goo

Browning, EB "Bertha in the Lane"

エリザベス・バレット・ブラウニング
「小道でバーサは」

I.
刺繍の枠、もうどけて、
終わったから。
糸がなくなったけど、
もうつなげなくていいわ。
まだお昼だけど
もう疲れた。バーサ、かわいい妹、あなたの
ウェディング・ドレスができた。

II.
ね、バーサ、ベッドに連れてって。
こっちに来て、ね。
どうしたの? 怖くないよ?
顔が赤いよ?
外、誰も来てない?
お願い、会わせてね、
バーサ、わたし、あなたが本当に好き。

III.
ここに顔をのせて、この
両手に。手のひらで
ほっぺとあごを支えてあげる。
金色でくるくるの髪をなでてあげる。
かわいい、本当にかわいい顔……
大きな目、真っ赤な唇、
若かった頃のわたしなんかよりずっときれい。

IV.
わたしより7歳も若いのよね……
え! 恥ずかしい? わたしが見てるから?
まつげの涙が
重くって目が開かない?
傷つけたりとか、わたし、しないよね?
バーサは痛くても言ってくれないけど。
それか、わたしのこと、そんなに心配してくれてるの?

V.
わたし、ほとんどお母さんみたいだったよね、
バーサはかわいいこどもで、ね? でしょ?
おたがい、大好きだったよね?
本当に、いつもいつも。
お母さんは優しくって、清らかで、
死ぬ時に言ってた、
「この子のお母さんになってあげて、ね?」

VI.
お母さん、天国のお母さん、
碧(みどり)色の空の海に立ち上がって
証言して。わたし、捧げてきたよね?
求められたら、みんな差し出してきたよね?
わたしを守ってきてくれた希望とか、天に昇る幸せとか、
愛とか、傷ついたけど、いいの、
それから、どんでん返しの人生も!

VII.
お母さん、青空の海の
光の部屋のなか、まるで聖人さまみたい!
でも、端のほうがだんだん暗くなってる。
明るく笑ってるのに、青白い……
冷たい波みたい……もうだめ、言葉が出てこない。
涙が出ちゃう。力も入らない。

VIII.
天国のお母さん、まだ来ちゃだめ。
わたしを連れてくの、あと一時間待って。
まだ忘れられないから、温かい血の通った
この世界で幸せだったこと! それから悲しかったこと!
指にはまだ指輪があるの。
まだきらきらしてる、
夜で真っ暗な時でも。

IX.
どうしたの、バーサ、顔色が悪いわ!
ああ、わたし、変なこと言ったのね……
大丈夫、もう熱に浮かされてない、
落ちついた。
もっとこっちにもたれて……もっと近くにきて。
バーサにお話したいことがあるの。
キスもたくさんしてあげたい。

X.
ね、バーサ、あなたの声が聞こえたわ、春、
ロバートと話してた……木の向こうで……
いっしょに出かけたのよね、
五月祭で……お花を摘みに……蜂が飛んでて。
そんな、びくっとしないで! 思い出して、
お空の太陽の光が
木のあいだから、ぽたぽた降ってるみたいだったよね。

XI.
とってもきれいな日だったな……
伝わってきた、丘も谷も
胸をふくらませてどきどきしてるみたいだった、
大きな空を見て。
そして音のない音が
金色の光の洪水のなか、
芽生えてた、ひとつ、次にまたひとつ。

XII.
緑の木にはさまれた曲がり道、
いっしょに歩いたよね、わたしとあなた……
木の葉の屋根の下、ね。
門みたいな木のあいだから景色が見えたよね!
おしゃべりして、つぐみも優しく
わたしたちを褒めてるみたいに歌ってくれて、それから
羊たちの声もそれに応えてて。

XIII.
あまりにも気持ちよくて、
わたし、黙っちゃって、
曲がりくねった道を
ひとりで先に行っちゃった。
もの思いに耽ったまま
池のところを通りすぎて、
その先の牧場に来てた。

XIV.
だから、わたし、ぶなの木の下にすわって待とうと思って。
枝でちょうど日陰になってたから。
遠くからあなた……の声が聞こえて、
楽しそうだな、って思って、
ふたりのためにたくさんお祈りしたの。
自然と笑顔になって、少しかがんで、
太ももにのせたお花を抱くみたいな姿勢で。

XV.
でも、だんだん声が言葉に聞こえるようになってきて、
話し声が近くなってきて……
ね、バーサ、ごめんね、聞いちゃった、
聞いてほしくなかったよね。
泣かないで、そんな、震えるほど。
ああ……でも聞こえたの、バーサは
心のこもったお返事してた、わたしのことも考えてくれながら。

XVI.
そうよ、あの人も! あの人のこと、
心のなかで責めないでね。
しかたないもの。わたしの手を
とってくれたの、早まっただけかもしれないもの。
たぶん、いけないことだよね……でも、それでも、
よくあること……なくならないことだよね。
男の人だもの。

XVII.
もしバーサに先に会っていたら? あの人、
わたしひとりだけ愛するって誓う前に?
バーサはいなかったもんね、あの時、
シドマスの親戚の家に行ってて。
それで、そのあと、彼、バーサに会って、
世界でいちばんかわいいバーサに会って、
みんなと同じこと考えたのよね。

XVIII.
あの人のこと、問い詰めたらどうかな?
バーサとわたしで。それもアリだよね?
バーサの茶色い目の視線って、鳥みたい。
光に向かって真っ直ぐ飛んでいく。
わたしの目は、もうおばさんの目……あ、しっ!……見て、
通りのほう! 誰かいない?
ポプラがすっごい揺れてない?

XIX.
あの時……ぶなの木の下で
夢のなかみたいにぼんやり聞こえた……
彼、あの深い声で言ってた……
わたしは評価されるべき人だって……
その言葉、ひとつひとつが頭のなかでぐるぐる泳いで、
ぼんやーり、じんわーり、痛くなってきて、
パンって、最後にみんなはちきれて、

XX.
倒れちゃった。目の前真っ暗になって、
何も聞こえなくなって。
目が覚めてもまだ冷たくて、真っ暗で、
夜になってた。お月さまと
お星さまが出てて、
摘んだ花が草に散らばってて、みんな、
「あなた誰?」って、わたしに言ってるみたいだった。

XXI.
それでね、立てるようになってから、歩いて帰ったんだけど、
自分から遊離したみたいになってて、
自分のこと、かわいそう、って思ってた。
自分の心臓を手にのせて、
ちょっと冷たく、かたちだけ
優しい感じで、本当はどうでもいいって思ってるのに
「かわいそう」って言ってるみたいだった。

XXII.
だから、冷たい感じでほとんど話せなかった。
帰って、ドアのところでバーサに会っても、ね。
聞こえたのは雫の音、
ぽた、ってわたしから床に落ちてた。
摘んだ花、見せてあげたけど、
もう枯れてた、蜂もこないくらいに。
あの日からのわたしの人生と同じ。

XXIII.
そんなに泣かないで……バーサ……優しいね。
なるようになって、それでよかったのよ。
彼のこと、ひどい、ってわたし言うかもしれないけど、
そんな時はわたしがおかしいの。どうかしてるの。
彼は優しいことしか言ってない……
わたしを「評価している」って。女ってだめね……
そう言われて、生きる気力がなくなるなんて!

XXIV.
あの頃、わたし落ちこみすぎてた、かも……
世界でいちばん暗くて悲しい歌みたいだった、かも……
たぶん、ああゆう目、してた、
早死にする人の目。
でもバーサ、わたし、もう死んでたの。
長くて、楽しくて、ぶつかりあう人生ゲームなんて
もう無理。恥ずかしいから、もうそっとしておいてほしい。

XXV.
ぜんぜん似てないよね、
バーサとわたし、だから、
姉妹になんか、見えないね、
おたがいに優しい、ってだけだから。
バーサの顔、赤くて、ばらの裏地がついてるみたい。寒くないように。
生まれた瞬間から、もう約束されてた、
たくさんの、本物の、幸せが、ね?

XXVI.
わたしは青白くって、クロッカスみたい、
ばらの根元にちょこっと生えてる。
で、ばらを摘みにきた人に、
踏まれる。
わたしは五月の棘の木の花、
あなたは楽しい夏の蜂……
邪魔だから、わたしなんか摘まれたほうがいい。

XXVII.
でも、誰か摘んでくれるかしら? 誰も悲しくないよね、
長生きしすぎたわたしが、
自分の棘で勝手に死んでも、
自分の棘で自分を刺しても。
かわいいバーサ、元気出して! なんだか、明かりが
ちらちらしてる! もう夜? だったら、
ろうそく消してね。

XXVIII.
玄関で足音しない?
見てきて。誰かいる? いない?
誰か、きてくれてる?
わたしの最後の言葉を聞きに。
誰もいない? そう、いいの。天使だって
死ぬ人の道、通せんぼしないもんね。
神さまが見えないように邪魔したりしないもんね。

XXIX.
もう手と足、冷たくなってきた。
前につくった死ぬ時の服着たら、
しわを伸ばしてね。
棺桶のなかにはローズマリーを散らしてね。
誰か友だちがきた時に
(わたしじゃなくてバーサに会いに、だけど)
少しでも空気が明るくなるといいな。

XXX.
でね、お願い、バーサ、
この指輪はとらないでね。
夜、みんな寝てる時に、
わたし、このきらきらを見るから。
はずしたくないの、誰も見てなくても。
お墓のなかでも、この指輪が
闇を照らしてくれるから。昼でも夜でも。

XXXI.
お墓にきて泣いたりとか、絶対しないでね!
泣かれたら、土の下で
白い布に巻かれてても
バーサの涙、感じちゃう。
だから笑って。バーサは幸せなんだし。
わたしのこと、明るく考えて。
それか忘れて。そしてにこにこして生きてね!

XXXII.
バーサ、どこ? もっとこっちにきて! そして
まぶたにキスして。
そしたら、この世界の光がゆっくり
消えてくれるから。あの朝、
太陽がゆっくりのぼったように、ね。灰色の
夜明けだった……丘のあいだの……道……
彼がくるはずだった道……。

XXXIII.
さて、と、つまらない話はやめましょ!
天使の歌がだいぶ聞こえてきた。
お母さん、笑って、死んだわたしに。
もう死んでるけど、わたしの魂は元気よ。
十字架にとまった聖霊の鳩さん、
わたしの魂は雪に埋もれた鳥みたい、だから連れてって!
吹雪のなか、悲しみをこえて!

XXXIV.
生贄のイエスさま、わかってくれますよね?
神聖な愛の自己犠牲……。
自分をすり減らしてきたわたしの愛を清めてください!
哀れな涙の捧げものを受けとってください!
わたしの命の糸を上に、高く巻きあげて
ください。天使たちの燃える手で!
わたし、天にのぼります、最後の息を吐きながら……。

*****
Elizabeth Barrett Browning
"Bertha in the Lane"

I.
Put the broidery-frame away,
For my sewing is all done:
The last thread is used to-day,
And I need not join it on.
Though the clock stands at the noon
I am weary. I have sewn,
Sweet, for thee, a wedding-gown.

II.
Sister, help me to the bed,
And stand near me, Dearest-sweet.
Do not shrink nor be afraid,
Blushing with a sudden heat!
No one standeth in the street?---
By God’s love I go to meet,
Love I thee with love complete.

III.
Lean thy face down; drop it in
These two hands, that I may hold
‘Twixt their palms thy cheek and chin,
Stroking back the curls of gold:
’Tis a fair, fair face, in sooth---
Larger eyes and redder mouth
Than mine were in my first youth.

IV.
Thou art younger by seven years---
Ah! ---so bashful at my gaze,
That the lashes, hung with tears,
Grow too heavy to upraise?
I would wound thee by no touch
Which thy shyness feels as such.
Dost thou mind me, Dear, so much?

V.
Have I not been nigh a mother
To thy sweetness---tell me, Dear?
Have we not loved one another
Tenderly, from year to year,
Since our dying mother mild
Said with accents undefiled,
“Child, be mother to this child”!

VI.
Mother, mother, up in heaven,
Stand up on the jasper sea,
And be witness I have given
All the gifts required of me,—
Hope that blessed me, bliss that crowned,
Love that left me with a wound,
Life itself that turneth round!

VII.
Thou art standing in the room,
In a molten glory shrined
That rays off into the gloom!
But thy smile is bright and bleak
Like cold waves---I cannot speak,
I sob in it, and grow weak.

VIII.
Ghostly mother, keep aloof
One hour longer from my soul,
For I still am thinking of
Earth’s warm-beating joy and dole!
On my finger is a ring
Which I still see glittering
When the night hides everything.

IX.
Little sister, thou art pale!
Ah, I have a wandering brain---
But I lose that fever-bale,
And my thoughts grow calm again.
Lean down closer---closer still!
I have words thine ear to fill,
And would kiss thee at my will.

X.
Dear, I heard thee in the spring,
Thee and Robert---through the trees,---
When we all went gathering
Boughs of May---bloom for the bees.
Do not start so! think instead
How the sunshine overhead
Seemed to trickle through the shade.

XI.
What a day it was, that day!
Hills and vales did openly
Seem to heave and throb away
At the sight of the great sky:
And the silence, as it stood
In the glory’s golden flood,
Audibly did bud, and bud.

XII.
Through the winding hedgerows green,
How we wandered, I and you,
With the bowery tops shut in,
And the gates that showed the view!
How we talked there; thrushes soft
Sang our praises out, or oft
Bleatings took them from the croft:

XIII.
Till the pleasure grown too strong
Left me muter evermore,
And, the winding road being long,
I walked out of sight, before,
And so, wrapt in musings fond,
Issued (past the wayside pond)
On the meadow-lands beyond.

XIV.
I sate down beneath the beech
Which leans over to the lane,
And the far sound of your speech
Did not promise any pain;
And I blessed you full and free,
With a smile stooped tenderly
O’er the May-flowers on my knee.

XV.
But the sound grew into word
As the speakers drew more near---
Sweet, forgive me that I heard
What you wished me not to hear.
Do not weep so, do not shake,
Oh,---I heard thee, Bertha, make
Good true answers for my sake.

XVI.
Yes, and HE too! let him stand
In thy thoughts, untouched by blame.
Could he help it, if my hand
He had claimed with hasty claim?
That was wrong perhaps---but then
Such things be---and will, again.
Women cannot judge for men.

XVII.
Had he seen thee when he swore
He would love but me alone?
Thou wast absent, sent before
To our kin in Sidmouth town.
When he saw thee who art best
Past compare, and loveliest,
He but judged thee as the rest.

XVIII.
Could we blame him with grave words,
Thou and I, Dear, if we might?
Thy brown eyes have looks like birds
Flying straightway to the light:
Mine are older.---Hush!---look out---
Up the street! Is none without?
How the poplar swings about!

XIX.
And that hour---beneath the beech,
When I listened in a dream,
And he said in his deep speech
That he owed me all esteem,---
Each word swam in on my brain
With a dim, dilating pain,
Till it burst with that last strain.

XX.
I fell flooded with a dark,
In the silence of a swoon.
When I rose, still cold and stark,
There was night; I saw the moon
And the stars, each in its place,
And the May-blooms on the grass,
Seemed to wonder what I was.

XXI.
And I walked as if apart
From myself, when I could stand,
And I pitied my own heart,
As if I held it in my hand---
Somewhat coldly, with a sense
Of fulfilled benevolence,
And a “Poor thing” negligence.

XXII.
And I answered coldly too,
When you met me at the door;
And I only heard the dew
Dripping from me to the floor:
And the flowers, I bade you see,
Were too withered for the bee,---
As my life, henceforth, for me.

XXIII.
Do not weep so---Dear,---heart-warm!
All was best as it befell.
If I say he did me harm,
I speak wild,---I am not well.
All his words were kind and good---
He esteemed me. Only, blood
Runs so faint in womanhood!

XXIV.
Then I always was too grave,---
Liked the saddest ballad sung,---
With that look, besides, we have
In our faces, who die young.
I had died, Dear, all the same;
Life’s long, joyous, jostling game
Is too loud for my meek shame.

XXV.
We are so unlike each other,
Thou and I, that none could guess
We were children of one mother,
But for mutual tenderness.
Thou art rose-lined from the cold,
And meant verily to hold
Life’s pure pleasures manifold.

