西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

つれづれに ( 平成24年の父の日 )

2012年06月17日 | つれづれに

( 平成24年 )今日6月16日 日曜日は父の日だった・・・・・父親としての自分よりも、なぜか自分の父親のことを想い出す日になっている。 私が20歳になる頃までは ”母の日(カーネーション) ” はあっても ”父の日 ” はなかったように思う。私が24歳になった時に父は死んだ、戦前は陸軍士官学校出の生粋の職業軍人だったから戦争が終わって 「 南方から復員してきてからは公職追放に遭ってろくな仕事には就けなかったんだよ 」・・・・・と母が言っていたものだ。 

戦後しばらくは 「 たくさん死んだんだ、命があるだけで十分だ 」 といっては土地を耕して農業に従事していたそうだ。 私と弟が生まれてからは親しい人に 「 こどんがこめで まだ働らかんといかんと- 」( 子供がまだ小さいから働かないといけない・・・の鹿児島弁 )と言っていたらしい。不器用な生き方しかできなかったようで、単身東京に出て不慣れな会社勤め、自分ではじめた事業も武士の商法みたいなもので失敗の連続で とうとう花開くこともなく散ってしまった・・・・・亡くなった姉と戦後生まれの私達には父の栄光の時代は知りえない。
私が成人した頃に ” 大人になったら孤独に強くならないといけないよ ”・・・とポツリと言ったことがありました、それに耐えられるくらいに自分を鍛えなさい-という意味だったんでしょう・・・・・でも今は父親の気持ちというものがよく分かります。
生きていた時代にもっと色々なことを聴いておくんだった・・・・・今日は親父が大好きだった焼酎とウィスキーを神棚に置いた

写真は陸軍士官学校時代のサーベル ( ただし指揮刀といって斬れないもの ) で 数少ない父の遺品のひとつ。降伏が決まった時、軍刀(日本刀)はアメリカ軍に接収されるのが悔しくて海に捨ててきた・・・と話していたものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに ( あまりカントリーを聴かなくなってしまった )

2012年06月17日 | つれづれに
最近はあまりカントリーを聴かなくなってしまった

なぜか最近カントリー&ウェスタン音楽を聴かなくなってしまった・・・・・嫌いになったわけではないけれど琴線に触れるような感動になかなか出会えない。 好みの音を探してはいるけれど探し疲れたのかも、だから時々行く Book Off でいいCDがないかな-とフラリと見てみるくらいになった。 聴きたくなったら今まで集めてきたレコードやCDの中から聴くのがほとんどで、言ってみれば貯金を食いつぶしているような状態か??
自分の感性が古くなって時代についていけないせいかもしれない・・・・・とも思ってみたりする、他から気付かされることが多いように感じます、無理に時代についていく必要もないか・・・

そのかわり もうひとつの趣味の西部劇映画をよく見るようになった・・・・もちろん映画館ではやってないから こちらも今まで集めてきたビデオ、レーザーディスク、DVD等で楽しむ。 映画は確実に1~2時間はかかるので途中眠くなることもある、そんな時は昔の30分テレビ西部劇がいいな・・・・・チャック・コナーズの「 ライフルマン 」、有名になる前のステイーヴ・マックイーンの「 拳銃無宿 」、「 ローン・レンジャー 」など折りにふれて買っておいたビデオはかっこうのものだ。
昔は知識がなくて目もくれなかったはずの映画スター達の若い頃の姿が ”ゲストスターとして ” 出てくるのも興味深く面白い原因のひとつです。ビデオをDVDやブルーレイに録画しながら自分なりのラベルやジャケットを作るのも楽しい・・・・・天気のいい日は外がいいから 雨の日なんかはけっこうこんなことをして一日が過ぎていく。 新しい西部劇映画が1年に4~5本でもあればなぁと思うけど・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年6月3日 日曜日 早朝

2012年06月03日 | つれづれに


最近は朝5時には目が覚める。日曜日、
目覚ましのコーヒー豆を挽いて飲んだあと バーボンウィスキー Early Times を小さなグラスで数杯飲みながら土曜日に Book Off で買った200円のオムニバスカントリーCDを聴いてみた。ジャケット裏に NORTHWEST World Business Class Thank You For Flying と書いてあるので航空会社がお客用に機内で聴かせるために準備したCDなんでしょうか・・・・御用済みになったものなんでしょう。1994(平成16)年 となっているので8年前とすこし古く 歌手もタニア・タッカー、George Ducas、 John Berry 、 Ricky Lynn Gregg、 Chris Ledoux 、Billy Dean、 Cleve Francis 、Suzy Bogguss 、Bryan Austin、 Willie Nelson が各1曲ずつ歌っているもの。初めて聞く名前の歌手もいます、一人の歌手のCDを通しで聴くのが苦痛になって久しいので 今時のカントリーなので聴き流すにはいいかな・・・・・私は現代カントリーCDは断然オムニバスお奨め派です。

