goo

Milton, Paradise Lost (4: 440-511)

ジョン・ミルトン
『楽園は失われた』 (4: 440-511)

イヴは答えた。「アダム、わたしのからだって
あなたからつくられたのよね。あなたのために。
あなたがいなかったら、どうやって生きてけばいいかわからない。
ついてもいっていい? さっきの話、ほんとね。
わたしたち、神さまに毎日感謝しなくちゃ。
特にわたし。だって、わたしのほうがずっと
幸せなんだから、わたしなんかよりずっと
りっぱなあなたがいっしょにいてくれて。あなたに
ふさわしいひとなんて、ほんとはいないのに。
よく思い出すの、あの日のこと。眠りから
覚めたらいろんな花が咲いてて、
いろいろぼんやり考えた。ここどこ?
とか、わたし誰? とか、なんでここにいるのかな? とか。
近くで水の音がしてた。洞穴から
流れてきて広がって、
水の原っぱみたいになってた。しーん、って止まってて、
透きとおってて、空みたいに広くって。なんにも
わかってなかったけど、とりあえずそこに行って緑色のとこに
すわって、透明で
すべすべな湖のなかを見た。空ってもういっこあるの? とか思って。
しゃがんでなかを見たら、水がきらきらしてる
その向こうに誰かいて、
しゃがんでこっちを見てた。びっくりしてちょっと下がったら、
向こうも後ろに行って、でも、なんかかわいかったからまた来たら、
すぐに向こうも来てくれた。やさしそうな目をしてた。
たぶん、わたしの目と同じ感じ? わたし、ずっとそこにいて
そのひとを見てたかった。そのひとが好きになっちゃった。
でもそのとき、誰かの声が聞こえたの。『あなたが見ている
かわいい人間はあなた自身です。
あなたとともに行ったりきたりするのはそういうことです。
ついていらっしゃい。連れていってあげましょう。水に映る影以上の者が
あなたを待っていますから。やさしく抱きしめておあげなさい。
あなたは彼の、いわば分身です。彼はあなたのもの、
ひとつになってお楽しみなさい。あなたは彼に、あなたのような
かわいい子をたくさん産むでしょう。あなたは
人類の母と呼ばれるようになるのです』。なんかね、わけわかんなかったけど、
わたし、この見えない声について行った。
そしたらあなたがいた。プラタナスの木の下だった?
背が高くてかっこいい、って思った。でも、
水のなかのひとほどかわいくなくって、それほど
やさしそうじゃなかったから、わたし、後ろ向いて戻ろうとした。
そしたら、ね、あなた、こう言って追いかけてきてくれた。『待って、
かわいいイヴ! どうして逃げるの? 君はぼくといっしょになるんだよ?
ぼくの肉と骨からできてるんだよ? ぼくの脇、
心臓にいちばん近い左の脇からぼくは君に
命を貸してあげたんだ。そばにいてほしいから!
ぼくたちはふたりでひとり、幸せになるんだ。
君はぼくの魂の片われ、
もうひとりのぼくなんだよ!』。そうしてね、やさしく
手を握ってくれて、わたし、ついて行ったの。そのとき
わかった。かわいい子よりも、凛としてて男らしくって、
頭のいいひとのほうが偉いんだ、って。かしこくないと、
ほんとにきれいとは言えないの」。

わたしたち人類すべての母イヴはこのように言い、愛おしげな、
ついて行きます、と言っているような目で
夫をじっと見つめ、そして腰に手をまわしながら
彼に寄りかかった。ふくらんだ胸が
彼の胸に横からふれ、その上から黄金の川のように
髪が流れかかっていた。アダムは幸せだった、
こんなにきれいな女性が自分を頼りにしてくれるなんて。
彼はほほえむ。まるでユピテルが
ユノにほほえみかけて雲に命が宿り、そこから
降る雨が五月の花々を咲かせたときのように。そしてイヴの
やわらかいくちびるに心のこもったキスをする。見ていた悪魔は
たまらず目をそらす……羨ましすぎてむかつく。嫉妬と悪意に
燃える目でちらちら横から見ながら、彼はひとり、こうつぶやいた。

「やなものを見ちまった。まるで拷問だ。あの二人は
互いの腕っていう天国のなかにいやがる。
エデンなんかよりずっと幸せな楽園で、幸福につぐ幸福を
満喫してやがる。それにひきかえ、この俺はどうだ? 地獄落ちだ。
愛も喜びもありゃしない。あるのは野獣のような欲望だけで、
しかもこいつは拷問なみに痛い。
どれだけ熱く求めても、愛なんて、もう絶対手に入らないんだからな」。

