goo

Carew, "Persuasions to Enjoy"

トマス・ケアリ(1594/5-1640)
「歌:楽しもう」

君の目に光る命は
すぐに老いて死んでいく。
かわいさ、美しさは
君の顔を見棄てて消える。
だからシーリア、楽しみの果実を摘みとろう、
腐る前に。

黄金の髪は永遠に色あせず、
年をとっても雪の白にならない。
太陽のように光る目は永遠に曇らない。
君は永遠に若くてきれい。
だから、シーリア、楽しみの果実を摘んで。
大丈夫、摘んでも、また実る。

結論:〈時〉に殺される前に楽しもう。
〈時〉は逃げていかないから、何回でも楽しもう。

*****
Thomas Carew
"Song: Persuasions to Enjoy"

If the quick spirits in your eye
Now languish and anon must die ;
If every sweet and every grace
Must fly from that forsaken face ;
Then, Celia, let us reap our joys
Ere time such goodly fruit destroys.

Or, if that golden fleece must grow
For ever free from aged snow ;
If those bright suns must know no shade,
Nor your fresh beauties ever fade ;
Then fear not, Celia, to bestow
What, still being gather'd, still must grow.
Thus, either Time his sickle brings
In vain, or else in vain his wings.

http://www.luminarium.org/sevenlit/carew/persuade.htm

*****
形式は変則ソネット。
ペトラルカ由来。

内容は変則カルペ・ディエム。
古典・ネオラテンの恋愛エレギア由来。

Sonnet
Petrarch

Carpe diem
Neo-latin
Elegia / Elegy

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Carew, "The Spring"

トマス・ケアリ
「春」

冬が去り、大地が着ていた
白雪のコートはとけて消える。もう霜が
草を砂糖づけにすることもなく、凍ったクリームを
銀の湖や水晶の川に投げかけることもない。
あたたかい太陽が麻痺していた大地をとかして
やわらかくする。死んでいた神の鳥の燕も
生まれ変わり、木の穴のなかで寝ぼけていた
郭公(かっこう)や丸花蜂も目をさます。
ちゅんちゅん鳴く合唱団が率いる
凱旋行進のなか、若さあふれる春がやってくる。
谷も丘も森もきれいな服を着て、
ずっと待っていた〈五月〉を歓迎している。
みんなほほえんでいる……でも、ぼくの恋はうつむいている。
熱い真昼の太陽でも
とかせない。あの人の心を包んでいる凍った
大理石はとかせない。だからあの人はかたくなで冷たい。
このあいだまでは飛ぶように小屋に逃げ帰ってきていた
牛たちも、今では野原でのんびり
寝そべっている。さっきまで暖炉のそばで
イチャイチャしていたのに、今、アミンタスと
クロリスは涼しい楓の木陰で
寝ている。すべてのものがみな
春にリズムをあわせていて、あの人の目も
六月のように美しい。でも、心だけはまだ一月。

*****
Thomas Carew
"The Spring"

NOW that the winter's gone, the earth hath lost
Her snow-white robes; and now no more the frost
Candies the grass, or casts an icy cream
Upon the silver lake or crystal stream :
But the warm sun thaws the benumbed earth,
And makes it tender; gives a sacred birth
To the dead swallow; wakes in hollow tree
The drowsy cuckoo and the humble-bee.
Now do a choir of chirping minstrels bring,
In triumph to the world, the youthful spring:
The valleys, hills, and woods in rich array
Welcome the coming of the long'd-for May.
Now all things smile: only my love doth lower,
Nor hath the scalding noon-day sun the power
To melt that marble ice, which still doth hold
Her heart congeal'd, and makes her pity cold.
The ox, which lately did for shelter fly
Into the stall, doth now securely lie
In open fields; and love no more is made
By the fire-side, but in the cooler shade
Amyntas now doth with his Chloris sleep
Under a sycamore, and all things keep
Time with the season: only she doth carry
June in her eyes, in her heart January.

http://www.luminarium.org/sevenlit/carew/spring.htm

*****
ホラティウスのオード1巻4番および9番と、ロンサールの『恋愛詩集』
2巻38番("Vous mesprisez nature")をあわせて翻案した作品。

ホラティウスの1.4は、ダウスンの「人生は短いから……」
の下敷きになっている作品。
Dowson, "Vitae summa brevis. . . . "

1.9については、次を参照。
Fanshawe (tr.), Horace, Ode I.9
Dryden (tr.), Horace, Ode I.9

ロンサールの詩は、1841年の選集では「マリーへの恋の歌」6番
https://books.google.co.jp/books?id=0yM6AAAAcAAJ

その他、Martindale and Hopkins, eds., Horace Made New
pp. 68-69に少し解説あり。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Carew, "Rapture"

トマス・ケアリ
「君を愛の楽園に誘拐したい」

さあ、君を味わうよ、シーリア。おいで、
ぼくといっしょに〈愛〉の楽園に飛んでいこう。
〈純潔〉っていう巨人の番人がいて臆病者は入れない、
なんて、ただのこけおどしだから。奴隷根性な
卑しい奴らだけがひざまづいてあの偶像を
崇拝してる。気高く勇敢な
恋人たちは、毎日のようにあの巨人の
股のあいだを船でくぐって、こっそり
天国のような快楽の岸にたどりついてる。だからかしこく勇気を出して、
さあ、入っていこう。バチカンのけわしい顔したスイス人守衛みたいな
あいつをこわがるのは馬鹿な奴らだけ。あいつが
ただの人形で、遠くから鈍い目で見るから
こわいだけって知らないだけ。近くから見れば、
君だって、なあんだ、ってなるはず。
あれは、仰々しい仮装行列の巨人と同じ
つくりもの。つくるのも運ぶのも
大変なあれ、ね。昔は
〈純潔〉を神みたいに崇めてたけど、結局、変な
にせものさ。悪い奴らがつくったんだ。共有地を囲いこむみたいに、
共有できるはずの女の子を自分の腕に閉じこめるために。
だからおいで、〈愛〉の神に翼にのって
空に舞いあがり、
あの巨人の頭をこえて、気高くもしあわせなあの霊たちの
住むところに行って、愛に燃えて満たされて、そしてまた燃えよう。
あの国では愛と無垢の女王たち、
〈美〉と〈自然〉がなんでも許してくれてるから、
からだを蔦(つた)のようにからみあわせよう。見せて、
君の雪のような肌を。ほどいた金の髪を。
自治権をもったぼくの手で、磨かれた象牙のような
君の裸のからだを全部なでてあげる。
服のカーテンはみんな開けて。透きとおるくらい薄い服もダメ。
処女の君の宝を隠さないで。
君のからだが純金かどうか、厳しい目で鑑定するから
脱いでみて。そして横になって。愛しあって、君のからだから
こどもという金貨をつくろう。ぼくらのベッドは、
薔薇と銀梅花(ぎんばいか)で飾って、
涼しい糸杉の木陰におこう。
ウェヌスの鳩の羽毛で枕をつくろう。
そしてあえぐからだをやさしくのせて休もう、
動いて楽しんで、気持ちよくて気が遠くなったら。
で、うとうとしながら、夢のなかでも楽しもう、
さっきまでしてたくねくね楽しいことを思い出そう。
こうすれば、抱きあうことができない魂でも、
抱きあうからだのよろこびを味わえる。
見れば、泡立つ波が岸に愛を語り、
恋する森の合唱隊は、ちゅんちゅんって
いろんな讃美歌で愛の神を称えてる。
西からやさしい風が吹いて
この葉は揺れ、枝のあいだから
静かな音楽が聞こえてくる。そんな踊る影の下で
ぼくらは休もう。でもやがて、そっとつつかれて
ぼくらは目をさます。愛の楽しみに疲れ、とろけていた魂が、
起きて、といって血管に新しい炎を注ぎこむ。
そして、ぼくらは甘い快楽のなか、ふたたび果てるんだ。
集めてきた蜜を宝の金庫に
ぜんぶ流しこんだばかりの蜂が、
色とりどりの野原を軽やかに飛んで、
春の花の処女を奪ってまわるように、
ぼくもこのおいしい楽園にある
甘い蜜でぼくの蜜袋を
いっぱいにする。熱いキスで
いい匂いのするすべての花から蜜を吸い出すんだ。
ぼくは、香水をまいたベッドに寝てる薔薇のつぼみをつかまえる。
器用な迷路みたいに花畑じゅうにからまって広がるすみれを
みんなぼくのものにする。熟したさくらんぼを味わい、それから
珊瑚色のベリーをのせた、かためであたたかいりんごも食べちゃう。
そうしてぼくは、キスをしながらさまよって、
百合の谷、よろこびの小部屋にたどりつく。
そこからこの美しい花畑は、
ふたつの天の川にわかれてて、ぼくの唇はそのなめらかな
小道をすべるように下っていく。白い雪の上に
恋人たちが通る道をつくるんだ。
そこから、もりあがるアペニノ山脈に登り、
君の野薔薇の茂みに入って休む。
そこでぼくは奪ってきた蜜をみんな
愛のフラスコに入れて蒸留し、化学の力で
香しくも崇高なる液体をつくり、
そしてこの魔法の薬を君の巣に流しこむ--
さあ、ぼくは器用に編んだ花冠みたいにからませる、
雪のように白いぼくと君の太もも、足、腕を。
君は光る乳の海のように裸で横たわり、
ぼくはそのおだやかですべすべの海に襲いかかる。
嵐のように。たとえば、昔、ゼウスが
黄金の雨になってダナエに降りそそいだときのように。
背の高いぼくの松の船は、ウェヌスの海を
錨(いかり)をつけて上手にわたり、積み荷を降ろす。
ぼくの櫂(かい)は、君の手で上手にあやつって。熟練の
船乗りみたいに大胆に舵をとり、
ぼくの船を〈愛〉の神の海へと導いて。ぼくの船は
そこで踊る。波といっしょにはねまわる。
君の腕でつつみこんで。かたくぎゅっと抱いて。
ぼくの熱いからだを。いい匂いのする君の唇から出る
キスのジュースのなか、ぼくは泳ぎたい。その香りは
まるで礼拝に使うお香のよう。
燃えて聖なる煙が天に昇っていく。そして天の神々は
ぼくたちの愛を祝福してくれる。ぼくたちのお楽しみに王冠をくれる。
ハルキュオネが静まらせた海のような安らぎを
ぼくたちの魂に与えてくれる。もうなにもこわがらなくていいんだ。
突然来てぼくたちの邪魔をする不躾な奴なんていないし、
ぼくたちの話が盗み聞きされることもない。心の鍵をはずして
心と心で話ができる。スパイに覗かれて
ぼくらの赤い頬や見つめあうまなざしがいいふらされることもない。悪趣味な
奴らに後(あと)をつけられることもないし、恋のライバルから
お金をもらった召使いの女の子に告げ口されたりもしない。
ぼくらの結ばれた愛が、結婚という拘束のためにほどかれることもない。
真夜中に森や茂みを探して
キスを隠す必要もない。夫とか妻とか、
欲望とか慎みとか、清純とか恥じらいとか、
そういうくだらなくてどうでもいい、嫌な言葉は
この愛の楽園の辞書にはない。
ここでは、人の本質にあっていること、人が当然求めることであれば
なんでも許されている。
したいことなら何でもできる。
愛の儀式をしないことのほうが罪だ。
ローマのルクレティウスも
偉大なる愛の師アレティーノの教科書を読んで学んで、
伝説の娼婦ライスと同じくらい上手に
しなやかなからだを動かし、愛しあっている。
炎のように襲いかかってくるタルクィニウスを満たしてあげようと、
彼女は手足をからみつかせる。
美しくも器用な体位の数は、実に千を超え、
まるで近くの木々ひとつひとつの樹皮の
入り組んだ模様のよう。そんな木々の
からみあう枝のよう。そんな枝の葉にあおがれて、
ふたりは熱く、赤く燃える。ギリシャのペネロペは
はてしなく無駄な機(はた)を織り、
無駄に名誉を守った……が、この愛の楽園では、
イタケの若い男とふたりきり。
愛の夜のお遊びのほうが楽しいに決まってる、
旅に出て帰ってこない夫のつまらない夢を見るよりも。
木になったダプネも樹皮を破り、
怒れる神々が大地に根づかせた足を
引き抜いて、今、自由に走ってる。
そして若き太陽神アポロンの腕のなかに飛びこんでいく。
彼女はデルポイの竪琴のように彼の肩にぶらさがる。
彼女がキスすれば消えかけた炎はよみがえり、新しい炎も燃える。
アポロンをからだいっぱいに受けいれて、きれいな声で彼女は歌う、
さっきまでの自分でつくった月桂冠に
値するほどの愛のオードを。隣ではラウラが
ペトラルカに抱かれ、彼の涙をキスで乾かしてあげている。
甘く美しく悲しい歌のなか流れ、
世界中を虜にした彼の涙を。
ほかにも一万もの美しい女の子たち、〈純潔〉の暴君の
奴隷として死んでいった女の子たちが、今、自由の身となって、
破棄された彼の掟をあざけりつつ、時間を無駄にした罰として
愛の国庫に倍の税を払ってる。
だから、さあ、シーリア、もう遠慮せずに
たっぷり楽しみを味わおう。こわがらなくていい。
この傲慢な王位簒奪者を
支配の座から引きずりおろそう。自由に生きていこう。
首から拘束をはずしてしまおう。あんな奴が
君のからだを縛りつけて清純にさせておくとか、そんなの正しくない。
もともと我慢できないようにつくられてるはずだし。
このペテン師の〈純潔〉って奴は、
正義とか神の掟とか、
そういう法を無視してぼくに戦え、っていう。
恋のライバルとか、ぼくとはりあおうとして
自分の恋人の目やら髪やらを自慢する奴とかと。
もし君になにかあって、ぼくに剣で
復讐してほしいと頼んできたら、ぼくは
〈純潔〉のために戦って殺さなくてはならない。そうしなければ
ぼくは腰抜けってことになってしまう。
でも、神は殺人を禁じてるから、
そんなことをしたら地獄落ちだ。こんなふうに、
この悪霊みたいな〈純潔〉のために男が神を捨てるんだから、
女の子だっていけないことしてもいいってことになるんじゃない?

*****
Thomas Carew
"A Rapture"

I will enjoy thee now, my Celia, come
And fly with me to love's Elysium.
The giant, Honor, that keeps cowards out,
Is but a masquer, and the servile rout
Of baser subjects only bend in vain
To the vast idol, whilst the nobler train
Of valiant lovers daily sail between
The huge Colossus' legs, and pass unseen
Unto the blissful shore. Be bold and wise,
And we shall enter; the grim Swiss denies
Only tame fools a passage, that not know
He is but form and only frights in show
The duller eyes that look from far; draw near,
And thou shalt scorn what we were wont to fear.
We shall see how the stalking pageant goes
With borrowed legs, a heavy load to those
That made and bear him--not as we once thought
The seed of gods, but a weak model wrought
By greedy men, that seek to enclose the common,
And within private arms empale free woman.
Come then, and mounted on the wings of love,
We'll cut the flitting air and soar above
The monster's head, and in the noblest seats
Of those blessed shades, quench and renew our heats.
There shall the Queens of Love and Innocence,
Beauty, and Nature banish all offense
From our close ivy twines, there I'll behold
Thy bared snow and thy unbraided gold.
There my enfranchised hand on every side
Shall o'er thy naked polished ivory slide.
No curtain there, though of transparent lawn,
Shall be before thy virgin treasure drawn,
But the rich mine to the enquiring eye
Exposed, shall ready still for mintage lie,
And we will coin young Cupids. There a bed
Of roses and fresh myrtles shall be spread
Under the cooler shade of cypress groves;
Our pillows, of the down of Venus' doves,
Whereon our panting limbs we'll gently lay
In the faint respites of our active play,
That so our slumbers may in dreams have leisure
To tell the nimble fancy our past pleasure,
And so our souls that cannot be embraced
Shall the embraces of our bodies taste.
Meanwhile the bubbling stream shall court the shore,
Th' enamored chirping wood-choir shall adore
In varied tunes the Deity of Love;
The gentle blasts of western winds shall move
The trembling leaves, and through their close boughs breathe
Still music, while we rest ourselves beneath
Their dancing shade; till a soft murmur, sent
From souls entranced in amorous languishment
Rouse us, and shoot into our veins fresh fire
Till we in their sweet ecstasy expire.
Then, as the empty bee, that lately bore
Into the common treasure all her store,
Flies 'bout the painted field with nimble wing,
Deflowering the fresh virgins of the spring,
So will I rifle all the sweets that dwell
In my delicious paradise, and swell
My bag with honey, drawn forth by the power
Of fervent kisses from each spicy flower.
I'll seize the rosebuds in their perfumed bed,
The violet knots, like curious mazes spread
O'er all the garden, taste the ripened cherry,
The warm, firm apple, tipped with coral berry.
Then will I visit with a wandering kiss
The vale of lilies and the bower of bliss,
And where the beauteous region both divide
Into two milky ways, my lips shall slide
Down those smooth alleys, wearing as I go
A track for lovers on the printed snow.
Thence climbing o'er the swelling Apennine,
Retire into thy grove of eglantine,
Where I will all those ravished sweets distill
Through love's alembic, and with chemic skill
From the mixed mass one sovereign balm derive,
Then bring that great elixir to thy hive.
Now in more subtle wreaths I will entwine
My sinewy thighs, my legs and arms with thine;
Thou like a sea of milk shalt lie displayed,
Whilst I the smooth, calm Ocèan invade
With such a tempest as when Jove of old
Fell down on Danaë in a storm of gold.
Yet my tall pine shall in the Cyprian strait
Ride safe at anchor and unlade her freight;
My rudder with thy bold hand like a tried
And skillful pilot thou shalt steer, and guide
My bark into love's channel, where it shall
Dance as the bounding waves do rise or fall.
Then shall thy circling arms embrace and clip
My naked body, and thy balmy lip
Bathe me in juice of kisses, whose perfume
Like a religious incense shall consume
And send up holy vapors to those powers
That bless our loves and crown our sportful hours,
That with such halcyon calmness fix our souls
In steadfast peace, as no affright controls.
There no rude sounds shake us with sudden starts,
No jealous ears, when we unrip our hearts,
Suck our discourse in, no observing spies
This blush, that glance traduce; no envious eyes
Watch our close meetings, nor are we betrayed
To rivals by the bribèd chambermaid.
No wedlock bonds unwreathe our twisted loves,
We seek no midnight arbor, no dark groves
To hide our kisses; there the hated name
Of husband, wife, lust, modest, chaste, or shame
Are vain and empty words, whose very sound
Was never heard in the Elysian ground.
All things are lawful there that may delight
Nature or unrestrainèd appetite.
Like and enjoy, to will and act is one;
We only sin when love's rites are not done.
The Roman Lucrece there reads the divine
Lectures of love's great master, Aretine,
And knows as well as Laïs how to move
Her pliant body in the act of love.
To quench the burning ravisher, she hurls
Her limbs into a thousand winding curls,
And studies artful postures, such as be
Carved on the bark of every neighboring tree
By learnèd hands, that so adorned the rind
Of those fair plants, which, as they lay entwined
Have fanned their glowing fires. The Grecian dame
That in her endless web toiled for a name
As fruitless as her work doth there display
Herself before the youth of Ithaca,
And th' amorous sport of gamesome nights prefer
Before dull dreams of the lost traveler.
Daphne hath broke her bark, and that swift foot
Which th' angry gods had fastened with a root
To the fixed earth, doth now unfettered run
To meet th' embraces of the youthful sun.
She hangs upon him like his Delphic lyre,
Her kisses blow the old and breathe new fire;
Full of her god, she sings inspired lays,
Sweet odes of love, such as deserve the bays
Which she herself was. Next her, Laura lies
In Petrarch's learnèd arms, drying those eyes
That did in such sweet smooth-paced numbers flow,
As made the world enamored of his woe.
These and ten thousand beauties more, that died
Slave to the tyrant, now enlarged, deride
His canceled laws, and for their time misspent
Pay into love's exchequer double rent.
Come then, my Celia, we'll no more forbear
To taste our joys, struck with a panic fear,
But will depose from his imperious sway
This proud usurper and walk free as they,
With necks unyoked; nor is it just that he
Should fetter your soft sex with chastity,
Which Nature made unapt for abstinence;
When yet this false impostor can dispense
With human justice and with sacred right,
And maugre both their laws, command me fight
With rivals or with emulous loves, that dare
Equal with thine their mistress' eyes or hair.
If thou complain of wrong, and call my sword
To carve out thy revenge, upon that word
He bids me fight and kill, or else he brands
With marks of infamy my coward hands.
And yet religion bids from bloodshed fly,
And damns me for that act. Then tell me why
This goblin Honor which the world adores
Should make men atheists and not women whores.

http://www.poetrynook.com/poem/rapture-4

*****
16世紀の恋愛詩の純愛路線およびピューリタン的な
禁欲的な恋愛・結婚観に対するアンチテーゼの極致。

マーロウ訳によるオウィディウス『恋の歌』の路線の集大成。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Carew, from "To Saxham"

トマス・ケアリ (1595-1640)
「サクサムに」より

キジやヤマウズラ、ヒバリが
君の家にやって来た、まるでノアの方舟に向かうかのように。
牛もみずから帰ってきた、
子羊とともに、殺されに。
そう、あらゆる獣が、君の家に
身を捧げにやって来た。
魚の群れもずいぶん楽しそうだった、
小川よりも皿のなかで泳いでいるほうが。
水と大地と空がいっしょになって、
君の家に貢物を用意した。

* * *
Thomas Carew
From "To Saxham"

The Pheasant, Partiridge, and the Larke,
Flew to thy house, as to the Arke.
The willing Oxe, of himselfe came
Home to the slaughter, with the Lambe,
And every beast did thither bring
Himselfe, to be an offering.
The scalie herd, more pleasure tooke,
Bath'din thy dish, then in the brooke.
Water, Earth, Ayre, did all conspire,
To pay their tributes to thy site. . . .
(Lines 21-30)

* * *
(参考)
Jonson, from "To Penshurst"
Waller, from "To My Lord Protector"

* * *
英語テクストは、Poems By Thomas Carevv Esquire
(1640, STC 4620) より。パンクチュエーションを少し修正。

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Carew, "A Song" ("Aske me no more")

トマス・ケアリ (1595-1640)
「歌」 (「訊かないで」)

訊かないで、6月が過ぎたあと、神様は、
どこに色あせたバラをかたづけるのか、と。
あなたの深く、あざやかに輝く美しさのなかに
帰ってきて、バラたちは眠っているのだから。

訊かないで、日の光のなかの金色の原子たちは、
どこにさまよっていってしまうのか、と。
あの金の粉は、空の神様が、君のことが好きで、
君の髪をきれいにするためにつくったものだから。

訊かないで、5月が過ぎたあと、
ナイチンゲールはどこに飛んでいってしまうのか、と。
やさしく歌うあなたののどのなか、
ナイチンゲールは冬のあいだ歌をあたためているのだから。

訊かないで、静まりかえった夜におちてきたあと、
星たちはどこに行くのか、と。
星たちは君の瞳にくっついているのだから、
まるでそれが自分の天球であるかのように。

訊かないで、不死鳥が香りのよい
巣をつくるのは、東か西か、と。
その鳥は君のところに飛んでいき、
いい香りのする君の胸のなかで死ぬのだから。

* * *

Thomas Carew
"A Song"
("Aske me no more where Iove bestowes")

Aske me no more where Iove bestowes,
When Iune is past the fading rose:
For in your beauties orient deepe,
These flowers as in their causes, sleepe.

Aske me no more whether doth stray,
The golden Atomes of the day:
For in pure love heaven did prepare,
Those powders to inrich your haire.

Aske me no more whether doth hast,
The Nightingale when May is past:
For in your sweet dividing throat,
She winters and keepes warme her note.

Aske me no more where those starres light,
That downewards fall in dead of night:
For in your eyes they sit and there,
Fixed become as in their sphere.

Aske me no more if East or West,
The Phenix builds her spicy nest:
For vnto you at last shee flies,
And in your fragrant bosome dyes.

* * *

1 Iove
Jove
(古いスペリング。以下、特にわかりにくいもののみ注記。)

1 bestowes
置く(OED 1)。かたづける(OED 2)。寝床を与える(OED 3)。

2 Iune
June

3 beauties orient deepe
構文は、次のどちらか。
orient (形) deepe (形) Beauties (名)
beauty's orient (形) deepe (名)

Orientとdeepは、ある種のオクシモロン(撞着語法=
矛盾する語を重ねて、通常の言葉づかいでは表現できない
内容を表現すること。)

3 orient
東の(OED 1)。東方でとれる真珠のように美しく輝く(OED 2)。
夜明けの太陽のような、そのように輝く(OED 3)。

4 deep
(通常の意味のほかに)
(色が)濃い、深くあざやかな(OED 13)。

4 cause
アリストテレスのいう質料因(material cause, 原料、材料)や
動力因(efficient cause, ものを生み出す力)など。

バラは、もともと「あなた」のからだの美しい部分、パーツから
できたもので、だから、咲いて枯れたら、「あなた」のところに
(「あなた」の目、頬、色からいえば特にくちびる、などに)帰ってくる、
ということ。つまり、あなたの目、頬、くちびるなどは、バラのように
きれい、ということ。

5 whether
whither

6
光は太陽が発する原子、という説があった。
(光に反射するほこりの粒がその原子、とも。)

7-8
つまり、昼間の明るさ、光は、夜のあいだは、
「あなた」の髪の輝きに入っている、その輝きとなっている、
ということ。

8 inrich
enrich

11-12
「あなた」の声はナイチンゲールのようにきれい、ということ。

13 light
落ちる、降りてくる(OED v1, II, 9, 10b)。
光る(OED v2)。

14
流れ星のこと? 星の光のこと?

15-16
「あなた」の瞳のキラッという輝きは、星の光のようにきれい、
ということ。

16
地球をとりまく星がそこに固定されていると仮定された、
無色透明で何層にもなっている空の球体。

18 Phenix
Phoenix. 不死鳥はアラブの砂漠で500-600年ほど
生きた後、香りのよい枝の薪を集め、そのなかでみずから
焼け死に、そしてその灰の中から復活する(OED 1)。

ちなみに、17-18の問いの答えは、アラブだから東
(ヨーロッパから見て)。

19-20
不死鳥が復活した姿が「あなた」である、ということ。

加えて、次のような連想が。
1. 「あなた」の胸はいい香り。
2. 「あなた」の胸は熱い(燃える思いを秘めている)。

それ以上に、ポイントは、この最後の二行で、この詩における
思考の枠のようなものが一気に広がること。

1・・・・・・くちびるなど
2・・・・・・髪
3・・・・・・声
4・・・・・・目

と、順番に「あなた」の身体的な美しさをたたえてきて、そして、

5・・・・・・胸(そしてその香り)
(近づかなければ香りなんてわからない・・・・・・)

とエロティックなオチに向かうように見せかけつつ、
ここで同時に「あなた」=不死鳥というかたちで、
からだの美しさ以上のテーマ、つまり「時間」のテーマを導入。

これにより、(現実的に必ずやってくる)死や、(ありえない
理想としての)不死が連想され、「あなた」の美しさに関する
思考が、一気にシリアスなもの、ある意味で悲しいものとなる。
神話上の不死鳥は復活することになっているけど、生身の
人間である美しいあなたは、本当は・・・・・・。

19 vnto
unto

* * *

英語テクストは、Poems By Thomas Carevv Esquire
(1640, STC 4620) より。

* * *

学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Carew, "Mediocrity in Love Rejected"

トマス・ケアリ (1595-1640)
「中途半端な愛はいらない」

もっと愛をください。でなければ、もっと冷たくしてください。
熱帯、寒帯は、
等しくぼくの痛みを和らげてくれます。
その中間の温帯ではダメなんです。
愛か憎しみ、どちらかの極端が、
そのあいだの穏やかさよりもうれしいのです。

嵐をください。もし、それが愛の嵐なら、
黄金の雨に襲われているダナエーのように、
わたしは、よろこびに溺れるでしょう。もし、
それが軽蔑の嵐なら、その洪水が、ハゲタカのように
わたしをむさぼり食う希望を流し去ってくれるでしょう。
地獄から解放された者だけが、天国に行けるのです。
だから、究極のよろこびをください。でなければ、苦しみを取り除いてください。
もっと愛してください。でなければ、もっと冷たくしてください。

* * *

Thomas Carew
"Mediocrity in Love Rejected"

Give me more love, or more disdain,
The torrid, or the frozen zone
Bring equal ease unto my pain;
The temperate affords me none:
Either extreme, of love or hate,
Is sweeter than a calm estate.

Give me a storm; if it be love,
Like Danae in that golden shower,
I swim in pleasure; if it prove
Disdain, that torrent will devour
My vulture-hopes; and he's possess'd
Of Heaven that's but from Hell releas'd:
Then crown my joys, or cure my pain;
Give me more love, or more disdain.

* * *

8
ダナエーはアルゴスの王女。ゼウスは、黄金の雨の姿になって
彼女と関係をもち、彼女はペルセウスを生んだ。


http://www.theoi.com/Gallery/K1.12.html
腰あたりに黄金の雨が。

ダナエーを描いた絵はたくさんあるが、クリムトの絵がいちばん
直截的で、しかも(逆説的に)いやらしい感じがなくていいと思う。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gustav_Klimt_010.jpg
(画像は自粛。)

* * *

英文テクストは、The Works of the English poets,
from Chaucer to Cowper (1810) より。
http://books.google.co.jp/books?id=-jgpAAAAYAAJ

* * *

学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Carew, "Lips and Eyes"

トマス・ケアリ (1595-1640)
「くちびると目」

シーリアの顔のなかで議論がおこった。
くちびると目、どちらがきれいなのか?
目はいう、「わたしたちは先のとがった矢をはなって、
絶対に砕けない鉄の石のようにかたくなな心でもつらぬくわ」。
くちびるも答える、「わたしたちが最高のしあわせを与えるのよ、
恋人たちがやさしいことばや甘いキスを交わすときに」。
すると目は泣いた。そしてその泉から
液体になった東方の真珠が雨のように流れた。
それを見てくちびるはよろこび、うれしく思い、
美しくほほえんで真珠の宝箱を開けて見せた。
そして「愛」に対して、決めて、といった。どちらがシーリアの顔を
さらにより美しく見せているかを。泣いている真珠か、ほほえんでいる真珠か。

* * *

Thomas Carew
"Lips and Eyes"

In Celia's face a question did arise,
Which were more beautiful, her Lips or Eyes:
"We," said the Eyes, "send forth those pointed darts
Which pierce the hardest adamantine hearts."
"From us," reply'd the Lips, "proceed those blisses,
Which lovers reap by kind words and sweet kisses."
Then wept the Eyes, and from their springs did pour
Of liquid oriental pearl a show'r.
Whereat the Lips, mov'd with delight and pleasure,
Through a sweet smile unlock'd their pearly treasure;
And bade Love judge, whether did add more grace,
Weeping or smiling pearls in Celia's face.

* * *

20110903のHerrick、20110820のMarvellと同様の小ネタ。

* * *

訳注。

4 adamantine
Adamantとは、古代ギリシャ以来、この世でもっともかたい
(架空の)金属や石をさすことば。具体的に思い浮かべられるのは、
鉄だったり、サイファイアや研磨用の金剛砂emeryになる鋼玉
corundumだったり、ダイヤモンドだったり。さらには磁石的な
金属だったり。

Corundumいろいろ

By Rob Lavinsky
http://commons.wikimedia.org/wiki/
File:Corundum-cu09abg.jpg

研磨用の金剛石(砂)emeryは、たとえば次のような
商用サイトでふつうに取引されている。
http://www.hellotrade.com/intertradepro/emery.html

11 Love
愛の神エロス/クピド。(特に深い意味はなさそうだが。)

* * *

英文テクストは、The Works of the English poets,
from Chaucer to Cowper (1810) より。
http://books.google.co.jp/books?id=-jgpAAAAYAAJ

* * *

学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )