遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

震災・原発事故の2次被害

2012-03-31 | 東日本大震災
  

先日、家族の最愛の人を亡くしました。

  とても綺麗で、優しく、頭の回転が速く、それでいて物まねが好きで楽しい方でした。

  良き母、良き祖母、皆大好きでした。

  震災・原発事故前は庭で花や野菜も栽培し、孫の成長を何よりの楽しみにしていました。

  震災はともかく、原発事故が無ければもっと長生き出来ていたと思います。


  3.11の震災・原発事故のあと、ご縁の有る方で高齢の方が多く亡くなられました。

  私の集落でも相次いで高齢の方がなくなっています。

  「生きてきた内でこんな大きな地震はなかった」との言葉のとおり、肉体的にも精神的にも大きな衝撃であったことは間違い有りません。


  しかしそれ以上に、原発事故の影響が格段に大きいように思えます。

  いつも畑で農作業している高齢者の姿が、めっきり少なくなりました。

  「孫に米や野菜を送っていたけど、もうやめた」、「作る張り合いがなくなった」

  といってやめてしまった人も少なく有りません。

  当然、生活のリズムが狂い、食生活も自家製の新鮮な野菜が摂れなくなり、運動不足が重なります。

  そして最大の要因は、「物を育てる・作る喜び、感動」が得られなくなることです。

  直売所に出荷している人も多くいます。

  現金収入以上に、消費者と直に接することで、自分の生産した農作物の評価・評判が伝わってくることによる張りあいと、喜びが最大の動機になっています。


  風評被害が早く収まって欲しいと願わずにはいられません。
  

春の気配

2012-03-18 | 花や木々など
  今年の冬は寒さが特に厳しく、何時になった春が来るのだろうと感じていました。

  雨上がりに庭に出てみると、あちこちで春の気配が感じられる物を見つけました。

  早速マクロレンズの出番です。

  黒芽柳の新芽です。




  雨に濡れた新芽は黒猫やビロード思わせます。





  ユキヤナギの花も所々で開花し始めました。





  ガクアジサイの葉芽も動き出しています。




  ブルーベリーの花芽も大分ふくらんできました。





   蓑虫の赤ちゃん。




   立派な蓑虫、ブルーベリーに蓑虫が鈴なりに、後日何とか手を打たないと・・・・。

   昨年はとても春の気配どころでは無かったですが、今年はなんとか余裕らしき物が出てきました。

   大きな災害などが無いように!!!!!


薄磯地区と餓鬼堂横穴古墳群

2012-03-10 | 東日本大震災


  東日本大震災による大津波の被害を受けたいわき市薄磯地区です。

  塩屋崎灯台、薄磯海水浴場があるいわきの観光スポットでした。

  津波により大部分の家屋等が壊滅的な被害を受けました。

  現在は瓦礫撤去も完了し、コンクリートの基礎だけが残っています。

  遠くの丘の中腹に洞穴が見えるでしょうか?





  ズームアップしてみました。

  以前ご紹介した「餓鬼堂横穴古墳群」です。

  こうして見るとなぜこんなに高い場所に古墳を作ったのかよく分かります。

  この近くに彩色壁画で有名な「中田横穴古墳」がありますが、そこも

  津波の影響を受けない山陰にありました。

  今回程度の津波を予測していたかのようです。

  多分古墳が作られる以前にも巨大津波の被害があったのでしょうか?



カレー4種(サラターイ)

2012-03-04 | 外飯
  タイ料理「サラータイ」のお勧めはトムヤムクンとカレー。

  ランチには700円(マッサマンカレー以外)でエスニックのカレーが食べられ、人気です。

  



  一番人気のグリーンカレーです。


  

  鶏肉にタマネギ、パプリカが入った爽やかなカレーです。





  ホットな辛さのレッドカレー。

  鶏肉、タケノコ、パプリカ




  辛さは調節してもらえます。

  ちなみに私は日本とタイの中間の辛さにしてもらっています。





グリーンカレーとレッドカレーのツーショット。






  ターメリック風味のすっきりした辛さのイエローカレー。

  骨付き鶏肉、芋、パプリカ





  濃厚な味わいのマッサマンカレー。

  CNN調査で世界一美味しい食べ物に選ばれたとか!!

  

  家族で行って各種のカレーを注文して、食べ比べをするのが楽しいです。

  原発事故で富岡から避難してきてのお店の再開。

  大変だったでしょうと聞くと、「皆さんに助けてもらって感謝しています」と明るい笑顔です。

  富岡に早く戻れると良いのですが・・・。


  

  
 



  

河川堤防の野焼き

2012-03-03 | 田舎の風景など


  先日の風景です。

  毎年この時期になると河川の土手の野焼きが行われます。

  害虫の防除、新しい草の萌芽等、色々な目的があります。






  毎年、この時期の風物詩です。

  




  野焼きは消防団の厳重な管理下で行われています。

  先の震災で河川の堤防もかなり損傷を受けています。

  復旧工事がやっと始まるようです。

  昨年の台風時期は、正直ハラハラものでした。