*****
John Milton
Paradise Lost (4: 440-511)

To whom thus Eve repli'd. O thou for whom [ 440 ]
And from whom I was formd flesh of thy flesh,
And without whom am to no end, my Guide
And Head, what thou hast said is just and right.
For wee to him indeed all praises owe,
And daily thanks, I chiefly who enjoy [ 445 ]
So farr the happier Lot, enjoying thee
Præeminent by so much odds, while thou
Like consort to thy self canst no where find.
That day I oft remember, when from sleep
I first awak't, and found my self repos'd [ 450 ]
Under a shade of flours, much wondring where
And what I was, whence thither brought, and how.
Not distant far from thence a murmuring sound
Of waters issu'd from a Cave and spread
Into a liquid Plain, then stood unmov'd [ 455 ]
Pure as th' expanse of Heav'n; I thither went
With unexperienc't thought, and laid me downe
On the green bank, to look into the cleer
Smooth Lake, that to me seemd another Skie.
As I bent down to look, just opposite, [ 460 ]
A Shape within the watry gleam appeard
Bending to look on me, I started back,
It started back, but pleas'd I soon returnd,
Pleas'd it returnd as soon with answering looks
Of sympathie and love; there I had fixt [ 465 ]
Mine eyes till now, and pin'd with vain desire,
Had not a voice thus warnd me, What thou seest,
What there thou seest fair Creature is thy self,
With thee it came and goes: but follow me,
And I will bring thee where no shadow staies [ 470 ]
Thy coming, and thy soft imbraces, hee
Whose image thou art, him thou shalt enjoy
Inseparablie thine, to him shalt beare
Multitudes like thy self, and thence be call'd
Mother of human Race: what could I doe, [ 475 ]
But follow strait, invisibly thus led?
Till I espi'd thee, fair indeed and tall,
Under a Platan, yet methought less faire,
Less winning soft, less amiablie milde,
Then that smooth watry image; back I turnd, [ 480 ]
Thou following cryd'st aloud, Return faire Eve,
Whom fli'st thou? whom thou fli'st, of him thou art,
His flesh, his bone; to give thee being I lent
Out of my side to thee, neerest my heart
Substantial Life, to have thee by my side [ 485 ]
Henceforth an individual solace dear;
Part of my Soul I seek thee, and thee claim
My other half: with that thy gentle hand
Seisd mine, I yielded, and from that time see
How beauty is excelld by manly grace [ 490 ]
And wisdom, which alone is truly fair.

So spake our general Mother, and with eyes
Of conjugal attraction unreprov'd,
And meek surrender, half imbracing leand
On our first Father, half her swelling Breast [ 495 ]
Naked met his under the flowing Gold
Of her loose tresses hid: he in delight
Both of her Beauty and submissive Charms
Smil'd with superior Love, as Jupiter
On Juno smiles, when he impregns the Clouds [ 500 ]
That shed May Flowers; and press'd her Matron lip
With kisses pure: aside the Devil turnd
For envie, yet with jealous leer maligne
Ey'd them askance, and to himself thus plaind.

Sight hateful, sight tormenting! thus these two [ 505 ]
Imparadis't in one anothers arms
The happier Eden, shall enjoy thir fill
Of bliss on bliss, while I to Hell am thrust,
Where neither joy nor love, but fierce desire,
Among our other torments not the least, [ 510 ]
Still unfulfill'd with pain of longing pines. . . .

http://www.dartmouth.edu/~milton/reading_room/pl/book_4/text.shtml
491行目は日本語訳では二行。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Rossetti, DG, "The Love-Moon", The House of Life (1870) 17

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ
「愛の月」
『命の宮』(1870) 17

「死んだあの人は君と一心同体だったはず。でも、もうあの人の顔は
年月の森のはるかかなたに消えてしまって、
思い出が波のように打ちよせることもなく、
涙の飛沫(しぶき)がもう心にふりかかることもない。
でも、今好きな人を君が見つめるとき、
不思議な愛の媚薬の力で、
その人の両目のなかに、
過去に埋もれた愛の誓いが見えたりしないかい?」

「違います! やさしい愛の神さま、愛のやさしさの神さま、確かに
ぼくはこの二人に愛を告げました。
あなたの鐘の二種類の音に導かれたからです。
でも先生、死んでも、結ばれて絶頂まで昇りつめても、
魂になるのは同じですから、重なって見える二人の女性の目は
満ち欠けする愛の月のようなものではありませんか?
この月がぼくの魂を照らし、真の愛に導いてくれるのです。」

*****
Dante Gabriel Rossetti
"The Love-Moon"
The House of Life (1870) 17

'When that dead face, bowered in the furthest years,
Which once was all the life years held for thee,
Can now scarce bid the tides of memory
Cast on thy soul a little spray of tears,―
How canst thou gaze into these eyes of hers
Whom now thy heart delights in, and not see
Within each orb Love's philtred euphrasy
Make them of buried troth remembrancers?'

'Nay, pitiful Love, nay, loving Pity! Well
Thou knowest that in these twain I have confess'd
Two very voices of thy summoning bell.
Nay, Master, shall not Death make manifest
In these the culminant changes which approve
The love-moon that must light my soul to Love?'

http://www.rossettiarchive.org/docs/1-1870.1stedn.rad.html
最後の行は日本語訳では二行。

*****
心変わりを正当化する屁理屈と見るか、
人を求める感情の本質と見るか。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Rossetti, DG, "The Life-in-Love", The House of Life (1870) 16

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ
「愛に生きる」
『命の宮』(1870) 16

君の命は君のからだのなかにない。
むしろあの人のくちびると手と目のなかにある。
あの人のくちびると手と目が君の命の源。
それがなければ、君は悲しみの下僕で死の奴隷。
あの人がいなかった頃の君を思い出してごらん。
君は、無残な記憶と哀れな妄想のかたまりだった。
死人のようなため息だけが生の証だった。
消え去った時間、あのときのことを嘆きつつ。

同じくらいの命が、この髪のひと房にも宿っている。
この大切な髪は、愛が手にした唯一の報酬、
遠い昔、胸の鼓動と熱い炎を払って手に入れたもの。
まさにそんな命の分だけ、誰も知らない苦しみがある。
いつも変わらぬ夜につつまれて心が移る、
死んでも輝きつづける黄金の髪を見つめつつ。

*****
Dante Gabriel Rossetti
"The Life-in-Love"
The House of Life (1870) 16

Not in thy body is thy life at all
But in this lady's lips and hands and eyes;
Through these she yields thee life that vivifies
What else were sorrow's servant and death's thrall.
Look on thyself without her, and recall
The waste remembrance and forlorn surmise
That lived but in a dead-drawn breath of sighs
O'er vanished hours and hours eventual.

Even so much life hath the poor tress of hair
Which, stored apart, is all love hath to show
For heart-beats and for fire-heats long ago;
Even so much life endures unknown, even where,
'Mid change the changeless night environeth,
Lies all that golden hair undimmed in death.

http://www.rossettiarchive.org/docs/1-1870.1stedn.rad.html

*****
前半の八行、誰が誰?
基本線は「君」=自分=ロセッティだが、
死んだ妻リジーや愛人ジェーン・モリスに
おきかえても読めるようになっている。

後半の六行の髪は、死んだ妻リジーのもの。

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Rossetti, DG, "Winged Hours", The House of Life (1870) 15

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ
「時は羽ばたいて」
『命の宮』(1870) 15

ぼくたちが会うまでの毎時間はまるで鳥のよう。
遠くからゆっくり羽ばたいてきて、
ぼくの魂の隠れる茂みを震わせる。その歌はどんどん
大きく響く。どんどん深く揺れる木の葉の音とともに。
ぼくたちが会うとき、〈時〉は
愛の国の言葉ではっきり歌う。
でも、よくあること、その甘いメロディは誰にも聞こえない。
争うようにぼくらがキスする音にまぎれ、かき消されて。

やがてどうなるのだろう? 〈時〉が
羽ばたいてきてくれなくなって、歌が響かなくなったら?
命の葉を失ってさまようぼくが、
茨(いばら)の茂みに散った血まみれの羽を見つけたりしたら?
そしてあの人も、遠いところから、ぼくと同じ色の目で、
歌わない木々のあいだから羽の舞わない空を見ていたりしたら?

*****
Dante Gabriel Rossetti
"Winged Hours"
The House of Life (1870) 15

Each hour until we meet is as a bird
That wings from far his gradual way along
The rustling covert of my soul,―his song
Still loudlier trilled through leaves more deeply stirr'd:
But at the hour of meeting, a clear word
Is every note he sings, in Love's own tongue;
Yet, Love, thou know'st the sweet strain suffers wrong,
Through our contending kisses oft unheard.

What of that hour at last, when for her sake
No wing may fly to me nor song may flow;
When, wandering round my life unleaved, I know
The bloodied feathers scattered in the brake,
And think how she, far from me, with like eyes
Sees through the untuneful bough the wingless skies?

http://www.rossettiarchive.org/docs/1-1870.1stedn.rad.html

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )