独立記念日の開拓農民達のダンスシーンにも出てくるくらいですから古謡ですね。 
(13)Electrified Donkey はファーリン・ハスキー、(14)Old Showboat はストーンウォル・ジャクソン、(15)Molly & Tenbrooks はビル・モンローのブルーグラス・・・という具合に往年のカントリー曲もちりばめてあります( 古い例えばかりで申し訳ないですが新しい人達を知らないので・・・苦!)ので楽しい。 
 
アルバム全体の音作りはアコースティックです。カウボーイ・ソングというのはやはり声の深い人が歌うのが映えます、軽い歌声はどうもメリハリがなくて合わないような印象です。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年5月1日

2019年05月01日 | つれづれに


今日から日本では新しい年がスタートする・・・「令和元年」。 
4月1日に新年号が発表になって4~5日してからある方が診察に来られた。その方は薬をもらいに来られただけであったが、帰る時に ” 私は書家で新しい年号になるから10枚ほど書いてみました ”・・・と言われて手札サイズの習字紙に色々な字体で書いた「令和」を広げて見せてくださった。気に入ったのがあれば1つ差し上げますといわれたのでいただいたのがこれ(写真)。”「和」の字が左右反対ではないのですか?”・・・と尋ねると ” いや、これで正しいのです。こういう書き方もあるのです ” とのこと。” 珍しいと思ってこれを選びました"......と言うと ” そうですね。私が死んだら値打ちが出るかもしれませんよ、ハハハ ” と屈託ない笑顔で言われた。Fさん有難うございます、大切にします(smile)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする