goo

Byron, Childe Harold's Pilgrimage, 4.130-38

ジョージ・ゴードン・バイロン
『チャイルド・ハロルドの旅』 4.130-38

130
おお、〈時〉よ! おまえは死者を美化し、
廃墟を飾る--血を流す
心を慰め、癒してくれる--
〈時〉よ! おまえはわたしたちの誤りを正し、
真理が、愛が、本物かどうか教えてくれる--本当の知恵を
もつのはおまえだけ、あとはみんなペテン師だ。おまえが来るには
来るがいつも遅れて来るから、かわりに湧いて出てきやがる--
〈時〉よ! 復讐する者よ! ひざまずいて両手をかかげ、
わたしの心を捧げよう! 願いを聞いてほしいのだ!

131
この廃墟、おまえを称える神々しくも
見棄てられたこの神殿のような廃墟のなか、
滅びておまえに捧げられたこれらの供えもののなか、
わたしからも受けとってくれ、
年月を経てズタズタになった心を。ちっぽけかもしれないが、
死ぬほど傷だらけだ。
わたしが思いあがっているように見えるなら、
聞いてくれなくていい。だが、わたしは静かに耐え、
誇り高く、憎しみに身を任せずにきた。
そう、憎しみになど負けはしない。つまり、わたしの魂が
鉄にように冷たくなったのも無駄じゃなかったわけだ。
あいつらにとってもそれでよかったんじゃないか?

132
それから、おまえ、人間のあらゆる不正に
罰を与えてきた偉大なる女神ネメーシスよ!
古代の人々はここで長らくおまえを奉ってきた。
〈復讐〉の女神たちを深淵から呼びよせて、
まるで狼か蛇のようにオレステスを攻めたてさせたおまえを、だ。
あいつは母殺し……とはいえ、あんな母だから
血がもう少し遠ければ許されただろうがな。とにかく、ここ、
もともとおまえがいた土地で、わたしはほこりまみれのおまえを呼びさます。
わたしの心の叫びが聞こえないか? 目ざめてくれ! 起きろ!

133
先祖の罪や自分の過ちのために
負った傷に対して文句をいいたいわけ
じゃない。正当な罰を受けるなら、わたしは
永遠に血を流しつづけなければならないはずだ。
そんなことはいい。わたしは血を大地になど流さない。
みなおまえに捧げるのだ! ネメーシス! だから
わたしのかわりに復讐してくれ! みずから
手を下してもいいのだが、あのひとのことを思うと……
いや、そんなことはいい。わたしは休みたい。かわりに起きてくれ。

134
わたしが思わず声をあげてしまっても、これまでの
苦しみで心が折れたわけじゃない。
わたしの顔に衰えは見えないはずだ。
痙攣していても心は弱くなってないはずだ。
わたしはただ、このページに記録を残したい。
わたしが灰になった後、空にわたしの言葉が
散って消えては困る。遠い未来、
深い予言に満ちたこの詩が、
山のような呪いを人々の頭の上にぶちまけるようにしたいのだ!

135
その呪いとは、これだ--「許してやる」……わたしは……
母なる〈大地〉よ、聞いてくれ! 〈大空〉よ、見てくれ!
わたしは運命と戦わなくてはならなかった!
人を憎まないようにがんばってきた!
脳は焼かれて麻痺し、心は引き裂かれ、
望みは崩され、名は汚され、嘘で生活を奪われてきた!
それでも自暴自棄にはならなかった!
魂の素材が違ったからだ、
わたしが見てきたような腐った奴らとは。

136
ちょっとした裏切りからひどい迫害まで、
人のなしうることをみんなわたしは見てきた。
つばをまき散らしながら罵る奴ら、
こそこそささやくちゃちな奴ら、
知らないうちに効いてる爬虫類の毒みたいな奴らのすべてを。
ヤヌスみたい顔が二つある奴らもだ。あいつらの目は
なにもいわずに嘘をつき、本当みたいなふりをする。
ちょっと肩をすくめて、ため息をついて、それだけで
人をつぶす。おめでたい馬鹿が気づかないうちに。

137
そんななかでわたしは生きてきた。それも無駄じゃなかったよな?
いずれ頭が鈍くなり、血の炎は消え、
襲ってくる痛みのなかでこのからだは死ぬ。
だが、わたしは魂として生きのびる。
拷問も時間ものりこえてやる。からだが死んでも関係ない。
そして、わたしのなかの滅びる肉以外のなにかで
知らないうちに奴らをつつみこんでやる。
鳴りやんでも心で鳴ってるリラの音みたいにな。岩のようにかたい
奴らの心を溶かしてやる。遅ればせながらも悔い改めるがいい!
悲しい気持ちになるがいい!

138
よし、これで呪いは完了だ……

* * *
George Gordon Byron
Childe Harold's Pilgrimage, 4.130-38

CXXX.
O Time! the beautifier of the dead,
Adorner of the ruin, comforter
And only healer when the heart hath bled―
Time! the corrector where our judgments err,
The test of truth, love,―sole philosopher,
For all beside are sophists, from thy thrift,
Which never loses though it doth defer―
Time, the avenger! unto thee I lift
My hands, and eyes, and heart, and crave of thee a gift:

CXXXI.
Amidst this wreck, where thou hast made a shrine
And temple more divinely desolate,
Among thy mightier offerings here are mine,
Ruins of years―though few, yet full of fate:
If thou hast ever seen me too elate,
Hear me not; but if calmly I have borne
Good, and reserved my pride against the hate
Which shall not whelm me, let me not have worn
This iron in my soul in vain―shall THEY not mourn?

CXXXII.
And thou, who never yet of human wrong
Left the unbalanced scale, great Nemesis!
Here, where the ancients paid thee homage long―
Thou, who didst call the Furies from the abyss,
And round Orestes bade them howl and hiss
For that unnatural retribution―just,
Had it but been from hands less near―in this
Thy former realm, I call thee from the dust!
Dost thou not hear my heart?―Awake! thou shalt, and must.

CXXXIII.
It is not that I may not have incurred
For my ancestral faults or mine the wound
I bleed withal, and had it been conferred
With a just weapon, it had flowed unbound.
But now my blood shall not sink in the ground;
To thee I do devote it―THOU shalt take
The vengeance, which shall yet be sought and found,
Which if I have not taken for the sake―
But let that pass―I sleep, but thou shalt yet awake.

CXXXIV.
And if my voice break forth, 'tis not that now
I shrink from what is suffered: let him speak
Who hath beheld decline upon my brow,
Or seen my mind's convulsion leave it weak;
But in this page a record will I seek.
Not in the air shall these my words disperse,
Though I be ashes; a far hour shall wreak
The deep prophetic fulness of this verse,
And pile on human heads the mountain of my curse!

CXXXV.
That curse shall be forgiveness.―Have I not―
Hear me, my mother Earth! behold it, Heaven!―
Have I not had to wrestle with my lot?
Have I not suffered things to be forgiven?
Have I not had my brain seared, my heart riven,
Hopes sapped, name blighted, Life's life lied away?
And only not to desperation driven,
Because not altogether of such clay
As rots into the souls of those whom I survey.

CXXXVI.
From mighty wrongs to petty perfidy
Have I not seen what human things could do?
From the loud roar of foaming calumny
To the small whisper of the as paltry few
And subtler venom of the reptile crew,
The Janus glance of whose significant eye,
Learning to lie with silence, would SEEM true,
And without utterance, save the shrug or sigh,
Deal round to happy fools its speechless obloquy.

CXXXVII.
But I have lived, and have not lived in vain:
My mind may lose its force, my blood its fire,
And my frame perish even in conquering pain,
But there is that within me which shall tire
Torture and Time, and breathe when I expire:
Something unearthly, which they deem not of,
Like the remembered tone of a mute lyre,
Shall on their softened spirits sink, and move
In hearts all rocky now the late remorse of love.

CXXXVIII.
The seal is set.―

http://www.gutenberg.org/ebooks/5131

* * *
日本語訳では必要に応じて行を増やしている。

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Spenser, Amoretti 70

エドマンド・スペンサー
『アモレッティ』
ソネット70

〈春〉が来た、偉大なる〈愛〉の王を連れて。
その軍服には、あふれんばかりに
あらゆる花々が咲きほこり、
彩り豊かに輝いている。
〈春〉よ、さあ、ぼくの恋人のところに行って。まだあの子は、
冬の部屋で横になってうとうとしてるから。
あの子に伝えて、楽しい〈時〉はすぐに行ってしまう、と。
〈時〉の前髪をきちんとつかまなくちゃいけない、と。
そして言って、すぐに服を着て、
〈愛〉の王のところ、きれいな花の兵士たちのところにおいで、と。
それから、恋人といっしょにいないと
罰として涙の朝露に浸されてしまうよ、とも。
さあ、だから急いで来て、〈春〉がいるあいだに、朝のうちに。
過ぎ去った〈時〉は誰も呼び戻せないから。

* * *
Edmund Spenser
Amoretti
Sonnet 70

Fresh spring the herald of loues mighty king,
In whose cote armour richly are displayd,
All sorts of flowers the which on earth do spring
In goodly colours gloriously arrayd.
Goe to my loue, where she is carelesse layd,
Yet in her winters bowre not well awake:
Tell her the ioyous time wil not be staid
Unlesse she doe him by the forelock take.
Bid her therefore her selfe soone ready make,
To wayt on loue amongst his louely crew:
Where euery one, that misseth then her make,
Shall be by him amearst with penance dew.
Make hast therefore sweet loue, whilest it is prime,
For none can call againe the passed time.

http://www.luminarium.org/renascence-editions/amoretti.html

* * *

=恋の季節

春の花々
=〈愛〉の王の軍服の模様


=機会、チャンス、幸運(Occasion, Fortune)
これを擬人化した図がこれ--

前髪(forelock)しかないので、前からしか
つかまえられない。通りすぎてしまったら、
もうつかむところがない。
https://archive.org/details/collectionofembl00withe

Go. . . .
=マルティアリス以来の「行け」のパターン
Cf. Waller, "Go, lovely rose!"

whilst. . . .
=ロンサール以来の「恋をしよう……のあいだに」のパターン。
Cf. Daniel, ("Looke Delia how wee steeme the half-blowne Rose")

以上、さまざまな要素を組みあわせたソネット。

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )