goo

From Hermes Trismegistus, The Divine Pymander

ヘルメス・トリスメギストス
『ポイマンドレス神』(ヘルメス文書、訳1650)

第2巻:ポイマンドレス神
4
わたしは無限の世界を見た。すべてのものが光り輝いていて、
美しく楽しかった。それは不思議な、そして嬉しい光景だった。

5
しかし、しばらくすると暗い部分があらわれて、斜めに
下ってきた。怖い、恐ろしい、と思った。それは
何か湿った力に変わったようで、何とも言えない
変なようすで沸き立っていた。そして火のように
煙を吐き出していた。そこからまた何とも言えない、
とても悲しげな、言葉にならない声が聞こえてきた。
それは、まわりの大きな光の声のようだった。

6
次に、その大きな光から何か聖なる言葉が出てきて
この世のものの本質と合体した。湿った力からは
何とも混ざっていない純粋な火が飛び出し、高く
昇っていった。その火は極めて明るく、鋭く、そして
力強かった。あたりの明るい空気もその霊について行き、
火のところまで昇っていった(大地と水から)。
まるでその火から明るい空気がぶら下がっているかの
ようだった。

7
大地と水はおいて行かれて混じりあっていた。
大地と水は区別がつかなかった。が、それらは
動いていた。霊の姿をした言葉が乗っていたからである。

8
そしてポイマンドレスがわたしに言った、
「この幻の意味はわかりますか?」
「わかりません」、とわたしは答えた。
彼は言った、「わたしは光です。思考です。
そしてあなたの神です。わたしは、闇から
あの湿った力があらわれる前からいました。
あの思考が放った明るく輝く言葉は神の子です」。

9
「どういうことですか?」、とわたしは訊く。
彼は答えた、「こう考えなさい。あなたのなかに
あって主の言葉を見たり聞いたりできるもの、思考、
父、神、これらはまったく同じものです。そして
これらがひとつになったものが命です」。

トリスメギストス:
ありがとうございます。

ポイマンドレス:
まずあなたの心のなかに光が宿るようにしなさい。
そして、それについて理解を深めなさい。

10
このように彼は言い、その後ずっとわたしたちは
互いに見つめあった。そうしているうちにわたしは
観念としての彼の姿が怖くなった。

11
しかし彼はうなずき、そしてわたしは心のなかに
数えきれない光を見た。それは本当に無限の美で
無限の世界だった。あの火が大きな力のなかに、
大きな力によって閉じこめられ、外に出られないように
なっていた。

12
ポイマンドレスの言葉を見て、わたしはこれらを理解した。
そしてわたしがひどく驚いていたので、彼はふたたび
わたしに言った、「心のなかにあの根源の姿を見たのですか?
無限の、はじまりも終わりもないはじまり以前のあの姿を?」
わたしは言った、「でも、どこから、何から、この世の
ものの本質の素はできているのですか?」

ポイマンドレス:
神の意思=意志と考えからです。それが言葉の姿になり、
この美しい世界(の根源の姿)がこの言葉を模倣し、
それでこの世界ができたのです。神の意思=意志・考えが
自分の原理に従って、自分自身の命の種から、
自分の魂を分裂させるようなかたちで、世界を
つくったのです。

13
なぜなら思考とは神であり、男であり女であり、
命であり光であり、これらを彼の言葉がもたらすのです。
もうひとつの思考がこの作業をおこないます。この思考は
火の神であるとともに霊です。それが他の七つの統治者の
かたちを考えてつくりました。それらは円を描いて回り、
この見える世界を取り囲んでいます。この統治・支配が
運命・定めと呼ばれるものです。

-----
第4巻:鍵
54
トリスメギストス:
考えてみましょう、こどもの魂は、最初は体の中に
分散していません。最初、体はまだ成長しておらず
とても小さい。そんな時期の魂にとって自分は
どう見えるのでしょうか? 美しく見えるでしょう。
体がもたらす、どうしようもなく強い感情によって
まだ汚れていないからです。まだ世界の魂とつながって
いるからです。

55
でも、やがて体が成長すると魂はあちこちに散ってしまい、
いろんなことを忘れてしまい、美しさ・善を失って
しまいます。忘却とは悪なのです。

56
このようなことは、魂が体から出ていく時にも起こります。
魂が自分に戻っていく時、霊は血に集まっていき、
魂は霊に集まっていきます。清められた心はこれらの
服を脱ぎ捨て、神のような元の性質を取り戻し、新しい
体として炎をまとってあらゆるところを飛び回ります。
残された魂は裁かれることになり、そして然るべく
罰せられることになります。

57
タト:
どうしてですか? どうして心は魂から離れ、また魂は
霊から離れるのですか? さっき、魂は心の服であり、
体は魂の服であると言いましたよね?

58
トリスメギストス:
いいですか、話を聞く人は話す人と同じことを理解し
考えなくてはなりません。話す人の声よりも早く、
鋭く、話を聞かなくてはなりません。

. . . . . . . . . . . . . .
89
なぜなら人は神のような生きものであり、地に生きる
野の獣と比べてはいけないからです。むしろ天にいて
神々と呼ばれる者にたとえられるべきです。

90
あるいは、正しいことを堂々と言ってしまえば、
本当の意味で人と呼べる者は、神々以上の存在、
少なくとも神々と同じ力をもつ存在です。なぜなら、
天にいる者たちは地に降りてきませんが、つまり
天の境界を越えることができませんが、人は天に昇る
ことができるからです。天を旅することできるのです。

91
人は上のものも下のものも知っています。その他すべての
ものについても正確に把握しています。

92
何より優れているのは、人が地にいると同時に
天にいることができる点です。人はこのように
優れた性質をもっているのです。

93
だから言ってしまいましょう。この世の人は
いずれ死ぬ人でありながら神である、と。
また、天の神とは不死なる人である、と。

-----
第5巻
神は見えないが何よりも見える

30
なぜなら、この世のもので神そのものでないものは
ないからです。この世にあるものも、この世にないものも、
みな神そのものです。

31
なぜなら、この世にあるものは神が目に見える姿に
なったものだからです。この世にないものは、神が
自分のうちに隠したものだからです。

32
これが何よりも優れた神です。これが目に見えない
神です。これが何よりも目に見える神です。これが
心の目で見なくてはならない神です。目に見える
神です。これが体をもたない神です。たくさんの体を
もつ神です。むしろこう言いましょう。神でない
ものは、どのようなものであれ一切ない、と。

33
なぜなら神だけがすべてのものだからです。

. . . . . . . . . . . . . .
42
なぜならあなたはわたしだからです。あなたは
わたしの言葉だからです。

43
あなたはすべてのものです。あなたでないような
ものはありません。

44
あなたはあなたです。つくられたものすべてであり、
つくられていないものすべてです。

45
理解する心です。

46
つくり、組み立てる父です。

47
この世を変える善です。

48
すべてをなしとげる善です。

49
物質のなかでもっとも霊妙なのは空気です。
空気のなかでもっとも霊妙なのは魂です。
魂のなかでもっとも霊妙なのは心です。
心のなかでもっとも霊妙なのは神です。

-----
第10巻
心がヘルメスに語る

36
神は心のなかにいる。心は魂のなかにあり、
魂は物体のなか、無限に存在するすべてのものの
なかにある。

37
この総体としての物体のなかにすべてのものがあり、
それは魂で満ちている。この魂は心で満ちていて、
心は神で満ちている。

38
神は内側から心を、魂を、物体を、その総体を、
満たしている。また外側から神はそれらを包んでいる。
こうして神は世界に命を与える。

39
外側から神はこの世界という完璧な生命体に命を
与え、内側からすべての生きものに命を与える。

. . . . . . . . . . . . . .
47
なぜなら神は何もしていないわけではないからである。
そうだとしたら、何も動かないし、動けない。だから
すべてのものが神で満ちているのである。

(つづく)

*****
Hermes Trismegistus
The Divine Pymander
(Corpus Hermeticum, tr. 1650)

Book 2: Poemander
4.
. . . I saw an infinite Sight, all things were become light, both sweet and exceedingly pleasant; and I was wonderfully delighted in the beholding it.

5. But after a little while, there was a darkness made in part, coming down obliquely, fearful and hideous, which seemed unto me to be changed into a Certain Moist Nature, unspeakably troubled, which yielded a smoke as from fire; and from whence proceeded a voice unutterable, and very mournful, but inarticulate, insomuch that it seemed to have come from the Light.

6. Then from that Light, a certain Holy Word joined itself unto Nature, and out flew the pure and unmixed Fire from the moist Nature upward on high; it is exceeding Light, and Sharp, and Operative withal. And the Air which was also light, followed the Spirit and mounted up to Fire (from the Earth and the Water) insomuch that it seemed to hang and depend upon it.

7. And the Earth and the Water stayed by themselves so mingled together, that the Earth could not be seen for the Water, but they were moved, because of the Spiritual Word that was carried upon them.

8. Then said Poemander unto me, "Dost thou understand this Vision, and what it meaneth?"
"I shall know," said I.
Then said he, "I am that Light, the Mind, thy God, who am before that Moist Nature that appeareth out of Darkness, and that Bright and Lightful Word from the Mind is the Son of God."

9. "How is that?" quoth I.
"Thus," replied he, "Understand it, That which in thee Seeth and Heareth, the Word of the Lord, and the Mind, the Father, God, Differeth not One from the Other, and the Unison of these is Life."
Trismegistus. "I thank thee."
Pimander. "But first conceive well the Light in thy mind and know it."

10. When he had thus said, for a long time we looked steadfastly one upon the other, insomuch that I trembled at his Idea or Form.

11. But when he nodded to me, I beheld in my mind the Light that is in innumerable, and the truly indefinite Ornament or World; and that the Fire is comprehended or contained in or by a most great Power, and constrained to keep its station.

12. These things I understood, seeing the word of Pimander; and when I was mightily amazed, he said again unto me, "Hast thou seen in thy mind that Archetypal Form, which was before the Interminated and Infinite Beginning?" Thus Pimander to me.
"But whence," quoth I, "or whereof are the Elements of Nature made?"
Pimander: "Of the Will and Counsel of God; which taking the Word, and beholding the beautiful World (in the Archetype thereof) imitated it, and so made this World, by the principles and vital Seeds or Soul-like productions of itself."

13. For the Mind being God, Male and Female, Life and Light, brought forth by his Word; another Mind, the Workman: Which being God of the Fire, and the Spirit, fashioned and formed seven other Governors, which in their Circles contain the Sensible World, whose Government or Disposition is called Fate or Destiny.

-----
Book 4: The Key

54. Trismegistus. Consider, O Son, the Soul of a Child, when as yet it hath received no dissolution of its Body, which is not yet grown, but is very small; how then if it look upon itself, it sees itself beautiful, as not having been yet spotted with the Passions of the Body, but as it were depending yet upon the Soul of the World.

55. But when the Body is grown and distracteth, the Soul it engenders Forgetfulness, and partakes no more of the Fair and the Good, and Forgetfulness is Evilness.

56. The like also happeneth to them that go out of the Body: for when the Soul runs back into itself the Spirit is contracted into the blood and the Soul into the Spirit; but the Mind being made pure, and free from these clothings; and being Divine by Nature, taking a fiery Body rangeth abroad in every place, leaving the Soul to judgment, and to the punishment it hath deserved.

57. Tat. Why dost thou say so, O Father, that the Mind is separated from the Soul, and the Soul from the Spirit? When even now thou saidst the Soul was the Clothing or Apparel of the Mind, and the Body of the Soul.

58. Trismegistus. O Son, he that hears must co-understand and conspire in thought with him that speaks; yea, he must have his hearing swifter and sharper than the voice of the speaker.

. . . . . . . . . . . . . .
89. For man is a Divine living thing and is not to be compared to any brute Beast that lives upon Earth, but to them that are above in Heaven, that are called Gods.

90. Rather, if we shall be bold to speak the truth, he that is a man indeed, is above them, or at least they are equal in power, one to the other, For none of the things in Heaven will come down upon Earth, and leave the limits of Heaven, but a man ascends up into Heaven, and measures it.

91. And he knoweth what things are on high, and what below, and learneth all other things exactly.

92. And that which is the greatest of all, he leaveth not the Earth, and yet is above: So great is the greatness of his Nature.

93. Wherefore we must be bold to say, That an Earthly Man is a Mortal God, and That the Heavenly God is an Immortal Man.

ーーーーー
Book 5: That God is not Manifest and yet most Manifest

30. For there is nothing in the whole World, that is not himself both the things that are and the things that are not.

31. For the things that are, he hath made manifest; and the things that are not, he hath hid in himself.

32. This is God that is better than any name; this is he that is secret; this is he that is most manifest; this is he that is to be seen by the Mind; this is he that is visible to the eye; this is he that hath no body; and this is he that hath many bodies, rather there is nothing of any body, which is not He.

33. For he alone is all things.

. . . . . . . . . . . . . .
42. For thou art what I am, thou art what I do, thou art what I say.

43. Thou Art All Things, and there is Nothing Else Thou art not.

44. Thou Art Thou, All that is Made, and all that is not Made.

45. The Mind that Understandeth.

46. The Father that Maketh and Frameth.

47. The Good that Worketh.

48. The Good that doth All Things.

49. Of the Matter, the most subtle and slender part is Air, of the Air the Soul, of the Soul the Mind, of the Mind God.

-----
Book 10: The Mind to Hermes

36. God is in the Mind, the Mind in the Soul the Soul in the Matter, all things by Eternity.

37. All this Universal Body, in which are all Bodies, is full of Soul, the Soul full of Mind, the Mind full of God.

38. For within he fills them, and without he contains them, quickening the Universe.

39. Without he quickens this perfect living thing the World, and within all living Creatures.

. . . . . . . . . . . . . .
47. For God is not idle, for then all things would be idle; for all things are full of God.

http://www.levity.com/alchemy/corpherm.html
(一部修正)

*****
散文。

キリスト教のものとは別の、しかし関係する、
天地創造神話。キリスト教の聖職者・統治者からすれば
異端的だが、実際に17世紀イギリスで少なからぬ関心を
集めた著作。(例えばニュートンなどが関係する。)

非キリスト教徒から見れば、アダムとイヴの話も、
ギリシャのウラノスとゲーの話も、このポイマンドレスの話も、
みな同程度に理解を超えている。みな文字どおり神話的、
今の感覚で言うならアニメ・漫画・小説・映画などの
ようなフィクション的な物語であって、真理・事実と
考えなければ、細かい整合性や真偽など気にせずに
楽しめるのでは。

(そもそも、一応形式的に仏教徒である私にとっても
お経の世界は理解を超えている。手塚治虫の『ブッダ』は
おもしろいと思ったが。)

Pymanderの英語発音のカタカナ表記は「ピーマンダー」。

*****
mind: 思考、心
spirit: 霊

Cf.
The Blasphemy Act, 1650
From Hotham, Introduction to the Tevtonick Philosophie
From Bauthumley, The Light and Dark Sides of God

冒涜禁止法(The Blasphemy Act, 1650)に抵触する議論:
思考として、内なる光として、神は人のなかにいる。
この世のすべてのものは神である。
人は神である。
人は神と同等、または神より優れている。
神は人の心のなかにいる。

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

From Bauthumley, The Light and Dark Sides of God

ジェイコブ・ボトムリー
『神の光と闇』(1650)より

(神について)
神よ、あなたが誰かわたしには言えない。あなたに
名を与えられる人はいない。あなたについて、わたしは
何も言えない。何を言っても矛盾になるだけだ。
もし、あなたが見える、とわたしが言ったなら、
それはあなたがあなた自身を見ることに他ならない。
わたしのなかにあなたが見えるものがあるとしたら、
それはあなた自身なのだから。もし、あなたを
知っている、とわたしが言ったなら、それは
あなたが自分を知っているということに他ならない。
わたしはあなたに知られているのであって、
あなたを知ることはできない。もし、あなたを
愛しているとわたしが言ったとしても、そのような
ことはありえない。わたしのなかにあなたを愛せる
ものがあるとしたら、それはあなた自身である。
つまりあなたがあなた自身を愛しているだけなのだ。
わたしがあなたを求めるということは、あなたが
あなた自身を求めることに他ならない。あなたに
幸せを与えてもらってわたしが喜ぶということも、
あなたがあなた自身に喜ぶことに他ならない。
想像もつかないかたちであなたがあなた自身を
幸せにしているのだ。

……もしあなたが無限であっても、無限とは
どういうことか、わたしには言えない。
わたしは無限ではないのだから。結局、
あなたについて聖書に書かれていることも
人が語ることも、みなあなたが謙(へりくだ)って
人の言葉でわたしたちに語りかけてくれていることに
すぎない。だからこそわたしたちは互いに
あなたについて語れるのだ。
[下に原文なし]

……あなたはあなたにつくられたものすべての
そのもの、すべての命であり、それらはみな
あなたのうちに生き、話し、動いている。
この世のすべてのものは、あなたのうちに
あるかたちでこの世に存在する。……だから
断言できる。この世に存在するのはあなただけである。
あなたのほかに存在するものはない。
[下の原文は途中まで]

……わたしには見える。神はすべてもののうちにいる。
人、獣、魚、鳥、緑のもの、もっとも高い杉から
壁の蔦まで、すべてのもののうちに神はいる。
神はすべてのものの命であり、その存在そのもの
である。神は宿っている。(言わば)神自身が
(こんなふつうな言いかたをしてよければ)
すべてのもののなかに、である。逆に、どこであれ
つくられたものの外に神は存在しない。

……わたしには明らかである。この世につくられたもの
すべては、個々に別々のものではなく、全体として
ひとつのものである。かたちはそれぞれ異なるが、
まったく同じひとつのものとして存在する。獣、魚、
鳥、木、草など、表向きのからだはそれぞれ違うが。
……これらのもののうちに神がいないとは考えられない。
神はみずからの意思=意志で肉体のうちに宿り、
人とともに、人のうちにいるのだから。しかし神は
肉体ではないし、肉体は神になれない。こういうこと
である。神はみずからの意思=意志で肉体に宿り、
そして聖書に書かれているように肉体となっている。
こうしてさまざまな肉体となって神はこの世にあらわれる。
人や獣やその他の姿であらわれる……。
[下に原文なし]

神はただ救い主キリスト、キリストと呼ばれる人の
なかにのみ見えるとはわたしは思わない。神は本当に、
実体として、キリストという人だけでなく、他の人・
もののなかにも宿っている。
[下の原文は途中まで]

-----
(罪について)
罪という行為が神の栄光を称えることになる場合もある。
美徳・善と呼ばれる行為と同様にである。なぜなら
「罪があふれればそれ以上に神の恵みもあふれる」から
である。(33)
[最後の箇所ローマ人6.1からの誤った引用]

人々の罪によって神が怒りに駆り立てられることはないし、
人・人々の清らかなおこないを見て神がその人・人々を
幸せにしてやろうと思うこともない。(33)
[原文なし]

人々が罪を犯すなら、その罪は神を称える行為である。
いわば愛や人に対する優しい行為と同じである。愛や
優しさと同様、怒りによっても神を称えることができる。
いずれによっても神が光り輝くことになる。このように
言うと、罪をつくって推奨しているのは神である、と
認めているように見えるかもしれない。が、わたしは
明らかだと思う、この世に存在するものは神のみであり、
逆に罪とは無・非存在であり、だから神が罪をつくる
ことはありえない。神が人のうちにいる以上、
神が人をつくった以上、人が神である以上、
罪を神が命じることはありえない。罪を犯すのは
人である。独自に存在して新しいものをいろいろ
見つけ出す人である。神がつくったものは、みな
自分で見てすばらしいと思ったものばかりである。
神は罪を見ることできなかった。そのようなものは
なかったからである。(35)
[原文は途中まで]

わたしは明らかだと思う。人によいことができないように
する力が、同時にその人を悪から遠ざける。
悪いおこないもよいおこないも、おこないとしては
同じであり、よいも悪いもない。だから人には
いわゆる悪いおこないはできないし、よいおこないも
できない。こう考えれば、次のようなよくある反論に
対する答えにもなっているだろう。(37)
[原文なし]

だったら人は好きなだけ酒に酔えばいいのか?
神を罵って冒涜してもいいのか? やりたい放題
好きなように生きれていいのか? (37)
[原文なし]

つまり、こういうことである。罪は外から見える
おこないのなかにはない。罪といわれる行為をしても
罪を犯していない、ということがありうる。例えば、
過度に酒を飲むことは罪であるが、しかし必要なだけ
楽しく飲む場合でも、していることは同じである。
これは他のことについても言える。罪はひとのなかに
あるものである。内なる欲望、心のなかで人やものに
対して、神が定めた以上の欲望を抱くこと、それが
罪である。(37)
[原文なし]

さらにわたしは理解している。よく人が教えるような
神の二つの意思=意志というものはない。神の意思=意志を
何かをしたいという意志=意思と、何かを許す意思=意志に
分けることは間違いである。人によいことを
させたいという気持ちと悪いことをさせたくないという
気持ちは、神のなかでは同じである。こう考えるから
神の力と意思=意志について人は混乱してわからなくなる。
実際にこれらはまったく同じものである。
神の意思=意志とは神の力のことであり、神の力が
神の意思=意志である。神の何かを望めば、その時
すでに神はそのことをなし遂げている。
これが理解できないのは、人が弱いからである。
神は完璧で、そしてひとりしかいない。だから
神が自分のなかで分裂しているなどということは
ありえない。神のなかに変化はありえない。
すべてのことは最高権力者としての神が
望むがままに起こり実現するのである。
神の望みに従って人はキリストの思想を受け入れ、
そして彼を十字架にかけて殺したのである。(39)
[原文は途中から]

(つづく)

*****
Jacob Bauthumley (Bottomley)
The Light and Dark Sides of God (1650)

(Concerning God)
O God, what shall I say thou art, when thou canst not be named? What shall I speak of thee, when in speaking of thee, I speak nothing but contradiction? For if I say I see thee, it is nothing but thy seeing of thy self; for there is nothing in me capable of seeing thee but thy self. If I say I know thee, that is no other but the knowledge of thy self; for I am rather known of thee, than know thee. If I say I love thee, it is nothing so, for there is nothing in me can love thee but thy self; and therefore thou dost but love thy self. My seeking of thee is no other but thy seeking of thy self. My delighting enjoying thee, is no other but thy delighting in thy self, and enjoying of thy self after a most unconceivable manner.

. . . thou being the life and substance of all creatures, they speak and move, yea, live in thee; and whatever any creature is, it is that as it is in thee. . .

Nay, I see that God is in all creatures, man and beast, fish and fowl, and every green thing from the highest cedar to the ivy on the wall; and that God is the life and being of them all, and that God doth really dwell, and (if you will) personally (if he may admit so low an expression) in them all, and hath his being no where else out of the creatures. . . .

I do not apprehend that God was onely manifest in the flesh of Christ, or the man called Christ; but that he as really and substantially dwells in the flesh of other men and creatures, as well as in the man Christ. . . .

-----
(Concerning Sin)
. . . sin itself doth as well fall in compliance with the glory of God, as well as that which we call grace and goodnesse; for sinne abounds that grace may abound much more . . .

. . . if they do sin, that shall turn to the prayse of God, as well as when they do well." And so the wrath of man praises God as well as his love and meekness, and God glorified in the one as well as the other. And however this may seem to countenance that God is the author of sin, and wills sin, yet to me it is plain that there is nothing that hath being but God, and sin being a nullity, God cannot be he author of it, and so falls not within the decree of God. . . .

[God's] will is his power, and his power is his will; and by the self same act that he wills things, by the self same act he doth things. And it is our weakness otherwise to apprehend, for God being one and entire, admitting of no distinction or division in himself, he admits of no variations, but all things are as that supreme will acts and brings them forth. And I see according to the counsel of his will; they did no more that crucified Christ, than they that did embrace him.

https://sites.google.com/site/atheistresource/early-modern-europe/light-and-dark-sides-of-god

*****
散文。

下の1650年の法で取り締まられたのはこのような思想。
「わたしのなかに神がいる」と言っている、として。
ボトムリーは当時のいわゆるRantersの代表格のひとり。
Ranterは「暴言族」とでも訳したらどうか。

Cf.
The Blasphemy Act, 1650
From Hotham, Introduction to the Tevtonick Philosophie

冒涜禁止法(The Blasphemy Act, 1650)に抵触する議論:
神は自分のなかにいる。
神はすべてのもののなかにいる。
すべてのものは神である。
罪は神に対する賛美である。
罪は存在しない。
罪と罪でない行為は同じである。

正統的な議論:
神は無限。
神は肉体となった。(イエスについてのみの話)
罪をつくったのは神ではない。
罪は心のなかにある。
神は変化しない。
この世のすべては神の定めどおりである。

正統的とされた議論と冒涜的とされた議論が
なんとも言えないかたちで混在していることに
注意。主張していることそのものも混乱していて、
自分では知的な議論をしているつもりでも
実際にはそうなっていない。

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )