goo blog サービス終了のお知らせ 

お手入れ


D800E + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

大きな画像

ホーウィン社のクロムエクセル・レザーを使った靴が増えつつある。
現時点で持っているのは、オールデンのブルーチャー、宮城興業の誂え靴、シュー・アンド・コーのロングウイングチップ、ウルヴァリンの1000マイル・モックトゥ・ブーツなどである。
この後、まだ注文してある靴が入る予定だ。

当然その手入れに関しても、いろいろ試行錯誤している。
クロムエクセルはオイル・レザーであるから、まずはオイル・レザー専用に売られている靴クリームを試してみた。

オイル・レザーはオイルをたっぷりと染み込ませた革で、通常の革とは手入れ方法が異なる。
主にアウトドア・ブーツなどに使われる素材であるが、ブーツ好きの人には、紳士靴のようにピカピカに光らせるのを嫌う人が多い。
手入れの方法ばかりでなく、仕上がりに対する価値観、美学も異なるわけだ。

オイル・レザーの手入れ用品としては、ミンク・オイルが代表的である。
しかし浸透性が強いため、やり過ぎると革が柔らかくなり形が崩れる・・という話もよく聞く。
そのため、その欠点を補ったオイル・レザー専用のクリームも何種類か売られている。
その手のオイルレザー用クリームをいくつか試したが、やはり艶は控えめに仕上がるものが多い。

ところで、オイル・レザーの中でも、クロムエクセルは専用の手入れ方法が必要であると、書かれているサイトもある。(スローウエアライオン
クロムエクセルは、他のオイルレザーとは違いセミアニリン仕上げが施されており、その艶を生かすためには靴用クリームを使わなければならない・・というのだ。
非常に興味深い情報である。

個人的にはこれを読む以前から、通常の靴クリームをクロムエクセルに試していた。
サフィール・ノワールのクレム1925で、カーフなどのスムース・レザーに塗り込むと、強い光沢を出す事の出来る優れた商品だ。
クロムエクセルの靴に使用すると、確かにオイル・レザーとは思えない強めの艶が乗る。

しかし、これは好みが分かれるところだろう。
革の持つワイルドなイメージと、つり合いが取りにくいのだ。
同じクロムエクセルでも、表面に張りがあり、一般の紳士靴に近い仕上がりの宮城興業のプレーントゥには、このクリームを使うことが多い。


アッパーの材料にクロムエクセルを指定し宮城興業で誂えたES-12を、サフィール・ノワールのクレム1925の「No.08バーガンディ」で仕上げたもの


一方クロムエクセルの製造元であるホーウィン社では、クロムエクセルの仕上げにはニートフットオイルを推奨している。
革の製造の最終段階で同オイルを使用しているからだという。
肝心の製造元では、その程度で十分だよ・・と考えているようだ(笑)

それを知って、まてよ、と思い浮かんだのは、サフィールノワールのコードヴァン・クリームのことだ。
このクリームは、ニートフットオイルが配合されているのが売りなのだ。
これをクロムエクセルに使ったら面白いのではないか・・

皮肉な事に、手持ちのコードヴァンの靴には別のクリーム(現在はヴェネチアン・クリームという商品を使っている)を使用し、オイル・レザーのクロムエクセル用としてサフィール・ノワールのコードヴァン・クリームを使おうというのだ。
柔らかくて伸びがよく、なかなか塗りやすいクリームである。

ネットリと濃厚な仕上がりで、クロムエクセルの質感を強調したような感じになる。
ブラシで磨けば艶も適度に出るが、クレム1925ほどピカピカになるわけではない。
鈍い光を放ち、アナログ的というか、有機的な仕上がりになる。

このクリームの成分が、革にとっていいのか悪いのかは分らないのだが、仕上がり具合はけっこう気に入っている。
現在はウルヴァリンの1000マイル・モックトゥ・ブーツや、オールデンのブルーチャーに、好んで使用している。
同じクロムエクセルの靴でも、種類や性格、それに好みによって、仕上げ方法を変えると面白い。


サフィール・ノワールのコードヴァン・クリーム、色名「No.71コードヴァン」で仕上げたウルヴァリンの1000マイル・モックトゥ・ブーツ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 募集 チャンス »
 
コメント
 
 
 
Unknown ()
2014-06-02 23:29:09
ウルヴァリン関連を調べているうちにこちらのブログに辿りつきました。

質問させて頂きたいのですが、このウルヴァリンの1000マイル・モックトゥ・ブーツの元々のカラーは何でしょうか?
とても魅力ある色ですね^^

 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2014-06-03 00:12:32
これはホーウインのクロムエクセルのブラウンです。
このモデルはこの色とブラックしかありません。
もともとの色とそれほど変わっていないと思いますよ。
独特の柔らかい質感のオイルレザーです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。