遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

会津盆地の朝霧

2007-12-29 | 田舎の風景など

  数日前の会津盆地の風景です。

  会津は盆地ですので、晴れた夜には放射冷却で気温が低下します。

  朝は盆地特有の朝霧が発生して、視界が極端に悪くなります。

  この状態で視界が30m程、これでもまだましな方で、酷いときは10m先も見えないときがあります。

  車は徐行運転です。




  田舎道の交差点です。

  雪国の信号はランプが縦の配置です。

  地吹雪よけのフェンスも設置され冬本番の備えができました。

  
 


  
  木の枝は霜がびっしり。

  この朝の最低気温は-5℃でした。

  車のフロントグラスの霜を落とすため、30℃のお湯をかけたのですが、

  かけたお湯が氷りました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運転にはくれぐれもお気を付けて (磯のすー)
2007-12-29 17:29:31
いやーかけたお湯も直ぐに凍るとは凄まじいですね。
昨夜、当地は雨でしたが明け方には上りました。
今の気温は14℃、それでも寒いと思ってます。
何よりも運転にはお気をつけ下さい。
返信する
雪は? (夢子)
2007-12-30 14:36:59
まだ雪はあまりないですね。年末年始には寒波が来るらしいとのことですので会津もかなりの積雪になるのではないですか?
返信する
アイスバーン (遊木民)
2007-12-30 23:56:45
 すー 様
 一番恐いのはアイスバーンです。
 何せ、止まりません。


 夢子 様
 今日(30日)から酷くなりそうです。

返信する

コメントを投稿