goo

Tennyson, "Ulysses"

アルフレッド・テニソン
「オデュッセウス」

馬鹿馬鹿しい、暇な王みたいに
緑のない岩の町で火のない家に籠っているとは、
年をとった妻と。公平ともいえない法で
野蛮な連中を治めるくらいのことしか仕事がないとは。どうせ
奴らは食って寝て隠れて生きるだけ、わたしのことなど知らない。
旅をせずには生きられない。飲み干したい、
人生を最後の一滴まで。これまですべての瞬間を
存分に味わってきた、存分に苦しんできた、
愛する者たちとともに、あるいはひとりで、陸にいながら、
あるいはヒュアデスの七姉妹が降らせる雨に荒れる
暗い海の波にもまれながら。有名な話だ、
わたしは飢えた心を抱え、ずっとさまよってきた。
数々のものを見てきた、あまたの土地と町、
人の生きかた、治めかたを。
なにより自分についても学んだ、いちばん大事なことだ。
仲間と戦う楽しみに酔ったりもした、
トロイアの野原に轟音を響かせて。あれは風の強いところだった。
見てきたものはすべてわたしの一部になっている。
だが、過去の経験はアーチの門のようなもの、
その向こうに未踏の世界がぼんやり光って見える。その端は
永遠に遠ざかっていく。終わりに辿(たど)りつくことなど永遠にない。
そうだ、休んでいる暇はない。止まっていたら駄目になる。
鉄と同じで人も錆びる。磨けば光るのに!
息をしていれば生きているというわけではない。日に日を
重ねてもたいした山にはならない。しかもわたしには
もう日が残されていない。今後の毎時間をあの
永遠の沈黙から救わねばならない。もっと意味があるはず、
新しいことができるはずだ。情けない、
三日も引き籠って隠れていたとは。
髪は灰色だが、わたしにはまだ熱い欲がある。
もっと見たい、もっと知りたい。沈む星のように、
人の思考をこえてその向こうに行きたい。

息子のテレマコス、
これに島の統治を任せよう。
いい奴だし、しっかりしていて
この仕事に向いている。よく考えて治めれば、気性の荒い
人々を変えていくことができるだろう。少しずつ彼らを抑え、
善良で建設的なくらしをさせることができるだろう。
本当に非の打ちどころがない。筋が通っていて、
人としてなにをすべきかわかっていて、微妙な仕事でも
大丈夫だ。ちゃんと家の神々も
祀ってくれるだろう、わたしがいなくなっても。
そういうことが彼の仕事だ。わたしはわたしの仕事をする。

港だ。風で船の帆がふくらんでいる。
海は大きく、暗い。もう夕暮れだ。船乗りたちもいる、
ともに汗を流し、思いをひとつにしてきた者たち。
楽しかった、
雷の日も晴れの日も。なにがあっても
心は自由だった。顔も晴れやかだった。みな年をとった。だが
いい年のとりかたってものがある。年でもやるべきことがある。
死で人生が終わる。だがその前に
ひとつかふたつ大きな仕事ができるかもしれない。
なにせあの神々と戦ってきたんだから。
岩がちらちら光ってきれいだ。
長い一日の終わり、月がゆっくり昇り、いろんな悲しい声が
海から聞こえてくる。さあ行こう、みんな。
まだ間にあう。新しい世界を探しに
出発だ。ちゃんと並んで座れ、
轟く海に舟の跡をつけよう。目指すところは今でも同じ、
沈む日の向こう側、星たちの浸る
西の海だ。死ぬまでにそこに行くぞ。
さあどうなるか、渦潮にのまれて沈むか、
死んだ人々がくらすあの幸せの島に辿りつけるか。
アキレウスに会えるかもしれない、懐かしいな。
いろいろ失ってきたが、いちばん大事なものは残っている。
もうかつての強さはない。
天地を動かす力はない。だがありのままのわたしたちでいい。
気高い心は今でもひとつ、
時と運命に痛めつけられても意志まで折れてはいない。
力を尽くし、求め、探す。絶対に負けたりしない。

*****
Alfred Tennyson
"Ulysses"

It little profits that an idle king,
By this still hearth, among these barren crags,
Match'd with an aged wife, I mete and dole
Unequal laws unto a savage race,
That hoard, and sleep, and feed, and know not me.
I cannot rest from travel: I will drink
Life to the lees: all times I have enjoy'd
Greatly, have suffer'd greatly, both with those
That loved me, and alone; on shore, and when
Thro' scudding drifts the rainy Hyades
Vext the dim sea: I am become a name;
For always roaming with a hungry heart
Much have I seen and known; cities of men
And manners, climates, councils, governments,
Myself not least, but honour'd of them all;
And drunk delight of battle with my peers,
Far on the ringing plains of windy Troy.
I am a part of all that I have met;
Yet all experience is an arch wherethro'
Gleams that untravell'd world, whose margin fades
For ever and for ever when I move.
How dull it is to pause, to make an end,
To rust unburnish'd, not to shine in use!
As tho' to breathe were life. Life piled on life
Were all too little, and of one to me
Little remains: but every hour is saved
From that eternal silence, something more,
A bringer of new things; and vile it were
For some three suns to store and hoard myself,
And this gray spirit yearning in desire
To follow knowledge, like a sinking star,
Beyond the utmost bound of human thought.

This is my son, mine own Telemachus,
To whom I leave the sceptre and the isle ­
Well-loved of me, discerning to fulfil
This labour, by slow prudence to make mild
A rugged people, and thro' soft degrees
Subdue them to the useful and the good.
Most blameless is he, centred in the sphere
Of common duties, decent not to fail
In offices of tenderness, and pay
Meet adoration to my household gods,
When I am gone. He works his work, I mine.

There lies the port: the vessel puffs her sail:
There gloom the dark broad seas. My mariners,
Souls that have toil'd and wrought, and thought with me ­
That ever with a frolic welcome took
The thunder and the sunshine, and opposed
Free hearts, free foreheads ­ you and I are old;
Old age hath yet his honour and his toil;
Death closes all; but something ere the end,
Some work of noble note, may yet be done,
Not unbecoming men that strove with Gods.
The lights begin to twinkle from the rocks:
The long day wanes: the slow moon climbs: the deep
Moans round with many voices. Come, my friends,
'Tis not too late to seek a newer world.
Push off, and sitting well in order smite
The sounding furrows; for my purpose holds
To sail beyond the sunset, and the baths
Of all the western stars, until I die.
It may be that the gulfs will wash us down:
It may be we shall touch the Happy Isles,
And see the great Achilles, whom we knew.
Tho' much is taken, much abides; and tho'
We are not now that strength which in old days
Moved earth and heaven; that which we are, we are;
One equal temper of heroic hearts,
Made weak by time and fate, but strong in will
To strive, to seek, to find, and not to yield.

https://www.gutenberg.org/ebooks/8601

*****
キーワード:
神話 myth
カルペ・ディエム carpe diem
メメント・モリ memento mori
この世に対する侮蔑 contemptus mundi
劇的独白 dramatic monologue

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Mudarra, "Fantasia X"

Alonso Mudarra
"Fantasia X"

下の記事のついでに。

ムダーラのファンタジア10番、
「ルドヴィーコのハープ風のファンタジア」。

私にとってこの世でもっとも美しい曲のひとつ。

https://1drv.ms/u/s!Anvcf3wNLIjXiEctrVYB9GVZGo7B
(WAVファイル、20161226に音のいいものに差し替え)

*****
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Funky-Bluesy Santa Claus

John Frederick Coots and Haven Gillespie
"(Funky-Bluesy) Santa Claus is Coming to Town"
(arr. GT)

ちょっと機会があってつくった作品。
いろんな点で聞き苦しいものですが、
暇つぶしやなにかの参考になれば。

(日本人的におめでたく)メリー・クリスマス!

https://1drv.ms/u/s!Anvcf3wNLIjXiEXqb2lRjAUNH_bB
(WAVファイル)


(音符など、あくまで雰囲気的なもの)

*****
次の方々の音やフレーズを借りています。
- デルタのブルーズメン
- James Brown
- Keith Richards

*****
盗用・商用・悪用以外でしたら、好きにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Tennyson, "The Lotos-Eaters"

アルフレッド・テニソン
「忘却の木の実の味を知ってしまった人たち」

「がんばれ!」と言って彼は島を指さした、
「この波にのっていけばすぐに岸に着くからな」。
こうして午後、彼らは陸にたどり着いた、
時間の止まった島に。
岸の風は失神していた。
けだるい夢を見ていた。
満月が谷の上で止まっていた。
上らない、むしろ下りてくる不思議な煙のように、細い川が
崖から落ちつつ止まり、止まりつつ落ちてきていた。

見ればいろんな川があった。薄く透きとおる
亜麻布のように下りてくる煙、と思えばそれは川。
揺れる光と影のなか流れ、
眠たげな泡の膜をつくる川。
地下からの川はきらきら光り、
海に向かっていた。遠くには三つの山。
山頂には昔からの雪があり、音もなく
夕日に光っていた。雨に濡れた松の木が
そびえ立ち、茂みの織りものを陰で覆っていた。

魔法で沈まない太陽が西の低いところに
赤くぶら下がっていた。山の裂け目、島の奥に
渓谷、それから棕櫚(しゅろ)に囲まれた
黄色い高原が見えた。曲がりくねる谷や
牧場の月桃(げっとう)も見えた。
たぶん、時間は止まっていた。
血の気のない人たちが舟に集まってくる、
薔薇色の夕焼けのなか、暗く青白い顔をして。やさしい、
でも悲しい目……忘却の木の実を食べた人たちであった。

その手には魔法の木の枝。
花が咲き、実がついている。それを
たがいに与えあい、
口にする。すると、あふれるような波の
錯乱したうめき声がはるかかなたの
見知らぬ島から聞こえてくる。誰かが話す、でも
その声はかすかにしか聞こえない。まるで墓からの声。
深い眠りに落ちているようで、実はみな起きている、
脈打つ心臓の音楽を聞きながら。

黄色の砂の上にすわり、
岸に浮かぶ太陽と月を見る。
そして、生まれ祖国の夢を見る、
こどもと妻と奴隷の夢を。でも
海は嫌、舟も嫌、
なにもない波の野原の泡の上をさまよいたくない。
ふと誰かがつぶやく、「もう帰りたくない」。
するとみな歌って応える、「昔の島は
遠い海のかなた。もう旅なんてしたくない」。


「みんなの歌」

1
美しい音楽がふりそそぐ、
そっと、薔薇の花びらが草に散るように。
そっと、夜露が静かな水におりてくるように、
御影石(みかげいし)の壁の陰、ほのかに明るい山の道で。
音楽が心を包む、
やさしく、疲れたまぶたが疲れた目を包むように。
音楽が安らかな眠りを運ぶ、天国から。
ごらん、深く冷たい苔(こけ)を。
ごらん、苔のあいだを這う蔦(つた)を。
ごらん、川に漂う花びらを。細長く、涙に濡れて。
ごらん、岩棚に吊られて眠る罌粟(けし)の花を。

2
どうして重荷を背負っている?
どうして死ぬほどつらい?
ほかはみな安らかなのに?
みな安らかなのに、どうしてわたしたちだけ苦しい?
わたしたちだけ苦しい、いちばん優れているのに
永遠にうめきつづけ、
悲しみから悲しみへと落ちていく。
羽をたたむことなく
さまよいつづけ、
神聖な眠りに沈むことが許されない。癒されない。
魂は歌う、
「安らぎだけが本当の幸せ」、と。でも
どうしてわたしたちだけ苦しい、すべての王たるわたしたちだけ?

3
ごらん、森のなか、
折りたたまれた木の葉が芽から出ようとしている、
愛を語る風に誘われて。やがて
緑に大きく育ち、心配ごとなどなにもなく、
真昼の太陽の光に浸る。月の夜には
いつも露を飲む。そして、いつしか黄色くなって
落ちる、空に浮かび、ただよいながら。
ごらん、夏の日を浴びて
甘い果汁たっぷりの林檎が熟れて、熟れすぎて、
静かな秋の夜に落ちる。
命の長さは決まっていて、
花は咲き、
咲いて、枯れて、散る。そして
深く安らかな眠りにつく、実り多き大地で。

4
もう嫌だ、暗い青空など見たくない、
暗く青い海も。
死に向かって人は生きる。なのに、なぜ
こんなにつらいことばかり?
もう嫌だ。
時間はあっという間に流れ、
唇から言葉が消える。
もう嫌だ。
なにが残る?
すべてを奪われ、わたしたちは
過去のかけら、切れ端となる。ひどい。
もう嫌だ。
なにが楽しくて
不幸と戦う? 安らぎなんて手に入らない、
昇る波に昇っても。
すべてのものが眠りにつく。熟して墓に向かう。
沈黙に向かう。熟れて、落ちて、動かなくなる。
永遠の眠り、死がほしい。暗い死、安らかな夢がほしい。

5
さぞ気持ちいいだろう、落ちていく川の音を聞いて、
半分目を閉じて、
半分夢を見ながら、眠りに落ちていけたら。
ずっと夢見て夢見ていられたら、琥珀色の光の夢を。
あの遠くの山の没薬の木を永遠に包む光のような。
ささやき声で語りあい、
忘却の木の実を毎日食べて、
岸辺にすわり、さざ波の巻き髪と、
水しぶきの描く白くてなめらかな模様を見て、
そして、心も魂もみな捧げてしまえたら、
甘くやさしい憂鬱の力に。
もの想いに浸り、記憶のなかもう一度生きることができたら、
こどもの頃、懐かしい人たちの顔を思い出しながら。
お墓の草の下で今、両手いっぱいの白い灰になって
壺から出られない人たちの!

6
妻とのくらしは楽しかった。
最後に抱きあったことは忘れない。
妻は泣いていた。でも、この世に永遠はない。
もう炉の火は消えてしまったはず。
もう家は息子のもの。帰っても誰も気づいてくれない。
亡霊のように、楽しいくらしを壊すだけ。
もしかしたら、図々しいお偉いさんに
財産をとられているかもしれない。奴らの宴で
トロイアでの十年の戦いが歌われているかもしれない。
あの凄まじかった戦い、でもまるで昔話のように。
イタケの島が乱れていたら?
それならそれでしかたない。
神々の喧嘩を止めるのは大変だ。
平和をとり戻すのは大変だ。
そんな仕事をするなら死ぬほうがまし。
苦労に苦労を重ね、痛みに痛みを重ね、
がんばるなんて年寄りにはきつい。
戦いですり切れはてたわたしたちには無理なこと。
もう目も見えない、道しるべの星を見つめすぎて。

7
永遠に咲くアマラントスと薬のモーリュのベッド……
なんて気持ちいい……やさしくあたたかい風……
目を半分閉じたまま
神々の宿る暗い空の下で
輝く川をじっと見る……ゆっくり
注ぐように赤い丘から流れてくる……
露にしめった水のこだまが洞穴から洞穴に
からまった蔦をとおって呼びかける……
エメラルド色の水が
神々に似あう葉薊(はあざみ)の冠を流れ落ちる……
遠くの海がきらめいている……見るだけでいい……音だけでいい……
聞いているだけでいい……松の木の下に寝転んで。

8
忘却の木の花が咲く、不毛な丘の下に。
忘却の花が咲きほこる、誰も知らない小道の迷路に。
一日中、風は静かに流れて歌う、
誰もいない洞穴で、誰も来ない森の道で。
忘却の黄色い花の粉が草地に舞い、香りで包む。
仕事はもうたくさん、がんばるのはもうたくさんだ。
船の上、右に左に転がってきた、沸騰するような、
転げまわる化けもののような、波が泡の噴水を吹き散らすなか。
さあ誓おう、みんな、約束だ、
忘却の実のなる島で虚ろに生きよう、丘にもたれる
神々のようにだらだら生きよう。人のことなどおかまいなしで、
神々は酒を片手に寝転がり、適当に雷を
下界の谷に投げつける。軽やかな雲が
金の屋敷を金の光で縁どっている、そんな天にいて
神々はひそかに笑う、滅びる大地を見下ろしながら。
枯れる作物、飢饉、疫病と地震を見下ろしながら。けたたましい
戦争、燃える町、沈む船、手を握って祈る人々を見下ろしながら。
神々は笑う、悲しい歌が蒸気となって
天に昇ってくるとき。人々の嘆き、いにしえの悲惨なできごと、
まさに圧巻の物語……でも神々にはどうでもいいこと。
人は歌う、地を耕し、種をまき、耐えて働いて
実りを刈りとり、そして不幸という報酬しかもらえないから。
一年一年、少しずつ小麦をワインと油を蓄えながら生き、
そのまま死ぬ。ひそひそ話の噂によれば、あとは地獄に落ちて
永遠に苦しむか、楽園に行って
不死の花のベッドで休めるらしい、疲れた体を横たえて。
決まっている、働くより眠るほうがいい。岸にいたい。深い海の
真んなかで風と波にもまれて汗を流して舟をこぐのはもう嫌だ。
そうだ、みんな休もう。もう海の旅はおしまいだ。

*****
Alfrend Tennyson
"The Lotos-Eaters"

"Courage!" he said, and pointed toward the land,
"This mounting wave will roll us shoreward soon."
In the afternoon they came unto a land,
In which it seemed always afternoon.
All round the coast the languid air did swoon,
Breathing like one that hath a weary dream.
Full-faced above the valley stood the moon;
And like a downward smoke, the slender stream
Along the cliff to fall and pause and fall did seem.

A land of streams! some, like a downward smoke,
Slow-dropping veils of thinnest lawn, did go;
And some thro' wavering lights and shadows broke,
Rolling a slumbrous sheet of foam below.
They saw the gleaming river seaward flow
From the inner land: far off, three mountain-tops,
Three silent pinnacles of aged snow,
Stood sunset-flush'd: and, dew'd with showery drops,
Up-clomb the shadowy pine above the woven copse.

The charmed sunset linger'd low adown
In the red West: thro' mountain clefts the dale
Was seen far inland, and the yellow down
Border'd with palm, and many a winding vale
And meadow, set with slender galingale;
A land where all things always seem'd the same!
And round about the keel with faces pale,
Dark faces pale against that rosy flame,
The mild-eyed melancholy Lotos-eaters came.

Branches they bore of that enchanted stem,
Laden with flower and fruit, whereof they gave
To each, but whoso did receive of them,
And taste, to him the gushing of the wave
Far far away did seem to mourn and rave
On alien shores; and if his fellow spake,
His voice was thin, as voices from the grave;
And deep-asleep he seem'd, yet all awake,
And music in his ears his beating heart did make.

They sat them down upon the yellow sand,
Between the sun and moon upon the shore;
And sweet it was to dream of Father-land,
Of child, and wife, and slave; but evermore
Most weary seem'd the sea, weary the oar,
Weary the wandering fields of barren foam.
Then some one said, "We will return no more";
And all at once they sang, "Our island home
Is far beyond the wave; we will no longer roam".

Choric Song

1
There is sweet music here that softer falls
Than petals from blown roses on the grass,
Or night-dews on still waters between walls
Of shadowy granite, in a gleaming pass;
Music that gentlier on the spirit lies,
Than tir'd eyelids upon tir'd eyes;
Music that brings sweet sleep down from the blissful skies.
Here are cool mosses deep,
And thro' the moss the ivies creep,
And in the stream the long-leaved flowers weep,
And from the craggy ledge the poppy hangs in sleep.

2
Why are we weigh'd upon with heaviness,
And utterly consumed with sharp distress,
While all things else have rest from weariness?
All things have rest: why should we toil alone,
We only toil, who are the first of things,
And make perpetual moan,
Still from one sorrow to another thrown:
Nor ever fold our wings,
And cease from wanderings,
Nor steep our brows in slumber's holy balm;
Nor harken what the inner spirit sings,
"There is no joy but calm!"
Why should we only toil, the roof and crown of things?

3
Lo! in the middle of the wood,
The folded leaf is woo'd from out the bud
With winds upon the branch, and there
Grows green and broad, and takes no care,
Sun-steep'd at noon, and in the moon
Nightly dew-fed; and turning yellow
Falls, and floats adown the air.
Lo! sweeten'd with the summer light,
The full-juiced apple, waxing over-mellow,
Drops in a silent autumn night.
All its allotted length of days,
The flower ripens in its place,
Ripens and fades, and falls, and hath no toil,
Fast-rooted in the fruitful soil.

4
Hateful is the dark-blue sky,
Vaulted o'er the dark-blue sea.
Death is the end of life; ah, why
Should life all labour be?
Let us alone.
Time driveth onward fast,
And in a little while our lips are dumb.
Let us alone.
What is it that will last?
All things are taken from us, and become
Portions and parcels of the dreadful Past.
Let us alone.
What pleasure can we have
To war with evil? Is there any peace
In ever climbing up the climbing wave?
All things have rest, and ripen toward the grave
In silence; ripen, fall and cease:
Give us long rest or death, dark death, or dreamful ease.

5
How sweet it were, hearing the downward stream,
With half-shut eyes ever to seem
Falling asleep in a half-dream!
To dream and dream, like yonder amber light,
Which will not leave the myrrh-bush on the height;
To hear each other's whisper'd speech:
Eating the Lotos day by day,
To watch the crisping ripples on the beach,
And tender curving lines of creamy spray;
To lend our hearts and spirits wholly
To the influence of mild-minded melancholy;
To muse and brood and live again in memory,
With those old faces of our infancy
Heap'd over with a mound of grass,
Two handfuls of white dust, shut in an urn of brass!

6
Dear is the memory of our wedded lives,
And dear the last embraces of our wives
And their warm tears: but all hath suffer'd change;
For surely now our household hearths are cold:
Our sons inherit us: our looks are strange:
And we should come like ghosts to trouble joy.
Or else the island princes over-bold
Have eat our substance, and the minstrel sings
Before them of the ten-years' war in Troy,
And our great deeds, as half-forgotten things.
Is there confusion in the little isle?
Let what is broken so remain.
The Gods are hard to reconcile:
'Tis hard to settle order once again.
There is confusion worse than death,
Trouble on trouble, pain on pain,
Long labour unto aged breath,
Sore task to hearts worn out with many wars
And eyes grow dim with gazing on the pilot-stars.

7
But, propt on beds of amaranth and moly,
How sweet (while warm airs lull us, blowing lowly)
With half-dropt eyelids still,
Beneath a heaven dark and holy,
To watch the long bright river drawing slowly
His waters from the purple hill ­
To hear the dewy echoes calling
From cave to cave thro' the thick-twined vine ­
To watch the emerald-colour'd water falling
Thro' many a wov'n acanthus-wreath divine!
Only to hear and see the far-off sparkling brine,
Only to hear were sweet, stretch'd out beneath the pine.

8
The Lotos blooms below the barren peak:
The Lotos blows by every winding creek:
All day the wind breathes low with mellower tone:
Thro' every hollow cave and alley lone
Round and round the spicy downs the yellow Lotos-dust is blown.
We have had enough of action, and of motion we,
Roll'd to starboard, roll'd to larboard, when the surge was seething free,
Where the wallowing monster spouted his foam-fountains in the sea.
Let us swear an oath, and keep it with an equal mind,
In the hollow Lotos-land to live and lie reclined
On the hills like Gods together, careless of mankind.
For they lie beside their nectar, and the bolts are hurl'd
Far below them in the valleys, and the clouds are lightly curl'd
Round their golden houses, girdled with the gleaming world:
Where they smile in secret, looking over wasted lands,
Blight and famine, plague and earthquake, roaring deeps and fiery sands,
Clanging fights, and flaming towns, and sinking ships and praying hands.
But they smile, they find a music centred in a doleful song
Steaming up, a lamentation and an ancient tale of wrong,
Like a tale of little meaning tho' the words are strong;
Chanted from an ill-used race of men that cleave the soil,
Sow the seed, and reap the harvest with enduring toil,
Storing yearly little dues of wheat, and wine and oil;
Till they perish and they suffer ­ some,'tis whisper'd ­ down in hell
Suffer endless anguish, others in Elysian valleys dwell,
Resting weary limbs at last on beds of asphodel.
Surely, surely, slumber is more sweet than toil, the shore
Than labour in the deep mid-ocean, wind and wave and oar;
Oh rest ye, brother mariners, we will not wander more.

https://www.gutenberg.org/ebooks/8601

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

人文学 2, ver. 2

人文学 2, ver. 2
Humanities 2, ver. 2


最近知った--
大学の人文社会系学部・学科に対する圧力・攻撃の背景には
次のようなデータがある、
とのこと。



https://1drv.ms/x/s!Anvcf3wNLIjXiDJwZmaMHzSpbYzL
- 学校基本調査(2016年3月)より

一言でいえば、
人文社会系の学部を出てもそこで学んだことが職につながっていない、
だから縮小すべき、
ということらしい。

これについて考えること--

1.
事務・販売・サービス系の仕事を軽視してはいけない。
これらは、

人と制度をつなぐ、
人とものをつなぐ、
人と人をつなぐ、

という
社会のなかできわめて重要な役割をはたしている。

そもそも社会問題・犯罪とは、
これらの関係における齟齬・破綻のこと。

つまり、
事務・販売・サービス系の仕事とは、
社会そのものをつくり、支える根幹と考えるべき。

そのような仕事をする人には、
人文・社会系の--
思うに、特に文学・哲学・歴史という古典的な人文系の、
いわば素朴な意味で道徳・倫理に関わるような--
教育や学術研究経験があるべきだろう。
人文的な価値観・感受性が必要だろう。
指導的な役割をはたすであろう人には、特に。

つまり、上の表からわかるのは、
人文社会系の学術研究・教育が無用、
ということではなく、
逆に、
きちんと職につながっている、
社会に貢献している、
ということ。

そのような領域をないがしろにしてはいけない。
個人の考えや感情においてならともかく、
国の政策として
公的に
ないがしろにしてはいけない。

人と制度、
人ともの、
人と人、のつながりは重要

でない、といっていることに等しいのだから。

*****
カウリーの考案した英語版ピンダロス風オードを
日本語にしたらこうなる、と思われる体裁で。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

人文学 2

人文学 2
Humanities 2


最近知った--大学の人文社会系学部・学科に
対する圧力・攻撃の背景には次のようなデータがある、
とのこと。



https://1drv.ms/x/s!Anvcf3wNLIjXiDJwZmaMHzSpbYzL
- 学校基本調査(2016年3月)より

一言でいえば、人文社会系の学部を出ても、そこで
学んだことが職につながっていない、だから縮小すべき、
ということらしい。

これについて考えること--

事務・販売・サービス系の仕事を軽視してはいけない。
これらは、人と制度をつなぐ、人とものをつなぐ、
人と人をつなぐ、という、社会のなかできわめて重要な
役割をはたしている。

そもそも社会問題・犯罪とは、これらの関係における
齟齬・破綻のこと。つまり、事務・販売・サービス系の
仕事とは、社会そのものをつくり、支える根幹と
考えるべき。

そのような仕事をする人には、人文・社会系の
--思うに、特に文学・哲学・歴史という古典的な
人文系の、いわば素朴な意味で道徳・倫理に関わる
ような--教育や学術研究経験があるべきだろう。
人文的な価値観・感受性が必要だろう。
指導的な役割をはたすであろう人には、特に。

つまり、上の表からわかるのは、人文社会系の学術研究・
教育が無用ということではなく、逆に、きちんと職に
つながっている、社会に貢献している、ということ。

そのような領域をないがしろにしてはいけない。
個人の考えや感情においてならともかく、国の
政策として公的にないがしろにしてはいけない。

人と制度・人ともの・人と人のつながりは重要
でない、といっていることに等しいのだから。

*****
後期シェイクスピアやミルトンのブランク・ヴァース
--ある意味で、ほとんど散文的といえるほど自由--
を日本語にするとこうなるのでは、と思われる体裁で。

(サリー伯、マーロウ、ドライデンらのブランク・ヴァースは
また別種のもの。)

日本語にブランク・ヴァースにあたる詩形はおそらく存在しない。
知っているなかでいちばん近いと思われるのは、夏目漱石の「倫敦塔」。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

人文学

ノート 7
人文学
Humanities

文学系・人文系の学術研究や高等教育の意義が、
世界的に過小評価されるなか、これに抵抗する
論説がいろいろ書かれてきている。

自分や、自分のしていること、したいことなどに
ついて考える、というのは、10代から20代前半に
すればいい(私はもうしたからいい)と思うのだが、
私個人の枠をこえて今の研究教育機関や社会の
ありかたに関わることでもあるので、以下に少し
紹介する。

(その前に確認)
Humanities: 人文学、人文学が一般的な訳語。
OEDの定義--「人間の文化に関する学問・文献」
("humanity" 4)--を見ればよりわかりやすい。
漢字の熟語は概念を時としてたんなるお題目、
フェティッシュにしてしまう。そもそも文化とは何?

英語の culture の意味は以下のとおり:
- 大地を耕すこと
- 作物を育てること、
- 動物などを育てること
- 人間の身体能力を鍛えること、
- 人の心やふるまいを発展・洗練させること
(OED, "culture", 2-5)

* * *
Martha Nussbaum, "Skills for Life," Times Literary Supplement,
4/30/2010, 13-15.

グローバル化した世界で人間らしく生きる、人間らしい
関係を築くためには、人文科学的な教育が欠かせないはず、
という論旨。以下、抜粋して意訳。

1. (p. 13, col. 2)
グローバル化した世界で協調して生きるためには、
いろいろな事実に関する知識が必要がある。この知識は
人文科学的な教育なしでも得られないことはない。
が、より重要な役割をはたすためには、さらに多くが
必要である。たとえば--

(1)
歴史的な記録を正しく読み、理解する力

(2)
経済的な利害に基づいて、あるいはそれに対して批評的に、
考える力

(3)
正義に関していろいろ異なる考え方がある、という知識、
およびそれらを比較する力

(4)
他国の言葉を理解し、また用いる力

(5)
さまざまな宗教の存在、およびその詳細に関する
正しい理解

(つづく……かも)

* * *
次のページもご参照を。

「たとえば、テレビを見るように――」
「文学と経済?」


* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Byron, Childe Harold's Pilgrimage, 1.837-72 ("Inez")

ジョージ・ゴードン・バイロン
『チャイルド・ハロルドの旅』1. 837-72
「イネスに」

なあ、ニコニコしたって無駄だぜ。
悪いけど微笑み返せないからな。
俺のために泣いてくれる、ってのも
勘弁だな。意味ないぜ。

どんな悲しみを俺が背負ってるのかって?
若いのに楽しそうじゃないのはなぜかって?
知りたいか? 俺の痛みなんて
おまえに癒せっこないのにさ?

恋とか憎しみとか、そんな話じゃないぜ。
野望が散ったとか、恥にまみれたとか、それも違う。
そんなことで自分が嫌いなわけじゃない。
そんなことで大切な人やものから逃げてるわけじゃない。

かったるくなっちまったんだ、
誰に会っても、なにを聞いても、なにを見ても、な。
かわいい女だって、もうどうでもいい。
おまえの瞳だっておんなじさ。

出口のないあの暗闇みたいなもんさ、
さまよえるユダヤ人にとり憑いてたあれ、な。
天国とかどうでもよくなってさ、
この世で安らぎを求める気にもなれない、ってな。

国から追い出されたって、自分からは逃げられない。
北極とか、どれだけ遠くに行ったって、
いつも追いかけてきやがる、
「考える」っていう名の悪魔、命の天敵がな。

他の奴らはみんな楽しそうだよな。
俺が足を洗った遊びに夢中でさ。
あいつら、ずっと夢のなかで生きれたらいいよな。
俺みたいに目覚めちまわなかったら幸せだよな!

俺はさまよう運命なんだ、
呪われた記憶を背負ってな。
俺にとって唯一の安らぎってのはさ、もう最悪なものを
見てきたからこれ以下落ちようがないってこと。

「最悪なものってなあに? 」 やめろよ、聞くなよ。
頼むから詮索するなよな。
ニコニコしてればいいさ。男の心なんて
覗くもんじゃないぜ、なかに地獄があるからさ。

*****
George Gordon Byron
From Childe Harold's Pilgrimage, 1.837-72
"To Inez"

Nay, smile not at my sullen brow,
Alas! I cannot smile again:
Yet Heaven avert that ever thou
Shouldst weep, and haply weep in vain.

And dost thou ask what secret woe
I bear, corroding joy and youth?
And wilt thou vainly seek to know
A pang even thou must fail to soothe?

It is not love, it is not hate,
Nor low Ambition's honours lost,
That bids me loathe my present state,
And fly from all I prized the most:

It is that weariness which springs
From all I meet, or hear, or see:
To me no pleasure Beauty brings;
Thine eyes have scarce a charm for me.

It is that settled, ceaseless gloom
The fabled Hebrew wanderer bore,
That will not look beyond the tomb,
But cannot hope for rest before.

What exile from himself can flee?
To zones, though more and more remote,
Still, still pursues, where'er I be,
The blight of life—the demon Thought.

Yet others rapt in pleasure seem,
And taste of all that I forsake:
Oh! may they still of transport dream,
And ne'er, at least like me, awake!

Through many a clime 'tis mine to go,
With many a retrospection curst;
And all my solace is to know,
Whate'er betides, I've known the worst.

What is that worst? Nay, do not ask—
In pity from the search forbear:
Smile on—nor venture to unmask
Man's heart, and view the hell that's there.

http://www.gutenberg.org/ebooks/5131

*****
キーワード:
バイロニック・ヒーロー Byronic hero
感受性 sensibility
自然 nature
理性/知性 reason/sense/intellect

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )