goo

Thomson, Spring

ジェイムズ・トムソン
『四季』 (1735)
「春」

1-
さあ来て、やさしい〈春〉、空気より軽くてやわらかい〈春〉。
向こうの雲からは雨の音楽、それで
あたりが目を覚ます、そんな今、薔薇の影の
雨のヴェールを着て、そして大地におりてきて。

5-
ハートフォードさん、さりげなく、美しく、
お城で輝くあなた、野原を
〈無垢〉と〈黙想〉といっしょに
静かに歩くあなた、わたしの歌を聴いてください。
あなたの季節、〈自然〉のなかすべてが花咲き、
あなたのようにやさしくなる季節を描きます。

*****
11-
いじわるな〈冬〉はもうずっと遠く、
はるか北。そこから乱暴な風を呼ぶ。
風は従って帰る。さんざん丘をうならせ、
森を散り散りにし、谷を荒らした後で。
かわりにそよ風がやってくる。そのやさしい手にふれられて、
雪はとけ、青い鉛色の川になる。
そして山の緑の頭が空に。

18-
まだ〈年〉は震えていて自信がない、
まだ夕方には〈冬〉の風が吹くから。
青白い〈朝〉が凍え、みぞれ雪で
昼がかげるから。まだ
山家五位(さんかのごい)には季節がわからない。くちばしを
水に沈め、沼に声を響かせているから。岸からは
千鳥(ちどり)の声が草地に響く。
雑な歌を荒地に聴かせている。

26-31
ようやく牡羊座のところからやさしい太陽が転がり出てきて、
牡牛座の宮に入っていく。寒さで
縮こまっていた大気も広がり、
命と命のもとの魂にあふれる。
軽やかな雲が高く舞いあがり、薄く、
羊毛のように白く、一面の空に広がる。

32-47
ほんのり暖かい空気が飛び出し、解放されて
自由な大地の上、静かにあちこち流れてまわる。
農家の人は嬉しくなって外に出ずにはいられない。
やさしい気分の自然のなか、若くて元気な牛たちを
外に出し、いつもの畑に連れて行く。
もう畑の霜はとけている。
牛たちはくびきを嫌がらず
肩をさし出し、働き出す。
元気に、農民の歌を聞きながら、舞いあがるひばりを見ながら。
農民は輝く鋤に体重をかけ、
邪魔な土を投げて
どけて、脇に畝をつくる。

となりの畑では、白エプロンの種まく人がゆっくり
大またで歩く。惜しみなく種を投げ、
期待を裏切らないよう大地の胸に埋めこんでいる。
その後まぐわで土を砕き、種の上にふたをする。

(つづく)

*****
James Thomson
The Seasons (1735)
Spring

1 COME, gentle SPRING, AETHEREAL MILDNESS, come,
2 And from the bosom of yon dropping cloud,
3 While music wakes around, veil'd in a shower
4 Of shadowing roses, on our plains descend.

5 O HERTFORD, fitted, or to shine in courts,
6 With unaffected grace; or walk the plain,
7 With INNOCENCE and MEDITATION join'd
8 In soft assemblage, listen to my song,
9 That thy own Season paints; when NATURE all
10 Is blooming, and benevolent like thee.

11 AND see where surly WINTER passes off,
12 Far to the north, and calls his ruffian blasts;
13 His blasts obey, and quit the howling hill,
14 The shatter'd forest, and the ravag'd vale:
15 While softer gales succeed, at whose kind touch,
16 Dissolving snows in livid torrents lost,
17 The mountains lift their green heads to the sky.

18 As yet the trembling year is unconfirm'd,
19 And WINTER oft at eve resumes the breeze,
20 Chills the pale morn, and bids his driving sleets
21 Deform the day delightless; so that scarce
22 The Bittern knows the time, with bill ingulpht
23 To shake the sounding marsh; or from the shore
24 The Plovers theirs, to scatter o'er the heath,
25 And sing their wild notes to the listening waste.

26 AT last from ARIES rolls the bounteous sun,
27 And the bright BULL receives him. Then no more
28 Th' expansive atmosphere is cramp'd with cold,
29 But full of life, and vivifying soul,
30 Lifts the light clouds sublime, and spreads them thin,
31 Fleecy, and white, o'er all-surrounding heaven.

32 FORTH fly the tepid airs; and unconfin'd
33 Unbinding earth, the moving softness strays.
34 Joyous th' impatient husbandman perceives
35 Relenting nature, and his lusty steers,
36 Drives from their stalls, to where the well-us'd plow
37 Lies in the furrow loosen'd from the frost.
38 There, unrefusing to the harness'd yoke,
39 They lend their shoulder, and begin their toil,
40 Chear'd by the simple song, and soaring lark.
41 Meanwhile incumbent o'er the shining share
42 The master leans, removes th' obstructing clay,
43 Winds the whole work, and sidelong lays the glebe.

44 WHITE thro' the neighbouring fields the sower stalks
45 With measur'd step, and liberal throws the grain
46 Into the faithful bosom of the Ground.
47 The harrow follows harsh, and shuts the scene.

https://www.eighteenthcenturypoetry.org/works/o3549-w0010.shtml

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Grey, CR, "On a Child"

キャサリン・レベッカ・グレイ (1766?-1852)
「わたしの子」

なんて急に乱れるのでしょう、この心配症の胸は、
幼いあなたの姿を見ていると!
見ていると嬉しくなって、勝手な将来を期待してしまう!
逆に、根拠のない不安に駆られてそんな期待が吹き飛んでしまう!

時々心に彩る、描く、あなたの未来を。
誰より賢いあなた、誰より美しいあなたを。
時々物思いに沈んで涙を流す、
愛しすぎて魂が不安に震える。

ああ、無限にお恵み深い神さまが、
こんな素敵な贈りものでわたしを悲しみから癒してくれた神さまが、
わたしのルイーザ、あなたを優しく守ってくださいますように!
わたしの今の幸せを、老後の心の支えを、守ってくださいますように!
この胸が最後の息を吐く時、あなたがそばにいてくれますように!
真っ暗になっていくこの目を、あなたの手が閉じてくれますように!

*****
Catherine Rebecca Grey, Lady Manners
"On a Child"

WHAT quick sensations crowd my anxious breast,
As o'er thy infant form my eyes are cast!
What pleasing views my flattering hopes suggest!
What groundless fears those happy prospects blast!

Now gay Idea paints thy future years,
Thy mind unequall'd, unexcell'd thy charms;
Pensive Affection now impels my tears,
And fond Solicitude my soul alarms.

O may that God, whose endless bounty gave
So dear a boon my sorrows to assuage,
In tender mercy my Louisa save,
To glad my youth, and cheer my drooping age!
And when this bosom heaves its parting sigh,
May thy lov'd hand be near to close my darkening eye!

https://www.eighteenthcenturypoetry.org/works/pcm93-w0250.shtml

*****
ソネット。

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Anon., "The Rake"

(ニュー・イングランドの貴婦人)
「遊び人」

ーーー そう、正しいことがいいってわかってる、でも
悪いことのほうについて行ってしまう
(ホラティウス)

心が広くて優しいのに
欲望の奴隷、荒れ狂う風のよう
頭は裁判官、何が正しいか知っている
でも体は犯罪者、追放の刑
とても優しく緩く、簡単に魂を売る
頭はいいのに、いつも言いなり
馬鹿な女に誘われたら
性格のよさの使いかたが間違っていて
結局欲望の波が理性を押し流す

まじめでかわいい女の子を誘って棄てる
若い子の罠、その親の敵
悪いお手本
若くて馬鹿で軽い男たちの

でも、ひとりになって落ちついた時に
知る、理解する、感じる、自分の悪さを
知る、感じる、ふり返る、自分の悪さを
いちばん欲しいものが憎くなる
自分に言い聞かせる、その場だけの
快楽を求めて手に入るのは永遠に続く苦しみ、と
理性は性欲と戦う
いつも後悔するのに、なぜいつも悪いことを?

自然の恵みの使いかたを間違えて
惨めになる、自分で自分を呪う
人生の舞台を台無しにして
死ぬ、若いのに年をとったみたいに
それで賢い人は彼を嘲り、哀れみ、
愛し、嘆き、見下す

*****
(A Lady in New England)
"The Rake"

--- Video meliora proboque,
Deteriora sequor.
Horace.

An open heart, a generous mind,
But passion's slave, and wild as wind:
In theory, a judge of right;
Tho' banish'd from its practice quite:
So loose, so prostitute of soul,
His nobler wit becomes the tool
Of every importuning fool:
A thousand virtues misapply'd;
While reason floats on passion's tide:
The ruin of the chaste and fair;
The parent's curse, the virgin's snare:
Whose false example leads astray
The young, the thoughtless, and the gay:
Yet, left alone to cooler thought,
He knows, he sees, he feels his fault;
He knows his fault, he feels, he views,
Detesting what he most pursues:
His judgment tells him, all his gains
For fleeting joys, are lasting pains:
Reason with appetite contending,
Repenting still, and still offending:
Abuser of the gifts of nature,
A wretched, self-condemning creature,
He passes o'er life's ill-trod stage;
And dies, in youth, the prey of age!
The scorn, the pity of the wise,
Who love, lament him ーーー and despise!

https://www.eighteenthcenturypoetry.org/works/o5155-w0820.shtml

*****
内容にあわせて日本語訳には区切りを入れている。

エピグラフ(題辞)のホラティウスは誤り。
オウィディウスの『変身物語』7.20-21から。

http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A1999.02.0074%3Abook%3D7

*****
学生の方など、自分の研究・発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者・タイトル・
URL・閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用・盗用・悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )