goo blog サービス終了のお知らせ 

二度見


Z9 + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

大きな画像

いやー、昨日のジークアクスも面白かった。
本当に泣かせどころを心得た演出だった。
最終回を前に、しっかり役者が揃った感じ・・・

思わず今日、2回目を見てしまった。
情報量が多いので、何度か見ないと見落としがある。
見てから、ネット上の考察もいくつか目を通した。

だいぶ大騒ぎになっているね。
皆、久しぶりに興奮状態だ。
次週はいよいよ最終回だが、その前に今週の分を、もう一回くらい見ておこうかな・・・
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 準備 エアコン »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (s)
2025-06-20 09:45:48
録画しておいた分、10,11話と連続して見てしまいました。いや~濃すぎる。
密度が高すぎる。こんなの日本にしか作れない。
ジークアクス世界でバズってほしいけどファーストガンダムって
世界の人々は見たんだろうか、と。
最後のTMNも痺れましたw


全然関係ないですけどジュージアーロって
いつからジュジャーロになったんでしょうか、、
地上波でカーグラTVやらなくなってからしばらく
見てなかったんですがBSのカーグラTVで
「ジュジャーロ来日特集」みたいなのやってて
普通にジュジャーロと言ってるので「えっ・・・」
という、、86歳ですって
我々にはニコンF3の赤いラインかな
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2025-06-20 13:44:05
私は11話をもう4回見ました(笑)

これ本当に日本人にしか作れないかもしれませんね。
世界に冠たる日本のアニメ・・という分野のパワーを見せつけられる思いです。
しかも外国人の視聴者まで「鳥肌が立った」と同じことを感じながら興奮しているという、気持ちがひとつになっているのが凄いですね。

ララァの愛しい大佐を助けたいという気持ちで、アムロを遠ざけて、シャアがガンダムに乗る世界を作ってしまったら、本物のガンダムが正しに来てしまったという状態ですが、いずれにしてもマチュとニャアンが仲直りしてタッグを組まないと視聴者は納得しないでしょうから、それですったもんだして、最後はあの改札のシーンに時間が逆戻りするのではないか・・というのが私の予想です(笑)

ジュージアーロって名前の表記が変わったんですか。
あの頃(F3の頃)ニコンと仲がよかったですよね。
ジュージアーロデザインのニコンの眼鏡を高校生の頃かけていました(笑)
 
 
 
Unknown ()
2025-06-20 21:40:36
ジュージアーロデザインの眼鏡ですか、ありましたねぇ
他とは一線を画すような、結構ごつい感じのフレームじゃなかったですか?
ブリッジあたりが重厚を散りばめた感じの。
僕も高校生になって眼鏡店で「これいいなぁ」と思ったら
ジュージアーロで
店主が「こういうのは高校生が使ってると先輩に殴られるからやめときなさい」って言われて諦めたのを思い出しましたw

当時、ネスカフェ・ゴールドブレンドの
「違いの分かる男」のCMに出てたレーシングカーデザイナー由良拓也のデザインしたシャーペンを使ってて
「これ由良拓也のデザインなんだぜ」って自慢したら
「なぜ由良拓也がシャーペンのデザインをするんだ?」
っていうので
「まぁ工業デザイナーでもあるんじゃね」
といったら
「ふ~ん、ちょっと貸してくれ」
みたいなやり取りを思い出しましたw
かっこいいデザインに憧れる年代でした
 
 
 
Unknown (s)
2025-06-20 22:31:05
記憶が混ざって僕が眼鏡屋で手に取ったのはジュージアーロと
セルジオタッキーニだったんじゃないかと思い出してきました。
買おうとおもったのがセルジオタッキーニだったような
気がしてきました。高校生には早過ぎたw
 
 
 
Unknown (COLKID@iPhone)
2025-06-21 09:02:47
ジュージアーロ眼鏡は確かにゴツくて、中央部分が脂で汚れやすかったです。

私の場合はまったくその世界には疎くて、デザイナーの親戚から、それジュージアーロだよね?って言われて、は?十字?という感じでした(笑)
その後ジュージアーロが黒澤を尊敬していて、わざわざ会いに来て黒澤の絵まで送っているのを見て、親しみが一気に湧いたのを覚えています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。