goo

Cowley, "To the New Year"

エイブラハム・カウリー
「新しい年に」

1.
偉大なるヤヌス--おまえならわたしの愛しい人を
四つの目で見て、それでももっと見たいというだろう--
もしおまえの前の顔の目に
わたしにとっていい未来が見えず、
後ろの顔の目で見てきたものと変わらないというのなら、
もしあの人の胸がぼくに対してずっと閉じられたままなら、
(ヤヌスの神殿の門のなかにあるのは平和ではないし)
もし今年もおまえが多くの死を予見しているのなら、
わたしの命もおまえの古い年といっしょにもっていってしまってくれ。
二度と帰らない時間の川に流してしまってくれ。

2.
ああ、こんなこと、祈るまでもない。
欲深い過去の一年は、
否応なくわたしの
一部を奪っていく。
りっぱな馬に乗って、月・日々・時間の軍勢が
とどまることなく
流れ、すべてを餌食にしていく。
あとからくる月・日々・時間には
ろくなものはなにも残っていない。
人生のワインのおいしいところはみな若いうちに飲み干され、
底に沈む酸っぱい滓(かす)だけが
老年のために残る。
そのうちそのまずさがいいかげんに嫌になって
ボトルをたたき割る。こうしてみじめな人生は終わる。

3.
新しい年よ、いずれにせよおまえはやって来るのだから--
〈時〉の胎内の子は
絶対に遅れてこないし、
流れることも絶対にないのだから--
だから、仲間はよく選んできてくれ。恐ろしいのは
おまえではなく、おまえがつれてくるものたちだ。
〈友の死〉や〈名声・自由の喪失〉、
つらい〈病〉や拷問のような〈痛み〉、
〈悲しみ〉や不潔な〈貧困〉、
こういう奴らはつれてくるな。
おまえの服として
黒い〈罪〉や見かけだけの〈虚栄〉を着てくるな。
そう、頼むからやさしくしてくれ。
〈恋〉なんかもつれてこないでほしい。
報われない〈恋〉のことだ。だって、な、
もちろん
こんなこと注意しなくてもいいんだろうが、
でも、な、頼む、
間違いやすいところだから
聞いてくれ。
おまえの先輩の
これまでの〈年〉が連れてきたような類の〈恋〉だけはもう勘弁だ。
うまくいくかは自信がないが、
もういちど試してみたいんだ。恋することなく〈命〉が生きられるかどうか。

4.
どうしてわたしたちは〈未来〉のことを知りたがる?
どうして不幸を先取りしたがる?
嫉妬深い男のように、どうしていつも
見れば困ったことになることを見たがる?
〈未来〉の顔が覆われていて見えないのはいいことだ。それを見れば
いちばん幸せな人でもこわくなる。
こっそり見てしまうと、
過去の喜び・今の喜びが
すべて台無しになる。
〈運命〉の書が書かれていても、
それは知らないほうがいい。
それを知っても頭が狂うだけ。
ほんの瞬きのあいだにちらっと未来の不幸が見えたりすると、
愚かなわたしたちはなにも考えずに
ぶるぶる震えだす。そしてゆっくり、恐る恐る
〈死の川〉のなかに入っていく。
否応なくそうしなくてはならないからだ。
一気に飛び込めば冷たさも痛みもずっとましなはずなのに。

*****
Abraham Cowley
"To the New Year"

1.
Great Janus, who dost sure my Mistris view
With all thine eyes, yet think'st them all too few:
If thy Fore-face do see
No better things prepar'ed for me,
Then did thy Face behind,
If still her Breast must shut against me bee
(For 'tis not Peace that Temples Gate does bind)
Oh let my Life, if thou so many deaths a coming find,
With thine old year its voyage take
Born down, that stream of Time which no return can make.

2.
Alas, what need I thus to pray?
Th'old avaritious year
Whether I would or no, will bear
At least a part of Me away.
His well-horst Troops, the Months, and Days, and Hours,
Though never any where they stay,
Make in their passage all their pray.
The Months, Days, Hours that march i'th' Rear can find
Nought of Value left behind.
All the good Wine of Life our drunken youth devours;
Sowreness and Lees, which to the bottom sink,
Remain for latter years to Drink.
Until some one offended with the taste
The Vessel breaks, and out the wretched Reliques run at last.

3.
If then, young year, thou needs must come,
(For in Times fruitful womb
The Birth beyond his Time can never tarry,
Nor ever can miscarry)
Choose thy Attendants well; for 'tis not Thee
We fear, but 'tis thy Companie,
Let neither Loss of Friends, or Fame, or Libertie,
Nor pining Sickness, nor tormenting Pain,
Nor Sadness, nor uncleanly Povertie,
Be seen among thy Train,
Nor let thy Livery be
Either black Sin, or gawdy vanitie;
Nay, if thou lov'st me, gentle Year,
Let not so much as Love be there:
Vain fruitless Love, I mean; for, gentle Year,
Although I feare,
There's of this Caution little need,
Yet, gentle Year, take heed
How thou dost make
Such a Mistake.
Such Love I mean alone
As by thy cruel Predecessors has been shown,
For though I'have too much cause to doubt it,
I fain would try for once if Life can Live without it.

4.
Into the Future Times why do we pry,
And seek to Antidate our Misery?
Like Jealous men why are we longing still
To See the thing which onely seeing makes an Ill?
'Tis well the Face is vail'd; for 'twere a Sight
That would even Happiest men affright,
And something still they'd spy that would destroy
The past and Present Joy
In whatsoever Character;
The Book of Fate is writ,
'Tis well we understand not it,
We should grow Mad with little Learning there.
Upon the Brink of every Ill we did Foresee,
Undecently and foolishlie
We should stand shivering, and but slowly venter
The Fatal Flood to enter,
Since willing, or unwilling we must do it,
They feel least cold and pain who plunge at once into it.

http://cowley.lib.virginia.edu/works/newyear.htm

*****
カウリーのピンダロス風オードの12番。
いろいろと脈略がないのがピンダロス。
そもそも過去の作品に現代の小説のような
主題の統一性を求めるのは誤り。

これは、共和国期の王党派として、新年の
お祝いムードにまったくのる気がない、という作品。
黙示録的終末論・千年王国思想など、内乱・共和国の
要因となってきた急進的キリスト教思想に対する、
「カルペ・ディエム」の主題を用いない抵抗の一例。
未来には期待しない、今を楽しむことも期待しない、
という。

ヤヌス(Janus)は一年の神。一月(January)の
語源でもある。二つの顔をもち、ひとつは過去の
一年を、もうひとつは新しい一年を見ている。
ヤヌスの神殿の扉は、平和なときには閉じられており、
戦争のときに開かれる。これはカウリーによる註の
要約。以下なども参照。

http://www.mythindex.com/roman-mythology/J/Janus.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Janus

*****
ということで、よいお年を。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ノート(思いつき)--Shakespeare, Venus and Adonis--

ノート(思いつき)--Shakespeare, Venus and Adonis--

163-68(すべてのものに目的がある)
763-68(美は金と同じで使うべき)
805-10(まだ言いたいことはあるがやめておく)
Cf. Milton, A Masque(Comus)

253(どこに向かえばいい?)
757-62(子孫を絶やす)
Cf. Milton, Paradise Lost

815(輝く星)
Cf. Keats, ("Bright star")


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Finch, "Sir Plausible"

アン・フィンチ
「感じのいい人」

感じのいい人は、ありがちだけど、
自分の意見をもっていない。
近くにいれば誰とでも仲よくなる。
本当だったり、嘘だったり、
あっという間に色が変わるカメレオンみたい。
話の種をいつももってて、
ホイッグ、トーリー、誰とでも楽しくすごせる。
落ちぶれはてたジャコバイトとだって、
ふたりきりなら楽しく話せる。
味方も敵も心から歓迎し、
死ぬまで言いつづける、「あなたに尽くします」。

*****
Anne Finch, Countess of Winchilsea
"Sir Plausible"

Sir Plausible, as 'tis well known,
Has no opinions of his own;
But closes with each stander by,
Now in a truth, now in a lie,
Fast as chameleons change their dye;
Has still some applicable story
To gratify a Whig or Tory,
And even a Jacobite in tatters
If met alone he smoothly flatters;
Greets friend and foe with wishes fervent,
And lives and dies your humble servant.

http://www.poetrynook.com/poem/sir-plausible

*****
これは皮肉?

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "Porphyria's Lover", ver. 2

ロバート・ブラウニング
「ポーフィリアの恋人」
Ver. 2

今日の夜は早くから雨だった。
意地悪な風のせいで
楡(にれ)の木の上のほうの枝が折れた。
湖も大荒れだった。
ぼくはその風の音を聞いていた。心が壊れそうだった。
そのとき、音もなくポーフィリアが入ってきた。すぐに
彼女はドアを閉めて寒さと嵐を締め出し、
そしてひざまずき、死んでいたかのような暖炉に
赤々と火を燃やした。小屋中が暖かくなった。
それから彼女は立ちあがり、からだから
びしょぬれのコートとショールをとった。
そして汚れた手ぶくろをはずして脇に置き、帽子の
紐をほどいて、濡れた髪をおろした。
そしてやっとぼくの隣にすわり、
そしてぼくの名を呼んだ。ぼくは応えなかった。
彼女はぼくの腕をとって自分の腰を抱かせ、
そして白くなめらかな肩を出し、
そして黄色い髪を反対側にまとめ、
そしてかがみこんでぼくの頬を肩にのせ、
そしてその上すべてに黄色い髪を広げた。
あなたが好き、ってささやきながら。彼女は
弱すぎて、努力はしていても、
もがき苦しむ自分の心を自由にできない。
傲慢さを捨てられない。無意味な関係を断つことができない。
そして自分をぼくに捧げることができない。
でも、ときどき、自分に嘘がつけなくなる。
今夜もパーティがあったのだが、
こんな青い顔をして待っている
ぼくをふと思い出し、飛び出してきた。
そう、こうして彼女はやってきた。風と雨にもかかわらず。
そう、ぼくは目をあげて彼女の目を見た。
うれしそうで思いあがったその目を。そしてぼくは知った、
ポーフィリアはぼくを崇拝している、と。驚いたが、
うれしくて胸が高鳴った。どんどん高鳴った。
どうすればいいんだろう、とぼくは考えた。
今、彼女はぼくのもの、まさにぼくの女。美しく、
完璧に清らかで、やさしい彼女がぼくの女。ぼくにはわかった。
なにをすべきかわかった。そして彼女の髪をすべて
黄色い糸のようにひとつにまとめ、
細い首に三重に巻きつけ、
絞めた。痛みはなかった。
絶対に痛くなかったはずだ。
蜂の入っている花のつぼみのように
ぼくはそっと彼女の瞼(まぶた)を開けてみた。やはり
透きとおった青い目は笑っていた。
そして次にぼくは彼女の髪を
首からほどいた。彼女の頬は
また赤くなった。ぼくが燃えるようなキスをしたからだ。
ぼくはさっきのように彼女の頭をもちあげた。
今度はぼくの肩に頭を
のせてあげた。力が抜けてだらりとしていた。
微笑む薔薇色の顔。
望みがかなってうれしそうだった。
価値のないものすべてから逃れ、
そのかわりに愛するぼくを手に入れたのだから!
ポーフィリアはぼくを愛していた。驚いたことだろう、
たったひとつの大切な願いがこんなかたちでかなうとは。
そしてぼくたちはいっしょにすわっている。
そして一晩中じっとしている。
そしてまだ神は何も言ってこない。

*****
Robert Browning
"Porphyria's Lover"

The rain set early in tonight,
The sullen wind was soon awake,
It tore the elm-tops down for spite,
And did its worst to vex the lake:
I listened with heart fit to break.
When glided in Porphyria; straight
She shut the cold out and the storm,
And kneeled and made the cheerless grate
Blaze up, and all the cottage warm;
Which done, she rose, and from her form
Withdrew the dripping cloak and shawl,
And laid her soiled gloves by, untied
Her hat and let the damp hair fall,
And, last, she sat down by my side
And called me. When no voice replied,
She put my arm about her waist,
And made her smooth white shoulder bare,
And all her yellow hair displaced,
And, stooping, made my cheek lie there,
And spread, o'er all, her yellow hair,
Murmuring how she loved me ― she
Too weak, for all her heart's endeavor,
To set its struggling passion free
From pride, and vainer ties dissever,
And give herself to me forever.
But passion sometimes would prevail,
Nor could tonight's gay feast restrain
A sudden thought of one so pale
For love of her, and all in vain:
So, she was come through wind and rain.
Be sure I looked up at her eyes
Happy and proud; at last l knew
Porphyria worshiped me: surprise
Made my heart swell, and still it grew
While I debated what to do.
That moment she was mine, mine, fair,
Perfectly pure and good: I found
A thing to do, and all her hair
In one long yellow string l wound
Three times her little throat around,
And strangled her. No pain felt she;
I am quite sure she felt no pain.
As a shut bud that holds a bee,
I warily oped her lids: again
Laughed the blue eyes without a stain.
And l untightened next the tress
About her neck; her cheek once more
Blushed bright beneath my burning kiss:
I propped her head up as before,
Only, this time my shoulder bore
Her head, which droops upon it still:
The smiling rosy little head,
So glad it has its utmost will,
That all it scorned at once is fled,
And I, its love, am gained instead!
Porphyria's love: she guessed not how
Her darling one wish would be heard.
And thus we sit together now,
And all night long we have not stirred,
And yet God has not said a word! [1836, 1842]

http://www.victorianweb.org/authors/rb/
porphyria/porphyria.html

*****
問題作。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "Porphyria's Lover"

ロバート・ブラウニング
「ポーフィリアの恋人」

きょうの夜ははやくから雨だった。
いじわるな風のせいで
にれの木の上のほうのえだがおれた。
みずうみも大あれだった。
ぼくはその風のおとをきいていた。しんぞうがこわれそうだった。
そのとき、すーっ、とポーフィリアが入ってきた。すぐに
あの人はさむさとあらしをおい出してくれて、
それから、しゃがんで、まっくらだっただんろに
まっかな火をもやした。小やじゅうあたたかくなった。
それから、あの人は立って、からだから
びしょぬれのコートとショールをとった。
それから、よごれた手ぶくろもはずして、ぼうしの
ひもをほどいて、ぬれたかみの毛をおろした。
それから、さいごに、ぼくのとなりにすわって、
それから、ぼくの名まえをよんだ。ぼくはこたえなかったので、
あの人はぼくのうでをとってじぶんのこしにまきつけて、
それから、すべすべな白いかたを出して、
それから、きいろいかみの毛をみんなどかして、
それから、小さくなって、ぼくのほっぺをかたにのせて、
それから、そのうえぜんぶにきいろいかみの毛をかけた。
ぼくがすき、っていいながら。あの人は
よわすぎて、がんばってるつもりなんだけど、
じぶんのこころをじゆうにできないからつらいんだ。
しがらみにしばられてて、いやな人たちからにげれないんだ。
じぶんをぼくにくれることができないんだ。
でも、ときどき、じぶんにうそがつけなくなる。
きょうもたのしいパーティがあったけど、
こんなあおいかおをしてじぶんをまってる
ぼくのことをふとおもいだしてくれた。がまんできなくなったんだ。
だから、あの人はきてくれた。風と雨がひどかったけど。
そう、ぼくは目をあげてあの人の目を見た。
うれしい。じしんがわいた。そのときわかった。
ポーフィリアはぼくをすうはい? してる? ちょっと
おどろいて、でもえらくなった気がした。どんどんじしんがついてきた。
どうしよう、あたまのなかでそうだんした。
あの人はぼくのもの。ぼくのおんな。かわいくて、
100パーセントじゅんすいでやさしいおんな。ぼくはきめた、
なにをするか。あの人のかみの毛をぜんぶ
きいろい糸みたいにひとつにまとめて、
かわいい首に三かいまきつけて、
しめた。いたくなかった。
ぜったいいたくなかったはず。
はちの入ってるはなのつぼみみたいに
ぼくはそっとあの人のまぶたをあけてみた。やっぱり。
すきとおったあおい目はにこにこしてた。
それから、つぎにぼくはあの人のかみの毛を
首からほどいた。あの人のほっぺたは
またあかくなった。ぼくがあつくちゅーしてあげたから。
もう一かいあの人のあたまをもちあげてあげた。
こんどはぼくのかたにあたまを
のせてあげた。ちからがぬけてごろんとしてたから。
にこにこしてるばら色のかお。
のぞみがかなってうれしそう。
きらいなものぜんぶからにげて、
すきだったぼくが手に入ったんだから。
ポーフィリアのすきなぼく。びっくりしたかな。
たったひとつのねがいがこんなふうにかなうなんて。
そして、ぼくたちはずっといっしょにすわってる。
そうして、ひとばんじゅうじっとしてる。
まだかみさまはなにもいってこない。

*****
Robert Browning
"Porphyria's Lover"

The rain set early in tonight,
The sullen wind was soon awake,
It tore the elm-tops down for spite,
And did its worst to vex the lake:
I listened with heart fit to break.
When glided in Porphyria; straight
She shut the cold out and the storm,
And kneeled and made the cheerless grate
Blaze up, and all the cottage warm;
Which done, she rose, and from her form
Withdrew the dripping cloak and shawl,
And laid her soiled gloves by, untied
Her hat and let the damp hair fall,
And, last, she sat down by my side
And called me. When no voice replied,
She put my arm about her waist,
And made her smooth white shoulder bare,
And all her yellow hair displaced,
And, stooping, made my cheek lie there,
And spread, o'er all, her yellow hair,
Murmuring how she loved me ― she
Too weak, for all her heart's endeavor,
To set its struggling passion free
From pride, and vainer ties dissever,
And give herself to me forever.
But passion sometimes would prevail,
Nor could tonight's gay feast restrain
A sudden thought of one so pale
For love of her, and all in vain:
So, she was come through wind and rain.
Be sure I looked up at her eyes
Happy and proud; at last l knew
Porphyria worshiped me: surprise
Made my heart swell, and still it grew
While I debated what to do.
That moment she was mine, mine, fair,
Perfectly pure and good: I found
A thing to do, and all her hair
In one long yellow string l wound
Three times her little throat around,
And strangled her. No pain felt she;
I am quite sure she felt no pain.
As a shut bud that holds a bee,
I warily oped her lids: again
Laughed the blue eyes without a stain.
And l untightened next the tress
About her neck; her cheek once more
Blushed bright beneath my burning kiss:
I propped her head up as before,
Only, this time my shoulder bore
Her head, which droops upon it still:
The smiling rosy little head,
So glad it has its utmost will,
That all it scorned at once is fled,
And I, its love, am gained instead!
Porphyria's love: she guessed not how
Her darling one wish would be heard.
And thus we sit together now,
And all night long we have not stirred,
And yet God has not said a word! [1836, 1842]

http://www.victorianweb.org/authors/rb/
porphyria/porphyria.html

*****
問題作。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Finch, "A Sigh"

アン・フィンチ (1661-1720)
「ためいき」

かすかな息、あなたは恋する人の口から洩れる、
秘密の炎の蒸気。
燃えていて、でも、誰にも見えない。
まだ立ち昇る勇気がない。

かすかな音、悲しみのささやき、
透明なハーモニー。
消えてしまいそう、
でも、心に響く。

あなたが伝えるのは恋、
スパイたちのあいだをこっそり抜けて。
落ちついた仕草とか、
閉じた口とか、伏せた目とか。

姿の見えないあなた、ためいき!
耳にだけ、そっと襲いかかる。
あなたと友だちなんてつらい。
わかるはず、この詩から。

*****
Anne Finch
"A Sigh"

Gentlest air, thou breath of lovers,
Vapours from a secret fire,
Which by thee itself discovers,
Ere yet daring to aspire.

Softest note of whispered anguish,
Harmony's refin'dest part,
Striking, whilst thou seem'st to languish,
Full upon the hearer's heart.

Safest messenger of passion,
Stealing through a crowd of spies,
Which constrain the outward fashion,
Close the lips and guard the eyes.

Shapeless sigh! we ne'er can show thee,
Formed but to assault the ear;
Yet, ere to their cost they know thee,
Every nymph may read thee here.

http://www.poetrynook.com/poem/sigh-16

*****
誰か・何かに呼びかけ、称えるオード形式の変奏。
その縮小版。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ノート(思いつき)--Objective Correlative--

ノート(思いつき)
--Objective Correlative--

Objective Correlative(客観的相関物):
外的に存在するもので、人や物などのもつ気分・
感情・雰囲気などを伝えるために用いられるもの
(T. S. Eliot)

映像作品=物語+客観的相関物
神話などの物語・主題をもたない絵画=客観的相関物

これが20世紀以降の視覚芸術の基本形
物語を描くことの放棄
理性の放棄(1)

視覚芸術:映画:小説
=客観的相関物:物語+客観的相関物:物語

*****
(1)の要因
第一次世界大戦がもたらした文明・科学に対する絶望

感情を歌うーー>悪い感情を歌うーー>デカダン、という
ロマン派以降の文学・芸術の系譜

ダーウィニズムの影響

その他


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Owen, "Strange Meeting"

ウィルフレッド・オーウェン
「不思議な出会い」

どうやらぼくは戦いから抜け出せたようで、
深く、薄暗い、生気のないトンネルを歩いていた。大昔、
巨人族が戦ったときにできたような花崗岩のトンネルを。

そこにはうめきつつ眠る者たちがびっしり、動けないほど詰めこまれていた。
彼らはもの思いにふけっているかのようだった。あるいは死んでいた。
ぼくが見ていると、そのなかのひとりが立ちあがり、見つめ返してきた。
ぼくを知っているかのような、ぼくを憐れむような、そんな顔で。
そして、痛そうな両手を広げた。まるでぼくのために神に祈るかのように。
ほほえむ彼を見て、ぼくはこの暗い場所がどこだかわかった。
ほほえむ彼は死んでいた。ぼくたちは地獄にいた--

木目模様のように、彼の顔は千もの恐怖で飾られていた。
が、地上とは違ってそこでは血が流れていなかった。
殴るような、うめくような銃声も、聞こえてこなかった。
「どうしたんだい? ねえ?」、とぼくはいった、「何が悲しいんだい?」
「別に」、と彼はいった、「ただ、人生がパー、ってだけ、
絶望してる、ってだけさ。君がもっている希望と同じ希望を
ぼくももっていた。何も考えずに走りまわった、
この世でいちばん自由な美、
静かな瞳や編んだ髪には収まりきらない美、
時の流れをものともしない、そんな美を求めて。
悲しんでる姿だって、ここの悲しみとはくらべものにならないような美を。
ぼくの歌を聴けばみんな笑顔になったかもしれない。
悲しいことも詩に書いてきた。
でも、死んだらおしまいだ。誰も語らなかった真実、
悲惨な戦争、戦争が生む悲惨そのものを書いてきたのに。
これまでぼくらが勝って奪ってきたものでもう十分だと思うけど、
まだまだ足りない、って沸きたつ血を流しに行く人もいるんだろうな。
雌の虎みたいな勢いで。
国が進歩の道からはずれていても、みんなきちんと列をつくって戦うんだろうな。
ぼくは勇敢だった。神の後押しもあった。
知恵もあって、人のいいなりにはならなかった。
だから、退行していくあんな世界の行進から抜けたんだ。
誰も守ってくれないところで戦うのをやめたんだ。
で、戦車の車輪が血でかたまって動かなくなったら、
ここからのぼっていってきれいな地下水で洗ってあげるんだ。
血が届かないほど深いところにある真理で洗ってあげるんだ。
魂を捧げるのはまったくかまわないけど、
傷から魂が出ていくってのは嫌だな。戦争税みたいに要求されるのも嫌だな。
戦場で負傷していない人の額だって、いわば血を流してるんだよね。

ぼくは君の敵さ。君に殺されたんだ。
暗くても君がわかったよ。今の顔、昨日と同じだから。
つらそうな顔しながらぼくを刺したよね。
よけようとしたんだけど、手が冷たくていうこと聞いてくれなかった。
さ、もう休もう……」

***
Wilfred Owen
"Strange Meeting"

It seemed that out of the battle I escaped
Down some profound dull tunnel, long since scooped
Through granites which Titanic wars had groined.

Yet also there encumbered sleepers groaned,
Too fast in thought or death to be bestirred.
Then, as I probed them, one sprang up, and stared
With piteous recognition in fixed eyes,
Lifting distressful hands as if to bless.
And by his smile, I knew that sullen hall,―
By his dead smile I knew we stood in Hell.

With a thousand fears that vision’s face was grained;
Yet no blood reached there from the upper ground,
And no guns thumped, or down the flues made moan.
“Strange, friend," I said, “Here is no cause to mourn.”
“None," said the other, “Save the undone years,
The hopelessness. Whatever hope is yours,
Was my life also; I went hunting wild
After the wildest beauty in the world,
Which lies not calm in eyes, or braided hair,
But mocks the steady running of the hour,
And if it grieves, grieves richlier than here.
For by my glee might many men have laughed,
And of my weeping something has been left,
Which must die now. I mean the truth untold,
The pity of war, the pity war distilled.
Now men will go content with what we spoiled.
Or, discontent, boil bloody, and be spilled.
They will be swift with swiftness of the tigress,
None will break ranks, though nations trek from progress.
Courage was mine, and I had mystery;
Wisdom was mine, and I had mastery;
To miss the march of this retreating world
Into vain citadels that are not walled.
Then, when much blood had clogged their chariot―wheels
I would go up and wash them from sweet wells,
Even with truths that lie too deep for taint.
I would have poured my spirit without stint
But not through wounds; not on the cess of war.
Foreheads of men have bled where no wounds were.

I am the enemy you killed, my friend.
I knew you in this dark; for so you frowned
Yesterday through me as you jabbed and killed.
I parried; but my hands were loath and cold.
Let us sleep now . . .”

https://www.poets.org/poetsorg/poem/strange-meeting

* * *
(Sassoon編の初版テクスト)

It seemed that out of the battle I escaped
Down some profound dull tunnel, long since scooped
Through granites which Titanic wars had groined.
Yet also there encumbered sleepers groaned,
Too fast in thought or death to be bestirred.
Then, as I probed them, one sprang up, and stared
With piteous recognition in fixed eyes,
Lifting distressful hands as if to bless.
And by his smile, I knew that sullen hall;
With a thousand fears that vision's face was grained;
Yet no blood reached there from the upper ground,
And no guns thumped, or down the flues made moan.
"Strange, friend," I said, "Here is no cause to mourn."
"None," said the other, "Save the undone years,
The hopelessness. Whatever hope is yours,
Was my life also; I went hunting wild
After the wildest beauty in the world,
Which lies not calm in eyes, or braided hair,
But mocks the steady running of the hour,
And if it grieves, grieves richlier than here.
For by my glee might many men have laughed,
And of my weeping something has been left,
Which must die now. I mean the truth untold,
The pity of war, the pity war distilled.
Now men will go content with what we spoiled.
Or, discontent, boil bloody, and be spilled.
They will be swift with swiftness of the tigress,
None will break ranks, though nations trek from progress.
Courage was mine, and I had mystery;
Wisdom was mine, and I had mastery;
To miss the march of this retreating world
Into vain citadels that are not walled.
Then, when much blood had clogged their chariot-wheels
I would go up and wash them from sweet wells,
Even with truths that lie too deep for taint.
I would have poured my spirit without stint
But not through wounds; not on the cess of war.
Foreheads of men have bled where no wounds were.
I am the enemy you killed, my friend.
I knew you in this dark; for so you frowned
Yesterday through me as you jabbed and killed.
I parried; but my hands were loath and cold.
Let us sleep now . . ."

(This poem was found among the author's papers.
It ends on this strange note.)

*Another Version*

Earth's wheels run oiled with blood. Forget we that.
Let us lie down and dig ourselves in thought.
Beauty is yours and you have mastery,
Wisdom is mine, and I have mystery.
We two will stay behind and keep our troth.
Let us forego men's minds that are brute's natures,
Let us not sup the blood which some say nurtures,
Be we not swift with swiftness of the tigress.
Let us break ranks from those who trek from progress.
Miss we the march of this retreating world
Into old citadels that are not walled.
Let us lie out and hold the open truth.
Then when their blood hath clogged the chariot wheels
We will go up and wash them from deep wells.
What though we sink from men as pitchers falling
Many shall raise us up to be their filling
Even from wells we sunk too deep for war
And filled by brows that bled where no wounds were.

*Alternative line―*
Even as One who bled where no wounds were.

http://www.gutenberg.org/ebooks/1034

***
没バージョン:「彼とぼく」
完成版(?):「彼=ぼく」

***
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )