goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

画像 2024-25

画像 2024-25


202405 ブランクーシ(どこ?)










*****
202406 テルマエ展(汐留)










*****
202408 豊田

































(つづく)


*****
商用・盗用・悪用禁止


*****
今年の11月18日を最後にGooブログがなくなるようです。
知人・友人のみなさん、おすすめの移転先がありましたら教えてください。

希望の条件は以下のとおりです。

- 広告がない(少額を払えば消せる)
- バックアップ機能がある
-

(また追記します。)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

『Loveファッション』(京都、202409)

『Loveファッション』(京都、202409)
https://www.kci.or.jp/love/index.html
https://www.momak.go.jp/


1. 「芸術は爆発」系













2. 虫のコスプレ







3. 鳥の帽子







4. 18‐20世紀










5. 和装








******
テーマは、これらのような視覚的刺激、そして
(画像はないが)女性の身体と自己表現。
京都の後は、熊本と東京に巡回。ぜひ。

会場(京都国立近代美術館)の隣の京都伝統産業ミュージアム
(みやこめっせ内)にも行ってきた。おすすめ。
https://kmtc.jp/


*****
盗用・商用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

上野 202308

上野 202308



トム・ペティ



ストーンズ



JB



ブラック・クロウズ















以上、荒木珠奈



マティス

*****
盗用・商用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大阪・京都 202307

大阪・京都
202307










































































*****
盗用・商用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

闇雲月 20230704

闇雲月
20230704






























*****
盗用・商用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

甲府 2023

甲府
20230616


甲府城







寺跡?



*****
以下、芸術の森公園にて
https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/park/


首……



叙事詩:戦うミューズ?



























箱根の彫刻の森を思わせる野外展示の充実ぶり。
以前山梨で働いていたが、こんないいところがあるとは知らなかった。
みんなもっと行くべき。

*****
盗用・商用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

京都 202209

京都 202209





以下2点、三十三間堂。時間がなくて外側だけ。






赤のタワー。



青のタワー。



ここから東本願寺。とにかく大きい。


















ここから渉成園(枳殻邸、きこくてい)。
東本願寺の庭園。寺から歩いて5分くらい。
宿の人によれば、昔は無料で入れた、それから、
政治家などが密会・密談に使っていた、らしい。




































建物のひとつで展示会。











*****
盗用・商用・悪用禁止。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

京都 202103

京都 202103

























コメント ( 0 ) | Trackback (  )

忍野・河口湖 202108

忍野・河口湖 202108




























コメント ( 0 ) | Trackback (  )

本郷ふじやま公園 202102

本郷ふじやま公園 202102
http://www.hongofujiyama.jp/



























(聖と俗)


*****
商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

平塚美術館 202102

平塚美術館 202102
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/index.html

































(DIC川村記念美術館のものより自信ありげで挑発的)


*****
画像は無加工(光はデジカメの機嫌しだい)
商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

雪:パリ、2021

雪:パリ、2021
Paris en Neige, Janvier 2021






*****
知人から写真が届きました。

雪のパリ。
油絵のような色。

*****
写真:楓さん
©︎maplerin.photo
https://www.instagram.com/maplerin.photo

商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大船・北鎌倉:切通・明月院

大船・北鎌倉:切通・明月院
20201111



長窪の切通 1



逆から



高野の切通



その 2



六国見山展望台より、みなとみらい方面



自宅方面







山道



その 2



その 3



六国見山頂上 (標高140mくらい)



明月院の門へ







薔薇



瓶の井(今も使える)



開山堂(14世紀末)



木の橋



定番の



逆から



水のない池



定番の 2


*****
商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

DIC川村記念美術館 20201210

DIC川村記念美術館
https://kawamura-museum.dic.co.jp/
20201210




タイトルは『緑』



池とオブジェ



紅葉と本館



本館外壁



車の解体屋にありそうな風景
(地元愛知を思い出す)



細部 1



細部 2



藤の幹
最高の芸術家は自然、という逆説
(Nature「自然」と art「人工」は反意語・対立概念)



冬の紫陽花(あじさい)



冬の桜



枯れかけの何か



こういうのが(まだ)わからない



足下の天の川



その 2



ゼウス(ではなく、ただの白鳥)


*****
- 東京駅から高速バスで60分
- 商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

鎌倉:名越切通

鎌倉:名越切通(なごえ きりどおし)
Kamakura: Nagoe

鎌倉時代以来の山道、逗子の緑ヶ丘方面から

こんな野原を通って


こんな階段をのぼって


いちばん狭いところへ


逆から見る


その周辺

(ここに仮設トイレあり、12月くらいまで、とのこと)

あとはずっとこんな道


平日午前、ほとんど人影なし


まんだら堂やぐら群(公開日以外は入れない)


道の真ん中に岩


石の祠(ほこら)


お猿畠の大切岸(おおきりぎし)


高さは5-10m程度


野生のりす(鳴き声が特徴的)


逗子の町と海を見下ろす


下の法性寺から見上げる


この穴の中から


別方向


文政2年


天保12年


正(?)3年(?)


上の石碑は左(斬鉄剣か)


弘安5年9月29日(13世紀?)


きれいすぎる(この石碑は安国論寺)



*****
(参照)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/newbunkazai/nagoe/nagoe.html

*****
商用・盗用・悪用禁止


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