XXVI.
I am pale as crocus grows
Close beside a rose-tree’s root;
Whosoe’er would reach the rose,
Treads the crocus underfoot.
I, like May-bloom on thorn-tree,
Thou, like merry summer-bee,---
Fit that I be plucked for thee!

XXVII.
Yet who plucks me?---no one mourns,
I have lived my season out,
And now die of my own thorns
Which I could not live without.
Sweet, be merry! How the light
Comes and goes! If it be night,
Keep the candles in my sight.

XXVIII.
Are there footsteps at the door?
Look out quickly. Yea, or nay?
Some one might be waiting for
Some last word that I might say.
Nay? So best!---so angels would
Stand off clear from deathly road,
Not to cross the sight of God.

XXIX.
Colder grow my hands and feet.
When I wear the shroud I made,
Let the folds lie straight and neat,
And the rosemary be spread,
That if any friend should come,
(To see thee, Sweet!) all the room
May be lifted out of gloom.

XXX.
And, dear Bertha, let me keep
On my hand this little ring,
Which at nights, when others sleep,
I can still see glittering!
Let me wear it out of sight,
In the grave,---where it will light
All the dark up, day and night.

XXXI.
On that grave drop not a tear!
Else, though fathom-deep the place,
Through the woollen shroud I wear
I shall feel it on my face.
Rather smile there, blessed one,
Thinking of me in the sun,
Or forget me---smiling on!

XXXII.
Art thou near me? nearer! so---
Kiss me close upon the eyes,
That the earthly light may go
Sweetly, as it used to rise
When I watched the morning---grey
Strike, betwixt the hills, the way
He was sure to come that day.

XXXIII.
So,---no more vain words be said!
The hosannas nearer roll.
Mother, smile now on thy Dead,
I am death-strong in my soul.
Mystic Dove alit on cross,
Guide the poor bird of the snows
Through the snow-wind above loss!

XXXIV.
Jesus, Victim, comprehending
Love’s divine self-abnegation,
Cleanse my love in its self-spending,
And absorb the poor libation!
Wind my thread of life up higher,
Up, through angels’ hands of fire!
I aspire while I expire.

*****
https://www.poeticous.com/elizabeth-barrett-browning/bertha-in-the-lane

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, EB, "The Lady's Yes"

エリザベス・バレット・ブラウニング
「女の『ありがとう! 嬉しい!』」

昨夜は「ありがとう! 嬉しい!」--
今朝は「嫌です、ごめんなさい!」--
ろうそくの光で見た色は、
日の光で見れば違う色。

楽しい太鼓の音、
部屋の明かり、笑い声--
そんなところで「愛してます」とか、冗談みたい。
だから答えも適当でいい。

嘘つきとか、勝手とか、何とでも言って。
どんな時でも「愛してる」って言い続けてくれたら、
わたしもあなたを悲しませない。
わたしの返事も変わらない。

悪いのはお互いさま。
踊りながらの告白は駄目。
軽い告白は嘘っぽい。
軽く見られてるみたいだからわたしも軽く見る。

女の人に愛されたかったら
真剣に。愛は神聖なものだから。
気高く、美しく、命がけで、
本当に心から、愛を誓うこと。

パーティの席から離れ、
星空を一緒に見ながら、
一生守ります、と誠実に。
その場だけのお世辞はいらない。

夫が誠実なら妻も誠実、
死ぬまで誠実--昔からそう。
一回「愛してる」と言ったら、
死ぬまでずっと「愛してる」。

*****
Elizabeth Barrett Browning
"The Lady's Yes"

"Yes!" I answered you last night;
"No!" this morning, Sir, I say!
Colours, seen by candle-light,
Will not look the same by day.

When the tabors played their best,
Lamps above, and laughs below---
Love me sounded like a jest,
Fit for Yes or fit for No!

Call me false, or call me free---
Vow, whatever light may shine,
No man on your face shall see
Any grief for change on mine.

Yet the sin is on us both---
Time to dance is not to woo---
Wooer light makes fickle troth---
Scorn of me recoils on you!

Learn to win a lady's faith
Nobly, as the thing is high;
Bravely, as for life and death---
With a loyal gravity.

Lead her from the festive boards,
Point her to the starry skies,
Guard her, by your truthful words,
Pure from courtship's flatteries.

By your truth she shall be true---
Ever true, as wives of yore---
And her Yes, once said to you,
SHALL be Yes for evermore.

https://www.poetryfoundation.org/poems/43727/the-ladys-yes

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "Love among the Ruins"

ロバート・ブラウニング
「愛、廃墟にて」

夕暮れの空が静かな、消えそうな色で微笑む、
ずっと遠くずっと、
その下の牧場には誰もいない、ただぼくたちの羊が
うとうとして
鈴を鳴らす、薄明かりの帰り道、歩いて、止まって、
草を食べ--
かつてここは大都市だった、楽しいところだった
(らしい)
国の首都で王がいて
昔は
宮廷があり、政治家がいて、広く支配していた、
平和な時も戦争の時も。

今やその国には大きな木が一本もなく、
見てのとおり、
それで区別のつかない草山しかなく、小川がいくつか
丘から
流れ、土地を分け、それで住所が分かれる(でないと
川もひとつに)、
ここに昔偉そうな、滅びる運命の宮殿があり、尖った塔が立ちのぼった、
炎のように、
壁の上から、壁には百の門、
すべてを取り囲み、
大理石で立派で、その上を兵士が行進できた、幅も広かった、
十二人並べるほど。

これほど豊かな、完璧な、草原は
なかった!
今年の夏の草の絨毯は広がり、
包む、
想像するしかない都市の痕跡すべてを、
枯れた切り株と石を--
ここに多くの人が生き、喜び、悲しんだ、
はるか昔、
栄光を求めて心高ぶらせ、恥を恐れて
おとなしく生きた、
そして、そんな栄光と恥が金で
売られて買われた。

今--小さな砲台がひとつだけ残る、
平野に、
茨が根づいて覆い、瓢箪の蔓の
斜線で消される、
継ぎ接ぎのように屋根万代草の花の頭が垣間見える、
壁石の裂け目に--
そんな砲台が土台に残る、昔はそこに塔が
崇高に立っていた、
そのまわりには炎の輪、それを戦車がぐるぐる回って
競争した、
それを王と側近と奥方たちが
見て楽しんだ。

こうして静かな色の夕方が
微笑み、消え、
鈴を鳴らす羊たちが柵に帰る、
静かに、
丘や小川も灰色に見えなくなって
とけていく--
その頃に、きらきらした目の、髪の黄色い女の子が
あそこでぼくを待つ、
あの砲台のなか、戦車の男たちが見て勝利への思いを
新たにした、
王がいたところに、今あの子がいて、息を呑んで言葉もなく、
ぼくを待つ。

王が見ていたのは都、東西南北
遠く広がる都、
山の上の神殿、森のなかの道、
その脇の柱、
舗装された道、橋、水路--そして
国民たち!
ぼくが着いても、たぶんあの子は何も言わない。ただ立って、
両手を
ぼくの肩に載せ、目で抱きしめる、
ぼくの顔を、
そしてふたり激しく、何も見えないほど、話せないほど、
互いに口づけで攻める。

昔の人は一年に百万の戦士を送り出した、
南に北に、
神々に真鍮で高い柱を立てた、
空にも届く、
しかも完全に装備された千の戦車を用意していた、
そう、黄金の。
おおお、心は生きている! 血は凍る! 血は燃える!
土に残る報酬、
数千年ものあいだ愚行と喧騒と罪を払ってこのざま!
埋もれてしまえ、
勝利も栄光も安らぎも!
愛に敵うものはない。

*****
Robert Browning
"Love among the Ruins"

Where the quiet-coloured end of evening smiles,
Miles and miles
On the solitary pastures where our sheep
Half-asleep
Tinkle homeward thro' the twilight, stray or stop
As they crop—
Was the site once of a city great and gay,
(So they say)
Of our country's very capital, its prince
Ages since
Held his court in, gathered councils, wielding far
Peace or war.

Now the country does not even boast a tree,
As you see,
To distinguish slopes of verdure, certain rills
From the hills
Intersect and give a name to, (else they run
Into one)
Where the domed and daring palace shot its spires
Up like fires
O'er the hundred-gated circuit of a wall
Bounding all
Made of marble, men might march on nor be prest
Twelve abreast.

And such plenty and perfection, see, of grass
Never was!
Such a carpet as, this summer-time, o'er-spreads
And embeds
Every vestige of the city, guessed alone,
Stock or stone—
Where a multitude of men breathed joy and woe
Long ago;
Lust of glory pricked their hearts up, dread of shame
Struck them tame;
And that glory and that shame alike, the gold
Bought and sold.

Now—the single little turret that remains
On the plains,
By the caper overrooted, by the gourd
Overscored,
While the patching houseleek's head of blossom winks
Through the chinks—
Marks the basement whence a tower in ancient time
Sprang sublime,
And a burning ring, all round, the chariots traced
As they raced,
And the monarch and his minions and his dames
Viewed the games.

And I know, while thus the quiet-coloured eve
Smiles to leave
To their folding, all our many-tinkling fleece
In such peace,
And the slopes and rills in undistinguished grey
Melt away—
That a girl with eager eyes and yellow hair
Waits me there
In the turret whence the charioteers caught soul
For the goal,
When the king looked, where she looks now, breathless, dumb
Till I come.

But he looked upon the city, every side,
Far and wide,
All the mountains topped with temples, all the glades'
Colonnades,
All the causeys, bridges, aqueducts,—and then
All the men!
When I do come, she will speak not, she will stand,
Either hand
On my shoulder, give her eyes the first embrace
Of my face,
Ere we rush, ere we extinguish sight and speech
Each on each.

In one year they sent a million fighters forth
South and North,
And they built their gods a brazen pillar high
As the sky
Yet reserved a thousand chariots in full force—
Gold, of course.
O heart! oh blood that freezes, blood that burns!
Earth's returns
For whole centuries of folly, noise and sin!
Shut them in,
With their triumphs and their glories and the rest!
Love is best.

https://www.poetryfoundation.org/poems/43763

*****
牧歌 pastoral
無常 non semper
カルペ・ディエム carpe diem
バイロニック・ヒーロー Byronic hero

舞台: 牧歌+シェリーの「ラムセス2世」
語り: バイロン(-暗い過去と放蕩)

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, R, "Helen's Tower"

ロバート・ブラウニング
「ヘレンの塔」

ヘレンの塔、と聞いてまず思い出すのは、おそらく、
あのギリシャの美人がスカイアイ門からかつての
友を見つめた--彼らはみな彼女を憎み、同時に
彼女の美しさゆえに死に定められていた--という話かもしれません。

ですが、別の意味で心は飛びあがるでしょう、
この塔が捧げられたあなたを目にしたら!
ギリシャのヘレネと同様、あなたのお顔は見る者を
気高くします。でもヘレネと違い、みなが優しい目であなたを見ます。

あの憎しみの塔は遠く異国の地に倒れています。
昔の恥のはかない証として
砂に埋もれています。もとの砂に返ったのです。
ですが、愛の岩でできたあなたの塔には廃れる恐れがありません。
神ご自身がしっかり土台をつくってくれたからです、
朝の星たちがいっしょに歌っていたあの日に。

*****
Robert Browning
"Helen's Tower"

Who hears of Helen's Tower, may dream perchance
How the Greek Beauty from the Scaean Gate
Gazed on old friends unanimous in hate,
Death-doom'd because of her fair countenance.

Hearts would leap otherwise, at thy advance,
Lady, to whom this Tower is consecrate!
Like hers, thy face once made all eyes elate,
Yet, unlike hers, was bless'd by every glance.

The Tower of Hate is outworn, far and strange:
A transitory shame of long ago,
It dies into the sand from which it sprang;
But thine, Love's rock-built Tower, shall fear no change:
God's self laid stable earth's foundations so,
When all the morning-stars together sang.

http://www.sonnets.org/browninr.htm#300

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, EB, "How Do I Love Thee?"

エリザベス・バレット・ブラウニング
ソネット43
「わたしはどれくらいあなたが好き?」

わたしはどれくらいあなたが好き? ちょっと考えてみる。
わたしの魂が届くかぎりの深さと広さと高さいっぱいに
あなたが好き。目に見えない生きる目的と
最高の幸せを手探りしながら、いつもあなたが好き。
毎日あたりまえに必要なものと
同じくらい好き。太陽やろうそくの光みたいに。
自由にあなたを求めてる。人が権利を求めるように。
嘘偽りなく好き。褒められるのが嫌いな人のように。
昔、悲しいことが嫌だったのと同じくらい好き。
こどもの頃神さまを信じてたのと同じくらい好き。
昔好きだった聖人さまと同じくらい好き。
こういう気持ちを思い出すくらい好き。わたしの命と
笑いと涙をみんな捧げたくなるくらいあなたが好き。そして、
できれば、死んだ後、もっとあなたを好きになりたい。

*****
Elizabeth Barrett Browning (1806-61)
Sonnet 43
"How Do I Love Thee?"

How do I love thee? Let me count the ways.
I love thee to the depth and breadth and height
My soul can reach, when feeling out of sight
For the ends of being and ideal grace.
I love thee to the level of every day’s
Most quiet need, by sun and candle-light.
I love thee freely, as men strive for right.
I love thee purely, as they turn from praise.
I love thee with the passion put to use
In my old griefs, and with my childhood’s faith.
I love thee with a love I seemed to lose
With my lost saints. I love thee with the breath,
Smiles, tears, of all my life; and, if God choose,
I shall but love thee better after death.

https://www.poets.org/poetsorg/poem/how-do-i-love-thee-sonnet-43

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "A Grammarian's Funeral"

ロバート・ブラウニング
「文法学者の葬儀:ヨーロッパ文芸復興直後」

さあ行こう。遺体を運ぼう。
みんなで歌おう。
出発だ、民家の畑、なんの変哲もない、
はみ出ることのない村から。
そんなところは、大地の胸に抱かれ、
鶏の鳴く夜明けまでぐっすり眠っていればいい。
遠くを見よう、もう日が昇ってるだろう?
山の頂に光の輪郭が見えるだろう?
あそこにわたしたちの町がある。
気高く、熱い思考が
今にもあふれんばかりに集まっている、
香炉にあふれる煙のように。
字の読めない低地の群れや作物を棄て、
墓に行こう、
高い山に登ろう、頂上の都市に行こう、
群れなす知性がそこにある!
いくつも山頂が天に聳(そび)えている。が、ひとつ、
いちばん高い山に雲がかかっている。
違う、あの光っているところは
頂上を囲む要塞だ。
あそこに行こう。頂上まで登ろう。
なにをぐずぐずしている?
低俗なわたしたちは低地と夜に生きているが、
あの方は夜明けを目指していた。
歌にあわせて歩こう。胸を張ろう。顔を上げよう。
道の人たちに気をつけろ!
亡くなった先生を運んでいるんだ、肩にのせて。
有名だが、静かな方だった。

眠れ、農作物と家畜の群れ! 眠れ! 夕暮れの村、畑!
雨風を気にもせず!
わたしたちは先生を山の上の墓に運ぶ、
そして歌う。
先生はあなたの顔と声をもっていた、
詩の神アポロン!
先生はもとは特に名もない人だった。春は気づかない、
やがて冬が来ることに。
こうして魔法の杖ひと振りで若さが消えた。
麻痺して小さくなって、
先生は呻いた、「もう新しいリズムとステップが!
俺のダンスはもう終わりか?」
そう、世の中そんなもの。(山の側を歩け!
町に向かうぞ!)
先生も気づいて、誇り高く、
人からの哀れみを気に留めず前に進んだ。
遊びを棄てて仕事に励み、組みあって戦った、
逃げようとする世界と。
「閉じられた巻きものにはなんと書いてある?
書かれたことを見せてくれ、
もっとも知恵ある者たち、詩人や賢者が
書いてきたことを!」 そして大学に入り、
世界という書物の最後のページまで暗記した。
賢かった、先生は。
本当に頭がよかった。でも頭は禿げで、目は鉛色で、
話しかたも変だった。
「人生を楽しまないと」、と人はいう、
「人生の幕を開けよう!」。
先生はいった、「それで本当の生が手に入るのか?
まだ辛抱だ!
判読しにくい知恵の書を読みこなせたとしても、
まだ註が終わってない。
わたしはすべてを知りたい。ほとんどとか多少とかじゃ駄目だ。
大変とか楽とか、そんなこともどうでもいい!
ごちそうの最後のパン屑まで食べつくして、
そして全部消化してやる」。
そう、先生はそんな人生を生きる決意だったが、
学び尽くしたら、
本から学べるすべてを吸収したら、
そんな生などすぐにどうでもよくなった。
全体をしっかり思い描こう、各部をつくるのはそれからだ。
建物の完成像をよくよく考えよう、
それから建てはじめよう、火を飛ばして石英を打って、
漆喰(しっくい)を煉瓦(れんが)に塗って!

(よし、町の門まで来たぞ。市場が目の前に
口を開けて広がっている。)
そう、確かに先生はちょっと変わっていた。
(心をこめて歌おう!)
先生にとっては、生きることよりも生きかたを学ぶことが大事だった。
学ぶことに終わりはなかった。
まずは貯えだ。使いかたは神が
考えてくれるだろう。
そうは思わない者たちはいった、「時は逃げていく、
生きることを楽しめるのは今しかないぞ!」
でも先生はいった、「時がなんだ? 〈今〉なんて犬と猿に
くれてやれ! 人には〈永遠〉がある!」
こうしてまた本に戻る。頭はますますうなだれていき、
尿路結石の激痛が走る。
目は鉛の色から鉛の滓(かす)の色になる。
咳の発作に襲われる。
「先生、少し休んでください」……でも先生は休まない。
(もっと気をつけろ。
ちゃんと二列になれ。道が狭いぞ!)
なにも気にせず
研究に戻る、初心以上のやる気とともに、
竜のように獰猛に。
神聖で病的な渇きに苛まれて学びの瓶を吸い尽くし、
先生の魂は水腫のように腫れあがっていった。
だが、そう、たとえば急いで丸を書くのと同じ。
将来のことを考えず、
目先の利益にとらわれていたら
ろくな取り引きはできないというもの。
だから偉いことではないか? 先生は神に
(試練に応えてくださる神に)
与えたのだ、天国の幸せが
この世の不幸の報いとなると証明する機会を。
先生は精神の偉大さを信じていた、精神の精神たる
所以(ゆえん)を示したのだ。
先生は幸せの満額を受けとることにこだわった。よく馬鹿が
するように、分割払いで幸せを受けとろうとはしなかった。
一か八かの生きかただった。天国で成功できるなら
この世で失敗してもいい、という。
「先生は死の力を信じますか?」--「あたりまえだ、
この世の誘惑など糞喰らえだ!」
ちっぽけな者は小さな目標を立てて、
それを目指し、なし遂げる。
気高い者は偉大な目標を立て、
そしてなし遂げる前に死ぬ。
ちっぽけな者はひとつひとつ仕事をし、
すぐに百の仕事をする。
気高い者は百万を目指し、
そして挫折する。
ちっぽけな者はこの世に生きる。あの世がほしくなったら、
この世で勝手につくればいい!
気高い者は生を神に委ね、心安らかに生きて
やがて神のもとへ行く。
こうして、首を絞めてくる死神と戦いながら、
先生は細かい文法の研究に勤しんだ。
死にそうになってぜいぜいいいながら、語や品詞を語りつづけた。
もう口も十分まわっていなかったが、
先生は "ὅτι" の問題を解決した--「おっしゃ!」
"οὖν" についてもちゃんと理解した。
前接の "-δε" について教えてくれた、
もう下半身は麻痺していたのに。
よし、高台についた。ここでいい。
自由に飛ぶがいい!
翼ある君、飛翔する君!
燕たち! 鴫(しぎ)たち!
ここが頂点だ。ふつうの人はみな下の世界に
生きている。それしかできないからだ。
先生は生きることより学ぶことを選んだーー
そんな方を下に埋もれさせるわけにはいかないだろう?
ここだ、先生にはここがふさわしい。彗星が流れ、雲が生まれ、
稲妻が放たれ、
星たちが行き交うこここそふさわしい! 嵐のように弾けろ、喜び!
露とともに立ちのぼれ、安らぎ!
いと高き目標を掲げた方にふさわしく、
先生にはいと高きところで
眠っていただこう。ふつうの人には思いもよらぬ高みにいるのだ、
生前も、そして死後も。

*****
Robert Browning
"A Grammarian's Funeral, Shortly after
the Revival of Learning in Europe"

Let us begin and carry up this corpse,
Singing together.
Leave we the common crofts, the vulgar thorpes
Each in its tether
Sleeping safe on the bosom of the plain,
Cared-for till cock-crow:
Look out if yonder be not day again
Rimming the rock-row!
That's the appropriate country; there, man's thought,
Rarer, intenser, 10
Self-gathered for an outbreak, as it ought,
Chafes in the censer.
Leave we the unlettered plain its herd and crop;
Seek we sepulture
On a tall mountain, citied to the top,
Crowded with culture!
All the peaks soar, but one the rest excels;
Clouds overcome it;
No! Yonder sparkle is the citadel's
Circling its summit. 20
Thither our path lies; wind we up the heights:
Wait ye the warning?
Our low life was the level's and the night's;
He's for the morning.
Step to a tune, square chests, erect each head,
'Ware the beholders!
This is our master, famous calm and dead,
Borne on our shoulders.

Sleep, crop and herd! sleep, darkling thorpe and croft,
Safe from the weather! 30
He, whom we convoy to his grave aloft,
Singing together,
He was a man born with thy face and throat,
Lyric Apollo!
Long he lived nameless: how should spring take note
Winter would follow?
Till lo, the little touch, and youth was gone!
Cramped and diminished,
Moaned he, "New measures, other feet anon!
My dance is finished?" 40
No, that's the world's way: (keep the mountain-side,
Make for the city!)
He knew the signal, and stepped on with pride
Over men's pity;
Left play for work, and grappled with the world
Bent on escaping:
"What's in the scroll," quoth he, "thou keepest furled?
Show me their shaping
Theirs who most studied man, the bard and sage,
Give!"—So, he gowned him, 50
Straight got by heart that book to its last page:
Learned, we found him.
Yea, but we found him bald too, eyes like lead,
Accents uncertain:
"Time to taste life," another would have said,
"Up with the curtain!"
This man said rather, "Actual life comes next?
Patience a moment!
Grant I have mastered learning's crabbed text,
Still there's the comment. 60
Let me know all! Prate not of most or least,
Painful or easy!
Even to the crumbs I'd fain eat up the feast,
Ay, nor feel queasy."
Oh, such a life as he resolved to live,
When he had learned it,
When he had gathered all books had to give!
Sooner, he spurned it.
Image the whole, then execute the parts—
Fancy the fabric 70
Quite, ere you build, ere steel strike fire from quartz,
Ere mortar dab brick!

(Here's the town-gate reached: there's the market-place
Gaping before us.)
Yea, this in him was the peculiar grace
(Hearten our chorus!)
That before living he'd learn how to live—
No end to learning:
Earn the means first-God surely will contrive
Use for our earning. 80
Others mistrust and say, "But time escapes:
Live now or never!"
He said, "What's time? Leave Now for dogs and apes!
Man has Forever."
Back to his book then: deeper drooped his head:
Calculus racked him:
Leaden before, his eyes grew dross of lead:
Tussis attacked him.
"Now, master, take a little rest!"—not he!
(Caution redoubled, 90
Step two abreast, the way winds narrowly!)
Not a whit troubled
Back to his studies, fresher than at first,
Fierce as a dragon
He (soul-hydroptic with a sacred thirst)
Sucked at the flagon.
Oh, if we draw a circle premature,
Heedless of far gain,
Greedy for quick returns of profit, sure
Bad is our bargain! 100
Was it not great? did not he throw on God,
(He loves the burthen)
God's task to make the heavenly period
Perfect the earthen?
Did not he magnify the mind, show clear
Just what it all meant?
He would not discount life, as fools do here,
Paid by instalment.
He ventured neck or nothing-heaven's success
Found, or earth's failure: 110
"Wilt thou trust death or not?" He answered "Yes:
Hence with life's pale lure!"
That low man seeks a little thing to do,
Sees it and does it:
This high man, with a great thing to pursue,
Dies ere he knows it.
That low man goes on adding one to one,
His hundred's soon hit:
This high man, aiming at a million,
Misses an unit. 120
That, has the world here-should he need the next,
Let the world mind him!
This, throws himself on God, and unperplexed
Seeking shall find him.
So, with the throttling hands of death at strife,
Ground he at grammar;
Still, thro' the rattle, parts of speech were rife:
While he could stammer
He settled Hoti's business—let it be!—
Properly based Oun— 130
Gave us the doctrine of the enclitic De,
Dead from the waist down.
Well, here's the platform, here's the proper place:
Hail to your purlieus,
All ye highfliers of the feathered race,
Swallows and curlews!
Here's the top-peak; the multitude below
Live, for they can, there:
This man decided not to Live but Know—
Bury this man there? 140
Here—here's his place, where meteors shoot, clouds form,
Lightnings are loosened,
Stars come and go! Let joy break with the storm,
Peace let the dew send!
Lofty designs must close in like effects:
Loftily lying,
Leave him—still loftier than the world suspects,
Living and dying.

http://www.gutenberg.org/ebooks/4253

*****
キーワード:
カルペ・ディエム carpe diem
メメント・モリ memento mori
この世に対する侮蔑 contemptus mundi
劇的独白 dramatic monologue

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "Porphyria's Lover", ver. 2

ロバート・ブラウニング
「ポーフィリアの恋人」
Ver. 2

今日の夜は早くから雨だった。
意地悪な風のせいで
楡(にれ)の木の上のほうの枝が折れた。
湖も大荒れだった。
ぼくはその風の音を聞いていた。心が壊れそうだった。
そのとき、音もなくポーフィリアが入ってきた。すぐに
彼女はドアを閉めて寒さと嵐を締め出し、
そしてひざまずき、死んでいたかのような暖炉に
赤々と火を燃やした。小屋中が暖かくなった。
それから彼女は立ちあがり、からだから
びしょぬれのコートとショールをとった。
そして汚れた手ぶくろをはずして脇に置き、帽子の
紐をほどいて、濡れた髪をおろした。
そしてやっとぼくの隣にすわり、
そしてぼくの名を呼んだ。ぼくは応えなかった。
彼女はぼくの腕をとって自分の腰を抱かせ、
そして白くなめらかな肩を出し、
そして黄色い髪を反対側にまとめ、
そしてかがみこんでぼくの頬を肩にのせ、
そしてその上すべてに黄色い髪を広げた。
あなたが好き、ってささやきながら。彼女は
弱すぎて、努力はしていても、
もがき苦しむ自分の心を自由にできない。
傲慢さを捨てられない。無意味な関係を断つことができない。
そして自分をぼくに捧げることができない。
でも、ときどき、自分に嘘がつけなくなる。
今夜もパーティがあったのだが、
こんな青い顔をして待っている
ぼくをふと思い出し、飛び出してきた。
そう、こうして彼女はやってきた。風と雨にもかかわらず。
そう、ぼくは目をあげて彼女の目を見た。
うれしそうで思いあがったその目を。そしてぼくは知った、
ポーフィリアはぼくを崇拝している、と。驚いたが、
うれしくて胸が高鳴った。どんどん高鳴った。
どうすればいいんだろう、とぼくは考えた。
今、彼女はぼくのもの、まさにぼくの女。美しく、
完璧に清らかで、やさしい彼女がぼくの女。ぼくにはわかった。
なにをすべきかわかった。そして彼女の髪をすべて
黄色い糸のようにひとつにまとめ、
細い首に三重に巻きつけ、
絞めた。痛みはなかった。
絶対に痛くなかったはずだ。
蜂の入っている花のつぼみのように
ぼくはそっと彼女の瞼(まぶた)を開けてみた。やはり
透きとおった青い目は笑っていた。
そして次にぼくは彼女の髪を
首からほどいた。彼女の頬は
また赤くなった。ぼくが燃えるようなキスをしたからだ。
ぼくはさっきのように彼女の頭をもちあげた。
今度はぼくの肩に頭を
のせてあげた。力が抜けてだらりとしていた。
微笑む薔薇色の顔。
望みがかなってうれしそうだった。
価値のないものすべてから逃れ、
そのかわりに愛するぼくを手に入れたのだから!
ポーフィリアはぼくを愛していた。驚いたことだろう、
たったひとつの大切な願いがこんなかたちでかなうとは。
そしてぼくたちはいっしょにすわっている。
そして一晩中じっとしている。
そしてまだ神は何も言ってこない。

*****
Robert Browning
"Porphyria's Lover"

The rain set early in tonight,
The sullen wind was soon awake,
It tore the elm-tops down for spite,
And did its worst to vex the lake:
I listened with heart fit to break.
When glided in Porphyria; straight
She shut the cold out and the storm,
And kneeled and made the cheerless grate
Blaze up, and all the cottage warm;
Which done, she rose, and from her form
Withdrew the dripping cloak and shawl,
And laid her soiled gloves by, untied
Her hat and let the damp hair fall,
And, last, she sat down by my side
And called me. When no voice replied,
She put my arm about her waist,
And made her smooth white shoulder bare,
And all her yellow hair displaced,
And, stooping, made my cheek lie there,
And spread, o'er all, her yellow hair,
Murmuring how she loved me ― she
Too weak, for all her heart's endeavor,
To set its struggling passion free
From pride, and vainer ties dissever,
And give herself to me forever.
But passion sometimes would prevail,
Nor could tonight's gay feast restrain
A sudden thought of one so pale
For love of her, and all in vain:
So, she was come through wind and rain.
Be sure I looked up at her eyes
Happy and proud; at last l knew
Porphyria worshiped me: surprise
Made my heart swell, and still it grew
While I debated what to do.
That moment she was mine, mine, fair,
Perfectly pure and good: I found
A thing to do, and all her hair
In one long yellow string l wound
Three times her little throat around,
And strangled her. No pain felt she;
I am quite sure she felt no pain.
As a shut bud that holds a bee,
I warily oped her lids: again
Laughed the blue eyes without a stain.
And l untightened next the tress
About her neck; her cheek once more
Blushed bright beneath my burning kiss:
I propped her head up as before,
Only, this time my shoulder bore
Her head, which droops upon it still:
The smiling rosy little head,
So glad it has its utmost will,
That all it scorned at once is fled,
And I, its love, am gained instead!
Porphyria's love: she guessed not how
Her darling one wish would be heard.
And thus we sit together now,
And all night long we have not stirred,
And yet God has not said a word! [1836, 1842]

http://www.victorianweb.org/authors/rb/
porphyria/porphyria.html

*****
問題作。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "Porphyria's Lover"

ロバート・ブラウニング
「ポーフィリアの恋人」

きょうの夜ははやくから雨だった。
いじわるな風のせいで
にれの木の上のほうのえだがおれた。
みずうみも大あれだった。
ぼくはその風のおとをきいていた。しんぞうがこわれそうだった。
そのとき、すーっ、とポーフィリアが入ってきた。すぐに
あの人はさむさとあらしをおい出してくれて、
それから、しゃがんで、まっくらだっただんろに
まっかな火をもやした。小やじゅうあたたかくなった。
それから、あの人は立って、からだから
びしょぬれのコートとショールをとった。
それから、よごれた手ぶくろもはずして、ぼうしの
ひもをほどいて、ぬれたかみの毛をおろした。
それから、さいごに、ぼくのとなりにすわって、
それから、ぼくの名まえをよんだ。ぼくはこたえなかったので、
あの人はぼくのうでをとってじぶんのこしにまきつけて、
それから、すべすべな白いかたを出して、
それから、きいろいかみの毛をみんなどかして、
それから、小さくなって、ぼくのほっぺをかたにのせて、
それから、そのうえぜんぶにきいろいかみの毛をかけた。
ぼくがすき、っていいながら。あの人は
よわすぎて、がんばってるつもりなんだけど、
じぶんのこころをじゆうにできないからつらいんだ。
しがらみにしばられてて、いやな人たちからにげれないんだ。
じぶんをぼくにくれることができないんだ。
でも、ときどき、じぶんにうそがつけなくなる。
きょうもたのしいパーティがあったけど、
こんなあおいかおをしてじぶんをまってる
ぼくのことをふとおもいだしてくれた。がまんできなくなったんだ。
だから、あの人はきてくれた。風と雨がひどかったけど。
そう、ぼくは目をあげてあの人の目を見た。
うれしい。じしんがわいた。そのときわかった。
ポーフィリアはぼくをすうはい? してる? ちょっと
おどろいて、でもえらくなった気がした。どんどんじしんがついてきた。
どうしよう、あたまのなかでそうだんした。
あの人はぼくのもの。ぼくのおんな。かわいくて、
100パーセントじゅんすいでやさしいおんな。ぼくはきめた、
なにをするか。あの人のかみの毛をぜんぶ
きいろい糸みたいにひとつにまとめて、
かわいい首に三かいまきつけて、
しめた。いたくなかった。
ぜったいいたくなかったはず。
はちの入ってるはなのつぼみみたいに
ぼくはそっとあの人のまぶたをあけてみた。やっぱり。
すきとおったあおい目はにこにこしてた。
それから、つぎにぼくはあの人のかみの毛を
首からほどいた。あの人のほっぺたは
またあかくなった。ぼくがあつくちゅーしてあげたから。
もう一かいあの人のあたまをもちあげてあげた。
こんどはぼくのかたにあたまを
のせてあげた。ちからがぬけてごろんとしてたから。
にこにこしてるばら色のかお。
のぞみがかなってうれしそう。
きらいなものぜんぶからにげて、
すきだったぼくが手に入ったんだから。
ポーフィリアのすきなぼく。びっくりしたかな。
たったひとつのねがいがこんなふうにかなうなんて。
そして、ぼくたちはずっといっしょにすわってる。
そうして、ひとばんじゅうじっとしてる。
まだかみさまはなにもいってこない。

*****
Robert Browning
"Porphyria's Lover"

The rain set early in tonight,
The sullen wind was soon awake,
It tore the elm-tops down for spite,
And did its worst to vex the lake:
I listened with heart fit to break.
When glided in Porphyria; straight
She shut the cold out and the storm,
And kneeled and made the cheerless grate
Blaze up, and all the cottage warm;
Which done, she rose, and from her form
Withdrew the dripping cloak and shawl,
And laid her soiled gloves by, untied
Her hat and let the damp hair fall,
And, last, she sat down by my side
And called me. When no voice replied,
She put my arm about her waist,
And made her smooth white shoulder bare,
And all her yellow hair displaced,
And, stooping, made my cheek lie there,
And spread, o'er all, her yellow hair,
Murmuring how she loved me ― she
Too weak, for all her heart's endeavor,
To set its struggling passion free
From pride, and vainer ties dissever,
And give herself to me forever.
But passion sometimes would prevail,
Nor could tonight's gay feast restrain
A sudden thought of one so pale
For love of her, and all in vain:
So, she was come through wind and rain.
Be sure I looked up at her eyes
Happy and proud; at last l knew
Porphyria worshiped me: surprise
Made my heart swell, and still it grew
While I debated what to do.
That moment she was mine, mine, fair,
Perfectly pure and good: I found
A thing to do, and all her hair
In one long yellow string l wound
Three times her little throat around,
And strangled her. No pain felt she;
I am quite sure she felt no pain.
As a shut bud that holds a bee,
I warily oped her lids: again
Laughed the blue eyes without a stain.
And l untightened next the tress
About her neck; her cheek once more
Blushed bright beneath my burning kiss:
I propped her head up as before,
Only, this time my shoulder bore
Her head, which droops upon it still:
The smiling rosy little head,
So glad it has its utmost will,
That all it scorned at once is fled,
And I, its love, am gained instead!
Porphyria's love: she guessed not how
Her darling one wish would be heard.
And thus we sit together now,
And all night long we have not stirred,
And yet God has not said a word! [1836, 1842]

http://www.victorianweb.org/authors/rb/
porphyria/porphyria.html

*****
問題作。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, "My Last Duchess"

ロバート・ブラウニング
「亡くなった私の妻」

フェラーラ公爵:
ここにかかっているのは、亡くなった私の妻の絵です。
まるで生きているようで、思うにですね、これは
まさに奇跡の一枚です。あのパンドルフ師が忙しく筆をふるい、
一日で仕上げたんです。気がついたら、妻はこの絵のなかに立っていました。
すわってじっくりご覧になりませんか? パンドルフ師の名を出したのは、
あえてのことです。だって、あなたのようなお客は、
この絵の妻の顔を見て、
その深く真摯なまなざしとほとばしるような感情を見て、
必ずわたしのほうを見るんです。(この絵は、わたしがここで
カーテンを開けないと見られないのですからね。)
そして、こう聞きたそうな顔をするんです。
どうしてこんなに目がキラキラしてるのですか? とね。みな、あなたと
同じなんですよ。で、それなんですがね、
夫、つまりこのわたしがそばにいる、ということの他にも、
妻の頬が喜びに赤く染まることがあったんです。おそらく、
パンドルフ師はこう言ったりしたんでしょう--「奥さま、かわいらしい
手首がマントで隠れてしまっていますよ」、とか、「絵に描くなんて
まったく不可能です。首のあたりで押し殺された喜びが、
それでもかすかなほほえみとなって顔にあらわれているようすなんて」。
あら、おせじを、なんて妻は思い、そして、
うれしがって頬を赤く染めたんでしょう。妻は、
何といったらいいか、すぐに何に対してでもうれしがる、
ものごとに対して喜びすぎる、そういうタイプだったんです。妻の目には
あらゆるものが映り、そしてそのすべてが美しく見えた。
つまり、何でも同じだったんですよ! 彼女の胸に飾ってあったわたしからの
贈りものであれ、西に沈んでいく太陽であれ、
どこかの律儀な馬鹿野郎が彼女のために果樹園から
とってくるサクランボの枝であれ、庭の小道を
乗って散歩する白いラバであれ、みんな、どれに対しても
妻は、ありがとう、と言っていた。少なくとも、顔を赤らめて
うれしそうだった。ありがとう、ということ、これは結構! だが、妻のありがとう、
の響きは、どこか、なんというか、まるで、わたしからの贈りもの、
つまり九百年の歴史をもつわが家の名も、
他の誰かの贈りものも、まるで同レベル、という感じだったのです。こんな
くだらないことでいちいち責めたてる男などいませんよね? わたしは
違いますがね、たとえ口が達者で
あのような妻にもわかるように話ができて、「君のこういうところ、
ああいうところに腹が立つ、君はこれをしないし、
あれをやりすぎる」、なんて言えたとしても、また、たとえ妻が
それを聞きいれたとしても、そんなことをすること自体、いわば屈辱的ですよね。
こちらの言うことを理解せずに言い訳なんかしようものなら、
なおさらそうです。だからわたしは、そんな屈辱を断固避けることに
しました。そうです、妻はにこにこしていました、わたしとすれ違うときにはね。
当然です。でも、他の誰とすれ違っても、彼女はまったく同じように
にこにこしてたじゃありませんか! こういうことが積み重なっていったんです。だから
わたしは命令しました。そして、ほほえみがすべて消えました。今、妻はそこにいます、
まるで生きているみたいにね。さあ、行きましょう。下の人たちとも
会わなくてはいけません。もう一度言いますが、
あなたの伯爵は気前がいいと、もう誰もが知っていますので、
わたしが要求する持参金は、
ちゃんと払っていただかなくては困りますよ。
もちろん、わたしがいただきたいのは、伯爵の娘さんのほうですがね。これは
最初に申しあげたとおりです。おっと、お待ちください、下まで
いっしょに行きましょう。このネプチューンを見てください。
馬と魚の合体した化け物をやっつけている場面です。これはレアですよ。
インスブルックのクラウスがわたしのためにつくってくれたんです。素材は青銅です。

* * *
Robert Browning
"My Last Duchess"

Ferrara:
That's my last Duchess painted on the wall,
Looking as if she were alive. I call
That piece a wonder, now: Fra Pandolf's hands
Worked busily a day, and there she stands.
Will't please you sit and look at her? I said
"Fra Pandolf" by design, for never read
Strangers like you that pictured countenance,
The depth and passion of its earnest glance,
But to myself they turned (since none puts by
the curtain I have drawn for you, but I) 10
And seemed as they would ask me, if they durst,
How such a glance came there; so, not the first
Are you to turn and ask thus. Sir, 'twas not
Her husband's presence only, called that spot
Of joy into the Duchess' cheek: perhaps
Fra Pandolf chanced to say "Her mantle laps
Over my lady's wrist too much," or "Paint
Must never hope to reproduce the faint
Half-flush that dies along her throat"; such stuff
Was courtesy, she thought, and cause enough 20
For calling up that spot of joy. She had
A heart―how shall I say―too soon made glad,
Too easily impressed; she liked whate'er
She looked on, and her looks went everywhere.
Sir, 'twas all one! My favour at her breast,
The dropping of the daylight in the West,
The bough of cherries some officious fool
Broke in the orchard for her, the white mule
She rode with round the terrace―all and each
Would draw from her alike the approving speech, 30
Or blush, at least. She thanked men―good! but thanked
Somehow―I know not how―as if she ranked
My gift of a nine-hundred-years-old name
With anybody's gift. Who'd stoop to blame
This sort of trifling? Even had you skill
In speech (which I have not) to make your will
Quite clear to such an one, and say, "Just this
Or that in you disgusts me; here you miss,
Or there exceed the mark"―and if she let
Herself be lessoned so, nor plainly set 40
Her wits to yours, forsooth, and made excuse,
E'en that would be some stooping; and I choose
Never to stoop. Oh sir, she smiled, no doubt,
Whene'er I passed her; but who passed without
Much the same smile? This grew; I gave commands;
Then all smiles stopped together. There she stands
As if alive. Will't please you rise? We'll meet
The company below, then. I repeat,
The Count your master's known munificence
Is ample warrant that no just pretence 50
Of mine for dowry will be disallowed;
Though his fair daughter's self, as I avowed
At starting, is my object. Nay, we'll go
Together down, sir. Notice Neptune, though,
Taming a sea-horse, thought a rarity,
Which Claus of Innsbruck cast in bronze for me!

* * *
フェラーラ公爵が亡き妻について語る、いわゆる
劇的独白形式の詩。

だんだんこの公爵の心のゆがみが見えてくるように
なっている。

いちばん嫌なのは、この心のゆがんだ公爵の気持ちが
多少なり、いや、なぜかよくわかってしまうところ・・・・・・。
(自分は全然こういうタイプじゃない、と思ってるのに。)

ブラウニングは絶妙なところをついているんだな、と。

* * *
英語テクストは次のページより。
http://www.gutenberg.org/ebooks/4253
(少しだけ編集。)

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, EB (tr.), Heine, ("My child, we were two children")

エリザベス・バレット・ブラウニング (訳)
ハインリヒ・ハイネ
(「そう、ぼくたち二人もこどもだった」)

そう、ぼくたち二人もこどもだった。
小さくて、こどもの掟どおり、いつも楽しかった。
ニワトリ小屋に入ったり、
わらの山のなかに隠れたり。

ニワトリみたいに鳴いたりもした。誰かが
近くに来たら、
「コッケコッコー!」 --みんな
本物のニワトリだと思ってたはず。

庭のツゲを
好き放題に花で飾って、
そこで二人でくらしてた。
貴族のお屋敷のまねっこで。

近所のネコのおばあちゃんが、よく
謁見に来てた。
ぼくたちもうやうやしくおじぎをして、
おせじをいってあげてた。

おかげんはどう? とか訊いたりして。
気にかけてるって、思ってほしくて。
(それからずっと同じことをいってる、
年をとったネコに会えばいつでも。)

それから、すわって、難しいことを
話したりした。おとなみたいに--
あの頃はよかった、なんでも
うまくいってたのに、とか--

愛も正直さも信頼もなくなって、
世の中、もう空っぽだ、とか--
コーヒーは高いな、
お金もなかなかたまらない、とか。

そんなこどもの遊びは、終わってしまった。
他のものも、若さといっしょになくなってしまった。
世界は空っぽ--遊びも、楽しみも、
信頼も愛も正直さも、みんななくなってしまった。

* * *
Elizabeth Barrett Browning (tr.)
Heinrich Heine
("My child, we were two children")

My child, we were two children,
Small, merry by childhood's law;
We used to creep to the henhouse,
And hide ourselves in the straw.

We crowed like cocks, and whenever
The passers near us drew--
"Cock-a-doodle!" They thought
'Twas a real cock that crew.

The boxes about our courtyard
We carpeted to our mind,
And lived there both together--
Kept house in a noble kind.

The neighbor's old cat often
Came to pay us a visit;
We made her a bow and courtesy,
Each with a compliment in it.

After her health we asked,
Our care and regard to evince--
(We have made the very same speeches
To many an old cat since).

We also sat and wisely
Discoursed, as old folks do,
Complaining how all went better
In those good old times we knew--

How love, and truth, and believing
Had left the world to itself,
And how so dear was the coffee,
And how so rare was the pelf.

The children's games are over,
The rest is over with youth--
The world, the good games, the good times,
The belief, and the love, and the truth.

* * *
英語テクストは、Poems and Ballads of
Heinrich Heineより。
http://www.gutenberg.org/ebooks/31726

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Browning, R., "Eurydice to Orpheus"

ロバート・ブラウニング (1812-1889)
「エウリュディケがオルペウスに--レイトンの絵--」

それだけでいい、あなたの口、目、顔が見たい!
吸いこまれたい! 一目見てくれるだけでいい、
それがわたしをずっとつつみこんでくれる。わたしが
その光のなかから出ないように、外に広がる闇に出ないように。
しっかりわたしを抱きしめて、拘束して、
永遠のまなざしで! 過去の悲しみ、
そんなのみんな忘れる。これからあるかもしれない怖いこと、
それもみんな平気--過去も未来もどうでもいい。今、一目わたしを見て!

* * *
Robert Browning
“Eurydice to Orpheus: A Picture by Leighton”

But give them me, the mouth, the eyes, the brow!
Let them once more absorb me! One look now
Will lap me round forever, not to pass
Out of its light, though darkness lie beyond:
Hold me but safe again within the bond
Of one immortal look! All woe that was,
Forgotten, and all terror that may be,
Defied, --- no past is mine, no future: look at me!

* * *
ギリシャ神話中の有名なエピソードを、ブラウニングお得意の
独白スタイルで。エウリュディケの視点、彼女の言葉だけを
切りとっている。

タイトルにあるフレデリック・レイトンの絵は、このURLに。
http://www.rbkc.gov.uk/lordleightonsdrawings/
ldcollection/paintingrecord.asp?workid=1642

とりあえず、ここではモノクロ版を。

Ernest Rhys, Frederic Lord Leighton, 1900より。
http://www.gutenberg.org/ebooks/30262

この絵のポイントはオルペウスの顔・・・・・・
ではなく、中央に描かれた彼の右腕と右手。

次のURLのデッサンでも強調的に。
http://www.rbkc.gov.uk/lordleightonsdrawings/
ldcollection/drawingrecord.asp?workid=1014

オルペウスの右腕の筋肉の張りは、力がかなり
入っているようすを示している。

それに対して、彼の手がおさえているエウリュディケの
肌は、ほとんど凹んでいない。

つまり、この絵は、エウリュディケを見ない、
というオルペウスの強い決意のようなものと、
彼女に対するやさしさ、いたわりのようなものを
同時に描こうとしている。

(彼女を見てしまったら、永遠に彼女を失うことになる
--Herrickの "Orpheus" を参照。)

成功しているかどうか、オルペウスのなんとも
いえない微妙な表情も、この葛藤をあらわそうと
している。

デッサンにはっきり見られるように、力の抜けた
状態で宙に浮いているオルペウスの左手も重要。

見えない左腕が腰までまわっている
(ほとんど抱きよせるかたちになっている)のは、
オルペウスがエウリュディケを愛おしく
思っていることを示す。

最終的に彼の左手が彼女を抱きよせていないことは、
そうしてはいけない、彼女を見てはいけない、という
彼の意識をあらわす。

* * *
リズムは弱強五歩格(歌ではなく、散文や会話に近いリズム)。
最後の行だけ弱強六歩格--"Defied"(二音節)+ 弱強五歩格。

* * *
英文テクストは、The Poetic and Dramatic Works of
Robert Browning
, vol. 4 (1890) より。
http://books.google.com/books/about/The_Poetic_and_
Dramatic_Works_of_Robert.html?id=9jAwAAAAYAAJ

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )