goo

Daniel, Delia 43 ("I must not grieue my Loue")

サミュエル・ダニエル
『ディーリア』43

ぼくの好きな人には悲しんでほしくない、楽しげな詩、
若い頃の微笑む自分を描いた詩を読んだ時に。
花は咲く。でもそのうち枯れて種になる。
あの人はまだ若い、だから今、恋を楽しまないと。
そう、かわいい君、今のうちに恋を楽しんで。
花を摘んで、枯れてしまう前に。
いちばんきれいな、咲きはじめの頃に。
恋と若さの導くがままに楽んで。
光を放つ微笑みで暗い雲を追い払って。
ぼくのため息が巻きおこす嵐を鎮めて。
かわいい子には優しく微笑んでいてほしいから、
優しく微笑んでいる子がずっと好かれるのだから。
いつか悲しい恋が叶った時にこう言いたい、
そういう子が好きだったなんて幸せ、と。

*****
Samuel Daniel
Delia 43

I must not grieue my Loue, whose eyes would reede,
Lines of delight, whereon her youth might smyle:
Flowers haue a tyme before they come to seede,
And she is young and now must sport the while.
Ah sport sweet Mayde in season of these yeeres,
And learne to gather flowers before they wither:
And where the sweetest blossoms first appeares,
Let loue and youth conduct thy pleasures thither.
Lighten forth smyles to cleere the clowded ayre,
And calme the tempest which my sighes doe rayse:
Pittie and smyles doe best become the fayre,
Pittie and smyles shall yeeld thee lasting prayse.
I hope to say when all my griefes are gone,
Happy the hart that sigh'd for such a one.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
詩集の終わり近くの穴埋め的な作品。
ネタに困ったらカルペ・ディエム、という感じ。

Carpe diem

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

佐藤翠 "Diaphanous Petals"

佐藤翠 (Midori SATO)
"Diaphanous Petals"
ポーラ美術館
2019-2020
















(こんな色の絵は初めて見た……)

*****
©︎Midori Sato
協力:小山登美夫ギャラリー
公式ページ:https://www.midorisato.com/exhibitions.html

*****
上の画像は私が撮影
商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

箱根 202003

箱根 202003


芦ノ湖(海賊船から)



大涌谷(ロープウェイから)





ポーラ美術館


(行き)






(帰り)


(遊歩道に向かう)









ラリック美術館(外だけ)








*****
商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Marullus, "Ad Neaeram"

ミカエル・マルルス
「ネアエラに」

燃えるような視線を
ぼくに投げかける、命より大切な君。するとすぐ、
激しい炎でろうがとけるように、
春に輝く太陽の光で雪がとけるように、
ぼくの手足すべてがとけて力が抜ける。同時に
からだじゅうで火花がはじける。
柔らかな頭をのけぞらせて
春の薔薇や百合はしおれる。
恋に恋する女の子への贈りもの、
秘密の胸に夜まで隠れていた花が。
そんな花のように、ぼくは力なくひざまずく。
もう頭ははたらかず、顔から血が引いて、
死の闇が目の前を泳いでいて……
冷たい水で何とか正気に返る。でも、禿鷹に喰われた
ティテュオスの肝臓が甦ってまた喰われたように、
ぼくもいつもの炎に戻って燃えるだけ。

*****
Michael Marullus
"Ad Neaeram"

Ignitos quotiens tuos ocellos
In me, vita, moves, repente qualis
Cera defluit impotente flamma
Aut nix vere novo calente sole,
Totis artubus effluo, nec ulla
Pars nostri subitis vacat favillis;
Tum qualis tenerum caput reflectens
Succumbit rosa verna liliumve,
Quod dono cupidae datum puellae
Furtivis latuit diu papillis,
Ad terram genibus feror remissis,
Nec mens est mihi nec color superstes
Et iam nox oculis oberrat atra:
Donec vix gelida refectus unda,
Ut quod vulturio iecur resurgit,
Assuetis redeam ignibus cremandus.

http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A2011.01.0320

*****
ティテュオス(Tityos)については、
さしあたりここを参照。

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Daniel, Delia 45 (Sleep)

サミュエル・ダニエル
『ディーリア』45

眠りは悩みを沈めてくれる魔法使い、黒い夜の子、
音のない闇に生まれた死の兄弟。
苦しむぼくの心に安らぎを、光を、返して。
戻ってきて、悩みを黒く塗りつぶして。
泣くのは昼間だけで十分、
危険を冒して沈んだ船のように若さが台なしだからって。
ふられた涙を流すのは起きている時だけでいい。
夜の嘘のためにまで苦しみたくない。
夢なんて消えればいい。昼間の欲望のドラマ、
朝の恋を再現しないで。
夜明けの太陽が嘘と証明するようなものは見せないで。
悲しみに悲しみが重なって重くなるだけだから。
ずっと眠っていたい、暗い雲に抱かれて。
目覚めたくない、昼間の現実に嘲られたくない。

*****
Samuel Daniel
Delia 45

Care-charmer sleepe, sonne of the Sable night,
Brother to death, in silent darknes borne:
Relieue my languish, and restore the light,
With darke forgetting of my cares returne
And let the day be time enough to morne,
The shipwrack of my ill-aduentred youth:
Let vvaking eyes suffice to vvayle theyr scorne,
Without the torment of the nights vntruth.
Cease dreames, th'ymagery of our day desires,
To modell foorth the passions of the morrow:
Neuer let rysing Sunne approue you lyers,
To adde more griefe to aggrauat my sorrow.
Still let me sleepe, imbracing clovvdes in vaine;
And neuer vvake, to feele the dayes disdayne.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Daniel, Delia 29 ("Her glasse")

サミュエル・ダニエル
『ディーリア』29

ディーリア、どうして鏡ばかり見る?
天のくれたきれいな顔ばかり見つめて?
むしろ、ああ……ぼくを見ればいい。
君の目は人を骨抜きにするとわかるはず。
高い木のてっぺんが折れていれば明らか、
容赦なく荒れ狂う嵐の威力が。
美しい君の破壊力は、
何よりもこのぼくを見れば明らか。
だから、鏡ではなくぼくに映る自分を見て。
鏡のなかの君の顔はとても強力、
見すぎは危険。
鏡を見すぎてナルキッソスは花になったし、
君も変身した。でもヒヤシンスに、ではない。
鏡のなかの目の力で、心が石になってしまった。

*****
Samuel Daniel
Delia 29

O why dooth Delia credite so her glasse,
Gazing her beautie deign'd her by the skyes:
And dooth not rather looke on him (alas)
Whose state best shewes the force of murthering eyes.
The broken toppes of loftie trees declare,
The fury of a mercy wanting storme:
And of what force your wounding graces are,
Vppon my selfe you best may finde the forme.
Then leave your glasse, and gaze your selfe on mee,
That Mirrour shewes what powre is in your face:
To viewe your forme too much, may daunger bee,
Narcissus chaung'd t'a flowre in such a case.
And you are chaung'd, but not t'a Hiacint;
I feare your eye hath turn'd your hart to flint.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Strozzi, "Amica Potitus, Gloriatur"

ティート・ヴェスパジアーノ・ストロッツィ
「恋人をものにして自慢する」

天の神さまたち、母なるウェヌス、偉大なクピド、
昨夜は最高に幸せだった!
澄んだ星たちは暗い雲の陰に隠れていて、
白い月も顔を隠してた。
愛しい人のところへ、ぼくはこっそり屋根の上から行った。
家のおばあさんにお願いして、見つからない時間に案内してもらった。
で、いろんなかたちで抱きあいながら柔らかい唇を重ねたことは
秘密。甘い冗談を優しく言いあったことも。
お互い気持ちよくなって脱力して、でもまたイチャイチャしてたら
愛の女神ウェヌスが戻ってきた、なんてことも内緒。
ギリギリつかまらなかった場面を思い出して面白かった、とか、
あの人の白い胸に寝ころんでいろんな話をした、とか、あえて言わない。
臆病者なんて、どこか遠くに行ってしまえ。夜の闇が怖い奴に
用はない。大雨の嵐をおこす南風が怖い奴だってそう。
教えられた窓から入って恋人に会いにいくのが怖い?
どこか遠くに行ってしまえ。恋の大将の旗の下に集まってくるな。
愛の神クピドの平和な城に入りたければ、強く勇敢にならないと。
度胸ある若者の手を愛の神は導くのだから。
それに、誰かがこっそり新しい恋人をつくる、そんな時、
女の子が鈍い夫をうまく騙して浮気する、そんな時、
いつもキュテラの島の頂上に女神ウェヌスがいて、見てる。
甘い泥棒を見て、笑って、うなずいている。
ぼくも、君とそんな夜を過ごせたら、
命より大事な君を胸に抱きしめられたら、幸せ。
黄金の山をほしがったりためこんだりする人もいるけど、
ぼくは満たされることのない欲望を満たすだけで満足。
夏の渇きは流れる川の水で癒せばいい。
家は貧相な小屋でいい。
君といっしょに緑の草の上にすわってるだけで最高に
楽しい、大きなぶなの木の葉が茂るところで。
千もの花々を輝く水で潤わせながら、
軽やかな音を立てて小川があたりを流れるところで。
重なる枝の陰から鳥たちの
悲しい恋の歌が聞こえてくる。
風がかすかにささやきながら、木の葉をゆらしている。
もっといいことをして、そして休む。体がへとへとだから。
思えば、猪が殺した美しいアドニスも、ウェヌスと
ひっそりしたところに隠れてた。
パリスとオイノネもそう。それから月の女神ルナも、
空の家を棄てて若い恋人とこっそり会ってた。
ユピテルが支配する前の時代、男の子も女の子もみんな山で
いけないことをしてた。恥ずかしいことでも罪でもなかったから。
失礼ながら、祖先の皆さん、そう信じずにはいれらない。
絶対そうだった(はずだと思う)。
そんな世界がまた戻ってきたらいいのに! そしたら、
みんな優しくなって、もっといいことを楽しめるはず。
深い心の悲しみにいつも耐えていなくてもよくなって、
目が涙に濡れて光ることもなくなるはず。
でも、おまえ、頭の軽い女の子を見張る無礼な門番野郎、
おまえなんか神々にメチャクチャに滅ぼされてしまえ。
ご主人さまに嘘つきと思われてしまえ。うらまれて
罠で命を狙われてしまえ。
どんなに注意深く見ていても、見つけられないものがある。
知恵ある者すら騙すのが、もっと知恵あるウェヌスだから。
イオはアルゴスから逃げたし、鉄のドアも父アクリシウスも
ダナエを閉じこめておくことができなかった。
若い頃遊んでないまじめで無能なおまえに、ぼくらの行動が
読めるわけない。それで完璧に見張るつもり? 頭おかしくない?
ぼくを信頼して、いつもお願いに来てるぼくを入れてよ?
せっかく来たんだから、ドアは開けるべきじゃない?
開けてくれたら、ぼく、おまえのために命かけちゃうよ?
絶対絶対。それから、ぼくが受け継いだ財産もあげる。
そのお金があれば、おまえは自由になれる。
かわりにぼくが召使になって、鎖につながれてもいい。
ああ、どうしてぼくは高く荒れる波を祈りで鎮めようと
している? 怒り狂う風にむだに言葉を投げかける? 無理無理。
この門番は、アエトナ生まれの怪物で、父は一つ目ポリュペモス。
胸は獣のようで、心のなかは大理石。
うまく騙してこいつを捕まえてしまえ。未来の見える婆さんが、
いつでも使えるように魔法の呪文を用意してくれたから。
あの婆さんの薬は、睡眠薬のケシとトロトロの蜂蜜、
それからあちこちの草を混ぜたもの。
これをワインに混ぜて呪文を言えば、
誰でもいやでも眠くなる。
空に燃える星たちを思いどおりに動かせるし、
稲妻の速さで水を泉に戻らせたりだってできる。
あのばあさんは老人を若返らせる、自分はよぼよぼでも。そう、
魔法を使って、年をとってガタガタの骨に恋の火をつける。
気が向けば、慣れない恋の炎で若者たちを燃えさせて、
飽きれば、その炎を消して醒めさせる。
墓を壊して死霊に出てこいと命じたり、
おぞましい声で死の国全体を震えあがらせたりもする。
魔法の歌を歌えば、作物ははるばる別の畑にお引越し、
草も勝手に抜けたりする。
でも、神のみなさま、こんな話をしてしまってお許しを。
みなさまを軽んじているわけではありません。
アポロの妹さんも、星たちも、こんな詩は気にしないでください。
ぼくの愛しい人が、ちょっと読みたがったから書いただけなんです。

*****
Tito Vespasiano Strozzi
"Amica Potitus, Gloriatur"

Di superi, Venus alma, puer venerande Cupido
Nox hesterna mihi gaudia quanta dedit?
Clara sub obscuris latitabant nubibus astra,
Condiderat vultus candida luna suos.
Ad Dominam furtim, superato culmine tecti,
Conscia me iusso tempore duxit anus.
Mollia quis variis amplexibus oscula mista
Narret? Et in teneris dulcia verba iocis?
A quoties esset cum iam lassata voluptas
Mutua, blandiciis est revocata venus!
Quam me praeteritos casus meminisse iuvabat
Et fusum in niveo multa referre sinu!
Ite procul, segnes, atrae quos tempora noctis,
Terrent, et multa nubilus auster aqua;
Praecipiti quibus ad dominam timor ire fenestra
Obstitit, ite procul, linquite signa ducis.
Fortibus intrepidi sunt castra cupidinis apta,
Et iuvenum audaces adiuvat ille manus.
Sive novos aliquis furtim tentavit amores,
Seu fallet segnem cauta puella virum,
Ipsa Cytheriaco despectans vertice terras
Annuit, ac ridet dulcia furta Venus.
At mihi si tecum taleis perducere nocteis,
Teque meo liceat vita tenere sinu,
Congerat o quantum cupiat sibi quilibet auri,
Me satis est duram pellere posse famem,
Aestivamque sitim sedare fluentibus undis,
Et satis est humileis incoluisse casas.
O quam me in viridi tecum recubare iuvaret
Gramine fagus ubi funderet alta comam,
Mille rigans flores nitidis ubi rivulus undis
Per vicina levi serperet arva sono.
Illic et volucrum super opacis abdita ramis
Continuat querulos garrula turba modos,
Silvarumque comas tenui movet aura susurro
Gratior et mulcet languida membra quies,
Crimen apri formosus Adonis, et ipsa Dione
Saepius in solis delituere locis.
Sic Paridi Oenone, sic caeli sede relicta
Dignata est tenera Luna coire proco.
Montibus ante Iovem iuvenes pariterque puellae
Errabant, viguit tunc sine labe pudor.
Pace tua gens prisca loquar, sic credere oportet,
Durus in hoc ego sum subdubitoque tamen.
Atque utinam nobis iterum mos ille rediret,
Nunc melius scirent commoditate frui.
Non ego saepe graveis perferrem mente dolores,
Humida nec lacrymis lumina nostra forent.
At tibi qui facilem custodis dure puellam,
Ianitor, exitium numina triste ferant.
Sit domino suspecta fides tua, teque perosus,
Insidias vitae praeparet ille tuae,
Ut vigiles semper nunquam tamen omnia cernes,
Decipit astutos ingeniosa Venus.
Io non Argus; Danaen non ferrea clausam
Hostia servarunt, Acrisiusque pater.
Tu, cui pro meritis oculum despecta iuventus
Evulsit, demens cuncta videre putas?
Si mihi credideris, aditum dabis usque petenti,
Adventu nec erit ianua clausa meo.
Tunc ego te propter vitae discrimen adire
Non dubitem, et patriis me spoliare bonis.
Ferre nec ista tua pro libertate recusem
In me traslato vincula servitio.
Eheu quid precibus fluctus placare tumenteis
Conor et iratis perdere verba notis?
Illum monstrifera genuit Polyphemus in Aetna
Inque truci durum pectore marmor habet.
Fraude mea capiendus erit, mihi namque futuri
Composuit magicum praescia carmen anus.
Illa soporiferum liquido cum melle papaver
Miscuit et variis gramina secta locis.
Haec docuit Baccho diffundere, dicere verba,
Queis sopor invitis eliciendus erit;
Multaque de coelo quibus ignea sidera ducit
Et rapidi ad fontem fluminis unda redit.
Illa annos adimit senibus, labefactaque mira
Arte cupidineas mittit in ossa faces.
Cum libet insolito iuvenes inflammat amore,
Cum libet, extincto deficit igne calor.
Illa iubet fractis manes prodire sepulchris,
Nigraque terrifica tartara voce movet.
Carmine longiquos messem traducit in agros,
Et cantata suum deserit herba solum.
At vos Coelicolae nostris ignoscite coeptis,
Non mea contemnit numina vestra fides;
Nec soror hos Phoebi metuant, nec sidera cantus,
Hac domina tantum quaerimus arte frui.

http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A2011.01.0793
一部修正。1530年のパリ版とNichols, Neo-Latin Poetryにない
次の二行を削除。行62と63のあいだから。

Tunc ego te poeno latium qui terruit orbem
Et cuicumque voles ianitor ante feram.

*****
プロペルティウス、ティブルスら古代ローマの
恋愛エレギア詩人たちが扱った主題の詰めあわせ。

- 禁じられた恋愛関係
- 召使いが仲介役
- 富や地位の否定
- 田園生活の賛美
- 黄金時代の自由恋愛
- 邪魔な門番
- 女衒の魔法使い
(この詩にはないが、「カルペ・ディエム」の主題も
しばしば扱われる。)

elegia (elegeia, elegy)
Catullus
Propertius
Tibullus
Ovid

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Fletcher, G., Licia 12 ("I wish sometimes")

ジャイルズ・フレッチャー
『リーシア』12

時々、バカバカしいとは思いつつ、
野心に駆られ、高い地位に憧れ、
君主、偉い王さまになれたら、と思う。
それが実現したら、もっと高い地位を望むに違いない。
でも、杉に吹きつけられる風や
名誉を望む人に襲いかかる嵐を思うと、
自滅を望むのは愚か、と反省。
王国なんていらない、冠がもらえても。
ああ、リーシア、君は奇跡のような人、
君がいればぼくは満足、ぼくは幸せ。
君に比べれば、王冠なんてただの屑。
アジアの宝石なんかでは君のキスひとつ買えない。
だからぼくにキスして、お願い。
そうしたら冠も王国もどうでもよくなるから。

*****
Giles Fletcher
Licia 12

I wish sometimes, although a worthless thing,
Spurred by ambition, glad for to aspire,
Myself a Monarch, or some mighty King:
And then my thoughts do wish for to be higher.
But when I view what winds the cedars toss,
What storms men feel that covet for renown;
I blame myself that I have wished my loss:
And scorn a Kingdom, though it give a Crown.
A' Licia thou, the wonder of my thought,
My heart's content, procurer of my bliss;
For whom, a Crown I do esteem as nought:
And Asia's wealth, too mean to buy a kiss.
Kiss me, sweet Love! this favour do for me;
Then Crowns and Kingdoms shall I scorn for thee.

https://www.gutenberg.org/ebooks/52620/

*****
「幸せな人」・「心の安らぎ」系の主題に
セクンドゥスの『キス』を接合。

Wyatt, "Of the Mean and Sure Estate"
Howard, "Praise of Meane and Constant Estate"
Howard, "The Means to Attain a Happy Life"
From Heywood, J (tr.), Thyestes, act 2
Sidney (tr.), Horace, Ode 2.10

Secundus, "Elegia V"
Secundus, Basium 14
Secundus, Basium 16
Secundus (Tr. Thomas Stanely), Basia 17
Ronsard, "A Cassandre" (Ode 2.5)
Fletcher, G, Licia 34
Jonson, "Charis 7: Begging Another [Kiss]"

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Daniel, Delia 27 ("The starre of my mishappe")

サミュエル・ダニエル
『ディーリア』27

不幸の星がこんなに苦しめるから、
人生の春にぼくは涙を流す。
運はいつも悪くなっていくのみで、
新しい悩みが今の苦しみを攻めたてる。
あの人は悪くない、ぼくの気持ちに応えてくれないけど。
むしろぼくの欲望の翼が舞いあがりすぎているだけ。
太陽のようなあの人の熱にとらえられて羽が溶け、
欲望の頂点から落ちているだけ。
落ちながらぼくは叫ぶ、助けを求めて。
でも、あの人はぼくを哀れんでくれない、泣いているのに。
何より優しさがほしいのに、まったく助けてくれない。
だから、ぼくは自分の涙の海に溺れるしかない、燃えながら。
死んだぼくの涙であの人が洗礼されるといい。そして
新しい名で呼ばれるといい、美しい殺し屋、と。

*****
Samuel Daniel
Delia 27

The starre of my mishappe impos'd this payning,
To spend the Aprill of my yeers in wayling,
That neuer found my fortune but in wayning,
With still fresh cares my present woes assayling.
Yet her I blame not, though she might haue blest mee,
But my desires wings so high aspiring:
Now melted with the sunne that hath possest mee,
Downe doe I fall from off my high desiring;
And in my fall doe cry for mercy speedy,
No pittying eye lookes backe vppon my mourning:
No helpe I finde when now most fauour neede I,
Th'Ocean of my teares must drowne me burning,
And this my death shall christen her anew,
And giue the cruell Faire her tytle dew.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Fletcher, G., Lucia 28 ("In time. . . .")

ジャイルズ・フレッチャー
『リーシア』28

いつか、高く立派な塔も倒れる。
いつか、薔薇も銀の百合も死ぬ。
いつか、王も囚人も奴隷となる。
いつか、海も川も涸れる。
硬い石でも、いつか溶けて砕ける。
長く伝わる名声も、いつか薄れて消える。
見下ろす山も、いつか下から見上げる。
変わらないように見える大地も、いつか滅ぶ。
太陽もいつか昇るのを忘れ、
東に居座るようになる。
下劣な人もいつか気高い思いを抱き、
強欲な人もいつか富を嘲る。
このようにすべてはいつか変わる。終わる。
違うのは、君の姿と心の美しさとぼくの気持ちだけ。

*****
Giles Fletcher
Licia 28

In time the strong and stately turrets fall.
In time the rose, and silver lilies die.
In time the monarchs captive are and thrall.
In time the sea and rivers are made dry.
The hardest flint in time doth melt asunder.
Still living fame, in time doth fade away.
The mountains proud, we see in time come under:
And earth for age, we see in time decay.
The sun in time forgets for to retire
From out the East, where he was wont to rise.
The basest thoughts, we see in time aspire.
And greedy minds, in time do wealth despise.
Thus all, sweet Fair, in time must have an end:
Except thy beauty, virtues, and thy friend.

https://www.gutenberg.org/ebooks/52620/
(一部修正)

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Daniel, Delia 18 ("Restore thy tresses to the golden ore")

サミュエル・ダニエル
『ディーリア』18

君の髪を金に返してあげよう。
キュテレアの子に愛の弓を譲ろう。
称えるしかない君の星の目を空に預けよう。
君の真珠をアジアに送ろう。
君の自慢の手の色を白い象牙に譲ろう。
君の甘い息をアラブの香水にあげよう。
はにかむ君の頬の赤らみを輝くアウロラに返そう。
君の美しい足をテティスにあげよう。
ウェヌスがくれた君の美しさをみんな返そう。
きれいな声も天球たちに返してあげよう。
ついでに君の冷酷な心も返そう、
ペルシャ虎と残虐な熊に。
かたい心は大理石に譲って返そう。
そうすれば、ぼくは君の拷問の痛みから解放される。

*****
Samuel Daniel
Delia 18

Restore thy tresses to the golden Ore,
Yeelde Cithereas sonne those Arkes of loue;
Bequeath the heauens the starres that I adore,
And to th'Orient do thy Pearles remoue.
Yeelde thy hands pride vnto th'yuory whight,
T'Arabian odors giue thy breathing sweete:
Restore thy blush vnto Aurora bright,
To Thetis giue the honour of thy feete.
Let Venus haue thy graces, her resigned,
And thy sweete voyce giue backe vnto the Spheares:
But yet restore thy fearce and cruell minde,
To Hyrcan Tygers, and to ruthles Beares.
Yeelde to the Marble thy hard hart againe;
So shalt thou cease to plague, and I to paine.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
キュテレア(Citherea = Cytherea)はウェヌス、
その子はクピド(Cupid)。

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Fletcher, Licia 27 ("The crystal streams")

ジャイルズ・フレッチャー
『リーシア』27

愛しい人が泳いだ水晶の川。
泣き崩れて涙になる、ぼくと同じ悲しみで。
川の水よりあの人は明るく光る。
まるで真珠の水、雪より白い。
熱で蒸発した香水のように、
川は熱い蒸気になって燃えあがりそう。
不思議、あんなに冷たい人が
川を蒸発させるとは。
なぜ? たぶん、こういうこと--
あの人にふれた水があの人に恋して燃えた。
あの人にふれて川は幸せ、
涙の川ではなくなった。
川にこんな幸せをあげるくらいなら、
ね、ぼくも愛して。同じことをして。

*****
Giles Fletcher
Licia 27

The crystal streams, wherein my Love did swim,
Melted in tears, as partners of my woe;
Her shine was such as did the fountain dim,
The pearl-like fountain, whiter than the snow.
Then, like perfume resolvèd with a heat,
The fountain smoked, as if it thought to burn.
A wonder strange to see the cold so great,
And yet the fountain into smoke to turn.
I searched the cause, and found it to be this:
She touched the water, and it burnt with love.
Now, by her means, it purchased hath that bliss
Which all diseases quickly can remove.
Then if, by you, these streams thus blessèd be:
Sweet, grant me love; and be not worse to me!

https://www.gutenberg.org/files/52620/52620-h/52620-h.htm

*****
ジローラモ・アンジェリアーノのエピグラムの翻案。
水が熱くなるという主題はマリアノス・スコラスティコスから。
(『ギリシャ詩撰』9.627)

(誰?)

James Hutton, "Analogues of Shakespeare's Sonnets 153-54",
Modern Philology 38 (1941): 385-403.
The Complete Poems of WIlliam Shakespeare, ed. Shrank and Lyne
(Longman Annotated), 2017.

Girolamo Angeriano
Marianus Scholaticus
Greek Anthology

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Fletcher, G., Licia 17 ("As are the sands on the shore")

ジャイルズ・フレッチャー
『リーシア』17

リーシア、岸の砂と、
冠のような春の花々と、
見たこともふれたこともない霜の粒と、
秋に実る果実と
夜空に織りこまれた金銀の糸のようにきらめく星と、
海に跳ねる魚と、
どこを見ても見えない空気と、
ぼくのため息は同じ。だから、つらい。
でも、これらの数には限りがあるはず。
自然のものである以上、無限じゃない。
ただ、ぼくの心のつくため息だけは
いつまでも終わらない。むしろ、いつもはじまってばかり。
だから受けとって、君に捧げるお香のようなため息を!
君のためにそれは不死、永遠に続くのだから。

*****
Giles Fletcher
Licia 17

As are the sands, fair LICIA, on the shore;
Or coloured flowers, garlands of the Spring;
Or as the frosts not seen nor felt before;
Or as the fruits that autumn forth doth bring;
As twinkling stars, the tinsel of the night;
Or as the fish that gallop in the seas;
As airs; each part that still escapes our sight:
So are my Sighs, controllers of my ease.
Yet these are such as needs must have an end,
For things finite, none else hath nature done:
Only the sighs, which from my heart I send
Will never cease, but where they first began.
Accept them, Sweet, as incense due to thee!
For you immortal made them so to be.

http://www.shakespeares-sonnets.com/Archive/Licia.htm

*****
カトゥルス7をペトラルカ的な純片思いの詩に援用。
Cf. Jonson, "To Celia" (II) ("Kiss me, sweet")

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Daniel, Delia 13 (Pygmalion)

サミュエル・ダニエル
『デリア』13
(ピュグマリオン)

ピュグマリオンは幸せになれた、
悲しみを石に刻んで。
ぼくの重い境遇もある意味同じ、
好きな人の心が石のように冷たくて、つらい。
思いが叶わないから、
ぼくは心の石版に
世界でいちばんきれいな人を描いた。みな褒めてくれるが、
ぼくはその絵を見て死にそうにつらい。
変えたい、あの人の大理石の胸を、
世界でいちばんきれいな人の胸を。
でもそこには命がない。ぼくへのやさしい心がない。
かたいあの人の心、なんて不幸なぼく。
幸せ者だ、美しく彫った石と愛しあえたピグマリオンは。
ぼくは不幸だ、好きな人の心が石だから。

*****
Samuel Daniel
Delia 13
(Pygmalion)

Behold what happe Pigmaleon had to frame,
And carue his proper griefe vpon a stone:
My heauie fortune is much like the same,
I worke on Flint, and that's the cause I mone.
For haples loe euen with mine owne desires,
I figured on the table of my harte:
The fayrest forme, the worldes eye admires,
And so did perish by my proper arte.
And still I toile, to chaunge the marble brest
Of her, whose sweetest grace I doe adore:
Yet cannot finde her breathe vnto my rest,
Hard is her hart and woe is me therefore.
O happie he that ioy'd his stone and arte,
Vnhappy I to loue a stony harte.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
英語発音カタカナ表記:
ディーリア
ピグマリオン

*****
オウィディウス、『変身物語』10巻212-97行
ペトラルカ、『俗事詩篇』(カンツォニエーレ)78

Ovid
Petrarch
神話 myth
ソネット sonnet

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Daniel, "Ode"

サミュエル・ダニエル
「歌」

〈こだま〉は空の子、
岩の丘でおしゃべりしてる。
ぼくが好きな冷たい人の名前を知ってて、
つらいぼくの言葉に答えてくれる。
みんな絶望のぼくを哀れんでくれる
のに、あの人はあの人が好きなぼくを殺す。

ああ、残酷なあの子は、
本当にあの子が好きなぼくに冷たい。
若くて元気なぼくは病む、
あの子がぼくを見てくれないから。
でも、あの子は好きなようにすればいい。
恋に死ぬのは名誉の死。

*****
Samuel Daniel
"Ode"

Eccho daughter of the ayre,
Babbling gheste of Rocks and Hills,
Knowes the name of my fearce Fayre,
And soundes the accents of my ills:
Each thing pitties my dispaire,
Whilst that she her Louer kills.

Whilst that she O cruell Maide,
Doth me, and my true loue dispise:
My liues florish is decayde
That depended on her eyes:
But her will must be obaide,
And well he' ends for loue who dies.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/delia.html

*****
最後の行はプロペルティウス2.1より:
Laus in amore mori.

http://hgonzaemon.g1.xrea.com/Propertius_Book_II.html
http://litterae.blog8.fc2.com/blog-entry-2286.html
こんなウェブサイトがあったとは。

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