ウィスキーの肴は 先頃 鹿児島の Country Festa にわざわざ神奈川から演奏のために参加していただいた今井せいじさんのグループのおみやげで 湘南名産「 たたみいわし 」 というもの・・・・・いわしの稚魚の群れをぺラーッと干物にしたもので どんなにして食べるのがいいのかわからないので とりあえず醤油で味わう・・・・なかなかいい酒の肴になりそうです。

オムニバスCDが終わって カントリーらしいカントリーが聴きたくなってアーネスト・タブのCDから2曲選んで聴く、大好きな ”Another Story ” と 渋くていかにもアーネスト・タブらしい曲の ”There's No Room In My Heart ” 、タブのがらがら声にきれいなスティールギター、ピアノが心地よいカントリーサウンド・・・・単純だけどどこか違うんだよなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのリリー・ブラザーズ(2)

2012年06月01日 | ブルーグラス音楽

懐かしのリリー・ブラザーズ (2)


(3)日本盤 SJET-7558 The Lilly Brothers Bluegrass Breakdown (原盤はアメリカ Prestige Records-14010)

(1)Bluegrass Breakdown (2)I Wonder How The Old Folks Are At Home (3)Why Did You Wonder ? (4)Miller's Cave (5)Wildwood Flower (6)Katy Hill (7)Have A Feast Here Tonight (8)Rollin' On (9)Beneath The Old Southern Sky (10)Storms On The Ocean (11)Foggy Mountain Breakdown (12)That Star Belongs To Me (13)Billy In The Low Ground (14)We Shall Meet Some Day


(4)日本盤 ビクター音楽 SJET-8325 The Lilly Brothers At Hillbilly Ranch

(1)Row Us Over The Tide (2)Kattie Hill (3)Old Kentucky Shore (4)All The Good Times Are Past And Gone (5)Nine Pound Hammer (6)Bury Me Neath The Weepin' Willow (7)Ramshackle Shack In Caroline (8)Red Wing (9)Yum, Yum (10)Picture On The Wall (11)Philadelphia Lawyer (12)Gorgotten Soldier Boy (13)Mountain Dew (14)Blue Moon Of Old Kentucky ~Cripple Creek


上記の2枚もリリー・ブラザーズの知られたレコードで2枚目の方はライブ盤です。おそらくCDにはなっていないのではと思います。1枚目はずいぶん年月がたってから買いましたが ジャケットの雰囲気が好きです、ライブ盤の方はリリー・ブラザーズの来日後に買ったものです。今 聴くと2枚とも古めかしくてそれほど優れたアルバムという感想はないのですが そこにはやはり ”時代の風 ”というものがあって(自分にとってはということですが)いいなあという部分も多々あります。こうしたことはブルーグラスの第一世代のアーチストが醸し出す共通の雰囲気だと感じます・・・・録音状態や機器も現在とは格段に差があるんだと思いますがなんとも表現のしようがない雰囲気があるんですね。 

2枚ともリリー兄弟(兄ビー:ギター、弟エヴァレット:フラットマンドリン)に5弦バンジョーのドン・ストーヴァー等(フィドル=カントリースタイルのバイオリンも聴かれる)が参加してのブルーグラス スタイルのアルバムです。 ライブレコードの方は ライブといっても演奏の前にエヴァレット・リリーが曲についての話をする程度で、演奏者同士のやりとりとか聴衆の拍手やざわめきなどの反応は全くといっていいほど入っていないので 普通のレコードを聴いている感じです。

ブルーグラス畑ではよく知られた曲がたくさん出てきますが、リリー・ブラザーズのような昔のグループの演奏で聴くと地酒や地ビールの味・・・・とでもいうのか そんな味わいに似ています、とにかく Rural America を感じさせる趣きで私自身はこんな雰囲気は大好き。 でも本当はギターとマンドリンだけのリリー・ブラザーズスタイルの方がもっと好きなのです・・・・・

(平成24年5月15日の記事を掲載)
ギターの名手 Doc Watson が89歳で亡くなったそうで、よく聴いた人でもあったので淋しいです。 後日彼についても採りあげようと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする