馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

第三中足骨疲労骨折のスクリュー固定

2015-06-19 | 整形外科

トレーニングセールに出た馬がひどい跛行になって、x線撮影してもらったが異常はわからなかった、とのことで診察した2歳馬。

「ソエ」は以前からあったらしい。

こういう競走や調教後にかなり痛くなったという馬は神経ブロックによる跛行診断はしてはいけない。

亀裂骨折がどこかにあって、痛みを感じなくなって速歩させたとたんにバッキリ折れてしまうことがあるからだ。

「ソエ」の部分をx線撮影したら・・・

骨膜炎どころか、亀裂骨折を起こしているのがわかった。

「ソエ」は骨膜炎だとされているが、顕微鏡レベルでは骨構造の連続性が失われている、すなわち微細な骨折が起きているのだろう。

しかし、この馬のようにx線画像ではっきりわかるほどの骨折が起きていることはかえって少ない。

                        -

日をあらためてスクリュー固定することにした。

2歳馬ではスクリュー固定しなくても順調に治癒するはずだが、できるだけ早く治したいだろうから。

このスクリュー固定手術は立位でできる。

しっかり鎮静し、鼻捻子保定し、局所麻酔し、消毒したら、目印の針を刺してx線撮影する。

そして骨折線をまたぐようにドリルで孔をあけ、タップでねじ山を切って、スクリューを入れる。

ラグスクリュー(圧迫スクリュー)にする必要はない、とされている。

さらにスクリューの周りに数箇所ドリリングする外科医もいる。

ドリル孔の中に皮質骨ができて、biological screw 生物学的スクリューとして強度を増すという考えだ。

しかし、今回は私はスクリューだけにした。

とにかく早く治して調教復帰、競馬デヴューさせたいだろうから。

                     -

調教を始めた若馬の中手骨、中足骨の背側皮質骨は少しずつ厚く丈夫になって強い調教に耐えられるようになっていく。

その丈夫になっていく早さより早く調教を強くしてしまうと、骨は疲労骨折を起こしてしまう。

それが「ソエ」なわけだ。

ボッキリ折れないように馬を守るのは、骨膜の細かい神経が感じてくれる痛みだ。

痛み止めを投与して調教を続けたり、焼きゴテで皮膚の上から神経を焼いたり、細かい傷をつけて神経をズタズタに切るのは私は感心しない。

                    ///////////////

花園でハナペロ。

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piebald)
2015-06-19 20:02:44
「痛い」は、大切なメッセージなんですね。
 時々思っていたことなのですが、鼻ネジに、時間制限はないのですか?
返信する
>piebaldさん (hig)
2015-06-20 02:28:18
痛みは忌まわしいものだけでなく、防衛反応なんですよね。

鼻捻子が本当に効いているのは15分間と言われています。長くなる場合ははずしてからまた捻るとか、ほかの保定法と併用するとかが必要です。
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2015-06-20 05:20:02
 痛みはなんらかの病気や怪我の症状の一つでそれによって体動が制限されることにより、より深刻化するのをふせぐという利点もあるわけですね。痛みを感じないという疾患もあり、平気で骨折したりもするそうですから。
 お世話する方や獣医師さんは痛みを早期に発見、診断して適切な治療で回復につなげなくちゃですね。
 オラ君、大好きもいっしょに写ってるとこも、ちょっときっちゅな表情も見惚れました。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2015-06-20 19:40:19
原因を診断できず追究もせずに鎮痛剤を使う医療者がいますが、悪化させてしまう可能性もあります。言うことを聞かず、自制心のない馬では痛がらせておいたほうが良いことさえあります。

お気に入りを手元に置いてご満悦の表情だったのでしょう。
返信する

コメントを投稿