大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

日ごろ撮影した写真に詩、短歌、俳句とともに短いコメント(短文)を添えてお送りする「大和だより」の小筥集です。

大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

2017年01月06日 | 写詩・写歌・写俳

<1834> 余聞・余話 「2016年自作五十句」

                 去年今年穏やかなるを願ふなり               去年今年一年が過ぎまた一年

             鴨の群一羽泳げば次々に                   鶺鴒の冬の日差しを散らし去る

             正月やあっといふ間の三が日                 山里の冬かんかんと斧の音

             鬼打ちや鬼打てば年新たなり                 枯れ葦に鳥来てとまる風情かな

             寒風に子ら縮こまり登校す                 寒の底雲に塞がれ奈良盆地

             大寒や若草山に薄日差す                  冬日差し枯れ木の影が語らへる

             節分や鬼の面目所作に見ゆ                 慈しみ雛出す妻の齢かな

             庭の隅ひいふみいよ蕗の董               ゆるキャラも一役買って春を呼ぶ

             クロッカス明るさ競ふ花の色                お水取り大松明の焔の気負ひ 

             啓蟄やそろそろですね野の小径               春が来る命育むものたちへ

             池水も花を映して春の色                     雨蛙目覚めの春は如何ならむ

             何はあれ命の春と思うべし                    そこここに花を散りばめ奈良の春

             春春春うらうらうららな野辺の春               仏生会釈迦の産湯の甘茶かな

             初燕ときを違へず来たりけり                 穏やかな日和にありて梨の花

             散り急ぐグッバイさくら さくら花                 高らかに啼く頬白の健やかな

             春の鳥夫婦か二羽(ふたつ)飛び行けり            苦しくも落ちてなほ咲く緋の椿

             大空はキャンバス燕の自由かな                尾根筋に躑躅領あり釈迦ヶ岳

             鳥たちのDNAに五月晴れ                  何ゆゑか千鳥は中世思はしむ

             葭切の命を張れる声一途                   人気なきベンチにぎはす楠落葉

             ヘリ一機飛び去りほどなく揚げ雲雀              山躑躅緑に映えて三峰山

             柿の花乳足らふほどの匂ひかな                大和には溜池多し夏来たる

             声のみの鳥にして我がほととぎす               斑鳩の夏の一景逆さ塔

             夏至近し日は真っ直ぐに昇り来る               涼の香や大滝小滝岩清水

             雨の香を含みて苔の瑞々し                  笹百合の紅引くやうな蕊の色

             無事願ふ夏越しの茅の輪くぐりかな              無事願ひ六月祓する人ら

            

 以上は二〇一六年一月から六月の間に詠んだ我が自作の俳句である。多少の推敲を加え、再録した句がほとんどであるが、私にとってはこの年の精神生活の一端ではあろうかという気がする。もちろんのこと、これだけではないが、私としては精いっぱいに過して来た結果としての句である。次回は七月から十二月の間に詠んだ自作五十句を紹介したいと思う。 写真はカットで、満開の桜の花。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